行列苦手

このQ&Aのポイント
  • 行列苦手な人のためのAの像ImAの求め方
  • 行列Aに対して、ベクトルXをかけると、AXの計算結果は(x1 + x3)*[-1 1 0 -1]^T + (x2 + x4)*[-1 -2 0 -1]^Tとなります。
  • 本の解答の[1 0 0 1]^Tと[0 1 0 0]^Tの2つのベクトルは、C1*[1 0 0 1]^T + C2*[0 1 0 0]^Tという計算過程によって得られます。
回答を見る
  • ベストアンサー

行列苦手

A = [-1 -1 -1 -1    1 -2 1 -2    0 0 0 0    -1 -1 -1 -1] としたとき、Aの像ImAを求めたいのですが… X = [x1, x2, x3, x4]^T とすると、 AX = x1*[-1 1 0 -1]^T + x2*[-1 -2 0 -1]^T + x3*[-1 1 0 -1]^T + x4*[-1 -2 0 -1]^T = (x1 + x3)*[-1 1 0 -1]^T + (x2 + x4)*[-1 -2 0 -1]^T となるから答えは C1*[-1 1 0 -1]^T + C2*[-1 -2 0 -1]^T (C1, C2は任意) となると思うのですが、この問題が載っている本の解答欄には C1*[1 0 0 1]^T + C2*[0 1 0 0]^T (C1, C2は任意) と載ってます。 結果的には恐らく、ほんの解答欄の解答でも僕が出した 解答でも同じになると思うのですが、本の解答の [1 0 0 1]^T と [0 1 0 0]^T の2つのベクトルは、どういうプロセスを経て得られるのでしょうか? P.S.線形代数は習い済みです。苦手ですけど。

noname#4530
noname#4530

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も線形代数は苦手ですが...行列Aの形を見ると行列の基本変形をすれば簡単な形になりそうなことが分かります。行列Aを基本変形すると   [1 0 0 0    0 1 0 0    0 0 0 0    1 0 0 0] となるのではないでしょうか。

noname#4530
質問者

お礼

あ、ほんとうですね。列の基本変形をすればよかったのか。 列の基本変形をしても張られる空間は変わらない ことは、直感的に明らかですね。気が付きませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 線形代数の問題の解き方を教えてください。

    線形代数の問題の解き方を教えてください。 2次形式f(x1,x2)=x1^2 + 2x2^2 をベクトルX=(x1,x2)T および行列Aを用いてXTAXと表すものとする。 (1)Aを求めよ (2)行列Aの固有値λ1,λ2 および固有ベクトルX1,X2を求めよ。ただしλ1>λ2とし、固有ベクトルは長さを1に正規化するものとする。 (3)f(X1,X2)を求めよ。 (4)f(X3)を求めよ。ただしX3=(1-α)X1+αX2,0≦α≦1とする。またf(X3)を最小とするαを求めよ。 という問題なのですが、簡単な線形代数しか学んでいないためわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【院試 線形代数】線形写像、正射影がわかりません。

    線形代数のベクトルを像の作る平面への正射影の考え方がわかりません。問題文に関しましては、画像を添付させて頂いています。(1),(2),(3)の回答の作成の方をお願いします。確認としまして(1)で、ImA=(1,3,1)t,(2,6,1)の2つのベクトルで正しいでしょうか?ImAが互いに直交するのはシュミットの正規直交化でよろしいですか?(2)からは本格的にわかりません。よろしくお願いします。

  • Span setって?線形代数の問題が解けません

    P2を次数2の多項式の集合とする。 (1) ベクトルx1,x2,x3:は一次独立か? (2) ベクトルx1,x2,x3:はP2のspan setか? (3) P2の任意のベクトルはx1,x2,x3の一次結合で表せるか? x1:=1+t x2:=1-t x3:=1-t^2 (1)の解 ax1+bx2+cx3=0とおくと a(1+t)+b(1-t)+c(1-t^2)=0 -ct^2+(a-b)t+(a+b+c)=0. これはtについての恒等式になっているので -c=a-b=a+b+c=0でなければならない。 したがって、a=b=c=0で一次独立。 で正しいでしょうか? あと、(2),(3)の解き方をお教え下さい。

  • 対称行列の固有ベクトル

    対称行列の固有ベクトルは互いに垂直という性質がありますが、 固有ベクトル AX1=λ1 X1、 AX2=λ2 X2 の式から n次の対称行列Aは次のように書き表すことができます A= λ1 X1 X1^t +λ2 X2 X2^t+ ・・・ +λn Xn Xn^t なぜ固有ベクトルの式から対称行列の式が表すことができるのでしょうか? 証明を教えてください。よろしくお願いします。

  • 表現行列

    Vを実数に係数を持つ2次以下の多項式全体が成すベクトル空間とする。すなわち、 V={a+bx+c*x^2|a、b、c∈R} である。tを0≦t なる定数とし、線形変換T :V→V を T(f(x))=f(1+tx)により定義する。 Vの基底1、x、x^2に関するTの表現行列を求めよ。 という問題があります。一般に、、、、 【線形写像f:R^n→R^mに対して、(m,n)型の行列Aがただひとつ定まり、 x'=f(x)=Axと表せる。(x∈R^n, x'∈R^m) この行列Aを、線形写像fの表現行列という。】 表現行列はこのように定義されていますから、この問題の場合 t^(T(1),T(x),T(x^2))= (1,0,0) (1,t,0) (1,2t,t^2) * t^(1,x,x^2) となるため、求める表現行列Aは (1,0,0) (1,t,0) (1,2t,t^2) となるかと思っていたのですが、解答には、これを転置した行列が書いてありました。 (1,1,1) (0,t,2t) (0,0,t^2) となっていました。 なぜこうなるのか理屈が分からないのですみませんが教えてください。

  • 行列の核についての問題です

    次の行列Aで表される一次変換TA:R^4→R^3に関して以下の問に答えよ。 A={(a 1 -2 -1); (1 1 0 -1); (0 1 a a);} ※一行を()で表しています。Aは3行4列の行列です。 (1)一次変換TAによるt(2 -2 1 0)の像を求めよ (2)一次変換TAが全射(上への写像)となるためのaの条件を求めよ (3)R^4={ t(x1 x2 x3 x4) | xi∈R(1≦i≦4) } とするとき、KerTAを求めよ --------------------------------------------------------------------------- (1)t(2a-4 0 a-1) (2)a≠2,±1 (1)と(2)は解けたのですが、(3)のKerがよくわかりません。 ax1 + x2 - 2x3 - x4 = 0 ・・・(1) x1 + x2 - x4 = 0 ・・・(2) x2 + ax3 +ax4 = 0 ・・・(3) これを解いて x3 = t 置くと x1 = 2t/(a-1) x2 = -2t x4 = (-a+2)t/(a-1) より 、X = t(2/(a-1) -2 1 (-a+2)/(a-1)) これが答えで良いのでしょうか?いまいちよくわかっていません。  どなたか解説宜しくお願いします。

  • 行列空間と固有ベクトル

    簡単な問題なのかもしれないのですが,何度解いてもわかりません>< 3次元正方行列全体のなすベクトル空間をVとする。 行列A=((2 0 0)^t (0 -1 0)^t (0 0 -1)^t)として 線型写像f:V→Vをf(X)=AX-XA (X∈V)と定義する。 (1) E_13=((0 0 0)^t (0 0 0)^t (1 0 0)^t)   が固有ベクトルであることを示せ。 (3) 線型写像fに関して,固有値と対応する固有空間を全て求めよ。 という問題で,(1)を解いて,固有値の1つが3となったのですが,(3)で AX-XA=λXとして固有値を求めると,λ=0,±√3となってしまいます。。。 どなたか解説お願いします。

  • 正則行列について

    非線形システムの本を読んでいて、 Aが正則行列なので、次のようなc>0が存在する |Ax|>=c|x| というのがあるのですが、どのようにしてこのcが出てきたのかわかりません。 このようなcの導出がわかる方、教えて下さい。お願いします。

  • 線形代数の問題

    大学の線形代数の問題です。 これがよく分かりません。 方針だけでも教えていただけませんか>< 問.Vをベクトル空間とする。n個の線形独立なベクトルx1,x2,…,xn(Vの要素)がVの基底をなすための必要十分条件は、これらに任意のベクトルy(Vの要素)を加えたx1,x2,…,xn,yが線形従属となることである。このことを証明せよ。

  • 行列の問題です。

    行列の問題です。 A^tはAの転置行列 R^nの2つのベクトル x^t=(x_1,..,x_n) y^t=(y_1,..,y_n) に対して内積<x,y>を Σ_{i=1~n}x_iy_i で定義する。 Aをn×n実交代行列とする。 Bをすべての固有値が正となる実対称n×n行列とする。 (1)任意のベクトルx∈R^nに対して <Ax,x>=0を示せ。 (2)任意のベクトルx∈R^nに対して <Bx,x>≧0であり、 統合はx=0のときに限ることを示せ。 (3)A+Bは正則行列となることを示せ。 よろしくお願いします。