- ベストアンサー
損害賠償請求のメールで困っています
- 4ヶ月前まで在籍していた会社の社長から突然損害賠償請求をするというメールが届きました。
- 会社から貸与されたPCのログインパスワードを知らせずに退職したため、デザインデータを取り出せず業務に支障が出ています。
- 会社側は言いがかりのような言い分を返してきており、困惑しています。警察に相談するべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
損害賠償請求訴訟を起こすことは先の回答者様にも あるように、行為そのものは可能です。内容がなんであれ。 ただし、裁判所がこんな内容で受理するかどうか?です。 いきなり裁判だ、どうだ、とはならず順序としては 相手側弁護士からの内容証明郵便となり、まずはそこに記載されている 内容の確認ですね。「14日以内に返答すること。ない場合は 提訴する」とかなんとか書かれているはずです。 この場合、あなたはいわれのない疑いですが、無視してはいけません。 その内容証明郵便を作成した弁護士(本人が作成することもある) に連絡を取って、こちらの反証状を提出するまで待ってもらうように 依頼します。 たいてい待つはずです。 もしくはあなたも弁護士を雇えばいいです。 もったいないですけど。 弁護士雇うなら逆に訴え返すして返り討ちにしてもいいくらいです。 裁判に持ち込むかどうかは、この後です。 まあ「この程度の問題」で、しかもあなたは相手の言うようなことは しておらず完全に濡れ衣なわけですから訴訟になんてなりませんよ。 弁護士が間に入って話し合いで解決で終わり。 それ以下の内容については「脅迫」ですので、警察に相談を。 メールなら残っているので、脅迫めいた内容が書かれてあるから 即警察行けばいいです。逆にこっちがいわれのない言いがかりで 脅迫された、と「刑事事件」として扱ってもらえばいいです。 電話でそういうことを今後も言われそうなら絶対に録音しておくことです。
その他の回答 (1)
損害賠償請求の訴訟自体は可能です。 たとえそれが言いがかりであっても、訴えるのは自由って事です。 ただし、応じるかどうかは別問題です。 それとちょっと気になったのは、両親にも影響が出るというのは脅迫の疑いがありますので、警察の相談されると良いです。
お礼
的確なご回答、ありがとうございました!今後の流れや仮にそうなった場合の起こりえる事まで想定していただき、イメージが良く掴めました。 > 弁護士雇うなら逆に訴え返すして返り討ちにしてもいいくらいです。 私もそれを考えてまして、少なくとも脅迫されていることに関しては、被害届は出そうと思います。メールも残ってますので、これ持っていきます!