• 締切済み

何次?

y=(x-Sqrt[x^2-1])/(Sqrt[x^2-1]+x) を含む 最小の代数曲線 c を求めて下さい; 獲た c の 次数は ?     __次。 ----------------------------------------------------------- 永田雅宜著,理系のための線型代数の基礎,紀伊國屋書店(1987) 復刻, 線型代数書評 | 17:25 理系のための線型代数の基礎 作者: 永田雅宜 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 1987/01/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (11件) を見る 英語力の無さから国際会議の原稿が煮詰まっているので、久しぶりの書評。 永田雅宜著と書いたが、これは代表著者であり著者は20人ほどとなっている。永田先生と言えば、可換環論。 ひらがなで書けば「かかんかんろん」。良い響きだ。 かかんかんろんといえばSyzygy(シチジー)が思い出される。今何時。 ------------------------------------------------------------------------------------ c の 双対曲線c^★を 多様な発想で求めて下さい; c^★の特異点を求め 其の君の名は_________と明記下さい。 獲た特異点に対応する c の 接線を 求めて cと共に図示願います; (また 接点をも明記願います) 不定方程式(Diophantine equation)を解いて下さい; c^★∩Z^2=

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

y={x-√(x^2-1)}/{√(x^2-1)+x} ↓両辺に√(x^2-1)+xをかけると {√(x^2-1)+x}y=x-√(x^2-1) xy+y√(x^2-1)=x-√(x^2-1) ↓両辺に{√(x^2-1)}-xyを加えると y√(x^2-1)+√(x^2-1)=x-xy (y+1)√(x^2-1)=x(1-y) ↓両辺を2乗すると (x^2-1)(y+1)^2=x^2(1-y)^2 ↓両辺に(y+1)^2-x^2(1-y)^2を加えると x^2(y+1)^2-x^2(1-y)^2=(y+1)^2 x^2{(y+1)^2-(1-y)^2}=(y+1)^2 4yx^2=(y+1)^2 4yx^2=y^2+2y+1 ↓両辺からy^2+2y+1を引くと ↓y={x-√(x^2-1)}/{√(x^2-1)+x}を含む ↓最小の代数曲線Cは C:4yx^2-y^2-2y-1=0 だから Cは 3次 曲線 ------------------ 4yx^2=(y+1)^2 x^2=(y+1)^2/(4y) x=±(y+1)/(2√y) x'=±(y-1)/(4y√y) だから 接点を(X,Y)とする接線は x=±[{(Y-1)/(4Y√Y)}(y-Y)+(Y+1)/(2√Y)] x=±[{(Y-1)/(4Y√Y)}y+(Y+3)/(4√Y)] 4yx^2-y^2-2y-1=0 の接線を cy=ax+b として接点を(x,y)とすると x=(y-b)/a=cy/a-b/a ±(Y-1)/(4Y√Y)=c/a ±(Y+3)/(4√Y)=-b/a (Y+3)^2/(16Y^2)=b^2/a^2 a^2(Y+3)^2=16b^2Y^2 a^2Y^2+6Ya^2+9a^2=16b^2Y^2 (a^2-16b^2)Y^2+6Ya^2+9a^2=0 {(a+4b)Y+3a}{(a-4b)Y+3a}=0 Y=3a/(4b-a).or.Y=-3a/(4b+a) Y=3a/(4b-a)の時 (Y-1)^2=16(a-b)^2/(4b-a)^2 1/Y^3=(4b-a)^3/27a^3 c^2=a^2(Y-1)^2/Y^3/16 c^2=(a-b)^2(4b-a)/(27a) (4b-a)(a-b)^2=27ac^2 (4b-a)(a^2-2ab+b^2)=27ac^2 -27ac^2-a^3+6ba^2-9ab^2+4b^3=0 a=-cx/y b=-c/y とすると c^3(27x+x^3/y^2+6x^2/y^2+9x/y^2-4/y^2)/y=0 27x+x^3/y^2-6x^2/y^2+9x/y^2-4/y^2=0 27xy^2+x^3-6x^2+9x-4=0 27xy^2=(4-x)(x-1)^2 Y=-3a/(4b+a)の時 (Y-1)^2/16=(b+a)^2/(4b+a)^2 1/Y^3=-(4b+a)^3/(27a^3) c^2=a^2(Y-1)^2/(16Y^3) c^2=-(b+a)^2(4b+a)/(27a) (4b+a)(b+a)^2=-27ac^2 (4b+a)(a^2+2ab+b^2)=-27ac^2 27ac^2+a^3+6ba^2+9ab^2+4b^3=0 a=-cx/y b=-c/y とすると -c^3(27x+x^3/y^2+6x^2/y^2+9x/y^2+4/y^2)/y=0 27x+x^3/y^2+6x^2/y^2+9x/y^2+4/y^2=0 27xy^2+x^3+6x^2+9x+4=0 27xy^2=-(x+4)(x+1)^2 Cの双対曲線C^*は C^*:|27xy^2+x^3+9x|=6x^2+4 -------------------------------- 27xy^2=(4-x)(x-1)^2,(0<x≦4) 27xy^2=-(x+4)(x+1)^2,(-4≦x<0) y=±{1/(3√3)}(x-1)√{(4-x)/x},(0<x≦4) はx=1で微分不可能だから (1,0)が特異点 -c=by=0 c=0 a/b=x=1 だから(1,0)に対応する接線は x=cy/a-b/a=-b/a=-1 x=-1 y=±{1/(3√3)}(x+1)√{-(x+4)/x},(-4≦x<0) はx=-1で微分不可能だから (-1,0)が特異点 -c=by=0 c=0 a/b=x=-1 だから(-1,0)に対応する接線は x=cy/a-b/a=-b/a=1 x=1 C^*の特異点は(±1,0) ----------------------------- 27xy^2=(4-x)(x-1)^2 の時 0≦27x^2y^2=x(4-x)(x-1)^2 0≦x(4-x) x(x-4)≦0 0≦x≦4 x=0を仮定すると 0=27xy^2=(4-x)(x-1)^2=4となって矛盾するから 0<x≦4 (x,y)∈Z^2とすると x=2を仮定すると 27*2y^2=2 y^2=1/27だからy∈Zに矛盾するからx≠2 x=3を仮定すると 27*3y^2=4 y^2=4/81だからy∈Zに矛盾するからx≠3 x=1の時27y^2=0→y=0→(x,y)=(1,0) x=4の時27y^2=0→y=0→(x,y)=(4,0) -27xy^2=(x+4)(x+1)^2 の時 0≧-27x^2y^2=x(x+4)(x+1)^2 x(x+4)≦0 -4≦x≦0 x=0を仮定すると 0=-27xy^2=(x+4)(x+1)^2=4となって矛盾するから -4≦x<0 (x,y)∈Z^2とすると x=-2を仮定すると 27*2y^2=2 y^2=1/27だからy∈Zに矛盾するからx≠-2 x=-3を仮定すると 27*3y^2=4 y^2=4/81だからy∈Zに矛盾するからx≠-3 x=-1の時27y^2=0→y=0→(x,y)=(-1,0) x=-4の時27y^2=0→y=0→(x,y)=(-4,0) ∴ c^*∩Z^2={(±1,0)(±4,0)}

関連するQ&A

  • FAQ の漸近線について

       3次代数曲線 c; -6 x^3-9 x^2+18 x y^2-9 y^2+9=0 について      うちの女房にゃ髭がある [杉 狂児、美ち奴] (1937), 双曲線には漸近線が在る そうですが               c の 漸近線 Hj が在れば,それらを求め   実際 cとHj を ●斎次化(Homogenize; 同次化)し 無限遠点で接していることを示して下さい;      cの双対曲線c^★を多様な発想で求め      その特異点を求め その(君の)名を 明記下さい;      cとx^2+y^2=1 との交点(X,Y)を求め, (X+i*Y)^3を求めて下さい;      不定方程式(Diophantine equation)の解集合 c^★∩Z^2を求めて下さい;       

  • 同次元連立一次方程式において自明でない解を持つ

    松坂和夫著『線形代数入門』からの質問です。 同次連立一次方程式においてn>mならば自明でない実数解を持つみたいです。 ↓同次連立一次方程式 a_11x_1 + a_12x_2 + … + a_1nx_n = 0 a_21x_1 + a_22x_2+ … + a_2nx_n = 0 …… a_m1x_1 + a_m2x2 + … + a_mnx_n = 0 この証明なんですが、mというのは方程式の数で、nというのは未知数の個数ですよね。 だったらm=nだとこの方程式が解けるようにおもえます。 命題の意味と証明がいまいち理解できないです。 この証明において著者は帰納法を使って証明しているのですが、いまいちピンときません。

  • 線形代数の問題

    線形代数の問題なんですがわからなくて困ってます! 次の連立1次方程式が(1)ただ一つの解をもつ(2)無数の解をもつ(3)解をもたない、ようにcの値をそれぞれ定めよ X+Y-Z1 2x+3y+cz=3 X+cy+3z=2 なるべく早めにお願いします。

  • 連立一次方程式が解を持つ条件

    次の非斉次型の連立一次方程式が解を持つ条件を求めよ、という問題なのですが導き方がいまいち分かりません。Ax=b とすると rankA=rank(A,b) が成り立てばいいと思うのですが、rankを出すために基本変形しても略解の答えをどう導けばいいのかわからない状態です。 尚、問題は永田雅宜先生の「理系のための線形代数の基礎」からです。 (1) (m+1)x + y + z = m-2 x + (m+1)y + z = -2 x + y + (m+1)z =-2 (2) x + y + z =1 ax + by + cz = k a^2x + b^2y + c^2z = k^2 (abc≠0) 答えは(1) m≠-3 (2) (a-b)(b-c)(a-c) ≠0 または(a-k)(b-k)(c-k)=0   です。

  • 高校数学程度の平面幾何の問題の解

    平面上にある曲線があり、f(x,y)=c(定数)と表示されているとします。さらに同じ平面上の任意の点(xo,yo)が与えられているとして、この点と曲線の最短距離を表示する一般式はあるでしょうか。この曲線がどの程度グニャグニャしているかにも寄るだろうと思いますが、この曲線上の点(x’,y')でこの曲線の法線方向に直線を伸ばしてそれが(xo,yo)を通過することを確認したら、(xo,yo)と(x',y')の距離としていいという風に考えていいです((xo,yo)に対して1つしか(x',y')がないと考えていいので)。曲線が円だったら公式化されていたように思います。曲線がY=A/(X+B)+C, A,B,C定数だったらどうなるでしょうか。一応、紙と鉛筆でやってみたいのですが、高次代数方程式になってしまいそんな面倒なはずないのにと思ったのですが。

  • 二直線の和集合になることを示せ。

    曲線 f(x、y)=y^2-ax^2-bx-c=0(a,b、cは実数、a>0)が特異点を持てば f(x、y)=0は二直線の和集合になることを示せ。 誰か教えて下さい。お願いします。

  • ベクトルの外積

    学校の線形代数学の授業で出された課題なのですがどうにも分かりません。どなたか分かる方ご教示願います。 a,b,c,X,Y,Zはすべて0でないとします。このとき、三次元のベクトル(a,b,c)×(X,Y,Z)=(0,0,0)ならば、(a,b,c)と(X,Y,Z)が平行であることを証明してください。 お願いします。

  • 整数から整数へマップする多項式の条件

    【問題】多項式 p が以下の条件を満たす必要十分条件はなんですか? (1)n∈Z ⇒ p(n)∈Z (Zは整数の集合) (2)pのすべての係数は有理数 ---------------------------------------------------- 係数がすべて整数の場合以外に、いくつか思いつく限りの例を挙げてみました。 x/2 + (x^2)/2 x/6 + (x^2)/2 + (x^3)/3 一般化して(Π[k=0,n](x+k))/n! 以上の考察から Σ[n=0,∞](C_n*((Π[k=0,n](x+k))/n!)) (C_nは整数) で p の一部を表現できます。でも、必要十分条件まではまだまだ遠いです。これは線形代数の教科書で出てきた問題なのですが、どう線形代数を使ってよいのかもよく分かりません。考え方の道しるべを示していただけると助かります。

  • 線形代数……だとお思います。

    お世話になります。 himuro_tと申します。 線形代数でしょうか…教えてください。 問題 a1x+b1y+c1z+d1=0 a2x+b2y+c2z+d2=0 a3x+b3y+c3z+d3=0 以上の式で X,Y,Zの値を求めよ、という問題なのですが、手も足も出ません。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • リー代数 キリング形式のトレース計算

    リー代数gの二つの元X,Yに対して、行列ad(X)とad(Y)の積ad(X)ad(Y)のトレースである複素数を対応させ、リー代数のキリング形式をB(X,Y)=Tr(ad(X)ad(Y))と定義します。 ここで、o(m,c):m次直交リー代数のキリング形式を考えて、B(X,X)を求めたいと考えています。 B(X,X)=(m-2)Tr(Xの二乗)という結果が「リー代数入門(しょう華房)佐藤肇著」に記載されていますが(p21)、この計算がなぜそうなるのかがよくわかりません。 大変恐縮ですが、計算の方法などを詳しく教えて頂けないでしょうか?