• ベストアンサー

自賠責保険は適用されるのでしょうか・・?

n_kamyiの回答

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

何の賠償に自賠責保険を使いたいのでしょうか? 同乗者がお怪我をされて、自賠責を使いたいのであれば、警察に人身事故として届け出しないと基本的にに自賠責は使用できません。 また、同乗者が運行共用者になる場合も自賠責の適用外です。 車の修理代というこであれば、自賠責は対人賠償のみですので、これも対象外です。

ochoko
質問者

お礼

同乗者はいないので人身ではありませんね。 やはり自賠責は対人賠償のみなんですね、わかりやすくどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自賠責保険に詳しい方

    駐車場内で、停車中の車にぶつけてしまいました。お互い怪我はなく、警察を呼んで物損事故で処理いたしました。相手の車はバンパーの所々に傷がついています。私の方は、任意保険に加入してません。自賠責保険の会社に聞きましたら、自賠責の場合、人身しか適用されないと言われ困っております。相手は自営業で、車を使うので休業補償もすると言われました。物損から人身に切り替えれば適用されるのでしょうか?保険を使うことは不可能なのでしょうか?事故当時私も相手も、自賠責保険で対応出来ると思ってました。自腹となったら、とんでもない出費になると思いますし、足元を見られふっかけられる恐れもあるかと思い、困っております。

  • 自賠責保険について

    ・数日前に交通事故をおこしました。 6:4位でこちらに非があるような形ですが (保険屋同士で話あっている状態) 事故当日、お互い病院に行きました。こちらが悪くなり、人身扱いになりました。 互いの車は互いの任意保険でどうにかなりますが、人身事故についても任意保険でしょうか?今になって自賠責保険というのを思い出しました。 (任意と自賠責は会社がちがいます) 確か人身のみに適用で、自賠責でまかなえない部分を任意保険で という認識なのですが。。相手は当日1回病院にいっただけなので、その為に任意保険の 対人を使うと保険料アップになると思うので。。。 自賠責保険はどういう時に使うのですか?また、今回は使うタイミングなのでしょうか? 使える場合は、任意保険同様、連絡をしなければいけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 自賠責保険の支払について

    自賠責保険は警察で人身事故扱いにしなくても支払われますか?

  • 自賠責保険のことについて

    先日、自転車の大学生と接触事故を起こしました。さいわい大きい怪我はなかったのですが、軽い打撲ということで病院にいかれてます。事故の時に警察を呼んで人身事故ということで処理しています。 普通なら通院費など任意保険を使用して保険の方にお任せするのですが、保険の方に相談したら、私は事故が多く階級も一番下で、今回保険を使用すると次回の切り替えのときに任意保険への加入ができなくなるとのことでした。 それで、自賠責保険のほうを使用することになったのですが、自賠責保険を使用するとどうなるのかわかりません。 自賠責保険のことを教えてください

  • 自賠責保険について

    先日、バイクで事故を起こしケガをしたのですが、相手の自賠責保険に治療費を請求するには人身事故にしなければ請求はできないのですか? 警察には対物で処理した方がいいと言われたのですがどうすればいいでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

  • 自賠責保険についてなんですが…

    自動車対自動車の事故をしまして、私が怪我をして救急車にて病院に搬送していただきました。 怪我は打撲やむちうちなど日がたつにつれて酷くなりました。しかし相手方は知らない人でもなく近所の方だったので物損事故にしました。 物損にするまえに保険会社にそうだんしたところ、人身事故、物損事故関係なく自賠責保険で怪我の保障をするのであなた方の器量でくめてくれと言われて、物損事故にしました。 しかし、怪我担当の人から電話があり、自賠責保険は適用されませんと言われました。 怪我した事実があっても物損で示談した場合自賠責保険は適用されないのですか? 仕事休んだり通院したりしても保障をしていただけないのでしょうか? 私が任意保険に加入していなかったので直接進めているのですが。

  • 自賠責保険の適用について

    先月にも質問をさせて頂きましたが、質問内容が複雑なのか回答が得られませんでしたので、再び簡単に順序立てて質問させていただきます。よろしくお願いします。 父が運転し、母が同乗する自家用車で自損事故が起りました。(石垣に衝突) 任意保険は加入してなく、車の所有者と自賠責加入者は母の名義です。 父は軽傷でした。母は頸椎骨折、内臓損傷、右足裂傷の重傷でした。 ここで質問です。自賠責保険は適用なるのでしょうか? 病院からは役場(国保係)に相談するように云われています。もし適用なるようであれば加害者(父)に被害者(母)は治療費や慰謝料を請求できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 自賠責保険について

    先日事故の質問をしたものです。 今回、相手方が人身扱いに変更になったので、昨日警察に出頭しました。その際、コチラもケガをしているので、人身扱いにということを伝えたところ警察から 「相手は全治4日だから書類送検で済むでしょう、罰金もないと思います。ただし、あなたが診断書を提出して人身扱いに変更すると、確実に行政処分も罰金も来ます」といわれました。 また、 「このままあなたが人身扱いに変更しなくても、自賠責保険は請求できるから。」といわれました。 上記を踏まえたうえでの質問なんですが、 (1) 事故自体が人身事故になっているのに、当方だけ物損扱いなんてなるのでしょうか? (2) コチラが人身扱いにしたら行政処分、罰金は絶対だという警察の言葉は本当なのでしょうか? (3)仮に物損扱いの場合、本当に自賠責から請求できるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自賠責保険について

    昨日バイクで転倒してしまい前の車に少しあたり、警察を呼んで事故報告をしました。 物損事故で処理してもらったのですが。 私が怪我をしてしまい、しばらく通院しようと思うので今から人身に変えてもらい 自賠責保険を使おうと思います。 そこで質問なのですが 1 今から人身事故に変えることは可能でしょうか? 2 可能でしたら変えるための手続きはどうしたらいいでしょうか? 3 人身事故に変えるとデメリットはありますか?(点数を引かれるなど) 4 その他何か注意事項等あれば教えてください。 以上よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 自賠責保険について

    人身事故で自賠責を請求する為には、警察への人身事故の届けをしないと請求できないのでしょうか? 物損事故処理では自賠責は保証は受けられないのでしょうか? 今、人身事故で困っています。出来れば物損で済ませたいのですが病院に行っている(全治1週間程度でリハビリ中。まだリハビリに通う様になる様子)という状況です。至急教えて下さい。

専門家に質問してみよう