• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の大好きなワンダーシニアウーマン)

私の大好きなワンダーシニアウーマン

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.1

 佐藤愛子さんです。  もともと私はお父さんの佐藤紅緑さんのファンでしたが  ふとしたことから愛子さんの書かれた物語を読むようになり  又講演会にも何回か出席することが出来  愛子さんのファンになりました。  愛子さんの本を読んでいますと  「そうだ!!その通り!」と思う事がたくさんあります。  文章の面白さと共に そのお考えが、私の考え方に似ているので  私は愛子さんが大好きです。  もう94歳になられますのに素晴らしいですね。  やはりお父さんの血をひいておられるので作家さんとして  大成功なさったと思うのですが  お母様も女優さんだったという事ですので  愛子さんも美人でいらっしゃる。  愛子さんのお書きになられたものはほとんど読んでおりますが  人を引き付ける文章は本当に感激いたします。  私も 佐藤愛子 のようになりたい っていつも思っております。    あっ。それから愛子さんは阪神間のご出身でいらっしゃるので  教養もおありになり、才色兼備の方ですね。    憧れております。  

noname#229162
質問者

お礼

プリムさんおはようございます。 私の家に、少年倶楽部名作選という本があって、第一巻が長編小説集 吉川英治「神州天馬侠」 大仏次郎「角兵衛獅子」 佐藤紅緑「あゝ玉杯に花うけて」 と並びます。貧乏な主人公のチビ公が活躍する「あゝ玉杯・・」はおそらくは父が感情移入して愛読した作品なのでしょう。苦境にめげずに立身出世をめざすストーリーはそのまま父の夢であり、子供に読ませたい物語だったと思います。 私は、それを横積みして将棋盤の台としてしか使っていました。ごめんなさい。少年倶楽部傑作選は、今も実家の本棚の一隅にあるはずです。 佐藤愛子さん。すばらしい女性ですね。鬼神も涙し腹を抱えるであろう過酷な運命に対する反骨精神とユーモア。94歳でも木登りしそうなおてんば娘。素敵です。照れ隠しにつける毎回のエッセーのタイトルもいいですね。最新作は発売からわずか3カ月で43万部を突破とか。神に愛でられし老人。いつまでも召されないで愛されたままでいてください。 と言いつつ、私は作品をあまり読んでいないのです。『血脈』に出てくるすごい「ろくでなし」の皆様、まるでギリシャ神話の神々のようです。 借金苦に悩む前に本を書いて返済する。さだまさしの前に先人がいたのですね。 自分の得意なこと好きなことで苦境に立ち向かう。 人生のお手本を見るようです。誰にも真似できることではない、などと私は思わない。その人らしく颯爽と自分をごまかさずに生きていくことの大切さを、この人生の達人ワンダーシニアウーマンが教えてくれていますね。 素敵な方をご紹介くださりありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A