- 締切済み
- 困ってます
評定低いですが、公募推薦受けます。
評定低いですが、公募推薦受けます。 私の通ってる学校の偏差値は59。 受ける大学自体もあまり偏差値は高くなく、35くらいのFランク大学です。 公募推薦は評定を見られると聞きましたが、当日のテストの点の方が重要ですか? あと、高校の偏差値を見られることはほとんどないですかね? 毎年その大学は1.4、1.2、1.0....と年々倍率は低くなっていってます。 受かる確率はどれくらいでしょうか。
- Sorasky25
- お礼率16% (12/71)
- 回答数2
- 閲覧数691
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- copemaru
- ベストアンサー率29% (894/2995)
Fランクなのでしょ? それなら合格可能性は限り無く100%に近いはずです。そもそもFランクのFとは、フリーパスの頭文字ですから。
関連するQ&A
- 【急ぎです】立正大学の公募推薦について
立正大学の対人・社会心理学科に公募推薦したいのですが、 私は偏差値の低い高校の商業科に通っています。 評定平均は4.1です。 担任には立正の公募は(学力的に?)危ないからやめとけと言われていて指定校も考えています。 でも、指定校にはあまり魅力的な学校が無く、どうしたらいいのか悩んでいます。 無理言って公募推薦受けて、もし落ちたら恥ずかしいし… 公募で落ちたら大正大学の公募も考えています。 立正大学の公募推薦はどのくらい難しいのでしょうか… もうどうしたらいいのかわからなくなってしまったのでアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 公募推薦についての疑問
公募推薦は評定何以上と基準がありますが、大学側って評定を当てにしてるのですか? だって同じ評定でも高校によっては学力が全然違ってきますよね? 面接と小論文が出来ていれば偏差値なんて関係ないってこと??
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 回答No.1
- ithi
- ベストアンサー率20% (1908/9394)
Sorasky25 さん、こんばんは。 公募推薦は評定を見られると聞きましたが、当日のテストの点の方が重要ですか?そうですね。だけど、同点数の場合は、評定の高い方を取るかもしれませんね。あしからず。 毎年その大学は競争率が1.4、1.2、1.0....毎年低くなっている。随分と人気のない大学ですね。
関連するQ&A
- 11月に、公募推薦を受けたいのですが、私の評定は2
11月に、公募推薦を受けたいのですが、私の評定は2.9しかありまでん。 しかし私の受ける大学は、Fランで、毎年落ちている人数は7、8人くらいで、倍率も1.4、1.3、1.2と年々人気が落ちています。 評定2.9でもこれだと受かる希望はありますかね? それとも一般で受ける方が無難ですかね? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 大学受験
- 公募推薦について・・・
現在高校2年の男子で 公募推薦についてです。 来年大学受験を受ける予定なんですが 最近 公募推薦という制度を知りました。 そして可能性がある限り受けてみようと思っているのですが・・・ そこで皆さんに質問です。 自分の学校はあまり評判がよくありません。 そんな学校からでも公募推薦は受けられるのでしょうか?? そしてそんな学校からでも合格した例が過去にあるのでしょうか?? 何か知っていることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 補足として 志望大学は福岡大学で 自分の評定平均値は4.5です。 そして部活動は県大会2位で 中国地区で9位でした。
- 締切済み
- 大学・短大
- 公募推薦のボーダーってありますか?
私は現在高校2年生で、ある国公立大学の医学部を公募推薦で受験しようと考えています。そこで医学部に限らずですが、公募推薦のセンターのボーダーや偏差値は載っていたりしますか?それとも推薦ではそういうのは出ないのでしょうか?あらゆるところを探したのですが、見つかりません。もし知っている方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 公募推薦の偏差値を教えて頂けますか?
これから受験する予定の大学には、公募推薦で学力検査があるのですが、一般入試の偏差値しか知りません。一般入試に比べ、公募推薦の偏差値は高めと考えるべきなのか、低めと考えるべきなのか教えて頂けますか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 公募推薦と偏差値の関係
私はこの春から高3になるのですが、進路に迷っています。 私は定期テストでは点数も良く、順位もいつも2位くらいなので評定は良いと思いますが、進研模試の偏差値は私が希望している公立大学は63くらいが基準なんですが、私は50ちょいくらいしかないんです(;_;) もし公募推薦で受けるとしてもこの偏差値では合格不可能なのでしょうか?(>_<) 教えてください!
- 締切済み
- 大学受験
- 大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は?
大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は? 子どもが大学受験で迷っているようなでの、アドバイスよろしくお願い致します。成績がそれほどではないので、一般受験はあまり考えていない様子です。公募推薦で受けるにしても、どの程度の大学を選べばよいのか様子です。選考方法は、小論文と面接なのですが、自分の偏差値を目安にそれに相応しい大学を受けるのが適当なのでしょうか?それとも、小論文や面接の偏差値は分からないので、これまでの偏差値はまったく当てにならないと考えて良いのでしょうか?また、評定が公募推薦を受けられるレベルなら、AO入試より有利と考えて良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大