• 締切済み

画面を録画するにあたって、解像度は低い方が負荷が少

画面を録画するにあたって、解像度は低い方が負荷が少ない。強制終了を起こしたりする可能性も低い。 この認識で合ってますか? というのもiPhoneのiOS11で画面録画ができるようになったんですが、iPhone8よりXのほうが解像度は遥かに高いので、解像度という意味ではiPhone8のほうが負荷は少ないのかなと思いまして。素朴な疑問です。

みんなの回答

回答No.3

〉それは初耳です。 あのー、もし、iPhoneがデータの解像度のまま表示していたら、動画配信元はiPhoneの画面サイズごとに動画を用意していることになります。

fjaweoi29380
質問者

お礼

補足のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

iPhoneの場合、表示するデータの解像度と画面の解像度は一致していません。

fjaweoi29380
質問者

お礼

そうなのですか。それは初耳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  >解像度は低い方が負荷が少ない これは正解 >強制終了を起こしたりする可能性も低い。 これは間違い、強制終了は過負荷で発生するのではない、バグが原因です 負荷を割り振りする機能がOSに備わってるので過負荷にはなりません  

fjaweoi29380
質問者

お礼

強制終了はまた別の問題ですか。素早いご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮想解像度はホントの解像度と同等の負荷がかかるのか

    radeonの仮想超解像度という機能を使ってFHDの2枚のサブディスプレイを仮想4K化して使い始めました。 そこで疑問なのですが、仮想解像度のディスプレイは実際にその解像度があるディスプレイを表示させるのと同等の負荷がかかるのか?というものです。 サブディスプレイはたくさん資料を並べるために4K化しましたが、PCにあまり負荷がかかるようでしたら解像度は抑えめにしようと思っています

  • 画面解像度について教えてください!

    僕が買おうとしているノートPCの画面の解像度が 1920X1080 です。ちなみに 15.5 インチです。 もう一つ別のノートPCの画面は 1366X900 (?) くらいで、僕の買おうとしているのと比べると、僕の買おうとしているやつのほうが文字がけっこう小さいです。 これは僕の買おうとしている奴の方が解像度が高いからなんですが、 ここで一つ疑問が浮かびあがりました。 動画や映画などをこのノートPCで観る時もビデオサイズ(縦X横)が本来のサイズより小さく表示されるのでしょうか? そしてその動画を拡大(フルスクリーンなど)した場合には画質が悪くなるのでしょうか?

  • 解像度を変えると画面が揺れる ちらつく

    いままで解像度を1024 x 768でモニターを見ていたのですが 何日か前から画面が揺れるようになりました。 このディプレイだと2種類の解像度が選択できるようなので 800 x 600ピクセルに変更したところ、揺れは無くなりましたが画質が落ちた上、画面内に入りきらずに表示できない項目などがでてきてしまいました。これでは困るので、1024 x 768で画面が揺れないようにしたいのですが、揺れる原因などがわかりません。近くのスピーカーなどから離しても変わりませんし、リフレッシュレートというのを変えても揺れます。詳しい方お願い致します。

  • 画面解像度

    ある日パソコンを立ち上げたらデスクトップのアイコンやツールバーなどが大きくなって(約2~3倍)いました。 画面のプロパティで解像度を1024x768に下げたところ元の大きさに戻りましたが、やはり解像度が悪いので文字がぼやけた感じになっています。これ以上解像度を上げるとデスクトップ画面に全てが表示し切れなくなります。アイコンなどを大きくせずに解像度を上げる方法はあるのでしょうか? ちなみに画面は15.4のワイドでOSはウインドウXPです。

  • 解像度についての考え方を教えてください

    PCの解像度についてです。 よく解像度が高いとかいいますが、どういう意味なのでしょうか? 例えば、800×600(SVGA)と1024×768(XGA)の場合、解像度が高いのはXGAですよね? つまり、解像度が高いとは表示できる範囲が大きいという意味でしょうか? 解像度が高い=綺麗に表示されると認識していましたがこれは間違いでしょうか? 16×16ピクセルのアイコンを両方で表示した場合、SVGAの方が大きく、XGAの方が小さく表示されます。 これは、同じディスプレイ(例えば17インチ)でも解像度が違うためXGAの方が小さくなると認識してます。 いまいちうまく説明できませんが、解像度が高い=綺麗に細かく表示できるとは認識違いなのでしょうか? 結局解像度が違っても表示するもの(例えばアイコンの16×16)は何も変わらないのに・・・ あと、TVモニタにも解像度はあるのでしょうか? う~ん・・・うまく説明できず、わかり難くて申し訳ないです。

  • 画面の解像度が変えられません

    OSを再インストールしたのですが、解像度が640x480から変えられません画面の色も4ビットのままです どうしたら変えられますか?

  • ゲーム画面にすると画面の解像度がさがる。

    ビデオカードのドライバーおをメイカーのサイトからダウンロードしたらゲーム画面にすると画面解像度がさがりました、1920x1080から800x600になりパソコンがわで解像度お変えてくださいとでます、どうすれば解像度をかえられますか。

  • 解像度を変更したら画面表示されなくなった

    解像度をあげたら画面表示されなくなり safemodeで起ち上げようとすると、「正常に終了され ませんでした。どれかキーを押すとwindows95を起動 します」と表示され、画面は真黒で、正常に起動した のかわかりませんが、対処できず、強制終了で電源を落とす、 ということを繰り返しています。 初心者にできれば、修復方法を教えていただきたいです。

  • 画面の解像度の変更ができない

    XPでSP2よりSP3にした後 画面の解像度が低くなりアイコンや文字がでっかくなってしまいました プロパティで画面の解像度を 1280x768にセットするようにこころみているのですが うまくできません 復元で前にもどしましたが 解像度はいぜんとしてかわりません なにかいい方法はありませんでしょうか?

  • 解像度1024 X 768などの”X”の部分は何と読みますか?

    素朴な疑問です。 解像度の表記の 1024 X 768などの”X”の部分は何と呼んだらいいのでしょうか? 自分は昔から単に「掛ける」と読んでしまっていますけど、 何だかしっくり来ませんので、質問致しました。 皆さんはどう読んでいますか? 教えてください。

レンズカバーが開かない
このQ&Aのポイント
  • EB-W05を毎週使っていますが、今日使おうとしたらレンズカバーが開きません。1㎝ほど空きますがそれ以上開かなくてプロジェクターが使えません。
  • レンズカバーが開かない問題に遭遇しました。EB-W05を毎週使用していますが、今日はカバーを開くことができません。カバーは1㎝ほど開きますが、それ以上は開かないため、プロジェクターを使用することができません。
  • EB-W05を毎週使用していますが、今日プロジェクターを起動しようとしたら、レンズカバーが開かない問題に遭遇しました。カバーは1㎝ほど開きますが、それ以上は開かないため、プロジェクターを正常に使用することができません。
回答を見る