• 締切済み

裏切った友人を恨んだり憎むことをやめたい

cyuuyuの回答

  • cyuuyu
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

簡単な方法があったのなら この世は もっと平和な世界に なってる筈では? 方法はある・・が それが簡単じゃ無いから 現在の様に 戦争が起こるか 怒らないかの瀬戸際にあるのです・・・ と 言うか この方法で 全員を導いてるだけなのだが・・? あなた一人が その様な心を持っても どうにもならないから 全人類で その様な心を持つ為の最終段階が 現在の世界情勢です・・ あなたには難し過ぎるので とりあえず 此処まで・・

tarekatsu
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • かつての友人

    かつての友人に対し、早く死ねばいいのにとか、早く自殺でもすればいいのにと思っています。 元友人は、鬱病のち統合失調症者です。 そのため人に対する態度や行動・言動に、度々問題があります。これまで病気がさせている事だと思い、何度も我慢してきましたが、こちらを否定するような発言も多く我慢の限界に達してきました。 人の状況を理解出来ず、思い込みで人を否定してきたり攻撃してくる時があり腹が立ちます。 また、やたら親切にしてくるなと思うと裏で悪口を言っていたり、こちらが親切にしても裏で悪口を言っていたりと、常に人の悪口を言い人を攻撃し、自分の保身にばかり走っています。 私が悩んでいる時や苦しんでいる時、身内や親しい人を亡くして悲しんでいる時、何の力にもなってくれませんでした。むしろ、こちらの神経を逆撫でするような態度で絶望した覚えがあります。 元友人は、自分の身内に自殺者がいる事を頻繁に話してきます。自分もそうなる可能性があると言いたいのか、同情して欲しいのか、そんな暗い内容の話ばかりして人を不快にさせます。 自分の都合が悪くなると、黄門様の印籠のように身内の自殺者を引き合いに出し、自分の保身に走ったり人を攻撃してくる最低な人間です。 私が元友人と書いたのは、以前に比べ交流があまり無くなった事や、この厄介者を友人とも呼びたくないという思いからです。 もう随分前に縁は切れているはずなのですが、思い出したかのように連絡をしてきては、人の気持ちを掻き乱します。 私は、この元友人にいいように利用されている気がしてなりません。不愉快極まりないです。人への依存度が高く、自分にとって都合のよい時ばかり人を利用してきます。最低な人間です。 どうすればさっさと縁が切れるのでしょうか? もう早くこの世から消えて欲しい厄介者です。 不躾な質問ですが、皆様からのご回答よろしくお願いします。

  • 動物を飼っている元友人ですが…

    動物を飼っている元友人ですが… SNSで会話中、元友人の「実家に住んでいる文鳥が自分のことを覚えていて嬉しい」から始まり、「泣けるね」「動物って覚えてるんだ」と私が返す様な会話でしたが、私が次に返した文が余りにも変だった様です。元友人が、「動物を飼うのはやめられないね」と書いた後、なんて返したらいいかわからなかったですが、よく考え、悪い関係にしておきたくなかったため、あやふやにして返事を返しました所、「は?」とツイッターで書かれたので、変な返事だったのかな、と謝った所(焦って謝ってしまいました。急に敬語なのも癪に触ったのかもしれないです。分かりません。)遠回しにツイッターで「お前、何がしたいの?」と書かれていたので、傷付きました。泣きました。主語がないので、誰に対して書いているのか分からないので被害妄想的になってしまうのですがたしかに私に対しての言葉です。私は、(言葉って難しいな、関係ないことを急に話すことではないな)と反省しましたし、(今まで何度私が元友人に何か失言してしまったか分からない)と逆に、正直な元友人に感謝の気持ちまで持ってしまったのですが、もしかしたら友人はあまり尊敬できる人ではないし、酷い人間じゃないか?とよく考えたら思いました。元友人はツイッターで情緒不安定であり、自分の体調不良アピールが他の人に比べ激しいですが、私の相談ごとを聞いてくれたり、アドバイスしてくれたり、外ではとても気を使い、笑顔を作る人だったので、しっかり者だと感じていましたし、最終的には悪い人ではないと思っていました。(家庭の環境などから、昔から我慢をしてきたのではないかと思います) その元友人は、元々昔から動物を実家でたくさん飼っていました。 元友人が自分から飼いたいと、インコと文鳥を飼っていました。クラスメイトだった私は、その元友人からよくその鳥の話をされたり写真を見せてもらったりして、私はそれを、「可愛いね」「いいなー」言っていました。その元友人との会話の1つにもなっていました。しかし、元友人はインコの方は「うるさいから好きじゃない」と言って文鳥の方のみ可愛がっていました。インコの方は手に乗せたりしていない様でしたので、本人はどう思ってたかは分かりませんが、インコは可愛がって居なかったと思います。ある時元友人は彼氏の住む地へ引っ越し、引っ越し先に連れていけない文鳥は親に面倒を見てもらうことにして、インコを里子に出し、新居?で彼氏と住み始め子猫を飼い始めました。元友人は心の病を患っている為、その子猫には癒されていると思います。彼氏も仕事で家にはいません。何ヶ月かたち、ひさびさに実家に帰ると、「彼氏がいるけど、実家の居心地がいいから帰りたくない、勝手なのはわかってる」とSNSで書きました。元友人の友人は、それに同情して何人か慰めていたようです。それもうれしそうにツイッターで書いてます。(嬉しいことがあってもツイッターに書きます) 私の話になってしまうのですが、私は両親が元友人と同じ境遇で昔から実家で動物を飼っている家だったのですが、私が生まれてからは、親が「動物を飼うと、亡くなってしまった時とても悲しくなるから安易に飼わない」などの考えがあり、私が飼いたいと思っても飼うことはありませんでした。私は、動物を飼うことのメリットもあると思うのですが、今は動画など可愛いな、と思うだけでいいと思っています。(将来的には一生に一度は飼ってみたい、位の想いです。)逆にそれも含め、親に感謝している所もあります。動物がなくなった時の悲しさは本当に辛いと思います。友人にこの話をしたことはありません。なぜなら動物を飼っている家庭の人に分かってもらえるか分からないからです。 元友人の話に戻りますが、友人が多く、性格の素晴らしい所もありますが、自律神経失調症で、鬱も持っています。ツイッターで、「手が震える」、「つらい」など毎日毎日そればかりですが、彼女なりに苦労が沢山あったのかなと思うと、一生懸命前向きに働く元友人を見習おうと思っていました。元友人の様に情緒不安定な人とは、動物を心の支えとして生きていて、本当に人を愛せるのか疑問です。私自身元友人のように自律神経失調症ではありませんし、元友人のような苦労をしたことがないから傷つきやすいのですか?慎重になってしまうのでしょうか?友達付き合いというのは、どのような人とすればいいのでしょう。少なくとも、元友人に言われた「こいつ何言ってんの」というような軽蔑をされる友人ではなく、お互いが理解し合える、同等な関係が築ける友人が欲しいです。私には彼氏がいますが、彼氏の言う言葉に傷ついたりしません。それはなぜなのか分かりませんが、そんな人生にかけがえのない友人が欲しいです。元友人のツイッターで傷ついたので、自分の気持ちを書くことは、他の人を傷つけるかもしれないし、自分を守りたいのでリツイートに一言、くらいに控えたいと思っています。 元友人の、「何言ってるかわからないこいつ」という様に、私の質問が明確に見えない文章で申し訳ありません。下にまとめました。 ・元友人はどんな人物か客観的にどう思いますか。 ・(私は)(あなたは)どんな友人と長く続くのか。 ・ツイッターの使い方についてアドバイスお願いします。(私は、このことについて感情によって振り回されたり、人の一言によって傷ついたりして振り回されたくないので、少しずつ今の感情を呟くのではなく、この日こんなことがあってこんなことをした、という写真を1つにまとめてツイートしようと考えていますが、どうなのでしょう?) 回答いただけたら嬉しいです。

  • 学歴主義の彼の実家や友人たちとうまく付き合っていけ

    学歴主義の彼の実家や友人たちとうまく付き合っていける自信がなく、別れを告げてしまいました。 彼は有名私大卒で、彼のご家族も友人たちも優秀です。大手企業に勤めている人ばかりです。 私は名前を書けば受かるような高校を出て、専門卒です。 それでも今はやりがいを持って仕事していますし決して人からバカにされるような生き方はしていません。 小学生の頃からの同級生で、友達付き合いが長かったので不安でしたが結婚を前提に付き合ってくれと言われ彼と付き合いました。 彼自身は学歴などは気にしないと言っています。 実際会ったことはありませんが彼のご実家は学歴主義の家庭だそうです。 彼の一番仲の良い友人2人は、容姿が大事なようです。容姿が普通レベルであるなら学歴や大手企業の肩書きが必要、容姿が整っていればそこそこの大学卒でも構わない、という考えのようで、私はその友人2人から可愛くないしアホだ、48点だ、と言われているようです。 それを彼がどういう気持ちで聞いているのかは分かりません。 もともと気遣いやデリカシーのかけらもないような性格の彼ですから彼に傷つけられることも多々ありました。 彼に、あなたの友人の態度は理解できない。と伝えると 自分のことを言われるのはいいが自分の周りの人のことを言うなと言われてしまいました。 私が言われるのはいいのかと悲しくなりました。 私も、私の友人も、友達の恋人をバカにするようなことはしません。もしも自分の恋人がバカにされたら腹ただしく思うはずです。 彼は、自分がいじられキャラだからそう言ってきてるだけだよと言っていましたが、仮に冗談だとしても言っていいこと悪いこと、ありますよね。 その他、理由はあるのですが、彼の育ってきた環境や人間関係を考えると将来辛くなるのではないかと、結局、別れを告げてしまいました。 彼は別れたくないと言っていましたし私も彼を嫌いになって別れたわけではありません。 許せないところもありました。でも彼となら乗り越えていけると思いましたし結婚も真剣に考えていました。 ですが結婚は二人だけの問題じゃないなと、彼と二人だけなら何も気にすることはないのに、(デリカシーや思いやりないのは難ありですが…)こんなことで別れてしまって良かったのか今でも分かりません。 きっともう元に戻れることはないのにずっと考えてしまいます。 私の判断が正しかったのか、分かりません。 ただ、私の家族や友人からは付き合いを反対されていました。私が傷付けられているからです。気付いていないだけでモラハラを受けていると言われたこともあります。 これで良かったのでしょうか。 私が好きなら乗り越えるべきだったのでしょうか。

  • うつ病の友人に謝りたい

    うつ病と闘っている学生時代の友人についてです。 サークル仲間であり、何年もグループで親しい付き合いをしていますが、私自身が疲れていた時期に彼女からの相談が続いたこともあって、一時期かなり無神経な対応をしてしまいました。(相談を遠回しに嫌がる等) 最近彼女の婚約報告があったと別の友人から聞きましたが、私は直接聞いていないので、やはり無神経な対応で傷つけてしまったかと反省しています。 私はうつ病の本当の大変さというものを、最近本を読むまで知らなかったため、想像以上にいやな思いをしたのではないかと思います。 この2,3ヶ月は特に連絡をとっていないのですが、こういった場合、まずはメールをして謝っても大丈夫でしょうか。 それとも、私の側から修復をあせらずに、そっとしておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに来月、共通の友人の結婚式で会うと思うので、そのときに謝ることも考えています。 こんなとき皆様ならどうされるか、アドバイスをいただけたらさいわいです。 よろしくお願いいたします。

  • パラフィリアの症状がある友人との接し方について

    始めまして。 友人にパラフィリアの症状の人がいます。本人もそれを自覚しています。 その人は好きな人がいると特にその症状が大きくなるらしくブルータル・デスメタル的な発想の妄想を私に打ち明けてくることが多々あります。 おそらく性的なサディズムも含んでいると思います。 自分としてはその人とうまく付き合っていきたいのですが、人を傷つけたりする行為は聞いているだけでも不愉快です。 友人は感情的になる時もあるのでそういった事を真っ向から否定するような発言をするとどうなってしまうかも不安で今のところ何も言えないでいます。 このような精神疾患の人とうまく付き合っていくにはどのようにするのが一番よいのでしょうか。 そのようなブルータル・デスメタル的な発想の妄想を言われた時にはっきり自分の趣味ではないと言ってしまうのは危険なのでしょうか。 悩んでいますのでアドバイスをいただければと思っています。

  • 素直って??嫉妬は汚い???

    よく「素直でいい子」というほめ言葉を聞きますが、どんな人に会ったら、「素直でいい子だな」って思いますか。ちなみに自分は一度も言われたことがありません。 自分が思うに、素直=聞きわけがいい=従順? もしくは 素直=感情を吐露する=ワガママ? って感じます。むしろマイナスに捉えられそうです。 あと、嫉妬、憎悪は醜い感情といわれた事があります。正直どちらも頻繁に感じていますが、嫉妬はなぜ醜いのか全然分かりません(憎悪はなぜ抑えなきゃいけないのか分からないけど、美しくないって事は感じます)。好きな人に対する、愛情の一種だと思うんですが・・・。←憎悪は違いますよ! (どちらかだけでも良いです。思うことあったら教えて下さい!)

  • 今後、友人との付き合いをどうすればいいか分からない

    先週こちらのサイトで友人のことについて質問させて頂きました。 その後、友人に対して思っている自分の感情に気が付き、その気持ちをどう処理していいかわからないでいます。 前回の質問は下記のURLです。 http://okwave.jp/qa/q8792217.html 友人とは中学からの友人です。 友人は何事にも積極的な性格では無く、受け身タイプです。 友達を作るにも自分から話しかけるのでは無く、話しかけられるまで待つ。 彼氏も「付き合って」と言われた人の中から選ぶ。 特に趣味も無く、勉強もあまり頑張らなかったからか、偏差値の高い高校には通っていませんでした。高卒で働きはじめて30代前半で結婚しました。 簡単に書きましたが、私が抱く友人のイメージです。 趣味趣向、価値観の違いから、中学卒業後の付き合いは浅くなり、年に数回の電話、会っても年1回くらいの付き合いでした。 お互い結婚してからは、メールは月1回位はするようになりましたが、会うのは年1回あるか無いかです。 友人は結婚するまでも、色々な人と付き合い、仕事もコロコロとかえてきていました。 どの職場に行っても「複数の男性から言い寄られて困る」とか「男性とのトラブルで辞めた」と話していました。 結婚相手に選んだ人は「自分をお姫様扱いしてくれる」から結婚を決めたそうです。 親からも主人からも「友達やめたら」と助言はされていましたが、年1回くらいしか会わないし、中学からの友人だから、縁切りするのもなあと思いつつ今に至っていました。 それに今までは、友人が自分のことを話すだけだったので、私は聞いていれば良かったんです。 けれども1年ほど前から私のことについて色々と言い始めました。 「いいお母さんになれるのに子供が出来ないって辛いよね」とか「家事ちゃんとやってて無理しているみたいで可哀想」とか「○○(私のこと)は努力しなくても何でも出来て羨ましい」とか云々。 「可哀想」と言われた時は正直憤慨して、掲示板に相談をしましたが、色々な人から「悪気は無い」とのことでしたので、予定通り友人と会って食事をしました。 会っている時もやっぱり「境遇が悪いのに、すごくちゃんとしてるよね」とか「ちゃんとしすぎで無理してそう」とか言われました。 それに、タバコを吸いながら「そろそろ子供作ろうと思う」と言ってきたので「じゃあ、タバコはやめたほうがいいよ」と助言すると「出来きたらやめる」と笑ってました。私が4年間不妊治療をしていて、食生活等に気を使っていたのを知っていてのその態度に、さすがに腹が立ってしまいました。 あの後は普通に話しをして、夕方帰って行きました。 本当に腹が立って、苛々して、やっぱり縁を切ろうと思う反面、切りたくないという自分がいるんです。こんな友人と早く縁切りすればいいのに、しないでいる自分についてずっと考えいたのですが、私、彼女を見下したいと思ってるんだと気が付きました。 何も努力せず、他力本願で、努力するといえば美貌だけ。そんな女の生涯を見続けたいと思ってるって。そんな友人に色々と言われるようになったから腹が立つんだと思います。 今、友人は、旦那さんがギャンブルで1500万の借金を作って大変です。それを聞いて楽しんでいる自分がいることに気が付きました。私は彼女より何倍も何十倍も最低な人間です。 「妬み」「嫉妬」「憎悪」を心に抱いている状態が良いワケありませんし、私自身幸せになんてなれません。自分のために縁を切って、友人のことは忘れてしまった方がいいと思うのは分かるんです。 でも今後も気になってしまうんだろうなって思う自分がいます。 自分自身が言うのも何ですが、あまり境遇が良くなく頑張って来ました。 だから自分が思っている以上に根強い憎悪があるんだと思います。 この思いを断ち切りたいのですが、どうすればいいかわかりません。

  • 友人のことが嫌でたまりません

    私の友人は、いつも「自分は歳だし、バツイチだし、出会いもないし、ダメ」とマイナスなことばかり言っています。 でも、本当は彼女は自分のことを、美人だと思っているようで、言動や行動の中でも、それがよく分かるようなことがよくあります。 先日「飲みに行こう」と誘われたのですが、彼女が合コンでいかにモテたかを延々と話され、「でも私、歳だしバツイチだし」と自慢の後にマイナスなことをグチグチ話され、疲れたし、こちらまで気分が沈んでしまうし、イライラするし、とても嫌な思いをしました。 彼女とは、10年来の友人ですが、友人に対して、そんな感情を抱いてしまう自分はよくない、と自分を責めてみたり、でも、友人の悪口は他の友人にも言えないし、自分の中で処理できなくなってきて、モヤモヤした気分でいっぱいです。 このような経験がある方、どうしたらいい方向にいけるのか、教えてください。

  • 友人って一体なんなんでしょうか

    20歳の学生です。 こんなことで悩むなんて、まだまだ未熟だなと思うのですが とても心苦しいので、アドバイスいただけると嬉しいです。 最近、親友に気になっていた人を取られました。 私は彼女に、その人を好きなことを知らせていましたし、 その人は彼女の共通の知人でもあるのですが 彼女は彼について何も思わないとも言っていました。 しかし、彼は親友のことが気になっていたみたいで、デートに誘われたらしいのです。 親友は、行く、と言いました。ちょっとは良いし(彼は許容範囲だということ)、とも言いました。 私なら、自分が好きな人以外、親友の好きな人なんてデートに誘われても断るし ずっと育んできた友情を取ります。なので親友のその言動に、ひどくショックを受け 今もどうして良いかわからず辛いです。 しかも友人は、「○○(私)がそんなに好きだとは思わなかったー」と気にもとめていないようで 私に普通に連絡してきます。 親友の神経が理解できません。 普段人にあまり怒ったりしないのですが、もう怒るどころか、親友をどうにかしてやりたいくらい 心底恨んでいるような心境です。やり場のない感情が辛いです。 親友は本当に今まであった誰よりも信頼でき、大学で彼女に出会えて本当に良かった 一生付き合っていける、と思っていました。 簡単に、その上悪びれもせず平気で友人を傷つける(しかもそんなに傷つけたと思っていない) 彼女の心理が理解できません。 それによって、友人ってなんだろう、と思いました。 私は大学の学部も小さいし、大学に入って特に仲良しな子はほとんどいません。(知人以上友人未満くらいの人はたくさんいますが)、特に仲良しだと思っている子も、私のことはどうでもいいみたいです。 遊びに行ったりするし結構なんでも話せるし、私は友人が苦しんでる時は助けてあげたい、と思っているので友人の気が済むまで話を聞いたりします。気にも掛けます。 でも、彼女たちは違うのです。 私がどんなに苦しんでいても、さほど気にもかけていない様子で、平気で話の途中に連絡を途絶えさせたりします。 本当の友人ってどうやって作るのですか? 私がこんなに考えて気を使っているのに…というようなのは自分のエゴなのはわかっていますが 自分が大切にしているのにいつもどうして相手に大切にしてもらえないんだろう、と悲しいです。 他の人からは、とても友人が多いとなぜか思われていますが 自分自身、とても友人に飢えているし友人がほしいです。 20才にもなってこんなことで悩んでいるのは恥ずかしいことなのですが みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。 また、親友に対してもどう接せればよいでしょうか。 私がそんなに恨んでいるとは心にも思っていないようです。

  • 専業主婦。周りのキャリアのある友人や経済的に恵まれている友人たちをうらやむ自分がいやです。

    30代で1歳の子供をもつ専業主婦です。夫と3人家族です。 最近、周りの友達と自分のことをよく比べてしまいます。友人たちの仕事やキャリア、経済状況など全てに対しうらやましいという感情を持ってしまいます。 私は学歴もたいしたこともないから、専業主婦で家に閉じこもっています。若いころにがんばった友人たちが今になってやりたいことを仕事にしていたり、恵まれた経済状況にいたりすることは当たり前なのですが。このうらやましいという気持ちをもつことがとても嫌です。だったら今からでも努力してやりたいことをつかめばいいとはわかっているんですが、ひがんでしまう自分がいます。 これは当たり前の感情なのでしょうか。子供のようで本当に自分が嫌になります。