• 締切済み

地代借地権

中古マンションを購入しました地代借地権が15年間とあります。これは15年後は強制的に立ち退かなければならないのでしょうか?時代借地権と定地借地は違うのでしょうか

みんなの回答

回答No.1

法律家ではありません。 実家が借家をやっています。 "時代借地権と定地借地は違うのでしょうか" 時代借地権→地代方式の借地契約 定地借地権→定期借地権 ですかね? 基本は借主に有利な法律になっています。 これに対して地主が泣き寝入りにならないように設定されたのが定期借地権です。 つまり、 契約が定期借地権なら更新がされない、つまり、借主は年限がきたら、現状回復してでていかねばならない。 通常の借地契約なら、借主の主張が通る。 ですので、 契約内容をしっかり確認してください。 いづれにせよ、30年が最低年限なので、15年が有効かどうかは、弁護士さんに確認ですね… "借地借家法は借主を保護するための法律。地主には不利" "借地借家法では借主に不利な特約は無効となる" "借地借家法32条1項に基づく賃料減額請求を行えば、いつでも家賃の値下げ交渉ができるのです。" "一方で、借主が有利になる条文は有効であり、例えば「貸主は賃料の増額請求はできない」という文言はOKなのです。" "地主が更新を拒絶するには正当事由が必要となり、「土地を貸したら帰ってこない」という覚悟で土地を貸し出さなければならない状況を緩和するため、定期借地権という期限を区切った借地権も生まれました。" https://www.mitomi-estate.com/system_real-estate-industry/land_house-leasehold/definition_classification/ "新法では更新契約を地主が拒絶できる(更新なしの)定期借地権も定められました。これによって、「一旦土地を貸すと半永久的に戻ってこない」という地主の不安を払拭できます。" "借地契約は法律で定まった年数を下回ることはできない" "新法借地権(現行の普通借地権)では30年は借地権を存続させるように法律で定められており(法定期間)、これを下回る契約をしても、30年の契約をしたことになります。" https://www.mitomi-estate.com/system_real-estate-industry/land_house-leasehold/contract-duration_midterm-cancellation/ "権利金とは、借地契約の締結時に、一時金として借主から貸主へ支払うお金です。 礼金のようなものという認識で良いかと思います。" "借主はこの土地を利用するにあたり、底地の部分に対応する地代を貸主に支払います。 このときの地代が、通常の地代です。" "つまり、底地部分に対してだけでなく、土地全体に対して地代を支払う必要があります。 このときの地代が、相当の地代です。" http://chester-tax.com/contents/lease/lease1-3.html こちらも参考に! "中古マンションと定期借地権付住宅" https://sp.okwave.jp/qa/q4757170.html 「定期借地権」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?auth_token=3a617bcaeacb4d304335ed49ed98b8181951866f&auth_token=&word=%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E5%80%9F%E5%9C%B0%E6%A8%A9 「地代」「借地」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?auth_token=3a617bcaeacb4d304335ed49ed98b8181951866f&auth_token=&word=%E5%9C%B0%E4%BB%A3+%E5%80%9F%E5%9C%B0 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。 画像 http://free-materials.com/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%83%BB%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B803/

参考URL:
https://www.mitomi-estate.com/system_real-estate-industry/land_house-leasehold/contract-duration_midterm-cancellation/

関連するQ&A

  • 定期借地権付マンションの地代について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 定期借地権付のマンションの購入を検討しています。 まだ物件案内の記事でしか見てませんが、 平成10年の建物で金額は880万円。 管理費は17,500円です。 管理費は毎月支払うモノですよね? いろいろネットで検索して調べたのですが、 定期借地権付の物件は、毎月地主に「地代」を 支払わなければならないと言う物でした。 と、言う事は毎月管理費+「地代」を払うように なってしまうのでしょうか? マンション購入に880万円も掛けて、さらに毎月 「地代」を払うのであれば、定期借地権付のマンション にメリットがあまり感じられないのですが・・・ それでは賃貸を借りていたほうが良いような気がします。 また「地代」はその土地の坪単価に比例しているの でしょうか? ちなみにその物件の周りの坪単価はだいたい30~35万円 くらいです。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 定期借地権の保証金&地代は?

    ●定期借地権の保証金&地代の設定について 定期借地権方式で一般の分譲住宅(50年)を行なう場合、保証金や地代の設定基準とその根拠を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借地権の更新料と地代の違い

    借地権20年の期限が来て、貸主から契約の更新料を請求されました。最初に契約をした時点では口頭でも書面でも更新料については取り決めていません。力関係から言って何がしかを払うしかない、と思っています。これから契約書を作ります。 そこで不動産所得からの控除に関して更新料でなく地代の値上げとして支払うとどうかな、と思いつきました。 借地権の更新料と地代は法律上はどう違うのでしょうか?

  • 定期借地権の保証金&地代の設定

    ●定期借地権の保証金&地代の設定について 定期借地権方式で一般の分譲住宅(50年)を行なう場合、保証金や地代の設定基準とその根拠を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借地の地代はどのように決める?

    現在、建物自己所有、土地元嫁の父親名義の状態です。 3年前に離縁、離婚が成立しています。 その時の約束事で土地が担保に入っているので、今後ローンをしっかり払っていくのならば、地代、固定資産税を払わなくていいと言う約束を取り交わしました。(書面で残していない) 今回、私の方から借地権設定をしてちゃんと契約をしたいと考えております。その時の地代の設定はどのように協議すればよいでしょうか? また契約をするときはどこでどのような手続きが必要になるのでしょうか? ローンで精一杯の生活をしているのであまり払えないのですが・・・ ちなみにこの土地に住んでから現在まで17年たっています。 良回答をよろしくお願いいたします。

  • 借地の地代水準の設定方法

    借地の地代水準の設定はどのようにするのでしょうか? 近隣公示価とその路線価、当該土地の路線価から、 ある程度、当該土地の価格は設定できるのですが、 (とりあえず、周辺土地の売買事例は考慮しません) そこで、 「土地価格の年間何%(地代水準)を地代として、賃借するのが適当なのでしょうか?」 何かで6%が上限と聞いたことがあるのですが、定かではありません。 どういう論理で、地代を設定していいやら、大変困っています。 できるだけ、地代を安く出来るロジックを探しています。 ご存知の方、ご意見ください!

  • 借地の地代は不動産所得の控除対象となりますか?

    借地に建てられた戸建(4500万円)を自宅として購入しました。転勤の話があり、自宅を定期借家にしようと思っているところですが、地代(2万円/月)は不動産所得の控除対象でしょうか?また、借地権の設定は20年ですが、こちらも償却して控除の対象とすることは可能でしょうか? .

  • 借地契約の更新にあたり、適正地代を教えてください。

     私は洋装店を経営しております。会社組織(株式会社)で私が代取で 母が専務 妻が常務 おじが監査役をしております。  4月末に店舗(自社ビル)の借地契約が30年の満了を迎えます。これまでどおりの地代なら払えるのですが、地主からは「周りと比べるとお宅は地代が安いから更新の時から地代を引き上げるか、または地代の前払いとしてのまとまった権利金をもらいたい」といわれ困っています。  確かに、周りよりも安く借りています。近所付き合いもあり、止むを得ないと思いますので、もし、適正な地代が理論的に計算できれば、それなりに考えて、引き上げに応じようと思います。しかし、周りの地代を自分なりに3軒ほど、聴いてみたのですが、片田舎なので、それぞれ金額がバラバラで、参考になりません。  そこで、どのように計算すれば、適正と思われる地代や権利金が算定できるのでしょうか?  また、参考になるようなサイトがありましたら、ご紹介願います。  期限が迫っており、困っております。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 袋小路の借地

    袋小路の借地 70坪の借地、地代が年間、約100万円、地主が5000万円で売る意向とのこと。 この借地、道路が突き当たりで接道間口が狭い(2メートル)、接道部分が私道、地主は現在の建物を壊し更地から新築はできないかもしれないと。 地代を仮に40年払うと4000万円、 『これ買うべきか、借地のままでいるべきか?』 こんな借地でも通常の路線価の80%(つまり地主の5000万)で取引を行うものなのでしょうか? みなさまのご意見、お願いします。

  • 地代増額請求を受けており地代を供託しています。

    供託金を地主が受取る際に「地代の一部として」という理由ではなく、 単に「○年の地代として」という理由で(供託金)地代を受取った場合、 地主は借地人に対して、その年の地代に対する増額請求はできないのでしょうか? 教えて頂ければ幸甚です。