AWSとAzureの選び方とクラウドの活用事例

このQ&Aのポイント
  • AWSとAzureはクラウドでのサーバー運用において人気のあるプラットフォームです。
  • 20人30人規模の会社では、ファイルサーバーの使用が主な用途となる場合があり、クラウドのストレージを利用するとコスト削減が可能です。
  • 一方、ADを作る必要がある100人規模の会社では、AWSやAzureの活用が意味を持つことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

AzureとAWSについて

AWS、Azureなどクラウドでのサーバーの運用が今話題になっていますが、一長一短があると思うのですが、素直にどちらがおすすめですか? サポートなどの面です。 そして、用途から考えると20人30人規模の会社での使い道と言うのはどのような事が考えられますか?知人の会社が関心を持っているのですが、そもそも30人規模の会社だとファイルサーバー位しか必要がなく、それならクラウドのストレージを使うほうが安価ではないか?と思うのですが。やはり独自に各種サーバーを持っている企業ならある程度移行する意味は有るのかもしれませんが、その位の企業で導入するメリットが有るのでしょうか?ADを作るわけでもないですし。Webサーバーならレンタルサーバーを使えば良いと思うのですが。簡単に出来ますし、メールサーバーも管理も簡単ですし。100人規模の会社ならADを作ったりと意味が有るのかもしれませんが。その辺りをお教えいただければありがたいです。

  • aki567
  • お礼率72% (480/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>AWS、Azureなどクラウドでのサーバーの運用が今話題になっていますが、一長一短があると思うのですが、素直にどちらがおすすめですか? ケースバイケースだと思います。そこで動かしたいシステムによって変わる気がします。 >>ファイルサーバー位しか必要がなく、それならクラウドのストレージを使うほうが安価ではないか?と思うのですが。 そのレベルの利用なら、それでいいと思います。 >>独自に各種サーバーを持っている企業ならある程度移行する意味は有るのかもしれませんが、その位の企業で導入するメリットが有るのでしょうか? ファイルサーバくらいしかない企業であれば、無いかもしれませんね。 >>ADを作るわけでもないですし。Webサーバーならレンタルサーバーを使えば良いと思うのですが。 Webサーバレベルなら、レンタルサーバでもいいかもしれません。 でも、Webサーバレベルとなれば、システム構築や運用管理をきちんと構築するには、それなりに大変だと思います。 そういう運用・保守までしっかり作ることができるのがAWSのメリットだとAWSの無償プランで簡単なWebサーバを作った時に感じました。 >>100人規模の会社ならADを作ったりと意味が有るのかもしれませんが。その辺りをお教えいただければありがたいです。 AWSでWebサーバを稼働させた時の印象では、いままで何らかのシステム開発をやりたい場合、社内のシステム部にお願いするとか、外部のSI業者にお願いしていたと思います。 そして、システム構築をお願いして、実際にシステムが完成するまで、それなりの時間と費用が必要になるのが普通だったと思います。 AWSはそういうシステム構築を、どこかの部門にお願いするのでなく、自分たちで構築するという道を開くものかもしれません。 あるいは100名以下の規模の会社が、それなりの社内システム構築をやりたいとき利用するなど。 たとえば、システム部に頼んだら、1か月後になるサーバ調達が、AWSだと1時間もあれば完了してしまうわけです。 すばやく新ビジネスを展開したいバリバリの営業マンであれば、「システム部はいつも忙しくして、俺らの要望をきかず、新規開発も時間がかかる。AWSやAzureを使えば、課内予算でシステム構築が可能だろう。なら、俺達だけでシステム作っちまえ!(でも、コンサルは欲しいから、クラウドソーシングで安く調達しよう)」といった流れを加速するものかもしれません。

aki567
質問者

お礼

ありがとうございます。 >どこかの部門にお願いするのでなく、自分たちで構築するという道を開くものかもしれません。 あるいは100名以下の規模の会社が、それなりの社内システム構築をやりたいとき利用するなど。 ここですね肝は。納得です。システム屋に頼まなくてできると言うところですね。

関連するQ&A

  • AWSの難しさの本質とは

    AWS自体はクラウドストレージサービスだと思うので、”AWSが難しい”という表現は曖昧でよくわかりませんが、AWSに手を出した人たちは(Web系のプログラマやエンジニアも含めて)多くが難しいと言っていたり挫折したりしているようです 私はAWSのことはほとんど知りませんが何がそんなに難しいのでしょうか? DNSサーバやメールサーバを立てたりなどはサーバーやネットワーク自体の知識なのでAWS独自の難しさではないのではと思いました

  • AWSやAzureについて

    今、テレワーク環境で仕事している人が多いと思いますが、 やっぱり、そういうクラウドのITツールってAWSやAzure上で動いてるんですよね? その情報をサービスレベルなどで公表しているケースってありますか? あれば、そのページを教えて欲しいです。

  • AWS信者が頭悪い馬鹿にしか見えない・・・・

    なんでもかんでもクラウドにもっていきたがる経営者やユーザー部門どももアホかと思いますが、中でもAWSを信仰する連中ってホントなんなんですかね。 あんな意味不明なCLIを叩きまくって楽になるわけあるまい。。。。 一目みればあんなの入れたら余計システム管理がカオスに なって情報システム担当やSEが過労しまくったり システム障害が勃発するのが目に見えて明らかなのに ホントメディアに踊らされる馬鹿ばっかなの!? 「俺たち、GUIみたいな便利なもの使ってるぬるま湯に浸った奴らと違うんだぜ!」 「CLIみたいな高度な技術使いこなす俺たちって最強だろ!!」 て自慢でもしたいんですかね・・・・ それを経営者が「やれ!」て推し進めてるんだから、もう、 全ての日本の企業がITシステムから沈没して行きそうで憂鬱です・・・・ 何がうれしくてわざわざ利便性の高いGUIを捨てて操作性が最悪なCLIを使いたがるんですかね・・・

  • 個人事業主の会計ソフト

    個人事業主です。 来年分は青色申告をしなkればいけません。そこで会計ソフトを検討しているのですが、どれがおすすめでしょうか。 パッケージ版のやよい会計が有名ですが、最近では、クラウド型のFreeeうやMFクラウドも人気があるようですが、一長一短があるかと思います。メリットデメリットを教えてもらえると助かります。 事業規模は、取引先が現在2件と小さいです。よろしくお願いします。

  • クラウドについてご質問させてください。

    1.クラウド化とはデータセンターやレンタルサーバの会社などにlinuxやwindowsのサーバを集めてサービスを提供するというイメージですかそれとも、今までのサーバとはまったく別物の端末で、linuxやwindowsの知識や資格や経験が無意味にになってしまうということでしょうか。少し耳にしたのですが、これにより運用やOSをいれるなどサーバエンジニアの仕事がへると聞きました。 2.クラウド化すると今後将来に向けてサーバの運用の仕事は少しづつ減りほとんどなくなってしまうということでしょうか。構築も同じなのでしょうか。 3.サーバを中心に仕事をしている人はどうすればサーバの仕事を続けれれるのでしょうか、サーバを統合する経験をつめる会社に入らない限り将来はないということでしょうか。 4.今から進むのであればサーバよりもルータなどのネットワークのほうが良いと考えてほぼまちがえないのでしょうか? 5.また、クラウドのサーバを運用構築する側に勤めることは困難なのでしょうか。クラウド化するとサーバの数が減るのでしょうか。結局サーバの場所が移動するだけのように思うのですが、違うのでしょうか。 長文失礼しました。

  • クラウドストレージってどうなんでしょう

    最近クラウドストレージというのを耳にします。どこからでもアクセスできる、導入が簡単、自動バックアップでクラウド上でファイルの共同編集もできるという聞いていると凄く良く思えます(もちろん各社のクラウドストレージサービスによりますが)。 ファイルをインターネット上に保存するので、社内にファイルサーバーがあるのと比べるとスピードは全然違うと思いますが、それ以外はクラウドストレージの方が優れているように感じます。じっさいクラウドストレージを利用されている会社ではメリット・デメリットは何かあるでしょうか!?

  • クラウドコンピューティングでのHDD容量について

    クラウドコンピューティングでのHDD容量について  こんばんわ。一つ質問の方をさせていただきたいのですが、最近ITの世界では、クラウドコンピューティング、という言葉を頻繁に耳にします。  これって要は自分の所にストレージを置かず、日立や富士通といった大企業のストレージをオンラインでレンタルし、そのストレージを利用して様々なデータのやりとり等を行っているんですよね?  そこで一つ疑問に思ったのですが、こういったクラウドコンピューティングを実施している企業が持つ顧客向けのHDDって、総合するとどれくらいの容量を有しているんでしょうか?  クラウドコンピューティングという意味について勘違いしているかもしれません。  奇妙な質問で申し訳ありませんが、何卒御教授宜しくお願いいたします。

  • IO-DATA製のNASでクラウド上にバックアップ

    お世話になります。 現在、IO-DATA製のNASでWindows Storage Server搭載の LAN DISK Zシリーズの購入を検討しております。 調べたところ「クローン for Windows」というソフトを使うことで クラウド上(Amazon S3またはMicrosoft Azure)にNASのデータを バックアップできるようなのですが、いまいちイメージがつかめず。。 そもそもクラウド自体も勉強不足で、あまり把握していない状況です。 そこで質問ですが、例えばNAS本体が壊れてしまった場合、修理→ Windows Storage Serverインストール→「クローン for Windows」を インストール→クラウド上のデータをNASに復旧・・・という流れに なるかと思いますが、その間はデータにアクセスすることは出来ない のでしょうか。 ようするに、クラウド上にバックアップされたファイルに直接アクセス できるかどうか。できたとしても、そのデータ(ファイル)を開くことは できるのでしょうか。 要するに「クローン for Windows」でリストアしないと、開けないような 形式でバックアップされたら開けませんよね。。 以上、ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 翻訳ソフトはどれがオススメでしょう?

    会社で英→日&日→英の翻訳ソフトの評価をすることになっていろいろ情報を集めているのですが、 東芝や日立などの大企業から小規模のソフトハウス、またまた個人のフリーウェアやExciteの翻訳サイトなど、 50種類以上あり、また評価も一長一短あってまちまちのようです。 ※http://www.bekkoame.ne.jp/~oto3/ などのサイトを参考にしています。 いったいどれがもっとも正確に翻訳してくれるソフトなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • サーバーエンジニアとして年収をあげたい

    閲覧ありがとうございます。 SES系の企業でサーバーエンジニアをしております。 現在27歳で20歳の時に入社し、7年ほど働いてます。 年収を上げ、腰を据えた働き方がしたいと思い転職を考えております。 経歴はWindowsServerが多いです。 Linuxは1年程度保守の対応をしたかどうかという感じです。 ざっくりですが下記が業務内容です。 メーカー系のSierで設計、構築 銀行で運用保守やベンダーとのやり取り ユーザー系のSierでストレージクラウドの導入展開、スクリプトを使った運用自動化、企画、ソフトウェアを展開etc 資格は下記です。 MCSA CCNA LpicLevel1 AZ104 AWSクラウドプラクティショナー 年収は今年だと440程度貰える想定です。 可能ならば500前後まで上げたいと思っています。 年収を上げるためにはキャリアチェンジではなく今やってる事を生かせる環境に行くべきだと思ってます。 Windows系を多く取り扱っているので情シスやユーザー系Sierを狙って、社内システムを担当する等すれば価値を提供できるかと思うのですがそういう方向性で良いでしょうか? メーカー系Sierを狙った方が良いとか有りますか? 無論、立場は作る側ではなく企画や発注になることは承知してます。 回答お願いします。