• 締切済み

モルモットゲージ手作りしたいんですが!!

may1995の回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.1

脚になるというか、パネルの間のポール状の部分は、 伸縮ポールという名前が一番聞きます。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/japan-ds/feature/mesh-panel.html 一例としてこういうのですね。ご質問の画像、写真が小さくて よく見えませんが、同じタイプでしょうか? 伸ばして天井と床をつっぱらせて固定する場合も多いと思いますが、 写真のように四角く囲む場合は、他の金具も使えばつっぱらせなくても 固定は可能かなと...。 伸縮ポールとパネルを固定する部分は、 メッシュパネル固定金具という名前で探すと出ると思います。 上記リンクにも掲載されています。

関連するQ&A

  • モルモットのゲージを買おうと思っています。

    モルモットのゲージを買おうと思っています。 ですがまだ今5ヶ月ぐらいなので足が入ってしまわないか心配です。   http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/59213.html このサイトの下のほうに穴の写真が載っています。

  • 手作りできるモルモットのおもちゃを教えて下さい。

    幼稚園で飼っているモルモットを、夏休みの間の数日間、家で預かることになりました。 ネットで調べたところ、ストレス発散のために噛めるおもちゃを与えたほうがいいと書いてありました。 専用のものを買うのはちょっとムリなので、家にあるもので手作りできるモルモットのおもちゃがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モルモットについて

    初めて質問します。 モルモットを飼おうと思うのですが、 値段は大体いくらくらいなのでしょうか。 また、ゲージや給水器(?)等等、 飼うにあたって必要なものをそろえるとなると、 総額いくらくらいになるでしょうか。 あと、モルモットはあまり鳴かないようなイメージがあるのですが、 「うるさい」と思うほど鳴いたりしますか? 質問ばかりで申し訳ないですが、 モルモットを飼うにあたり何か注意すること、 気をつけることがあれば教えてください。

  • モルモットを飼いました。

    2日前、ある友人からモルモットを産んだそうなので、受け取ることになりました。2匹のオスだそうです。 やはり来て緊張しているのか、様子を見ようと思い目の前に行くとピタリと足を止めて身動きしません。 ず~~っと見ていてもそのままで、すごい警戒です。 この状態で、おそるおそる触ってみると、触れることができたのですが、突然すばやく動いて逃げます。 これは来てそうそう触った私がダメだと思うのですが、 手渡しでキャベツを与えることが出来ました。 そこで質問です。 モルモットと信頼感を深めるためには、 1週間はなにもしないでおくとか、 2週間は少し触ってみるとか、モルモットにとって 適切な触れ合い方のアドバイスを教えてほしいです。 あともう一つですが、モルモットは手乗りになることはありえますか? それと、友人によると名前を呼ぶとよってくるというのですが、 この場合は2匹いるので、顔で見分けることはできるのですが、 1匹1匹名前を覚えてくれるのでしょうか? 本当に初心者なので、餌や必要なものしかわかっていません。 どうか、お願いします。

  • モルモットがなついてくれません

    1年ほど前からかいはじめたモルモットがいます その子は2年ほど他の方にかわれていたようでペットショップからいただいてきた子です おやつをあげてもなついてくれないし、ちゃんとご飯もあげているし掃除もしてあげているし世話はちゃんとしているつもりです 触ろうとしても逃げられてしまいます どうしたらなつくでしょうか・・・ なついてくれないし、一匹だとかわいそうなので他の動物をお迎えしようかと思っているのですが、モルモットだとうちのモルモットはオスなのでメスだと繁殖が大変みたいですしオスだと仲が悪いと殺し合いをすると聞いたことがあるので心配です 既に犬を飼っているのですが、ゲージ越しだと怖くないようですがゲージ越しじゃないと怖いみたいですし一緒に遊べるお友達が欲しいです 長々と質問失礼しました 回答お願いします

  • ウサギとモルモットの共存について

    我が家には、共に3才になるうさぎとモルモットが居ます。ウサギは、ダッチ種のミニウサギ、モルモットは短毛で、どちらもメスです。 2匹とも触れ合い動物園で譲って貰ったもので、対面させるとすぐに仲良くなって、ピッタリと寄り添って寝ていました。それを見てると、幸いラビットゲージで大きめの物だったので、一緒のゲージで良いのでは・・・と思い、一つのゲージで、飼う事にしました。 この3年間何の問題も無く、ひとまわり大きいウサギが横たわり、その腹にモルモットが、埋まって寝ている光景を当たり前のように見ていたのですが、最近ウサギの背中に円形脱毛症の様に10円玉位のハゲが、数個出来ていました。同時に、ウサギが横たわって、爆睡してる姿を見なくなりました。 喧嘩をしてる様子は無いのですが、日中誰も居ないので、何をしているのかは判りません。 2~3日前には、ウサギの足に血が付いてました。 エサは、モルモット用、ウサギ用のペレットを分けて食べさせ、藁や生野菜は、一緒に仲良く食べてます。ゲージから出すと、2匹とも飛び跳ねて元気に遊び、行動を共にして仲が良いのですが、やはり大人になったらウサギとモルモット一緒のゲージに住むのは、無理なのでしょうか・・・? ウサギにストレスが、貯まってしまったのでしょうか? ストレス発散の為に部屋で放して、遊ばせては居るのですが・・・ こちら、北海道なので冬を迎える今は、保温の為にも一緒に寄り添っていて貰いたいんですけど。 喧嘩してる所は見ていないのですが、やはり離した方が、良いのでしょうか?

  • モルモットの接し方

    モルモットを飼って10日目の初心者です。ペットショップのスタッフさんに教えてもらいながら必要なものはすべてそろえ、抱っこの仕方やお掃除のやり方も聞きました。 食事や生活環境、温度・湿度・風通し・騒音なども特に問題はないと思っています。 また家族4人で声かけもし、乱暴に扱うこともしていないつもりです。 家に連れて帰ってきた時は3日間 餌も水もほとんど口にすることなく、巣箱の奥で丸まっていたので、それから考えるとモルモットもだいぶ環境や家族に慣れてきたように思うのですが すぐに巣箱に入ってしまい、触れ合うことができなくて悩んでいます。 ウンチもたくさんしていますし、食欲もあります 名前を呼ぶとお尻を上げて巣箱から出てきますし、手にのせて餌を食べさせたりしています。 しかし少しでも背中や頭に触れるとビックとして大慌てで巣箱に逃げ帰り、巣箱から顔だけ覗かせています。とにかく少しでも触れるとすぐに巣箱に逃げ込んでしまいます。 掃除の時は、餌を食べている隙に、ゲージから巣箱を取り出してしまいます。 すると巣箱がなくなった事に戸惑い、ゲージの中を走り回ったり、ゲージの柵を一心不乱にかじっています。 巣箱を隠してから無理やり? 捕まえて膝にのせたり、抱っこしたりすると落ち着いた様子で暴れたりすることはないので、抱っこや触れられることが嫌いではないと思います。 サークルの中に放したら、走り回ることはなくジッと固まっており、巣箱を置くと一目散に巣箱に入り込んでしまいます。 最近はキーキー・キューキューと声を出してよく鳴いています。抱っこしてほしいのかな?と思い、少し触れると、一目散に巣箱に逃げ込む状況です。 巣箱を隠したりしなくても、自然と触れ合える関係を気付きたいのですが・・・どうしたらようのでしょうか? モルモットは臆病で、性格も違うので、ゆっくり時間をかけていくしかないのでしょうか?

  • モルモットの頭がおもちゃに挟まりました。

    モルモットの頭におもちゃとしてゲージに入れていたおもちゃが挟まってしまいました。餌も水も飲めない状態だったため、できる限りおもちゃの部品を外しました。一番に病院に連れて行くべきですが、気づいたのが深夜であり、近くに時間外診療してくれる病院が無く(近くても県外)この処置をしました。現在は写真のような状態です。モルモットは違和感があるようですが、苦しんでるようにも見えません。遠くてもすぐに動物病院へ連れて行くべきですか?また、動物病院ではこのような状態のおもちゃを取り外せますか?

  • モルモットの床材

    モルモットを飼い始めてから1週間ほど経ちます。 ケージ内の床材について質問させていただきたいのですが、 ペットショップではモルは足が弱いため牧草を敷いたほうが良いと言われたのですが、 ネットで色々見ていると、糞尿がついた牧草を食べてしまうので良くないと書いてあったため敷いたほうが良いのかどうか悩んでいます。 牧草を敷いたり、すのこだけだったりと色々なようですが、モルのためにはどちらが良いのでしょうか?

  • モルモットのことで誰か~~~

    家でモルモットを飼っているのですがなかなかなついてくれません。買って一か月がすぎ触ると逃げる時と触らせてくれるときがあるのですが、なぜなんでしょうか?新聞紙をしいているのですがその新聞紙を食べるのですが大丈夫なのでしょうか?それと、名前を覚えると聞いたんですがどうすればよいでしょうか?それともうひとつ、指を出すと噛むんですが、怒っているようには見えないのでエサと勘違いしているのでしょうか?噛みクセを直すためにはどうすればいいでしょうか?質問ばかりですみません。誰か教えてください。お願いします。