• ベストアンサー

叔父や叔母の葬儀には必ず参列してますか?

皆さんは叔父や叔母が亡くなった時は、 葬儀には必ず参加されてますか? 通夜だけ参列する事が多いとか告別式や出棺の時だけ参列するとか色々でしょうけども。 私は北海道に住んでるので道内の場合は参列しますが本州に住んでる叔父や叔母もいるので本州の場合は参列してません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panna75
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私の場合は付き合いのあった(もしくは進行形である)親戚は葬儀まで参加します。 付き合いもあるしこちらも向こうも「親族」と思っているので 親の兄弟(またはその配偶者)は出棺・その後のお骨まで一緒にいて お弔いしています。 付き合いの遠い親戚に関しては、連絡が入れば付き合いのレベルにもよりますが 親(兄弟)だけが参加して甥・姪である自分は一応お悔み言葉か香典程度 ですかね。 付き合いが遠ければ遠いほど香典とかもナシです。 なのでそこら辺は他人と同じ扱いになりますね。 向こうも日頃付き合いのないどこの誰か説明してもらわないと解らない親戚に来られても後の香典返しに困りますしね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。お付き合いの親密度で葬儀に参列するかしないかを判断されてるんですね。 結構存在というか顔すら忘れられてる親戚もおりますもね。 家が遠ければ遠いほど会う機会ってなかなかないので やはりお付き合いはどうしても浅くなってしまいます。

その他の回答 (8)

noname#236410
noname#236410
回答No.9

連絡があれば、極力行くようにしています。 でも気持ちはあっても距離が遠すぎて移動が難しい場合もあったり、 皆さん仰っておられますが、今時は家族だけでって家が増えて お葬式の後に情報が回ってきたり、喪中はがきで知らされる ということも増えました。 遺族の方たちがどうしたいかというのに沿うのがいいかなと思います。 後は自分なりに故人にさよならできればいいのかなと。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 極力いくようにしてますかあ。 親戚も交えず家族だけの葬儀が増えてるってきいてちょっとびっくりしました。ひっそりと送られたい人が今は多いのかもしれませんねえ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14750)
回答No.8

叔父叔母も年齢が上がって来て兄弟でも県外だと大変になるので 本当に家族だけという形をとる家が増えました。 家族だけでするからと市内でも「来なくて、いいよ。」と言われることも 増えました。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親戚を呼ばずに家族だけってところも増えてきたんですね。 叔父の葬儀では親戚だけでしたのなら参列したことあるけども、 完全なる家族だけってのも増えてるんですね。 私もできれば自分が死んだたら家族だけでして欲しいなあっておもいます

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.7

今迄に亡くなった叔父は3人ですが、私と血縁関係にあるのは一人だけです。つまり残りは父の姉妹の夫です。こちらは父が存命なので参加していません。一人は亡くなった時に連絡もありませんでしたので香典も出していません。もう一人は母の弟で、時間もあったので参加しました。母が故人なので代わりに参加したつもりです。もし存命で母が参加できていれば参加しなかったと思います。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お父様の姉妹様の旦那さんの葬儀には参加されなかったんですね。 私にもそういえば同じ立場の方が数年前にお亡くなりになったけども 同じ北海道でしたがそれほど会った回数もなかったんでいきませんでした。 亡くなったときに連絡がなくてあとになってじゃあ知ったって感じの方もいたんですね。それもまたすごいなあっておもいました。

回答No.6

たぶんもう既に亡くなっている(と考えた方が自然)な世代ですが、訃報とか来ていないので行ってません 仮に、告別式や通夜の告知が来たとしても、それが近場だったとしても面倒臭いので行きません

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 donkonshonnnakaさんはあまり親戚関係の情報は入ってこない環境になってるんですね。いろんな事情で。面倒なのでいきませんかあ。 それぞれでやはりかなり葬儀に出る出ないって考え方が違うんですね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

呼ばれないので参列しません。結婚式も出た事がありませんし、両親の葬式にも呼びませんでした。結婚式も連絡しませんでした。 旦那の家族でも葬式に出た場合と出なかった場合が混在しており、結婚式も行ったり行かなかったりです。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>両親の葬式にも呼びませんでした。結婚式も連絡しませんでした。 じゃあご両親の葬儀はかなり少人数でされたんですね。 >>旦那の家族でも葬式に出た場合と出なかった場合が混在しており、結婚式も行ったり行かなかったりです。 私もそんな感じです。結婚式は全然でてないです。 むしろ親族以外の人の結婚式のほうが出席してるくらいです。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

本当にお世話になった場合以外は、出席しません。 父親の故郷は石川県の能登半島で出席したことがありますが (父親が以前非常に世話になった叔父) 飛行機が新千歳~小松間の便が少なく新千歳~羽田~小松 経由で行きましたが、半日以上かかっています。 それが本州で出席した例外です。 以前東京で勤務していたときも北海道の葬儀は よほど世話になった人以外は出席していません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 凄くお世話になった方以外は出席されないんですね。 qwezxcasdさんも北海道でしたかあ。 北海道から石川県の能登半島ってとてつもなく遠いし交通の便が良いとはいえませんもね。。きっと。

回答No.3

直接の伯父伯母(末っ子同士の夫婦から生まれましたんで)は幸いにも皆健在ですが、伯母の元夫さんの葬儀には私はもちろん伯母と従兄弟達も出ておりません。 亡くなる前に離婚しちゃいましたから。 私を含め親族の殆どが北海道に居ますが、栃木に伯父がいてもし不幸があったら行くと思います。

samusamu2
質問者

お礼

miku-chiさんお晩でございます。 miku-chiさんの叔父様叔母様は皆さんまだご健在なのですね。 殆ど同じ北海道にいますかあ。でも栃木に一人叔父様がおられるのですね。 栃木だとかなり遠いので大変だとは思いますが、その時がきたら叔父様に生前の感謝の言葉を贈ってくださいね★

回答No.2

寒寒ちゃんお晩でございます 叔父さんも叔母さんもまだ健在です そのお迎えが来たら参列します

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんお晩でございます まだ全員ご健在なのですね。 私のところもまだ殆どご健在ですけども、 2名亡くなってます。 みちよさんは参列されるんですね。全員のに。素晴らしい!

関連するQ&A

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 葬儀の参列の範囲について

    ちょっと理不尽だな~って感じたことがあるので、質問させてください。 女性38歳・会社員です。 5日前から38度~39度の風邪熱で会社を休み、辛い日々を過ごしておりました。 食べ物もほとんど食べられず、ポカリスエットのみの生活。 昨日(土曜日)は主人の会社のイベントがあり、どうしても手伝ってほしいというので、 朝から無理をして手伝っていました。 その時に、旦那さんの祖父(98歳)の訃報が入りました。 私は、体調が悪いため、通夜はお休みさせていただき、次の日、 葬儀・告別式・出棺・火葬・骨上げ・精進落としと参加させていただきたいと伝えてもらったのですが 出来れば出席してほしいとのこと。 私の実家の母にも訪ねましたが「何をおいても参加すべき」と叱られました。 なんとか、ふらふらになりながらも参加してきて今に至るのですが 女性側の夫は、参加していない人もいましたし。 告別式までで帰ってしまった人もいました。それに比べて どうして、男性側の妻は 『 絶対参加!! 』 なのか ひじょ~に理不尽な気持ちになったのです。 今回は、風邪も終盤の状態だったのでなんとか参加できたものの、 これがあと2日早い訃報だったら、歩くのもやっとの状態で、 それでも葬儀に参加しなければいけなかったのかと 恐ろしくなりました。 ちょっと不謹慎な話だとはおもいますので、ご気分を害される方がいらっしゃいましたら、 申し訳ありませんが みなさんは、葬儀の参列について男女差があるとは感じませんか? また、葬儀の参列について範囲を示した表などがあれば教えて頂けるとありがたいのですが。

  • 私はおじの通夜・葬儀に参列するべきでしょうか?

    私はおじの通夜・葬儀に参列するべきでしょうか? 昨日おじ(父の兄)が亡くなりました。 しかし父と親族は一昨年から事情あって、ほぼ縁を切られているような状況です。 おじの訃報は我が家には届かず、父とおじの共通の友人の方が父に知らせてくれたようです。 連絡手段が断たれているわけではないので、知らされないということは、通夜や葬儀に参列するなということなのでしょうか? 私は学生で、両親と兄弟と暮らしています。 父と親族との確執に無関係といえばそうですし、幼い時からよくしてくれたおじなのですが、 私にも連絡は入りません(おじの世話をしていた私の祖母と私は特に仲がよく、たまにメールのやりとりなどしていましたが、最近は父の事で互いに気まずくて疎遠になっていました) 私は参列したほうがいいのでしょうか? それともしない方がいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • 遠方の疎遠なおじ・おばの葬儀について

    近い将来必ずやってくる問題です。 というのも、おじの一人が今治らない病気だからです(義母からの聞きました)。 主人の親戚はみな同じ県に住んでいます。 そこは私たちが住んでいる場所から車で7~8時間、新幹線・電車と乗り継いだ場合は4時間前後(一人往復3万弱)のところです。 どのおじ・おば共、普段の付き合いは全くなく、義父の法事で顔を合わせても主人と私のことだけを完全無視するおじ達(主人と血が繋がっている)です。 私たちが挨拶をしても無視されます。 主人とおば達とは血が繋がっておりません(おじの配偶者)。 おば達とは話をすることもありますが、それはこちらが話しかけた場合で、あちらから話しかけられることはありません。 このような状況でも、おじ・おば達に何かあった場合は、通夜から夫婦そろって参列するべきなのでしょうか? 先日の電話で義母がそう言ってきました。 主人の仕事は無理をすれば休めないことはありませんが後でしわ寄せがあり、また主人が休むことによってかなりの人数に迷惑をかけてしまいます。 無理をしてまで数日の休みを取り、通夜から出席しないといけないものでしょうか? また、主人だけではなく、私も出席しないといけないのでしょうか? そして、おじおばの葬儀出席への休暇は通常何日ほど取れるものなのでしょうか? 両親の場合は1週間と聞いたことがありますが、おじおばだと1日だったという友人もいます。 お教えください。よろしくお願いいたします。 血の繋がったおじなので葬儀に出席するのは当然だとは思うのですが、遠方な上に無理をしてまで・・と普段の付き合いがないだけに思ってしまいます。(いけませんね。。)

  • 葬儀 どこまで参列したら良いか

    大変お世話になっていた会社の上司が、若くしてご病気で亡くなり、告別式に参列します。 が、どのタイミングで帰ったら良いものか迷っています。 地元(田舎)では、一般の弔問客も、告別式、火葬・・・はらいと、 とにかく最後まで参加して見送ることが良しとされていました。 (高齢で亡くなった祖父母の葬儀の際も、最後まで百人弱いました) 仕事ではもちろんお世話になりましたが、 プライベートでも自宅に呼んで下さったり、旅行に行ったりと 大変かわいがって下さった方です。 最後まで参列してお見送りするつもりだったのですが、同僚に、 普通火葬以降は親族だけで、一般の弔問客は告別式が終わったら帰るものだ、と言われました。 地元が田舎なので特殊だったのかも…と思うのですが、 一般的には、私のような立場のものは告別式が終わり、出棺を見送ったら そのまま帰っても失礼にあたりませんか? また、もし遺族の方から、火葬まで来てくださいと声をかけられた場合は 丁重に辞退した方が良いのでしょうか?

  • おじ・おばの葬儀参列 遠方

    おじ・おばの死亡の場合(血族) 私の家からは、親が参列します(おじおばの兄弟) 気持ち的には参列したいのですが、遠方(新幹線等で5.6時間)なので周りは行かなくてもよいのではと言っています香典はつつみます。行かないほうがよいのでしょうか? 先方の準備等の関係でお金がかかるなど?なくなる前は行くつもりと話していたのですが・・・・それとも参列した方がよいでしょうか? 皆さんならどうされますか? お見舞いには一度行っています。 ちょっとした質問で申し訳ないのですが、ご意見お聞かせください  

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 親戚の葬儀参列について

    どなたか教えて欲しいのですが。 親戚の葬儀参列について、4親等だと思いますが私の父の弟(叔父)の妻(叔母)の母が先日亡くなりました。 私は仕事の都合上、通夜のみ出席しようと思っているのですが、私の妻も参列するのが一般的なのでしょうか? 妻は叔父夫妻にあまり良い感情は持っていないのと、妻の親戚関係では大体3親等まで参列(特に親しい人は除く)しているようなので。

  • 主人の叔父の葬儀への参列は?

    主人の叔父が亡くなりました。 関係は、主人の叔母の連れ合いとなります(叔母は嫁いでおります)。 <主人の父の妹の嫁ぎ先のご主人が亡くなった、ということです> 主人の実家はとても大家族様で、叔父叔母が多いのです。 私の実家はこじんまりとしているので、驚くほどです。 今回、叔父の葬儀へなのですが、主人は受付などの手伝いに行こうと思う、と言っております。その際、娘(7歳)を連れて行く、と言っています。 「あなた(私のこと)は行けますか?」と聞かれています。 私の場合、このところ体調が悪かったりして、少々の参列はともかく、お手伝いには役立たずの可能性があります。また、主人だけで小さな子を連れていっても迷惑をかけるばかりでは、とも思います。 私が一緒に行って、面倒ばかりをみていても邪魔になってしまいそうで、少々悩んでおります。 娘はこの叔父と面識はほとんどないこと、 私にしてみても、婚家の葬儀ではないため、位置づけが難しく どのように対応したらよいものかと思っております。 人が亡くなっての葬儀ですので、 なるべくかどの立たない、良い対応をしたいと思ってはいるのですが…。 また、こういう冠婚葬祭については、地域でさまざまな方法や対処があると思いますので、できましたら、方面や地域も合わせてご紹介いただけますと幸いです。 いろいろなご意見をお聞かせください。