• ベストアンサー

出産育児一時金の差額について

よくわからないので教えて下さい。 8月3日に出産し直接支払制度を利用してます。 差額の申請も病院から明細等を貰った段階で夫が会社に提出済みです(明細書と合意書のコピーと申請書) いろいろ調べていると申請書に口座番号を書く的なのがあったのですが、夫は書いていない(書く欄がなかった)らしく会社を通して…的な事を言ってました。 会社を通して…って振込ではなく現金で手渡しって事なのでしょうか?いつ頃貰えるものなのでしょうか? 内払申請をしたと思うのですが…会社から手渡しって普通にある事なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社を介して加入している健康保険(以下健保)からの支払いになりますが、旦那さんの給与口座へ支払になる場合と、会社が健保へ口座情報を提供していて健保から直接振込になる場合とがあります。 健康保険へ確認すると、いつ頃どのような方法で支払われるか確実です。 会社への申請がいつ健保へ行ったかによりますし、健保によっては病院からの利用情報(レセプト)が上がってこないと支払わない場合もあります。 各機関の締め切り等に左右されるので、加入している健康保険へお電話してみるといいと思います。家族であれば保険証を見ながら話せば回答してくれます。

hyma1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手渡しではないのですね。明日電話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産育児一時金の差額申請書の書き方について

    今年3月に退職、4月に夫の扶養で協会けんぽに加入し、7月に出産しました。 直接支払制度の書類は夫の保険証の番号で記入しました。 先日、出産育児一時金差額申請書が郵送されてきたため記入していたのですが、協会けんぽ加入後6ヶ月以内の出産の場合、協会けんぽ加入前の保険者および保険証の記号、番号を記入しなくてはいけないようなのです。 前の保険証は退職の際に返納してしまったため、この欄が記入できずにいます。 この場合、前の職場に問い合わせたり、前に加入していた保険者に問い合わせなくてはいけないのでしょうか? 保険証のコピーや番号がわかる書類等もなく、困っています。

  • 出産一時金の差額申請について

    私は国保に加入しています。 出産時に出産一時金制度を利用しました。 そしたら42万円を下回ったので差額の申請をすれば返金されるとのことでしようと思い、 市役所に尋ねたところ、出産時の領収書や明細が必要とのことだったのですが、もうなくしてしまいました。 その場合、やはり申請は不可能なのでしょうか?? そういうものっておそらく病院に行ってももう一度は発行してもらえないと思うので変わりになるものなど、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします!!

  • 出産育児一時金の直接支払い制度の事でお聞きします。

    出産育児一時金の直接支払い制度の事でお聞きします。 12月に出産予定なのですが、病院へ分娩費用を尋ねた所、55万からですと言われ給付されるのが42万ですので、最低でも13万用意しておかなければならなくなりました。私の知識が正しければ直接支払い制度を利用する場合この差額13万のみを会計で支払えばいいという事ですよね? 直接支払い制度を利用するには何やら契約を取り交わす用紙を産院に提出するとの事ですが、実際この制度を利用された方、この書類はいつ頃(入院時、もしくはもっと前に?)提出しましたか? それと私は主人の(会社員)被扶養者でその健康保険組合に加入してますが、産院からいただいた用紙1枚に加入している保険組合の名前を記入しまた産院へ戻すようなんですが、会社の健康保険組合は私どもから何の連絡もしなくても産院が記入してある組合を確認して勝手に進めてくれるのでしょうか? 是非、この制度を利用したいと思ってるのですが色々と気になってしまいまして・・・。

  • 出産育児一時金について

    もうすぐ妊娠9ヶ月になりますが夫とは別居、離婚調停中です。離婚にも応じて貰えず生活費も貰えず困っています。夫は金融機関からも借金をしています。上にもう一人子供がいますので、福祉事務所に母子手当の相談にも行きましたが離婚が成立するまでは受けられないとの事でした。たちまち出産費用も自分で何とか用意しなくてはと考えています。ですが現在は夫の社会保険の扶養に入っています。もしこのまま離婚をできず出産した場合、夫が勝手に会社に出産育児一時金を申請する事が可能だと思います。生活費も養育費も出産費用までも貰えず、もし出産育児一時金が夫に支払われると本当に困ります。どうにかならないかと考えています、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 今すぐに私と子供で国民健康保険に加入すれば良いのでしょうか? 夫の社会保険の扶養のまま出産した場合でも国民健康保険に加入してから国民健康保険へ出産育児一時金を申請する事ができますか?

  • 出産育児一時金の支給額と支給方法の変更について

    2009年11月15日に出産予定ですが、今年の10月より出産育児一時金の支給方法が変わると聞きました。 が、何がどう変わるのかいまひとつわかりません。 元々「健康保険出産育児一時金・家族出産一時支給申請書(事前申込)」と言う制度で費用を直接医療機関に払ってもらおうと思ってました。これを使用する場合、余ったら健保協会より直接私の口座に余った分を振り込んでくれると聞いたのですが、2009年10月以降の出産についてはこの制度は使えないって事でしょうか? 結局のところ、何の手続きをしなくても医療機関は直接健保協会に費用を請求してくれるって事ですか? 私が行く病院は、入院前に必ず現金で15万円支払う必要があるそうなので、出産育児一時金(42万円)より安いと思います。 この場合「出産育児一時金支給申請書(差額申請用)」と言う物を産後に提出しないといけないみたいですが、ネットのどこにも様式がありませんでした。。。。 どなたか新制度について詳しい方がいましたら、どうか宜しくお願い致します。

  • 転職と家族出産育児一時金について

    はじめまして。 出産育児一時金について、過去の質問を見てみましたが、 まだよくわからないので改めて質問させてください。 私は一年以上前から夫の扶養に入っている専業主婦で、現在第二子を妊娠中です。 来年の3月中旬が出産予定日なのですが、夫が3月末で転職することになりそうです。 (健康保険に入っていない空白期間は恐らく生じないと思います) そこで家族出産育児一時金を請求するにあたり、 いろいろわからないことがでてきました・・・。 (現在の勤め先をA社、転職先をB社とします) 質問その1: 請求先は、「出産日に加入している健康保険組合」ということなので、 3月中に生まれればA社の健保組合に請求することになると思いますが、 その場合でも、会社に出向いて手続きをする必要があるのでしょうか? 実は転職を予定しているのは同業他社(しかもA社より規模が大きい企業)なので、 3月下旬に生まれて一時金を請求するのが4月に入ってしまった場合など、 A社に行きづらいのではないかと懸念しています。 上の子を出産したときは会社で全ての手続きをしてくれたのですが、 退職に伴う場合は社会保険事務所で申請が可能だったりすればいいな・・・と 思ったのですが、可能でしょうか? 質問その2: 上にも関連するのですが、上の子を出産したときは 出産育児一時金は夫の銀行口座への直接振込みではなく 給料と一体化した状態で振り込まれていました。 (給与明細の控除項目の中に、 「出産育児一時金」として-35万円が記載されています) ↑この取り扱いは在職中だったからこそなのかもしれませんが・・・。 もし、退職・転職した場合でも同様の扱いになるのであれば ちゃんと振り込まれるのか?ちょっと心配です。 (しかも上の子の時は、申請してから給与明細に反映されるまで3ヶ月近くかかりました) 退職後に、銀行口座に直接振り込んでもらうことは可能なのでしょうか? 上の子(ちびっ子)の相手をしながらなのでじっくり考える間がなく、申し訳ありませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫の給与のついて質問です。

    夫の給与のついて質問です。 今までは全額口座振込みだったのですが、今月から振込みと手渡しに変わりました。 基本給が減り、それに伴い口座に振り込まれるお給料がかなり少なくなりました。 給与明細には、この振込み分の金額が記載されています。 そのほかに手渡しで現金の支給があり、それをトータルすると今までの支給額とさほど変わりないのですが、これだと年収も減るわけですよね? この先ローンを組む予定もあり不安です。 法的には問題ないのでしょうか? 脱税ではないのでしょうか?

  • 出産育児一時金の事前申請方法について

    5月に出産予定、もうすぐ里帰り(専業主婦)なのですが、出産育児一時金(35万円)の手続き方法について教えて下さい。 昨年10月から、出産予定日から1ヶ月以内に事前申請すれば、 社会保険庁から直接病院に出産育児一時金が入り、本人は退院時に差額のみを支払えば良い様になったと知りました。 その場合の流れとしては、この様に認識しているのですが、間違いないのでしょうか? 夫の会社から、事前申請用紙を貰う。 用紙に記入(病院記入欄は病院に書いてもらう)。 予定日1ヶ月を切ったら、会社に提出。 退院時、出産育児一時金を差し引いた金額を病院に支払い。 また、この制度は全ての会社、病院で対応しているものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 別居中の出産一時金の差額請求について

    現在、離婚するにあたり別居中です。 先日、中期中絶をして、その費用は出産一時金を病院への直接支払いにて利用しました。差額が10万円ほどあるので、請求したいのですが。 現在、主人が被保険者の任意継続の社会保険で、私は家族(被扶養者)となっています。 (1) 被保険者(主人)でなく家族(私)が直接健康保険協会へ請求はできるのか。 (2) その際の振り込み口座名義は私でもいいのか。 (3) 別居中と説明したら、一時金を利用した事、差額があること、差額の振り込み終了みたいな全ての通知を主人でなく私にしてもらえるのか。 中絶の事を蒸し返されたりしてまた波風をたてたくない。また差額があるのを知り、ねこばばされたりしないよう、主人にばれずにしたいのです 可能でしょうか?

  • 家族出産育児一時金の申請について

    神奈川の協会けんぽに加入する小さな会社です。社員の嫁さんが出産します(勤めをやめて1年以上経ってますので被扶養者としての家族出産育児一時金の申請になると思います)。実家に帰るので出産は他県の病院になります。書類不備等問題無いように事前に準備したいと思います。そこで会社のほうから事前に手続きが必要なことがあれば教えていただきたく存じます。 (1)直接支払制度・受取代理制度を利用しない場合  ⇒保険証提示しない(そもそも出産は病気ではない)。ニコニコ現金で後に領収証等を添えて健保に申し込む? (2)直接支払制度を利用(出産費用が出産育児一時金より少なかった場合)  ⇒保険証を提示して病院で直接支払いの同意書にサイン。 (3)受取代理制度を利用  ⇒予定日まで2ヶ月切ったら出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)を健保に提出 質問は、 ≪1≫一応健保のサイトを読んだら上記のような感じでしたが、各々の場合で出産する前に事前に健保に提出したり健保からもらっておく書類等ありますでしょうか。(上記の3の場合だけと言う理解でよろしいでしょうか) ≪2≫(2)直接支払と(3)受取代理制度の違いがよくわかりません。どうちがうのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう