• ベストアンサー

この英文正しいですか?

They should reserve their tour by either e-mail or by phone.

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228011
noname#228011
回答No.2

eitherは either A or B (AとBは対等な語) の形で使われますので、今の場合ですと、 They should reserve their tour by either e-mail or phone. とするのが普通ではないか・・・と思います。 参考になりましたら。

taroichiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思うので、質問しました。 Eitherは parallel structure を求められるので同質のものが必要と理解しています。しかし、ある書籍にこのことを指摘したら、これでよいとの回答を得たので質問しました。

その他の回答 (4)

noname#228011
noname#228011
回答No.5

回答者No.3です。 スミマセン。 (2)タイプの例として最初に挙げたものは、(2)タイプではありません。私の早とちりです。 自分でも訳が分からなくなってきましたので、私の回答は無視して下さい。そのうち、より詳しい方からより適切な回答が投稿されると思いますので、しばらく様子見なさって下さい。 いい加減な回答を致しまして申し訳ございません。

taroichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 別に謝る必要はありませんよ。 苦労をかけてしまい申し訳ありませんでした。

回答No.4

文法的にということなら、 either by e-mail or (by) the phone だと思います。2つ目の by はない方が口調が良いかもしれません。

taroichiro
質問者

お礼

何度もすみません。、 either by の語順なら 後者にbyを付けても同質のものを並べているので問題ありません。またbyは省略可能です。 私が問題としているのは by either の語順で 後者に再度byが付くのが正しいかどうかのでですが。

noname#228011
noname#228011
回答No.3

お礼コメントを拝見しました。 コメントを拝見し、辞書でもう少し調べてみた結果、次のような傾向が見えました。 A、Bはいずれも名詞を表すとします。 by either A or B (多くの場合、Bの前にはbyは付けない)・・・(1) 一方、orの後ろは名詞ではなく動名詞doingの場合 by either A or by doing (動名詞の前に再度byを置く)・・・(2) 具体例を辞書から少し引用します。 [(1)タイプ] He lived a life unvisited by either pain or pleasure. 「苦しみも楽しみもない人生を歩んだ」 『ランダムハウス英和大辞典』小学館 Some protocols can be identified by either a name or a number. 「プロトコルのなかには名前で, あるいは番号で識別できるものがある」 『ビジネス技術実用英語大辞典』プロジェクト ポトス Please contact me either by e―mail or fax. 「連絡はメールかファックスでお願いします」『新和英大辞典』研究社 [(2)タイプ] so long as the address is written by either typewriter, or using block letters 「宛名がタイプ打ちかブロック体で書かれている限りは」 『ビジネス技術実用英語大辞典』プロジェクト ポトス Control of the slide show can be effected by either an on‐screen control panel (which can be hidden and recalled with a single keystroke) or by using keyboard commands. 「スライド(映写)の操作は, 画面のコントロールパネル(ワンタッチのキー操作で非表示にしたり再表示したりできる), またはキーボードからのコマンド入力で行える」 『ビジネス技術実用英語大辞典』プロジェクト ポトス [回答者注] 最後の例文における(   )の部分は、削除しても文として成立することを表します。 参考になりましたら。

taroichiro
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 下の文には動名詞の前にbyがないのですが、これでよいのでしょうか? so long as the address is written by either typewriter, or using block letters また、私の質問は(1)のパターンに該当すると思うのですが、その場合は多くの場合、Bの前にはbyは付けないとのことですが、付けてもよいのでしょうか?それとも付けてはいけないのでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 通じると思います。

taroichiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 文法的に合っていますか?

関連するQ&A

  • 英文の添削お願いします。

    課題文:Do you agree or disagree with the following statement?Young people should start to live on their own and become indepentent of their parents as early as possible.Give reasons to support your opinion. 解答: (1)I think young people should start to live on their own and become independent of their parents as early as possible. (2)I think so because,when they start working they will have to do everything by theirselves.Their parents won't help them any more.If they are not independent of their parents,they cannot work. (3)Second, if they start to live on their own,they will know that doing houseworks such as making meals,cleaning rooms is hard work. (4)And the most important reason is that,when they have their children,they have to teach their children a lot of things by them selves.If they are not indepentent of their parents,they can't raise their children properly. (5)I have friends who live on their own.They are doing everything by theirselves,so they look confident. (6)With above reasons I think young peole should start to live on their own and becomeindependent of their parents.約150words,30分 TOEFL対策の問題です。 後々読み直してみると、 firstがないのにsecondを使ったり、 一番大事な理由を述べているパラグラフの位置が中途半端だったり、 無駄にパラグラフを多くしてしまった点がよくなかったように思います。 文章構成・表現・文法なんでも稚拙な部分が多くあると思うので直したほうがよい所やアドバイスがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • over the phone or by emai

    over the phone or by emailとあったんですが、電話はby phoneじゃいけないんですか?なぜoverなんですか?

  • 次の英文の意味がいまいちです

    This unreliable mechanism should be replaced by the requirement of a written explanation of either the reasons for a judge's decision to recuse, of if the judge decides against recusal, the legal basis for the judgment reached, based on the merits of the case. either orが使われていてorのうしろにif~....の主節と従属節が来ている感じでしょうか? お手数ですが訳をいただけませんか? recuseするのはjudgeなのでしょうか

  • 英文を訳してください

    I have some questions. 1, Why they can’t make big boats to compete to others? They don’t have budget to do? Or they don’t have ports to moor such big boats? If only they have bigger boats the same as others or more, they can make a living by it? Which is their wish? To make a living by fishing or tourism? If possible do they want to live as fishermen in the city? If only they have big budget they can make gig boats and can compete from others? Or once they know the other way (tourism), they don’t want to come back to instability life anymore? 2, why could they make their city such a big place for tourism? Even if only the reason is beauty, historic and registered world heritage, I think there are many places such kind of cities, for example in Japan Kyoto ,Nara and so on. but they aren’t so increasing . Are there any other reason? Reply Commented on at 8:53 AM on May 25, 2011

  • 翻訳お願いします

    1.This assignment look easy. 2.The new business can start with 100 employees. 3.Our new products were released last week. 4.Do you know the person who lives in the house? 5.You need to fill out both your phone number and e-mail address. 6.All the applicants should send their resumes either by personal delivery or e-mail. 7.The new soap developed by the company smells fresh. 8.Our company began exporting appliances overseas 20 years ago. 9.Our company manager went to the capital of the country which is bigger than Tokyo. 10.The company will send clients e-mail updates at the end of each working day.

  • 英文の意味を教えて下さい。

    友人のTシャツに下記の英文がありました。すみませんが意味を教えてくれませんか?宜しくお願い致します。何かの格言ですか? Once they do it, they say they don't know how to sell their stock because they are new in this market. If we buy back their stock can you take those goods?

  • 英文和訳ですが全然わかりません

    Most of the “smart” houses depicted in popular culture bear little resemblance to their real-world equivalents. They are, for example, more likely to voice controlled - eliminating the complex control panels that bewilder real-world users. They are also action-oriented rather than information-oriented. They serve their users not by providing reminders, suggestions, and lists of options but by physically ministering to their needs― often through robotic arms or free-roaming robots controlled by the central computer. bear little resemblance to~ ~とほとんど似ていない equivalents 対応するもの complex control panels 無数にスイッチがついている操作パネルを指す action-oriented rather than information-oriented 情報志向というよりも行動志向 ministering to~ ~を満たす よろしくお願いします^^;

  • (英作文)高校生が学校に携帯 禁止それとも?

    次の文のことで、お尋ねしたいことがあります。 「現在、日本の多くの高等学校では、生徒が携帯電話を持ってくることを禁止しています。これについてあなたの考えを書きなさい」 1.下にある曖昧な作文ですが、言いたいことが伝わっていますでしょうか? 字数は、気にしなくてよいのですが、100語以上を目安にしています。 添削してくださるのもとても勉強になりますが、でも、2あなた様ならどのような主張で、どう英語で表現するかを書いてくださるととても助かります。 3、下の書き方はよい書き方でしょうか?それとも悪い書き方でしょうか? 「この文は何が言いたいのかさっぱりわからない」という場合は、遠慮なくおっしゃってください。 どういう表現にすればよかったのかを、一緒に問題を考えてくださると幸いです。 []は段落番号です。 [1] I am for high school students from carrying cell phones because it is not necessary for them at school. [2] When you come back home late because of school club activities, it is possible for them to get in touch with thier parents everwhere. However, we see many bad students absorbed in using a cell phone without considering other people's feelings and ther are not aware that they are bothering other people on the train or in the bus. When their friends call them up and they try to answer the phone, they speak loudly on the phone while they are bothering other poeple. We should't allow them to carry a cell phone while they are not considerating others. [3] There seems many high school students who can concentrate on studying, though they have a cell phone. However, the fact is that there are many high school students using it by sending e-mail to their friends and our teachers told them not to use it and not to carry it in school. [4] When they get into college and they are able to be responsible for what they do, they should buy their own cell phone, not asking their parents to buy it. It is obvious that a cell phone isn't nessesary for them.

  • 出るボキャブラリ990 音声CDにおかしい

    TOEIC TEST 出る順で学ぶ ボキャブラリー990 という書籍があるのですが、 この本に付属している音声CD1のTrack7(ネット上のサポートページでおそらく購入者出は無い誰でも聞けます) がおかしいです。 Eitherという単語を使った例文を読んでいる部分ですが、 本に書いてある文は You can contact us either by e-mail or fax. なんですが、私にはどうしても You can contact us side by e-mail or fax. に聞こえます。同じように聞こえる方いますか?

  • 英文の構造が分かりません

    いつもお世話になります。 Japan Timesのある記事で下記の英文がありました。 The new system addresses that by asking email senders and the companies that provide email services to share information about the email message they send and receive. これはThe new system / addresses /that~で区切ってSVOの文かと思っているのですが、 that以下の一番後ろの、they send and receive.はすぐ前のthe email message にかかって、 that provide email ~は前のby asking email senders and the companiesにかかってるのかと 思ったのですが、あっていますか? それとも they send and receiveが目的語の節なのでしょうか? また、上記の構造であれば、SVthat(that節を作らない、代名詞としてのthat)になるかと思いますが、 そんな構造あるんでしょうか?