• 締切済み

給食がまずいと言う学校や保護者はクレーマーでは?

「まずい給食」業者、町非難し責任転嫁する文書 http://www.yomiuri.co.jp/national/20170922-OYT1T50111.html 私は学校側でも生徒側でも業者側でもない第三者ですがこの給食のニュースは業者が非難されすぎだと思います。 一食分で1000円以下だったら完全にこれ↓ではないですか 「文句を言う客は、決まって…」小売業バイトで実感した真理に共感の嵐 http://buzztto.com/post/14587/2 ふざけるな!何そのクレーム?呆れたモンスタークレーマーたち https://matome.naver.jp/odai/2137972231148345501 単価の安い店は民度の低い客が多いよな http://nasukob.hatenablog.com/entry/20120525/1337959937 「金持ちは余裕があるからクレーマーにならない」説に共感者多数 https://togetter.com/li/1116277 作りだめできない賞味期限すぐの弁当で低コストで栄養も味もそこそこのものを作れとなったらこの展開は予想できることだと思いませんか?保護者や学校はなぜこれで被害者面できるのでしょう?

noname#228324
noname#228324

みんなの回答

回答No.8

うまいか不味いかは別として異物が混入してるのは論外だと思いますが そもそもあんな仕出し弁当みたいな給食にするから悪い

noname#228324
質問者

お礼

どんなクレーマーも1発で黙らせるカンタン対処法 http://www.everyday-atomatsu.net/entry/kure-mutaisho 美味しくなかった・髪の毛が入っていたはクレーマーなんですよ 知らないんですか

  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.7

>一食分で1000円以下だったら完全にこれではないですか? クレーマーの問題も明らかにすべきですが同時に 学校給食の金の闇も明らかにする必要があります。 普通 弁当業界は熾烈な競争をしていますが、 学校給食の世界ではいったん決まれば、努力せずとも何百食も地域によっては 何千食も自然と毎日さばけていく。 しかも入金は市県から補助金付きで自動的に振り込まれる。 こんなおいしい話は他にない。おいしい話だからこそ黑い金が流れる。 メーカーはその黒い金の分減価を下げる。 そうすると粗悪品の弁当が生徒の机上に並ぶ。 今回の「弁当まずい」事件はどこかに黒いリベートが流れてないか 調査すべきです。

回答No.6

‥‥小生、50ン才ですてす‥‥。 同年代の方はおわかりだ、と思うんですけど「学校給食はハッキリ云ってマズかった」‥‥。先生も「同じもの」食べてた‥‥。でも「だれも文句云わなかった」‥‥。小生たちの親世代から「学校給食」は始まったと思います。もともと GHQの「ご厚情」で「コッペパンと脱脂粉乳』だけで始まったようです。今と違い「食べるモンなんか『貧乏人』にはなかった」時代です。でも「学校行けば 『給食が喰える』」と云う時代です。‥‥アタシラの親は「ナニしに『学校へ行ったのか』」と云う「疑問」があるのですが‥‥。古い落語のCDなんか聴いてると「『ヤミ米』なら西赤羽で没収されるぞ」なんてフレーズ出てきます。 「そんな時代がいい」とは云いませんし、また戻れるワケがない‥‥。まして「御同輩」なら「バブル景気」経験してる‥‥。でも「何事にも『感謝する』」ってこと「今の日本人は『忘れた』のかなぁー」と思いますよ。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

問題のそれって、たしか弁当でしたよね? 大鍋で配達して教室での配食とは、明らかな味の違いが出ますね。 先ず、弁当に小分けするのに余分な人件費が掛かり、その分の材料費を下げなければなりませんよね。 次に、熱いものも冷たいものも一つの弁当に詰めるのですから、熱いものは冷めてしまい冷たいものは温くなってしまいます。 更に、その状態で蓋をするのですから、配達するまでに弁当の中は水蒸気が充満して、 それだけで味の低下は避けられないでしょうね。 誰が悪いという事よりも、生徒は不味くて当然のものを食べさせられた。 …そういう事ではないでしょうか。 そもそも、学校給食に不味くて当然の弁当という考え方が理解できません。

noname#228335
noname#228335
回答No.4

学校給食なんて信じる方がアホなんですよ。 コスト削減で民間委託する自治体が増えてるけど、下がった分のコストを子供の命で支払ってるようなものなんだから。

回答No.3

基本的にはあなたの意見に賛成なのだけど、今回のケースは、明らかに、指導している行政側の責任者が悪いです。 業者も悪いかは、報道されている中ではわかりません。 多くの学校給食が、ほぼ完食されている中、文科省などからの、食育という、全く門外漢の指導を全国に行った結果、栄養士や調理師の資格もない役人が動いた結果が、今回の騒動です。 真っ当なところだと生徒児童の健康に関わる給食のことについては、現場が抵抗をするのですが、現場が存在しないところに、新規に給食を業者委託の形で始めたため、現場に、栄養士がおらず、教師や保護者がプロ相手に抵抗できなかったのが今回の構図だと思われます。 過去にも給食として缶詰と食パンだけということが頻発し、保護者が立ち上がって解消していったことがあります。 給食を業務としてみたときの省力化、コスト削減を行うとこうなるんですね。 給食センター方式や外部委託した自治体が、学校現場を無視して、生徒児童の健康を考えるとこうなることもある、というわかりやすいケースに思えます。 給食はPTAの自治の問題という面もあるので、クレームしかあげられない保護者やマスコミ、何よりも教師が情けないというのは事実だと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

学校給食の事を少しは調べたらいかがでしょうか? 学校給食の単価は一食300円以下が普通です。 何処の市町村でもやっている事です。 そして、異物混入はあってはいけませんし、食べ残しも数%です。 コンビニ弁当でもスーパーの弁当でも500円以下で食べることが出来ます。 1000円以下で不味く。食べ残しも多く。異物も多い。 となれば、業社の怠慢でしょう。 貴方は、 コンビニ弁当が398円だから虫が入っていてもOKですか? 給食の半値以下ですから仕方ありませんよね!

noname#228324
質問者

お礼

>>コンビニ弁当でもスーパーの弁当でも500円以下で食べることが出来ます。 だったらなぜスーパーやコンビニと給食の契約をしないのですか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

実際に食べてから判断するべきでは? 異物混入や半数以上が不味いとしている給食業者に対しての意見が、モンペだとは言い切れないのでは? 何らか、裏でありそうな感じがします。 浮かせた分から賄賂など。

noname#228324
質問者

お礼

ネジや金属の破片だったら工場で使われてるものかすぐ確認できるのに 異物混入が髪の毛とかビニルとか検証が困難なものばかりリストアップされるのは典型的なクレームのにおいがします

関連するQ&A

  • 「給食のパンに小バエが混入」というニュースについて

    岐阜県可児市の小中学校で出された給食のパンに小バエが入っていた、という数日前のニュースを見て、疑問を感じました。 私はこのニュースを3つの番組で見ましたが、非難されているのは、小バエを取り除いてからパンを食べるように学校に指導した給食センター側だけです。 確かに給食センターは非常識だと私も思います。しかし、給食センターの指導を鵜呑みにして、パンを食べるように生徒に直接指導したのは学校、つまり教師です。 生徒の代表が給食センターに電話で問い合わせてから、生徒たちに伝えたのではないのです。食べさせたのは教師です。 私は、この件で一番非常識なのは学校(教師)だと思いました。ところが、3つの番組では給食センターを非難するばかりで、学校(教師)を非難するコメントは一切流れませんでした。 私の感じ方がおかしいのでしょうか?御意見をお聞かせ下されば幸いです。

  • クレーマーに関してご意見ください

    ある日の朝日新聞に、小学校の給食で「頂きます」と言わなくなったとの投稿記事が掲載されていました。その記事では親の一人がお金を払っているのに、「頂きます」は必要ないとの申し出を教師に言い、それがまかり通っているといった内容です。投稿者の一方的内容で真意は判りませんが、俗言うモンスターペアレンツと言われる事ではないかと思います。教師の世界もストレスが溜まるのでしょうが、小売業でクレーマーと言われる客に仕事の時間を奪われる事があります。彼らは自己主張を通そうと大声で怒鳴ってみたり、自分の知識をチラつかせ人を見下す事も度々ある。そのようなクレマーは最近50代から60代の分別ある男性が多い事が特徴です。学校の場合は母親が窓口となり教師に自己主張を通そうとするのでしょうが、小売業の場合客という立場で強気に出ています。文化とは歴史の上に成り立つものです。士農工商と呼ばれた時代、商いは身分が一番低いとされてきました。昔の演歌歌手で「お客さまは神様です」といった歌ももてはやされた時代もありました。正にクレーマーと呼ばれる世代がよく聞いていた歌でしょうが、それは過去の話。世代的団塊の世代の子供世代であり、他人を蹴落として登る教育を受けた世代の人たちです。現代若い人たちのモラルについても色々意見される時代ですが、彼らはそんな大人を見て成長しています。そんな分別ある世代のクレーマー対策はあるのでしょうか?こちらは仕事ですから、人の話を聞きますが、クレーマーさんたちは人の話を中々聞こうとはしません。そんなクレーマー対策がありましたらいろんなケースでの対応事例を教えてください

  • どこの学校でも多少ある

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090328-OYT1T00563.htm 中1が担任「流産させる会」…給食にミョウバン、いす細工  愛知県半田市の市立中学校で、1年生の男子生徒11人が、担任で妊娠中の女性教諭を「流産させる会」をつくり、この女性教諭の給食に異物を混ぜるなど悪質な嫌がらせを繰り返していたことが28日、わかった。  同市教育委員会によると、嫌がらせを受けたのは30歳代の女性教諭で、当時は妊娠5か月~6か月。11人の生徒は席替えに対する不満や、部活動で注意されたことの腹いせに、1月末頃から、チョークの粉などを女性教諭の車に付けたり、いすの背もたれのネジを緩めて転倒させようとしたりするなどしていた。  2月4日には、殺菌や食品添加物などに使われるミョウバンを、理科の実験の際に持ち帰り、教諭の給食のミートソースに混入。女性教諭は気付かずに食べたが異常はなかった。嫌がらせを見かねた生徒たちが、別の教諭に知らせて発覚。同校は同月下旬、関与した生徒と保護者を呼んで注意した。生徒は反省の態度を示しているという。女性教諭は4月から産休に入る予定。 (2009年3月28日12時48分 読売新聞) http://www.j-cast.com/tv/2009/03/30038470.html コラムニストの勝谷誠彦が「『流産させる会』というネーミングをつけなければ、どこの学校でも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」 (1) あなたの学校でもありましたか? (2) 勝谷さんの「どこの学校でも多少ある」という意見に同意できますか?

  • これはクレームですか?間違っていますか?

    小学校5年生になる子どもがおりますが、陸上競技の大会で学校へは行きませんが出席扱いとなる場合、持ち物が「弁当」となっています。 しかし、雨天等の場合で陸上競技が延期になる場合選手の子ども達はもちろん授業を受けます。 その場合、給食が出ないそうで、弁当持参とのことです。 学校に問い合わせたところ、陸上競技に参加する選手の分の給食の材料自体を発注していないとのことです。 残っている給食に対しては自由に食べてもよいとのことです 給食をキャンセル・変更するにあたり事前(何日とは聞きませんでしたが)に申請しなければならない。 また、給食を発注及び、管理しているのは栄養士なのか校長なのかはっきりと言おうとしない。 給食は、学校で調理していますが、委託業者で調理しています。 給食をキャンセルするにあたり、返金等の手続きもないそうです。 以上の事で疑問があります。 ・1クラス当たりの半数にも満たないのに給食の発注はしないのが妥当なのか ・給食が出ないことにより1食分の返金がない。また、代替でおやつ等を出したりもしない(昨年度までは代替でおやつが出ていました) ・なぜ、費用を払っているのにもかかわらず商品(給食)が食べられないのか ・1食250円で作っているとのことで、250円は業者のフトコロ? どうも釈然としないのですが、対応してくれた先生は最初からクレーマー扱いなのか・・と思うと悲しいです。 ただ、こちらは費用を払った分のサービスを受け取りたいと言っているだけなのですが・・ 私が間違っているなら、誰か何が間違えているのか教えて下さい。

  • 筑波大学の日本語・日本文化学類と、慶應義塾大学文学

    筑波大学の日本語・日本文化学類と、慶應義塾大学文学部とで迷っています。 国語の先生になることを考えています。 筑波大学は、学費が安いという面で(親も助かるので)ひかれています。 また、学生一人当たりの先生の数も私立より多いと思います。 しかし、次のようなページを見るとどうすべきかとも思います。 ・文系消滅の始まり?(筑波大学で起こっていること) https://anond.hatelabo.jp/20181216083736 ・国立大学の文系の廃止する案 https://okwave.jp/qa/q9090484.html ・草刈り場としての国立文系 http://prof.hatenablog.jp/entry/2016/04/11/211423 https://dokushojin.com/article.html?i=9 ・国立大にて教員養成系・人文社会科学系学部が消える? https://matome.naver.jp/odai/2143619433341443601 もちろん、大学がなくなることはないと思いますが、先生の数が減っているようです。一時的なものでしょうか? 先生の数が減ったといっても、私大よりは学生当たりの人数は多いと思いますが。

  • 教員と学校事務の力関係は?

    公立高校のPTA役員をやっています。役員会では必ず、 学校側と事務方が出席しますが、いつも思うのは、 両者の力関係。 学校行事の主導権(企画・立案・実行)は教員にあるようですが、 財務は事務方に権限があるようで、予算や財務諸表が極めて 不明朗に感じます。教員に聞いても「わかりません・・」。 クレイマーではありませんが、PTAを含め校費を捻出している 親は、いわばお客さんのはず。民間会社では営業と経理が リンクしてこそ、企業が成り立つと思うのですが。 年一回の総会で、議案報告と会計監査がありますが、これも 通り一遍の内容で誠実さがありません。考えてみれば、 制服や学用品など、公立高校は利権の宝庫ですよね?

  • 給食アレルギー問題の対応について

    先日、某市で発生した給食の誤食アレルギー死亡事故について、テレビでやっていたのですが、 元教員として、「現場にはより一層の努力を求める。」というコメンテーターの発言が恐ろしいと思いました。 命を預かる仕事として、間違いがあってはいけないのは事実ですが、どんなに気をつけていても間違いを完全に排除することは出来ないと思います。 死亡する恐れが高い重篤なアレルギーを持っているのであれば、弁当を持参するなど大変なのはわかっていますが、最低限度の命の安全を確保する上では必要な対策なのではないでしょうか? 複雑な家庭事情や働かなければいけない事情はわかりますが、そこまで丸投げして診断書を出した、伝えた、あとは学校で全部やってねというのは違うと感じます。 また、子ども自体がなにか異常があればすぐに言う、対応についてどうしたらいいかを伝えるという訓練も必要なのでは無いかと思います。 そして、子ども自身ではやはりエピペンなど緊急注射薬は怖くて打てないと思います。担任も知らないでは済まないので、全体としては対処法について広まる契機になったとは思いますが、 現在の学校に対する保護者らの要望は、まるでどこかの百貨店のようなお客様待遇を求め、思い通りにならないとすぐに教育委員会に言ってやる、裏サイトに担任の誹謗中傷を実名で書き込むなど学校の特に担任に対して、家庭でのストレスのはけ口にしているかのような態度です。 (教育熱心なお母様方は、ほとんどの受け手側は家庭のストレスのはけ口にされていると感じています。) すぐに怠慢だという割に、自分の親のつとめは怠慢ではないのかと思えて仕方ありません。学校は、教育、勉強の場であってストレス解消の場ではなく、また、サービス業でもありません。断られない、断れないことを良いことに、勉強や学習以外の要望、努力ばかりを求めている現状には、現場は疲弊しているのに、筋違いなのでは無いかと思います。 この話をして、言わなければ伝わらないし、言わないでこちらが我慢をする方がおかしいと叔母は私の意見に対して言うのですが、なんでも言ってやってもらうというのはおかしいと思って質問しました。

  • 学校給食

    小学校の給食のコッペパンと キャロットパンのカロリーと栄養成分を 教えてほしいです(><*)ノ 回答お願いします(>_<)!

  • 学校給食について

    私は、某県の学校給食に携わるものですが、皆さんに質問です。先日、ネット上で見かけた質問から… ある市での横領と思われる出来事。 それは、私と同じ職にあるものが、余りの給食を自宅に持ち帰り夕食になっている事実が有ること。しかも持ち帰りは、毎日だとか。給食費は、ご存じのとおり、児童の保護者が支払って子供達に安全安心な食事を提供しているのですが、それを毎日余らせて自宅の夕食に並べるいると言うのは、まさに横領ではないですか? 質問者の補足に市長、並びに市議会議員にも手紙を出してもなんの処置もしないのはどういう事なんでしょうか?投稿された方も怒りを覚え、憤りを隠せない事だと思いますし、私も同じ立場としてこんなことがあったら対処は何処がするのか、従事者の処分はどうなるのか、市長や市議はなにもしないのですか?これは街ぐるみで見過ごしているのでしょうか?そう思われても仕方ないのではないでしょうか?なぜ、この不祥事を放置しているのか知りりたいです。 私どもの所では、市の教育委員会が厳しい管理のもとで運営されていますのでまずあり得ないと思いますが、明日は我が身でもし、このような不祥事が出たらと考えると不安で仕方がありません。きちんと対処しないと滞納者は倍増します。私の県でも滞納者は居ますが、少しの改善が見られます。どうか皆様のお気持ちをお訊きしたいのでよろしくお願いします。

  • 何故?学校給食

     今年から長女が入学しました。長女はアトピー性皮膚炎で卵や油など何種類かの食事制限をしています。保育園のときはその旨伝えて食べられないものを食べられるものに代えてもらっていました。しかし、小学校ではそんな事はしてくれません。してくれても、食べられないものを食べさせないだけです。では、給食の内容が、たべられないものだけだったらどうなるのでしょうか?  学校(行政)側が一方的に飲食を強いるのなら、食べる側の事情を最大限に斟酌するのが当然ではないでしょうか?それができないのなら、給食を強制(半強制も含む)するのは行き過ぎなのではないでしょうか?  学校給食が始まったときの、食糧事情とは時代が違います。今の学校給食は子どものためというよりも、母親のための制度にしかすぎないのではないかと思います。だとすれば、受益者負担を増やして、人件費を含めた独立採算で給食事業を行うのが当然ではないでしょうか?  どうして給食ってそんなに必要なの?