• 締切済み

どこに相談をしたらよいか教えてください。

住んでいるマンションの管理会社が、嫌味なことをやって来て、直接話せばよいことを、玄関の扉に、張り紙したりして来ます。こういうのは、こちらも迷惑します。ゴミの片付けなんかはすぐすみますが、野良猫の餌なんか、他の人もあげているから片付くはずもない。話さずビラ貼りのような暴挙をとまたい。

みんなの回答

  • jawywoon
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

恐らく貼り紙がされる前の段階で、何度かあなた個人へ 連絡があったと思います。 それで改善されなかったので貼り紙という行動になったのでは ないでしょうか? 相手の行動に文句を付ける前に、あなたが周りの人に 迷惑をかけているのですから自分の行動を反省して下さい。 それが社会というものです。 管理人さんの行動が不愉快なら、そのマンションを出て行けば いいだけの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

では管理会社が質問者さん宅に来宅し、御願い内容を直に伝えたら 質問者さんは素直に従うんですよね。以前もテレビの件で従わなか った事があるようですが、管理会社は質問さんが素直に従って貰え ないので、仕方なく貼り紙をされたのだろうと思います。 これって嫌味じゃないですよ。確かに貼り紙をされて迷惑かも知れ ませんが、それ以上に隣接する住民は迷惑しているんです。 野良猫に他の人も餌を与えている?。だったらそれは管理会社に言 いましょう。自分だけじゃないんだと。だけどゴミを放置したり散 乱しているのは質問者さん宅ですよね。 ゴミの片付けは直ぐに済むと言うなら直ぐに実行しましょう。実行 しないから貼り紙をされるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.5

 玄関ドアに張らずに貴方の郵便ポストに文書を入れることが通常です。しかし、少し強硬かもしれませんが暴挙ではありません。  まず、拝見しますとこの文書は「管理会社」の名前で出されたものではなく、「管理組合」の文書です。  管理組合があるということは、賃貸マンションではなく分譲マンションであり、その区分所有者からあなたが賃貸している形だと思います。  管理組合の意向を受けて、管理している管理会社が注意書きを張りだしたものと思います。ということは、管理組合=マンション居住者全体が同じように迷惑に感じていることであると考えられます。  郵便ポストにこの文書を入れずに張り出したのは、管理会社として間違いなく403号室さんに警告を発しましたという、他の区分所有者(管理組合員)などに対する、義務履行の証的な意味合いもあるかと思います。  廊下は共用部分であり、なおかつ消防法で放火防止や避難の支障にならないように、物を置いてはいけないことになっていますが、文書を見るとどうもこうした行為が、常習的に行われているのかなという感じがします。  税金を納めない、電気料を納めない、だから差し押さえをしたり電気を止めるという督促状や通知と同じで、裁判に訴えてもこうした行為が強権でも暴挙にもあたりませんから、勝ち目はありません。  こうしたことは、マンションの管理規則や賃貸契約書などに、しっかりとうたわれていることですので、もう一度熟読し、決まりを守って他の入居者と無用な摩擦を起こすことなく、快適なマンションライフを楽しんでください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.4

えー、これ退去通告寸前のような気がする。やばくないですか? そもそも相手が法的措置を取ることを考えているみたいなことを書いている以上、弁護士とかに相談するしかないし。 とりあえず無料相談会とか弁護士がときどきやってるやつに参加してみたらどーでしょ?それで法的措置をとられた際の対処法を聞いておく。 でもねえ、「直接話せばいいものを」と言っておきつつ、「話さずビラ貼りのような暴挙をとめたい」って、貴方も矛盾してるよ。相手と話し合いたいんだか、話し合いたくないんだか。 でも貴方も判っているんでしょ?マンション住まいだったら管理会社側の方が立場は強い。書かれている内容が事実なら尚更貴方の方が立場悪い。 とりあえず書かれている通りにして大人しくしつつ、管理会社の目をそらしておいて、とっとと引っ越し先を探すべし。その管理会社とは縁を切りましょうや。 もう目をつけられてしまってますからね。引っ越しは大変かもしれませんがこのままじゃ今後延々とやり合う可能性大ですよ。それよりは多少面倒でもとっとと引っ越し先を見つけて移った方が後々楽だと思います。

keiser
質問者

お礼

いろいろ厳しい意見、アドバイスありがとうございます。ゴミの片付けは、すぐすみます。そらから今日は一日中いて在宅なのに、呼び鈴も鳴らさずビラを張る真似はやめてほしいと頼むことにします。それでどう出るか様子を見るのと、その後出て行けと追い込まららでしょうから、引越し資金の貯まるまでどう対応するか、法律相談に出かけて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.3

ご質問は 【話さずビラ貼りのような暴挙をとまたい。 】 これについて、どうしたら良いかという事ですね。 簡単です。 まず、紙に書かれている通りに ゴミを収集所まで持って行きましょう。 これが第一です。 次に、紙に書かれた電話番号に連絡がつくまで 質問者さんから電話をして、お願いしたら良いんです。 必ず、管理会社の営業時間内に電話しましょうね。 質問者さんが自分でやるべき事をやらないままでは、 管理会社のビラ紙を止めることはできないでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 相談先としては色々ありますが しかし… 相談先の最高峰として 仮に弁護士へ相談した場合でも 管理会社のビラの内容と同じことを言われるだけでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ビラについて話し合いたいなら、ただ待っているのではなくて 自分から管理会社に電話する事です。管理会社の営業時間内に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  急いでゴミを片付けましょう、そして綺麗な状態を維持してください。 そうすれば張り紙はなくなりますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この張り紙の内容どおり、共用部などへのゴミ放置が質問者さんがされているなら、どこへ相談に行っても同じことを言われますよ。 管理会社の言われるようにご自身で処理してください。 と。 これは嫌がらせではありませんよ。 もしかして何度か同じことを注意されていませんでしたか? 張り紙するということは、日頃質問者さんが部屋におられないからでしょう。 そのための連絡手段の一つです。 どこも連絡付かなければ、張り出されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大家には、猫にエサをあげてはいけないと言える権利はあるのでしょうか?

    私は、賃貸のマンションに住んでいる者です。 マンションの前にガレージがあり、 そこに野良猫がやってくるので、エサをあげています。 そのガレージは、大家が持つガレージであり、 マンションの住民が自転車や車を停めるため、共同で利用しています。 一年くらいエサをあげる日が続きました。 マンションに住む、他の住民の方もエサをあげているようでした。 ある日マンションの一階に、 「猫にエサをあげていると通報がありました。エサをあげないでください。」 という大家からの張り紙がありました。 大家に、「猫にエサをあげてはいけない」と言える権利はあるのでしょうか? 猫は夜だけエサをもらいにやってきて、食べ終わるとどこかへ行きます。 なので、猫の鳴き声等の迷惑もなく、 猫の排泄物がガレージにあるわけでもありません。 猫にエサをあげてはいけないという、大家の言うことを聞かなければならないのでしょうか? 大家に、エサをあげてはならないと言える権利がなければ、 大家の張り紙を無視して、エサをあげることは出来ると思っているのですが・・。 もう、猫にエサをあげてはいけないのでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 何回注意してもらっても直らず…困っています

    学生マンションで一人暮らしをしています。 同じ階の住人のマナーのことで困っています。 自分の部屋の前(ドアの前)にゴミを置き、しばらく放置→たまに無くなっている(ゴミ捨て場に持って行く)→またドアの前に放置 を繰り返しています。 おそらくゴミ袋が高くてちょっとのゴミを捨てるのはもったいないとい理由と、部屋の中だと置き場所に困るからだと思うのですが…。 マンションの廊下は共有場所ですし、荷物ましてやゴミをおくのはマナー違反です。 以前管理会社に電話して注意の張り紙をマンション入り口に貼ってもらったのですが、相変わらずゴミはそのまま。張り紙では効果がないようなので、先日ゴミを出している部屋番号を教えて、電話で注意してもらいました。 その後数日はゴミは置かれなかったのですが、また昨日から置き始めていて困っています…。 管理会社にもう何度も電話するのも申し訳なく、直接ゴミ袋に張り紙をしようかどうか迷っていますが、何かトラブルになるのも嫌なので、どうしていいものか困っています。 やはりこちらから何かするのは避けた方が良いんでしょうか。

  •  マンションの指定駐輪場から自転車がマンション前の公道

     マンションの指定駐輪場から自転車がマンション前の公道 (駐輪禁止指定場所)へ移動され保管所に撤去されてしまいました。  保管通知書には手数料5,000円を支払うとありますが実際私の自転車なのでこれを拒む気持ちは ありません。しかしなぜこのような状況になったのかを考えると素直に納得できる気持ちにもなれず 皆様の貴重なご意見をご教授願えればと質問させていただきます。 ----- 以下がこれまでの流れです ----- 1.当マンションには正式な駐輪場がなくオーナーが指定した場所(物置)に留めていた 2.物置に他住人が置いたとみられるゴミ等が増えてきた 3.オーナーが[ゴミ等は各自処分をする事]と張り紙を倉庫入口に掲示した 4.私の自転車はゴミではなく許可も取っているのでそのまま留めておいた 5.ある日、区から撤去自転車等保管通知書が来た 6.区に問合せるとマンション前の駐輪禁止指定場所に留めてあったので撤去したと言われた 7.自転車が留めてあった物置を確認したら扉に鍵が掛かっていて入れない状態だった  当マンションは管理会社の管理ではなくオーナーが直接管理している物件です。 張り紙をしたり扉に鍵を掛けたりの行動を考えると誰がやったのか創造は付くので、もし事実を 認めたなら保管手数料を請求したいと思っております。 皆様の貴重なご意見お願いいたします。

  • 地域猫の餌やりについて

    初めまして。私の住む賃貸アパートはペット禁止です。毎日外の階段に野良猫がいて、とても可愛くて餌をあげてしまいました。 それから夕方は毎日来るようになりました。 ある日管理会社に見つかってしまい、餌を与えないよう張り紙をされてしまいました。 うちのアパートは3世帯あり、1階には私だけ住んでいます。 庭もあるので猫ちゃんは庭に入って待っています。 よく見ると耳にVの字の桜マークがあり、地域猫ちゃんだと思います。 やっぱり契約上餌を与え続けるのは難しいのでしょうか…。 張り紙のこともあり、最近餌やりはしていませんがたまに来ているようです。 (カメラを取り付けてます) 餌をあげる事をやめても地域猫ちゃんなら生きていけるのでしょうか…。 庭ならいいかなと思いましたが敷地内だからペット禁止となるのでしょうか。 ご教示のほど宜しくお願いします。

  • マンションの勝手に貼られた個人的貼り紙について

    マンションに勝手に貼られた貼り紙について、皆様のご意見を伺いたいと思います。 自分の住んでいるマンションは、店舗と住居が混在している形です。そこにおそらく入居者の方が勝手に注意文の貼り紙をして、その対処で悩んでいます マンションは、1階が全て店舗で、2階~5階が住居と店舗(エステや事務所)等が混在しています。1階は全て外から入れて、2階からは、マンションの入り口から入ります。 マンションの入り口(ガラス扉)に、入居者の方が勝手に 「関係各位 住居につき進入禁止」と勝手に貼り紙をしました。 最初見つけた時は、みっともない、貼り方だったので、はがしたくなりました。 こういう行為は許されるのでしょうか? 管理会社は、店舗物件が入っている事も知っているし、マンションの入り口の壁には2階より上の店舗物件の看板も設置してあります。 何より勝手に設置したみたいな作りで、手書きで上記文が書いてあって、管理会社の名義も無く、しかもガムテープでガラス扉に貼ってあります。 このマンションは管理人はいません。総会では、一部住民が店舗物件は出て行ってもらいたいとも言っています。 管理会社は、所在地がマンションから結構遠いので、担当が1人しかおらず、電話してもなかなか話が通ったりせず、対応も遅いです。 マンション自体は、そこまで人の出入りがあるわけでも、音がうるさいわけでもなく、個人的には貼り紙を出す程のことではないと思っております。 貼り紙をした人に直接言うとトラブルになると思うので、それは避けたいと思っています。 皆様にお聞きしたいのは、こういう場合、管理会社には、どういった注意方法をとればいいのか教えていただきたいです。また、管理会社が動かない場合の対処方法についてもアドバイスいただけると幸いです。 自分としては、勝手に貼り紙されたのは許せないけど、管理会社が仮に許して貼るとしても、貼り紙文の「関係各位 住居につき進入禁止」より、もう少しやわらかい表現にしてほしいと思っております。 どうか皆様の意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します

  • 野良猫への餌やりについて

    こんにちは。 皆さんの住んでいる地域には野良猫がいますか? 先日こんな貼り紙を見ました。 『野良猫に餌を与えないでください。  糞をされ迷惑しています。  捨てる人も悪いですが、餌を与えている人も悪い。』 といった感じの内容でした。 ナルホドと思う部分もあるし、ナンデ?と思う部分もあります。 あえて私の意見は書きませんので、皆さんの意見を聞かせてください。 賛成・反対いろいろあると思います。 ※過去に同じ質問があるかもしれませんが、そのあと登録した方も居ますので質問を立てました。 ※いろいろな意見を聞きたいので、締め切りは少し遅らせます。ご理解ください。

  • マンションの管理会社が

    こんにちは。 マンションの管理会社が住民のゴミを漁ることは可能ですか? ゴミ出しマナーが悪いので、ゴミを漁って特定すると、住民に対してずっと脅しをかけてきていましたが、本当に漁って特定した上に、住民のドアの前に張り紙と一緒に貼られていました。見せしめの意味もあると思うのですが、これは可能なんですか?なんだかこわいです。

  • 野良猫に餌をやるのはよくないでしょうか

    マンションのベランダにネコが来るので餌をやっていましたが、野良猫に餌をやることは、野良猫を増やすことのなり、また近所迷惑であり推奨しない人が少なからずいるとのことを聞き、今後どうしようかと迷っています。 それぞれ別行動をとっているらしい3匹のネコがベランダにきて餌を食べていっています。 飼い猫にしようかとも思いましたがなかなか慣れずまた3匹とも飼うのはちょっと不可能です。 近所から苦情は今の所でていませんが、たまーにネコ同士で喧嘩をして夜うるさいことがあります。 とはいえ餌をやらずに飢えさせるのもかわいそうで・・・ どうしたものでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫をめぐる住民対立と警察の対応

     近所に野良猫が沢山います。  あるお宅に張り紙がしてあって  「野良猫が庭に入ってきて迷惑、餌をあげている人をみかけたら教えてください。警察に連絡済み」  としてありました、  そのお宅の近所に公園があるのですが、そこが野良猫の縄張りになっています。  あまりにも数が多すぎることから、今年から市役所と地域住民で合同の形で野良猫の捕獲作業があり、15匹もの数を捕獲したらしいです。  その作業終了と同時期にして公園に 「公園の野良猫がいなくなりました。連れ去った犯人を探しています。警察に連絡済み」  と張り紙がされていました。  おそらくその捕獲した猫の中に入ってしまっていると思われるのですが、その事実を知らないようです。    警察としてはこういう形の相談をそれぞれされたらどう対応しているんですかね。  私の地域では餌やり禁止の条例が存在していないので、餌やりをするのも合法でしょうし、野良猫達も所有者不明の猫ですので、捕獲作業が行政機関と共に行われたように、誰が持ち去ったとしても問題はないはず。  それぞれの張り紙に書かれている「警察に連絡した」というのは法を盾にしている印象がありますがが、盾にできる法律はあるんでしょうか?  警察としてはそれぞれの不満を聞いてなだめるとしか対応はできないでしょうかね

    • ベストアンサー
  • ゴミ置き場のトラブル

    30代の既婚女性です。 最近、自宅の道を挟んだ正面に賃貸アパートができました。 有名ハウスメーカーの賃貸物件です。 大家さんも住んでいます。 その際に、アパートの敷地内にゴミ置き場が新設されたのですが、 そこのマナーが悪く、大変困っています。 ゴミ置き場はうちの玄関から10メートルくらい離れた対面にあります。 決まった曜日に出さない、しっかりネットをかけない等で カラスが大量にやってきて、ゴミを散らかしていきます。 人が往来する時間になると、ゴミをくわえてうちの敷地内に飛来し 玄関の手すりにとまる等するので、敷地内にゴミが散らかったり 鳥のフンだらけになっていたり、手すりに鳥の足跡がたくさんついていたり することが増えてきました。 今朝は10羽を越えるカラスが来ており、怖くて外に出られず うちがゴミ捨てに出られませんでした。 先日は耐えかねて管理会社に電話し、清掃業者にゴミ置き場の片付けと うちの玄関前の片づけをさせましたが、結局ごみ収集日の今朝には 同じ状態になってしまいました。 しかし、管理会社は本日よりお盆休みに入っているようなので 今日の件は苦情を入れられません。 (念の為、自宅の窓から写真だけ撮っておきました) 管理会社に苦情を入れる以外に、何か有効な手立てはないでしょうか。 ・市役所に指導を依頼する ・管理会社に連絡し、ゴミステーション設置を依頼する ・カメラを設置し、犯人を突き止める このくらいしか思いつきません。 その賃貸の他に、うちの隣にワンルームのアパートもあります。 もしかしたらそこの住人が勝手に捨てていっている可能性もありますが 今のところ証拠がありません。 玄関のドアを開けるのが怖くなり、昼間や夜でも怖くて 玄関から外に出られなくなってしまいました。 (今は勝手口から出入りしています。) どなたか、同じ状況を改善できた方がいらっしゃいましたら お知恵を貸して欲しいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう