- ベストアンサー
- すぐに回答を!
地盤調査について
神奈川県の県央地域(低層住宅地域)に 注文住宅で新築一戸建てを建てる予定です。 先月、地盤調査で61万かかるとメーカーから言われ承諾したのですが、先程電話で調査をした位置からズレたところからコンクリートが出てきて 再度地盤調査をすると言われました。 コンクリートの撤去処分は元の土地所有者がもってくれるのですが2回目の調査費用で15万追加でかかると言われました。 最初の地盤調査は標準費用に入っていてかからなかったのですが再度地盤調査をし費用はこちらがもつ事に納得がいきません。 最初に調査をして61万以上かからないと言われ再度調査をしなければならないのは最初の地盤調査不足ではないのかと思うのですが? ご教示お願い致します。 追記、前は一軒家が建っており更地の状態で購入しました。
- simamui5-3-h20
- お礼率85% (36/42)
- 回答数2
- 閲覧数210
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tai-yu
- ベストアンサー率32% (231/721)
建築士です。 >地盤調査で61万かかるとメーカーから言われ 地盤調査の結果、地盤改良もしくは杭に61万かかるとメーカーから言われ と解釈します。 >最初に調査をして61万以上かからないと言われ再度調査をしなければならないのは最初の地盤調査不足ではないのかと思うのですが? 61万は最初の結果に基づく地盤改良もしくは杭の費用だと思います。そのため、再度の地盤調査費用に加えて、その結果が悪ければ地盤改良もしくは杭の費用が61万よりもっと上がる可能性があります。 状況がつかめないですが、埋まっていたコンクリートの影響で地盤調査結果が信頼できないかもしれないので、再度試験したいのだと思います。 となると、コンクリートが埋まっているのはメーカーは予見できません。そのため、メーカーが再試験することは不可抗力といえます。 また試験結果があやしいから再度試験するのですから、試験しないと地盤改良もしくは杭の効果もあやしくなり、将来的な沈下が懸念されます。 もう一度どうして再調査が必要かを説明を聞いてみましょう。
関連するQ&A
- 地盤調査が連絡無しで・・
お家を建てるため、地盤調査をする前にお清めをしたいので声をかけて下さいと数回不動産屋さんに声をかけていましたが、打ち合わせに行くと地盤調査をし、地盤改良も済みましたと言われました。 地盤調査をする前にお清めをした方が良いと、みて貰った方に言われたので、その旨を不動産屋さんにも伝えていたのですが、、 この場合、賠償金をとれますか? 注文住宅なら賠償金は辞めた方が良いなどの回答はご遠慮願います。 賠償金の金額はスムーズに話進めるために知りたいだけなので。
- 締切済み
- 新築一戸建て
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (4996/14906)
http://satohgumi.net/investigation/ ここを見ると 具体的にはどんなことをするのかわかります。 これで61万というのは どうなのでしょう。 最初の回答のように くい打ちも含まれた値段でしょうか。 前は一軒家が建っており更地の状態で購入 ということなら 地盤調査はいらないと言ったら言い過ぎかな。 出てきたコンクリートを撤去して埋め戻した場所の地盤調査? どれだけの大きさの物体が出てきたのでしょう。 質問者さんは そういったことは 確認されているのでしょうか。 地盤調査の日に 現場に行って目で確認するとか。 まったく見ないで 100%おまかせでしょうか。
質問者からのお礼
有難うございました。
質問者からの補足
昨日、メーカーに直接詳しい事を聞いたら再度の地盤調査費でなく異物のコンクリートを撤去した後、再度杭打ちをする重機の運搬費用でした。 杭は全部で21本。最初の調査で19本は問題なく打ち2本部分にコンクリートがあり大きさ厚みは取り除かないと分からないそうです。 最初の調査で5箇所調べ当初の61万と判断したそうです。 撤去費用と処分費用は元の土地所有者がもつのですが現在の土地はこちらなので運が悪かったとしか言いようがないと言われました。 ちゃんと確認せず質問をしてしまい申し訳ございませんでした。
関連するQ&A
- 地盤調査の結果がまだなのに
新築を計画し、先日、地盤調査が終わりました。 正式な結果は週明けにと工務店から言われているのですが、昨日、現場に行ってみたら、午後から基礎にコンクリートを流す、と現場の人が言っていたんです。普通、地盤調査の正式な結果が出てから基礎をはじめるのではないのですか?教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地盤調査の金額について
現在、建築面積45m2の注文住宅を計画中なのですが、 地盤調査の金額について質問があります。 工務店から見積もりをもらったのですが 地盤調査(スゥエーデン工法地質調査)が 5か所で15万+報告書5万で計20万と言われました。 この金額は妥当なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地盤調査
非常に初歩的な質問で申し訳ありません。 私は家を建てる敷地探しの最中なのですが、 地盤調査って必ずやった方が良いと聞きます。 私が今狙っている敷地は新規分譲地なのですが、 当然、分譲地でも地盤調査をした方が良いのですよね? 例えば、分譲地の1区画を取得出来たとして、 地盤調査はどの段階でやったら良いのか分かりません。 成約が確立されていないのに地盤調査をするワケには行きません。 敷地を取得し、自分の物となった時に地盤調査をして、 地盤の補強が必要になった場合、ただ運が悪かったと思って 地盤補強をするのでしょうか? 最初から軟弱な敷地だと分かっていれば、 その敷地を選ぶか否かは変わって来ると思うのですが。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 事前の?地盤調査について
住宅の建替えを検討しています。 親名義の家を取り壊し、そこに新しい家を建てようとハウスメーカーに行き、敷地調査をしてもらった結果、 今の建物が、以前(30年前)資材置き場の門扉らしき部分の基礎? のようなものの上に建っているため、その基礎?の大きさなどを調べるために通常取り壊した後に行う地盤調査を事前に行った方がよいのでは?と提案されました。(コンクリート部分を一部取り壊し調査) もちろん地盤調査費はかかりますが(10万程度)それをおこなったからといて最終的に当社と縁がなく契約にいたらなくても構わないと言うのです。 建て替えですが取壊し後に地盤調査をしようとは考えてはいたのですが、いざ今の時点で見えている部分だけを地盤調査をおこなっても どのみちもう一度おこなうのであれば無駄なような気もするのですが 基礎の場所によっては提案するプランも変わってくるというもので・・・ どうしたらよいのでしょうか? 質問が長くてすみません
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地盤調査について・・・困っています
こんにちは。はじめまして。近く将来家を建てる予定があります。まだ土地探しの段階なのですが、1つよい物件を見つけました。ただそこは4メートルほどの擁壁の上に立つ敷地で地盤が弱い可能性があるので地盤調査を購入前にさせてほしいと不動産にお願いしたところ、購入後でなければ難しいといわれました。調査費用はこちらで持つことですし、たとえ私が土地を購入しなくても今の所有者にも自分の土地の状態を知れるいい機会だと思うのですが、不動産の言っていることの方が普通なのでしょうか。調査なしで購入するのにはあまりにもリスクがありますし、購入前の調査ができなれれば諦めようかと思っていますが、なかなかいい物件も見つかりませんし、地盤さえよければこの土地を購入したいのです。何かよいアドバイスがありましたらご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地盤調査の結果について
現在、家を立てている最中で基礎が終了し、上棟まちの状態です。 地盤調査を(費用:8万円ぐらい)行ないましたが、結果を表す書面や報告書もなく、現場監督さんから地盤調査の結果、ベタ基礎で行くことにしましたとの一言のみでした。 通常、そんなものなんでしょうか?それとも調査結果を書面で欲しいと要求しても良いものでしょうか。 お金だけ取って、調査をしていないなんてことになっていなければいいのですが・・・ 今週末、また監督さんと打ち合わせをするのでその前に、普通はどうなのか疑問に思った次第です。 経験済みの方、教えてくださると助かります。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 地盤調査について
ハウスメーカーで家を建てることになり、契約し、 地鎮祭がすみました。 契約前に、予算をたて、ローン手続きをしたのですが、その際、地盤調査をし、改良なしで予算を削りました。 現在、ローン手続きも済んだあとで、再度地盤調査を行いたいと申し出がありました。 理由は、前回はアスファルトで舗装されている上から調査を行ったので、今回はアスファルトを取って行いたいとのことでした。 そういう説明は、前回の調査前にはありませんでした。 また、理由はわかりますが、もう予算も組んでいませんし、 また、前回の調査は無駄な調査だったのではないのかと思います。(費用も掛かっています) この場合、ハウスメーカーに費用をもってもらうことはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 分譲地の地盤調査について
現在、170区画ある大規模分譲地の建築条件付き宅地の購入を検討しています。 地盤の強度について、当方が現在購入検討している宅地のことを販売業者に聞いたところ、「幾つかの場所で地盤調査はしておりデータもお見せできますが、各区画別での地盤調査はしておりません。必要ならお客様のご負担で実施してください。調査会社も紹介します。」と言われました(費用は約15万円とのこと)。 この場合、工事請負契約を締結するまでに地盤調査をして何らかの地盤改良工事が必要なら当然購入費用に加算されます。それは当然だと思いますが、当方としては、地盤改良工事が必要なら他の土地を購入したいと考えています。予算的にも苦しくなりますし、できれば地盤改良工事が不要な強固な土地がいいのです。 つまり、地盤調査をするまでは、その土地が当たりか外れか(定量的に)分からないというのが納得できないのです(建築条件付き宅地なので解約はできますが、地盤調査費用がムダになってしまいます)。 一般的に大規模分譲地というのは、各区画ごとに地盤調査をするわけではないのでしょうか? 地盤調査を販売業者にさせることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
質問者からの補足
昨日、メーカーに直接詳しい事を聞いたら再度の地盤調査費でなく異物のコンクリートを撤去した後、再度杭打ちをする重機の運搬費用でした。 杭は全部で21本。最初の調査で19本は問題なく打ち2本部分にコンクリートがあり大きさ厚みは取り除かないと分からないそうです。 最初の調査で5箇所調べ当初の61万と判断したそうです。 撤去費用と処分費用は元の土地所有者がもつのですが現在の土地はこちらなので運が悪かったとしか言いようがないと言われました。 ちゃんと確認せず質問をしてしまい申し訳ございませんでした。