• ベストアンサー

氷砂糖の作り方・調達法(戦国時代

NHKの歴史ヒストリアで忍者の兵糧丸の作り方が出てたのですが、材料に蜂蜜ならまだしも氷砂糖が出てきました。 氷砂糖って戦国時代に日本で作れるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>氷砂糖って戦国時代に日本で作れるのでしょうか? 作れました。 但し、現在一般に氷砂糖と呼ばれているような白色透明なものではなく褐色の不定形な塊です。 砂糖などに含まれる糖質は水に溶かしたものを煮詰めて濃度を上げて一定の温度条件で放置すると自然にザラメ砂糖のような固まりができます。 塊ができる直前に固まりの中心になるような粟粒などを入れて放置してやると塊が大きくなります。 この塊の大きなものが当時は石蜜などと呼ばれていましたが、現代では分かり難いので番組では氷砂糖と表現したのでしょう。 氷砂糖の原料である砂糖は戦国時代には南蛮貿易の交易品の一つとして日本に渡来していました。 日本では砂糖が普及するまではツタの樹液を煮詰めた「あまづら」という甘味料が使われていました。 樹液を集めて煮詰める際に濃度と温度条件でザラメ砂糖のような塊ができます。 高額な輸入品を使わなくても国産で作ろうと思えば作れたということです。 この褐色の塊(石蜜)は保存性が良いことから兵糧のレシビに加えられていたのでしょう。 兵糧丸は忍者だけではなく一般の兵士の兵糧として採用されていました。 蜂蜜の類いは保存性が余り良くなくベタツクので携帯する兵糧としては不向きです。 蛇足 名古屋の八丁味噌も元は味噌を乾燥させて発酵を止めて保存性を上げた兵糧でした。

jkpawapuro
質問者

お礼

ほうほう「あまづら」ですか、勉強になります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

砂糖自体、江戸時代初めまで輸入だったので 日本で作ってたのか輸入していたのかもしれませんが とんでもなく高価だった思いますよ。 山本勘助の書いた本で兵糧丸のレシピに書いてあるみたいですし 忍者も舐めていたみたいです。 作れたことには間違いないと思いますよ。

jkpawapuro
質問者

お礼

うーんやはり輸入品なんですかねえ? ご回答ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 氷砂糖を使う理由

    調味料として考えたとき、氷砂糖も砂糖も成分はほとんど変わらないものと考え甘味料として使います。 赤漬を作ってみようと思っていて、レシピを調べたところ、材料には氷砂糖とありました。 (括弧書きで砂糖でも可とあったのですが。) 氷砂糖を使うメリットはなんなのでしょうか?? 果実酒なんかも氷砂糖を使いますよね…。 氷砂糖はじっくりゆっくり溶ける感じがします。 スープなどを強火で煮込むんじゃなくて 弱火でコトコト煮るのと同じような原理なのでしょうか?

  • 戦国時代

    戦国時代の人の名前が載っているサイとって有りますか? なるべく詳しくいろいろな人が、のっているところで・・・。 武将や忍者など、有名でもそーじゃなくてもどちらでも良いです。 その時代におきたこと(戦)などでもいいです。 探してください。よろしくお願いします。

  • 戦国時代にうちこわしはなかった?

    江戸時代は百姓一揆に伴った米屋の打ち壊しなどがあったと聞いているんですが、 戦国時代にはこういったことがなかったんでしょうか? 江戸時代の百姓に比べ、戦国時代の百姓は武装していて武力もありましたし、 戦国時代は慢性的な飢餓状態であったと聞きました。 となれば、戦国時代に凶作や不作などが起きると、飢餓状態から 食料を持っている米屋を襲うということもありえたと思うのですが、 そういう文献にあたったことがありません(私の調査不足が大いにありえますが…) もし米屋などを襲わなかったとしたら、戦国時代の百姓が飢餓状態をどうやって乗り切ったのか、ぜひ知りたいです。 何分、歴史の初心者ですので、なにか色々、こちらの歴史認識に誤りがあるかもしれません。 その点もご指摘くださればありがたいです。

  • 戦国時代の少女マンガ(小学生向き)

    小学校中学年の娘に、歴史のおもしろさを知ってもらいたく、NHK大河「天下人」を時々一緒に観させているのですが、今ひとつ難しいのか、 古くさい感じがしてしまうのか、あまり喜んで観ていません。 そこで、マンガでおもしろいものを読ませたら?と思い、質問させていただきます! 日本の戦国時代(信長あたりから)を描いた、できるだけ史実に近いストーリーのコミックを探しています! ・少女マンガ ・戦国時代~幕末 小学館などから出ている「まんが日本の歴史」みたいなものは、ただ出来事が時系列的に描かれていて、おもしろみに欠けるので・・・ あるいは、小説でも構いません。小学生の女の子が楽しめる、ファンタジックな歴史小説があったら、ぜひ教えてください!(このカテゴリーではズレテしまうかな)

  • 戦国時代各国における武器の調達について

    戦国時代いろいろな武器をそろえるのは各国がそれぞれ自国内で行っていたはずですが、中には自国内ではどうしても入手できない材料などもあったと思います。そういう場合どのようなことが行われていたのでしょうか。できれば具体的に例を教えていただければと思います。

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?

  • 戦国時代以外

    こんにちは。 この国で生きていると時代劇はやたら戦国時代とか江戸時代が多いです。 他の時代の映画や歴史漫画とかがあまりない。戦国時代以外の名作映画、歴史漫画で名作あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの

    【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの屋敷で話し合いが行われたあとにみんなで食事をする様子が描かれた絵には一人ひとりにお膳が用意されて横一列に食べていますが、食べている間も話し合いをしながら食べていたのでしょうか?食事中は寡黙に食事だけに集中して談笑しながら食事はしていなかったのか歴史に詳しい人教えて下さい。

  • かりん酒の作り方(氷砂糖の代わりにはちみつを入れる場合)

    こんにちは。かりん酒の作り方についての質問です。 海外在住で氷砂糖が手に入らないため、かりん酒をウォッカとはちみつで作ってみようと思っています。氷砂糖はゆっくり溶けていくのではじめから全量を入れると思うのですが、はちみつの場合はどうなのかが分かりません。 あるホームページには、最初に少量だけ入れると良いと書いてあるのみで、そのあとはどれぐらいの期間をあけ、どれぐらいの量を入れれば良いのかは記載がありません。 手元には、かりん約1kg、ウォッカ0.75l、はちみつ約1kgがあります。ちょうど良い分量配分もご存知でしたら、一緒に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代につ

    春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代について小説が書けるほど詳しく説明してる本はありませんか 歴史書とか史記の翻訳とかでもいいです