• ベストアンサー

英語表現についてお尋ねします。相手

「恋愛は自由だけど、相手からお金だけ取って別れるのは良くないと思う。」 この表現だけではないのですが、相手(対戦相手は除く)という場合、抽象的な相手を表すのにはどのような表現が適当でしょうか?上記の文を意訳して、説明して頂ければ幸いです。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

#1です。 >回答ありがとうございます。意訳して頂いた文でonly with~とはどのような用法でしょうか? ⇒用法と言うものでもなく、訳せば I don't think it's great to break up only with asking for money from the guy. 「その相手からの金を要求するだけで別れるのが良い事とは思わない。」 ちなみにguyは通常男ですが女に使っても不自然ではありません。 > to不定詞の結果用法でonly to ask for~も使えますでしょうか? ⇒ 可能セですがそうすると、「金を要求するために別れる」と言う意味になります。元の日本文に意味はそう言うつもりでしたでしょうか? > 本文ではYouとなっていますが、ここでの用法は一般用法(What happens if you heat ice?)でしょうか?若しくはAがBに対して言っている(つまりあなた)意味で使われているのでしょうか?the guyとなれば後者のように捉えてしまうのですが。 ⇒ もともと”忖度(笑)”して書いたのは一般的ではなくあなたが特定の友人かだれかに言っているつもりです。ただ一般的な話でも大丈夫と思います。最初にlove anybody と言っているので、次には”その”愛する、guyと特定できていると思います。 > We are free to love anybody, but I don't think it's great to break up only with asking for money from the patners. としたら一般論になるんでしょうか?総称のYouとweはどう使い分けるか(本などでなく会話で)、tipsを頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。 一般論で言いたければyou もweも可能だと思います。その時にbreak up するのは特定の相手なので、複数ではなく何人かいる中での特定の the partner。単数と思います。 思いついたのですが、一般的に相手と言うのに、asking for money from the other part とか、the other halfは使えると思います。ただし二つの物、二人の間の話し。

konan3939
質問者

お礼

大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

You are free to love anybody, but Idon't think it's great to break up only with asking for money from the guy. 一般的に使える相手と言うのも難しいですね。ここではthe guy で通じると思いますが、the partner (boyfriend), the ex-partner(ex-boyfriend), the guy you are leaving,と詳しく言う方法もあると思います。

konan3939
質問者

お礼

ありがとうございます。結局our partners/your partnersとしてもしっくりこないですね。理解不足で申し訳ありません。

konan3939
質問者

補足

回答ありがとうございます。意訳して頂いた文でonly with~とはどのような用法でしょうか?to不定詞の結果用法でonly to ask for~も使えますでしょうか?また、 本文ではYouとなっていますが、ここでの用法は一般用法(What happens if you heat ice?)でしょうか?若しくはAがBに対して言っている(つまりあなた)意味で使われているのでしょうか?the guyとなれば後者のように捉えてしまうのですが。We are free to love anybody, but Idon't think it's great to break up only with asking for money from the patners. としたら一般論になるんでしょうか?総称のYouとweはどう使い分けるか(本などでなく会話で)、tipsを頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 英語表現についてお尋ねします。改良

    食べ物などを改良する(味を良くする)という場合、適当な表現をを以下の文に合わせて教えて頂ければ幸いです。 1「このレストランはカレーの味(風味)を改良した。」 2A社のアイスクリームを食べた時「彼らはこのアイスクリームの作り方を 改良したと思う。すごくおいしいから。」 宜しくお願いします。

  • 「表現の自由」許される?許されない?

    もし、買った本や雑誌などに、適当なことやうそが書いてあった場合、 法的な処罰等はあるのでしょうか? たとえば、ある数学の本に「1+1=3である。」と書いてあったり、 猫の写真の説明文が「犬の写真」などとなっていた場合など、 これを信じて試験を受けた場合などは、点数に直接響いてくるわけですよね。 その結果、その大学側が間違っていると判断するであろう答えを書いたことによって、 その受験生が試験に落ちた場合など、 その本の出版した側になんの責任も発生しないのでしょうか? 上記の例でいえばちょっと極端な話ですが、 要するに実証や実験では回答を得ることが難しく、 本などのメディアからしか情報が得られないような場合を想定してください。 逆に、出版した側からいえば「表現の自由」ということもいえるかもしれませんが、 明らかにまちがった表現をした場合でも表現の自由ですまされるのでしょうか。 本当につまらない質問ですみません。 ただ、ずっと気になっていたもので・・・。 ご回答お願いいたします。 あ、別に実体験からというわけではありませんので、 気楽な回答お願いします>_<

  • 求人広告で使用してよい表現とそうでない表現

    求人広告を広告代理店等に出す場合、使用してよい表現とそうでない表現があると聞きました。 たとえば、「元気な方」というのは抽象的でよろしくないそうですが、 こういう使用することが適当でない表現の一覧表とかありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 以下の英語表現についてお尋ねします。マンガ

    「日本の漫画喫茶には各顧客用の小さな個室があり、漫画本の読書室(スペース)が備え付けてある。」 実際には漫画本の読書室というより棚に本があるとの理解の上なのですが、仮に漫画の読書室という表現ですればcomic book booth/roomまどぎこちない表現しか出てこないのですがどの様に表現すればよいでしょうか?また、、読書室や何らかの娯楽施設(カラオケ、サウナ等)が備え付けてあると表す場合、名詞後置修飾用法で、beequiped/installed/furnished withなどの表現が出てくるのですが、どれが適当でしょうか?「」意訳を頂いてご説明お願いします。 The internet cafe has small rooms for each customer and a reading room/booth complete with comic books . のようにも表現できないかと考えています。 ちなみにand comic books are available in~/.とも表せたりoffers them comic bokks in~.とも表せたり出来るのではと考えますが、まず「備え付けてある」ことを主眼にお答えいただければ幸いです。長文ですが回答宜しくお願いします。

  • 英語表現についてお尋ねします。理解

    1「僕の家族は僕がゲイということを理解してくれている」 2「君の家族は君がゲイだと理解してくれているの?」 3「周りの人は彼が知的障害者だと理解をしている/理解を示している」 これらの表現はunderstandもacceptも用いれそうですが、適当な表現があれば各1~3の文で教えて頂ければ幸いです。 また1を仮にunderstand/acceptで動名詞を用いた場合、understandの場合は「My family understand my being gay」acceptだとaccept me as being gay/Do your family accept you as being gay?という表現は自然でしょうか?Understand/accept the fact SVCも使えそうですが自然ではないかなとも思います。 よろしくお願いします。

  • ~番のという英語表現についてお尋ねします。

    コンビニで「109番のタバコ2つと100番のタバコ1つ下さい」という場合、番号は棚を指すと考えるのですが、恐らくネイティブスピーカーも棚番号まで言うかは不明なのですが、適当な表現があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 「通報」「保護」の英語表現についてお尋ねします

    1「先日テレビで、親が自分の子供に路上で物乞いをさせて逮捕されたって聞いたよ。誰かが/数人が路上に親が付き添っていない子供を不審に思って警察に通報して(事件が)判明したんだ。」 2「先日テレビで、誰かが/数人が路上に親が付き添っていない子供を不審に思って警察に彼の保護を要請して、後で親が自分の子供に路上で物乞いをさせて逮捕されたって聞いたよ。」 1通報するという表現において、震災以外で1の文で通報するという場合はどのような表現が良いでしょうか? ~の保護を(警察・政府等に)要請するという表現がいまいちしっくりこないのですが、ask for the police protectiionであれば自分が保護を求めるという意味になると考えるのですが、他人の保護を要請・求めるとはいかが表現すれば自然か、1及び2を意訳して教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 英語の相づち表現について

     英語でコミュニケーションを円滑に図るには、「相づち」を打つことが重要だと言われています。しかし、これもやり過ぎると相手に不快感を与えてしまうようですね。このことについても自分なりに系統的に調べようとしたのですが、あまり思うような資料が集まりません。そこで、ご存じの方に以下のことについてご協力をお願い致します。 (1)英語で「相づち」をうつ場合、やりすぎるとなぜ聞き手は不快に思うのか。できれば具体的な「あいづち表現」を使って説明していただけますと幸いです。 (2)英語の「相づち表現」はどれくらいあるのでしょうか。皆さんがご存じの相づち表現を教えてください。 (3)英語の「相づち表現」について解説している本やサイトをご存じでしたら教えてください。

  • 「なお、~」の英語表現

    仕事で、日本語の技術文を英訳することがよくあります。その際、「なお、~である」という文の「なお」をどう英訳するかで少し悩んでいます。 例えば、ある冷却装置のことについてひとしきり説明した後、注釈として、「なお、冷却装置は扇風機でもよい」と言いたいとします。この「なお」は読者への注意喚起だと思って「Note that ~」とよく訳しています。 that以降が短ければこれでいいのですが、that以降にwhen文を挿入したりしてthat以降が複雑になる場合には、「Note that」では文を作りにくいです。 そこで、文頭に1フレーズ置くことにより「なお」と言える表現がないものかと探しております。1フレーズというのは、例えば、副詞一語、あるいは慣用的な表現のことです(「まず」を「To begin with 」というように)。 どなたかご教示下さい。 なお、「なお」の訳として「also」を使う例文も見かけますが、「also」は単に情報を追加する場合に使うような感じがしますので、注意喚起の場合には違和感があると思います。「also」は日本語でいう「また」に相当するような感じがします。

  • 他人の相手をするかどうかは個人の自由ですか?

    小さい頃から両親や近所の人に相手をしろとコントロールされてきたため、 両親の相手をしないと罪悪感を感じます。 色んな状況があると思うんですが、理不尽な要求をしてくる場合、相手にする必要がない場合などは相手にしたくないのですが、 他人の相手をするかどうかは個人の自由ですか? 抽象的な文ですいません。 よろしくお願いします。