• 締切済み

税理士会の規定について

亡父が借金を残したと言われて、亡父の友人だった人の会社から数百万円請求されました。 しかし先方から届いた借用書は亡父のサインとは明らかに違うため追求したら、先方の会社の顧問税理士さんが便宜上みたいな感じで作成したものだとわかりましたので、それ以外の方法で父が借金を残したと証明してくれたら返済をする、という事で話し合いをした結果、先方が債権を証明できないから返済はしなくても良いという事で話は終わりました。 なので、亡父の借金の存否については、正直申すと、私には全くわかりませんが、亡父とは昔から仕事がらみのお付き合いで、お互いに金銭的な面でも融通しあっていたような話は聞いたことがありました。 ただ、腑に落ちないのは、先方の顧問税理士さんが借用書を偽造したという事です。 それはご本人が認めているところを録音して残してあるし、偽造された借用書のコピーもあるので、証拠はありますし、間違いなく事実なのです。 当方は返済はしなかったので金銭的なマイナスはありませんが、有印紙文書の偽造と行使だけでも違法行為には違いないですよね? こういう場合は、先方の顧問税理士さんは、税理士会の懲戒の対象にはなりませんか? 先方の社長さんからも税理士さんからも、借用書を捏造した件については謝罪の一言もなくて、借金があるのであれば責任はあるので返済します、と伝えたはずなのに、まるで借金返済を免除してあげたみたいな言い方をされて屈辱的でしたし、非常に不愉快です。 こちらは返済をゴネたわけでもなんでもなくて、立証すれば返済します、と当たり前の事を言っただけです。 税理士会の規定などで懲戒の対象になるのであれば、対処したいと考えています。 もし懲戒の対象になるのであれば、どの程度のものになるかも、見当がつくようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7964/17024)
回答No.1

その他反職業倫理的な行為をした場合に相当するでしょうから,懲戒の対象になります。ただし,どういう懲戒になるかはよくわかりません。実質的に被害がなかったのですから訓戒程度になるかもしれませんが,2年以内の税理士業務の停止かもしれません。 税理士会に事実を申告すれば,何らかの対処がなされるでしょう。また警察に有印私文書偽造罪として申告することも同時に行ってください。

関連するQ&A

  • 税理士の見積もりについて

    こんにちわ。事務担当をしています。 以前顧問だった税理士さんをやめまして、新しい税理士さんを探しています。 先日紹介してもらいました税理士さんとお話をして、前回の税理士の総報酬金額を勘違いして67万とお伝えしたら、その場で66万にしましょうとなり契約書は交わしてはいませんが後日ご連絡となりました。 前回の報酬は間違えていたので訂正をして47万とお伝えしましたら、57万で提案をされました。 前回の話ですと前の税理士さんよりすこしお安くみたいなことは話していましたが10万くらい高くなっていたので、お断りも考えていますが契約書をかわしていなく、話した時は先生のところでお願いします、と言ってしまったので断ったら申し訳ない気持ちもあります。 契約書を交わして居なければお断りをしても問題はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士に謝罪させたい

    今年の5月に解雇した税理士に謝罪させたいです。 自分は今年の6月から個人事業主から法人に変わったのですが、 解雇した税理士の上半期の所得税納付の手続きにありえないミスがありました。 通常、1月から5月を個人事業主、6月を法人として納付しますが、 解雇した税理士は、1月から6月全てを法人として所得税納付しました。 今、その処理で余計な時間を取られてますし、現在の税理士さんにも 迷惑をかけてしまっています。 現在の税理士の話では、有り得ない税処理であるとの事。 なぜ解雇した税理士がこのような税処理をしたかを考ると、法人顧問になると顧問料が2万円上がります。 税処理を1月からにする事で、顧問料を3万から5万にしたかったの でしょう。 実際、今年1月から5月までの間5万円支払ってます。 この解雇した税理士には今までも、知識不足により時間に浪費と精神的 苦痛をこうむりました。 電話で解雇を告げた際にも、今までで一番手の掛かる顧客だったと言われて、傷つきましたし。 法人手続きの際にも、説明不足、書類を何回も取りに行くはめになったりと色々迷惑をこうむりました。 自分は、この解雇した税理士に対して謝罪、余分な顧問料10万、精神的苦痛による慰謝料を請求したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 税理士報酬って?

    今年個人事業主から会社を設立しました。 個人事業主の時に税理士さんに決算だけ15万でやってもらいました。 その税理士さんに 顧問税理士報酬 月々2万 決算10万 年間総額税込みで35万ほど と提案されました。 しかし、記帳・入力などはこちらで全てやりますし、借金もなし、複雑なことはありません。 毎月会うわけでもなく、相談することも今はありませんので、月額2万の価値が納得できず、こちらの希望年間支払額としては個人事業主の時と同様の15万か、法人になったのだからせめて多くても20万と考えていますが、これは安いでしょうか? それと提案に値引きをしたら、仕事が雑になったりしてしまうのでしょうか? 売り上げは1000万~2000万の予定。社員は2名(夫婦)です。 今まで決算の時や用事の有る時はこちらから電車に乗って税理士さんの事務所まで行っていました。

  • 税理士への相談料を払わなくてはいけないのか?

    サラリーマンですが副業で青色申告をしています。 今まで自分で申告していたのですが今年は税理士さんにアドバイスを いただこうかと思い12月末にネットで見つけた近くの税理士さんに相談にいきました。 電話でお話していたところ詳しくは話を聞きにきてもらえればということで税理士事務所へ伺いました。 1時間ほど話をした後、では顧問契約をするか検討しますとお伝えしたら税理士さんが時計をじっと見て、いいにくそうに「あの~相談料を・・。30分5000円なので1万円です。」と言われました。 もし契約すれば相談料はいらないといわれたのですが、相談料の件は 普通お話を始める前に言うべきことですし、(それまで相談料がかかることはHPにも記載されておらず何もしりませんでした。)とても腑に落ちない気持ちになりました。 年があけてどうしようか考えていたらいきなり相談料を請求する 請求書が送られてきました。あまりにもやり方が非常識な気がするんですけどやはり相談料は払わないといけないのでしょうか? ちなみに顧問契約は人間的に少し信頼できなさそうなので やめておこうかと思っています。 ご助言いただければ幸いです。

  • 税理士 

    この税理士では不安です、どうしたらよいでしょうか? 今、遺産分割の調停中です。税理士に依頼をしたのは相手方です。 今日、こちら側も相続税の申請の依頼をこの税理士しました。この税理士に次のような不満・不安があります。 1、質問事項すべてにおいてうるさいなーという態度で聞いた事にしか 答えない 2、電話での応対は高慢、片道2時間もその税理士の所までかかるのに   事務所に来ないと説明しない 3、裁判所から調べて欲しいと言われていることを事務所に確認しに行   くと、書類も出さずに記憶で答える   突っ込んだことを聞くとそんな細かなことを聞くなと教えない    4、亡くなった父へのいやみを言う。(私があまりに細かな質問をした  からだと思われるが、これが一番ゆるせない!!!) 5、相続税の申請の依頼をしたら急に態度をかえて、親切になり今まで  いやみの連発だったのに、この態度の急変がまた怖い 他の税理士さんに相談したが、私の分だけを請け負うのは難しいと何件かに言われ泣く泣くこの税理士に頼んだがこの先不安です この税理士さんはかなりの年配の方です。 この税理士とうまく付き合っていく方法ってあるのでしょうか? 法律的にも、精神的にも。

  • 顧問税理士に頼らない方法

    お世話になります。 どなたかお願いします。 個人事業主ですが、社会的に信用性が必要になってきたため合同会社を設立予定です。(主に取引先の要望が強いためです) とは言いましてもコンサルタント業のため少ないときは毎月の売上が数万円しかありません。法人化するにあたり、経費などの処理や帳簿記入をするため税理士と顧問契約を結ぶ余裕がありません。そこで質問させていただきます。 1.税理士と顧問契約を結ばず、税理士さんには決算期の時期だけ単発でお願いすることはできますか? 2.この場合、費用的な相場はいくらくらいになりますか? 3.皆さんが日常の帳簿記入などで使用している会計ソフトなでお奨めのものがあれば教えてください。 そして通常、税理士さんは決算期のみだけ借り出されることは嫌うものなのでしょうか・・・決算期のみだけ喜んで引き受けてくださるような方はいるのでしょうか・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 税理士報酬に対する所得税の所得は何所得ですか?

     私は会計事務所で勤務し始めた者です。  さて、税理士報酬は、原価を100%とした場合、4%の消費税及び1%の地方 消費税を顧問先が負担し、10%の所得税を税理士側が負担します。よって、消費 税及び地方消費税は税理士側が預って税務署に納付し、所得税は源泉徴収によって 顧問先側が預かり、顧問先の方で税務署に納付してもらう形をとります。従って、 顧問先は税理士に対し、95%の金銭を支払うこととなります。  さて、この10%の所得税にかかる所得は所得税法上定められている10種類あ る所得のうち、何の所得に当たるのでしょうか。  初歩的で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 税理士報酬、払うべきか?

     税理士さんからの請求額を払うべきか、何らかの交渉を行うべきかを悩んでいます。  土地の贈与を受ける事になり贈与税の申告を税理士さんにお願いしました。しかし、事前に税理士さんから説明された土地区分では税務署に受け付けてもらえず、当初説明された10倍以上の額を税金として納める事になりました。  どうも税理士さんの見込み違いだったらしく、税理士さん側からはこの件の税理士報酬は頂かない旨、申し出がありました。ただ、土地の評価に不動産鑑定士を使ったので、その分の代金は支払って欲しいと言われています。  この件の前にもこの税理士さんに依頼した事があり、その際かなりの報酬を払ったばかりなのと、事前の説明と全く税額が異なっていた点で、今ひとつ納得出来ない感があります。  こうした場合、誠意を示したという事で納得すべきなのでしょうか?それとも何らかの交渉を行うべきなのでしょうか?皆様のご意見頂ければ幸いです。

  • 経営している会社の税理士の顧問料が痛いです

    役員2人従業員なしの建設関係の有限会社で税理士を雇っています。税理士さんは大きな会計事務所に所属しています。 お願いしている仕事としては、半年に1度、会社の出納帳をまとめてもらったり、決算時にお願いするくらいです。それらは自分たちではよくわからないので税理士さんにしてもらわないといけないのですが、会社が赤字続きなので、毎月3万円の顧問料、決算料含めて年間50万円が非常に痛いです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 決算書作成ようは決算のときに頼む税理士の報酬について

    かなり零細企業なのですが、法人なので 決算書を税理士さんにお願いしようと思っておりますが、 相場がどれくらいかわかりません。 税務顧問料は相場の3-5万というのは 知っているのですが、(中小企業の場合) 決算書だとどうなのでしょうか? 15万円って高いような気がするのですが とある税理士から進められました。 よろしくお願いします。 売り上げ規模は500万円ぐらいです。