• 締切済み

決まって何かが起きる「鬼門の月」ってありますか ?

ふとした、いつもの素朴な疑問です。 私も今回胆石と分かり入院し手術もした訳ですが、 思い起こすと、ご存じと思いますが数年前に単身中の脳梗塞 今年の春先の血尿まであり体調不良での入院 いずれも3月です。 またクリスマス・イブにお風呂で滑り(笑)左の肋骨を骨折 高校のサッカーの部活で左足の靭帯を痛め、これも12月です。 これ以外にも右肩の腱を切った事なども12月で色々とありますが、 このように私にとっては、偶然とはいえ3月と12月は「鬼門の月」と感じています。 今年の12月は何も起きませんようにと願っております。 昔から3の倍数の月はいい事も全く無く・・・無いと思うな運と災難(笑) さて、質問です。 みなさんにとって、私が過去に経験したように 振り返ると「鬼門の月」と思えるような月は実際にありましたか ? あまりそんな方は現実にはいないかも知れませんが。 差支え無い範囲でお答えいただければ幸いです。

みんなの回答

noname#228396
noname#228396
回答No.9

毎年5月、6月には良くない出来事が起きます。 入院したり会社リストラになったり人間関係が悪化したり・・・・・・・・・ 何かしら必ず起きますから間違いなく5月と6月が鬼門の月ですね。 何なんでしょうね、鬼門の月って。不思議ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15101)
回答No.8

ありますね。11月。事故だとか病気で入院とか、それも必ず一桁が9の年。 19.29.39... 何なんでしょうね?気を付けるようには、してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は何月と言うよりも春です 今年は黄砂とPM2.5にやられ、涙ほでるわ鼻水は止まらないわで大変でした 来年もそうなるのかと思うとゾッとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.6

5月の連休です。前年の年末から気が抜けない仕事が年度末まで続き,新年度のごたごたがある。たぶん体力や精神力が限界にきているらしく,体調を崩すことが多かったですね。 医者にいくような病気ではありませんが,関節痛や筋肉痛で動きたくなくなる,目がはれる,腹をこわすといった不調のために,「自宅静養」。そのための休日なんかいと考えたら,気も滅入る。 今年はある役目を降ろしてもらいましたし,仕事も文句を言われないていどにやることにしたので,好調でしたね 笑。夏にも生涯ではじめて「有給休暇」なるものをとり,1週間は「生きている」いがい何もしませんでしたので,とてもよかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

母方の祖母の場合ですが、母と妹と「5月は気をつけようね」と話していました。 小脳梗塞も脳梗塞も5月で、その他にも5月に怪我や体調を崩す事が多かったのです。 今年は特養に入っての初めての5月でしたが、謎の吐血で入院しました。。。 色々検査してもらいましたが、不明との事。 それまでつかまり歩きは出来ていたのに、検査のため絶食にし、一時的に歩行訓練中止にしたら本格的に歩けなくなって、家の構造上の問題で一時帰宅が出来なくなりました。。。 90代のお婆ちゃんだから仕方がないと言えば仕方が無いのですけどね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

私も12月になるといつも唇が荒れて、年末からお正月は憂うつになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

12月3月に何も起こりませんように祈っております。 子どもの頃からそうなんですが、3学期…つまり1月~3月が苦手なのです。 何故か色々な事がうまくいかなくて、2月バレンタインあたりが鬼門です。そう言えば節分がありましたね。ふざけて「鬼は~内、福は~外」と言ったりしたからいけないのかもしれません。考えたら成績も2学期が最悪で…進路もうまくいかず、落ちこぼれになりました。 就職氷河期だったら完全アウトでした。 バイトだけは沢山ありましたから、短期ですが20種類位やりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鬼門の月はあると思いますよ。 私の場合は4月です。 大きな怪我をしたり、車ぶつけたり病気になったりいつも4月です。 4月は毎年気を付けて行動しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私は毎年3月頃から良くなり  10月頃から陰りが出るようになります。  何故か仕事上も金銭的な事も 身体上の面  家庭的な事でも10月頃から少しづつ調子が悪くなり  11月~1月末頃はあまりよくない状況が続きます。  2月頃から兆しが見え始め3月より日が照るようになり  10月頃まで続きます。 そして又・・・  あまり信じていないのですが、  12年に一度来る大殺界も(3年間)  年の中で月ごとにあるそうですが  その12か月に1度の大殺界の3ヶ月かな   なんて思っています。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表鬼門・裏鬼門について・・・

    今年の4月から職場が変わり、次々と病気になり悩んでおります。 8月にヘルニアの手術、9月にはメニエル病になり、10月(今現在) 胃酸逆流症になりました。仕事の内容が変わり、(以前は現場の仕事) ストレスが原因と医師にも言われました・・・ここから本題ですけど、今仕事で座っている場所がちょうど事務所の鬼門のスジに あたっているみたいで(昨日気が付きました)そもそもこの事務所は 葬祭事業に使うはずだった場所でした。部屋が狭いので、場所をかえる こともできず、こまっております。私の勝手な想像かもしれませんけど 私のいちれんの病気の原因は鬼門スジに乗っかって仕事をしている せいだと思います。このような災難を回避する方法をおしえてください。よろしくお願いします。

  • 厄年に災難はありましたか?

    厄年に災難はありましたか? 僕の知り合いが今年3月に厄年で、四月におばあちゃんが亡くなり、五月に70万円が入った財布を紛失、六月に母親がベッドから落ちて肋骨を三本骨折して長期入院し、七月に携帯電話を落として車に踏まれて粉砕され、八月には本人が吐血して十二指腸潰瘍になり現在も入院中…厄年って怖いと感じています

  • 年末調整(12月の給料明細)

    お恥ずかしいのですが教えて下さい。 12月の主人の給料明細が届き、毎年この月は年末調整の戻りでいつもの給料より4万円ほど多くはいるので楽しみに封をあけてみてみると、なんといつもの給料よりも5万くらい少ないのです。すごくショックです。 今年主人が胆石で入院し、高額医療費をもらったからですか?会社の間違いってことはないのだとは思いますが、教えて下さい。

  • 足の付け根(外側)に違和感があるのですが

    一週間に3日計3時間ほどですが、結構激しいトレーニングをしています。 今年の7月、どうも右足の付け根に違和感があると思ったので、ストレッチをしたのですが、その後歩けないほど痛くなったので、医者でレントゲンを撮ってもらいましたが、異常は無い、ということでした。 その痛みは1ヶ月以内で治まりましたが、違和感がずっと続いていますので、最近心配になっています。 その違和感なのですが、  右足の付け根の部分で一番外側に出っ張った部分(筋肉の下辺り)なのですが、歩いても走っても、足を後ろから前に出す動作の時に、ぽきぽきという感じで、腱?か靭帯?が骨とこすりあって無理な移動をしているように感じます。  そして、この症状との関連だと、自分では思っているのですが、右足筋肉(大腿の後ろ側)も疲労しやすくなっています。また、右足の膝の後ろ側の内側の腱?も、ストレッチをするとジーンとした通常の痛みではない痛みを感じます。  これらは全て、4ヶ月前の歩けなるほどの痛み以来のものです。  またこういう症状は左足にはなく、右足だけの問題です。  自分としましては、この腱とか靭帯の構造がおかしくなっているような気がしているのですが、腱とか靭帯は、レントゲンでは判断できないのでしょうか?  突然、靭帯とか腱とかが切れてしまって、右足がつかえなくなってしまったらどうしよう、と不安なのですが、靭帯の構造に詳しい方、上記の症状から、どういうことが推測されるでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故慰謝料の概算を教えて下さい。今年の1月10日に事故に会いました。過失割合9対1(私が1です。)診断名 右肩腱板断裂です。 治療完了日10月24日です。通院日数124日です。慰謝料は大体いくら位でしょうか?よろしくお願いします

  • 84歳の母、膀胱内視鏡検査をすすめられています

    84歳の母ですが、7月4日夜に突然、肉眼的血尿が出ました。 次の日に市民病院へ行って血液検査、造影剤を使ったCT、尿の細胞診、をしていただきましたが、異常は見当たりませんでした。 で、1週間後再度、尿細部診をしていただきましたが、前回同様、比較的強い血尿の像を示していますが、明らかなatypical cellは認められません。正常あるいは良性との結果でした。 血尿は、今も出ています。 膀胱内視鏡の検査(入院して麻酔をしてするそうです)をすすめられていますが、84歳と高齢であり、本人自体そんな検査を受けたくないと言います。 尿の細胞診でがん細胞は出てないようですが、血尿が出ている原因は、やはり泌尿器に何か腫瘍が出来ているのでしょうか?? 今年、5月と6月にひっくり返って、しりもちをど~んと強くついたことがあります。その影響で血尿が出るようになったのでしょうか?? このまま、血尿を見て見ぬふりして過ごすのが、なんとも憂鬱です。 今後、どのようにしていけばいいでしょうか? どうか、ご助言ください。 よろしくお願いいたします。

  • 胆石は体重が落ちますか。

    40代女性多産経験、4、5年前から胆石の症状がつい最近当てはまるのでは無いかと不安です。4、5年前迄はトイレに前屈みに座った時にだけ、右側の一番下の肋骨の内側に何か腫れてるような感じがしていました。週二回か三回はカンチュウハイ500ミリリットルを2、3本呑んでいました。身長155cm体重80kg有りました。一念発起して今年の五月からお酒を断ちましたところ、自然に体重が6kg落ちましたが、体重が落ちはじめてからか、右側の肋骨奥に今まで感じなかった鈍痛やつったり感じも出てきたのは、体重を落とした場合、胆石の症状が敏感に出るのでしょうか。健康的にダイエットして生活習慣も食事も間食もお酒をたしなんでいた頃よりはかなり摂取カロリーは減り1300カロリー以内にして、タンパク質や、温野菜も沢山食べて居ます。筋肉は落としたくないので、健康的に少しずつ標準体重に近づけていけたらと頑張って居ますが、胆石の症状かもの鈍痛は何なのか気になります。何方か、この症状に詳しい方、このままダイエットを続けて運動や激しい運動も大丈夫なのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 中国労災病院での前十字靭帯手術

    今年の春ごろ、 5年以上前に痛めてそのままにしていた 左膝前十字靭帯の手術(方法:腱を移植して靭帯の代わりにする) を受ける予定です。 (負傷してから何年も時間をおいていたのは、  当時診て頂いた先生に 「スポーツ等の膝に負担のかかるような運動をしなければ、  手術しなくても日常生活には問題ない」と言われ、  当時大学生だった私は、入院などで学業に支障が出るのを避ける為  手術を受けませんでした。)、 手術は、中国労災病院(広島県呉市)で受ける予定なのですが、 この病院の膝の靭帯関連の手術の評判はどういうものなのでしょうか? 前十字靭帯手術経験者のサイトを見ていたら、 「靭帯の手術に関しては、  経験豊富&技術力のある医者にして(手術を)もらわないと 後が大変らしい」 と書いている人が複数いたので気になりまして・・・・。 あと1つ、手術をして退院した後の、 リハビリの為の通院は、どのくらいの期間になるのでしょうか? 1年位は通う事になるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。 どうか、宜しくお願い申し上げます。

  • 父が急性膵炎と診断されました

    28日の午後11時頃に、七転八倒して病院に救急搬送されたのですが、診断の結果、急性膵炎でしばらく入院が必要と言われました。今年の5月に胆石に伴う急性劇症肝炎で一週間仕事を休んでおります。石はすでにありませんが、それに伴う症状ではないかと言われているのですが・・・。

  • スポーツ整形外科を探しています

    今年の4月にフットサルで右足首を大きく外側に捻ってしまい、三角靭帯を断裂するという大怪我を負ってしまいました。 かろうじて骨折は免れたのですが、その後約半年、最初に救急でお世話になった整形外科にてリハビリを続けてはいますが、小走りはできるものの、ダッシュや階段の駆け上がり等、瞬発的な動きがいまだにできません。 ダッシュをしようとすると、むしろ断裂した三角靭帯部分より、何故かアキレス腱からふくらはぎ部分に痛みが残ります。 こういった痛みを完全に無くせるようにしたいのですが、ここなら今の足の状態をきっちり見てくれる、しっかりとしたリハビリが受けられるなどお勧めできる整形外科、もしくはスポーツ整形等ございましたら、是非ともお教えいただけないでしょうか。 横浜、川崎、都内近辺でございましたら是非お教えください! 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ディスクレーベルの印刷ができません。
  • 電子納品のためにラベル印刷を行ったが、印刷できない問題が発生しています。
  • EPSON製品の印刷ヘッドは正常に作動しているが、ディスクレーベルの印刷ができない状況です。
回答を見る