• ベストアンサー

嗅覚は原始的?

視覚と嗅覚を比べた場合 嗅覚の方が感情をゆさぶりますか? 嗅覚の方がより深層心理に影響を与えますか? たとえば、ものすごい美人を見た場合、つまり視覚は美観にも関わらず その美人から異臭が発生していたら、 その異臭の方の印象が残りますか? 逆に、 平凡な女性でも、 ものすごく良い香りがしたら 印象がよくなりますか? このように、視覚よりも、嗅覚の方が 心理には影響があるでしょうか? そうでもないでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

原始的、という視点で、官能の仕分けをしてみましょう。 臭覚というのは、その辺に餌がないか、食べられるものがないかを探るために発生してきた官能です。 触覚は、ものがあるかどうかを確かめる官能です。 味覚は、それが毒ではないかを確かめるための官能です。 触覚は、さらにその餌を自分のほうに引き寄せたり食べられるように持ってくるということも付随機能として進化しました。 視覚というのは、それらの原始的官能の教えることを画像として解析記憶するためのものですが、経験したパタンを利用して、触らなくても危険であることが判断できたりする、上位判断機能になります。いまAIがやっていることと同じことができるのです。 さて、危険を察知したりそれがうまい餌であることを判断するのはこれらの官能は相互に働きますが、最も先に働くつまり原始的なのは触覚と臭覚でしょう。 においで危険を避けることが可能ですし、氷に手がふれたら瞬間に引っ込むことができます。 それらの感覚を抑止し、我慢するというのは脳の機能ですけど、これには視覚が手伝います。噛みつかれていても、きわめて小さいけものなら手をひっこめないでなでてやる、なんていうことができるのは見えるからです。 自分が強く評価し、好感を持っている相手がドブに落ちであがってきたとき異臭甚だしいけど逃げない、これは見てその相手だからいいじゃないかと思うのです。 相手に対する知識も何もない場合は、おそらく原始的な官能の判断に従うと思います。ただたんに臭い人間がやってきて見知らぬ相手なら、立ち去ります。 さわってぬるぬるしていたら引きます。 知識があると、視覚の手伝いがあって、理性的な判断をしようとするのです。 心理というのはこのような原始的感覚と脳で判断する論理をつなぐために考え付いた、現象にすぎません。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • nyhyg
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

比べる必要があるのかな? どの感覚もも必要だから付いてる・・ それも 決まった場所に・・・ 人間が 物を作る時 頭の中では完成図がある・・ その完成図を実体化させる為に材料を整え 各工程を経て 物は完成し 実体化する・・ 進化して行ったのでは無く 初めから完成図が あったとすれば 全ての感覚が必要だからこそ あり  どの感覚を秀でる様にするかも 予め 決まってた事になる・・ 

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

回答No.2

 視覚、味覚よりも人間の危険を察知するために嗅覚が本能的に一番優れているという説があります。我々も消費期限の怪しい食べ物を口にする前にクンクンするのは本能なのでしょう。また有毒ガスなどの発生などもまず嗅覚に訴えてくることにより、危険回避するのも本能なのでしょう。  食べ物と女性を同じ扱いにするわけにはいきませんが、見た目が悪くともいい香りのもの、またその逆があるのもご存知のとおりです。  ただ、納豆やチーズなどの発酵食品等の場合は嗅覚や味覚とは別の感覚が働いて美味しく感じるのでしょうね。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

回答No.1

思考とか言語であると定説では定義されているね。 実際は思考に関して、ビジョン、イメージといったことが言及されるように、思考を反映して映像も取り扱っている。 その延長で、思考に嗅覚を反映させる手法は古くから、その当事者個人の直感の根拠として言及されているね。 現在オーラというのが流行しているが、これは嗅覚のいい匂い臭いにおいと同じ感覚を、いい色汚い色に置き換えた直観手法だ。 このように思考とは実際は言語以外にも五感の多岐にわたる感覚の総合だ。 とてつもなく頭の悪い事の証明が、むしろ言語だけでしか思考できない頭の固い奴なんだ。 視覚と嗅覚を思考と結びつけることは、まったく平等な資質で、直観力の傾向とかかわるだけのことだが、五感を思考に結び付ける資質から言えばどっちにしろ、感覚を思考に取り入れることができる才能だろう。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 嗅覚を取り戻したい!

    約10年前から突発的に通年鼻水が出ることがありましたが、短時間で治まっていたのと自分で慣れてしまっていたので医者にはかかっていませんでした。5年前から受付の仕事をするようになり、耳鼻咽喉科へかかり薬を飲むようになりました。右の鼻に鼻茸ができ1度切除しました。引越しし2年前から総合病院の耳鼻咽喉科で診てもらっています。薬はアレロック錠5、ムコダイン錠500mg、点鼻はフルナーゼを処方されています。鼻茸はまたできましたが、かなり小さく問題ないとのこと。ところが嗅覚障害でほとんどにおいを感じなくなりました。1度嗅覚テストをした結果嗅細胞はまだ大丈夫と言われ、その後リンデロン0.1%を点鼻し、一時は嗅覚が戻りましたが、すぐにまたにおいを感じなくなりました。においを感じないのがこんなに辛いと思いませんでした。なによりいい香りを楽しめません。ガス漏れなど異臭に気づけない危険もあります。医師に尋ねるとこれ以上の回復はむずかしいと言われました。病院をかえることも考えています。くわしい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 私は、大学で認知心理学を勉強しています。

    私は、大学で認知心理学を勉強しています。 卒業研究では、嗅覚について研究したいのですが、良いテーマが浮かびません…。 今現在考えているのは「香りが学習記憶に与える影響」です。 何か良いアイディアや、香りに対する疑問があったら教えて下さい!!

  • 猫はどうやって人を見分けるのでしょう?

    うちの猫はひどく人見知りをするのですが、顔を見て人を見分けているのでしょうか? それとも匂いで区別しているのでしょうか? 顔で見分けているとしたら、覆面などをして近づいたら逃げてしまうんでしょうか。あるいは、視覚と嗅覚の両方で見分けているとか……。その場合は、視覚3割嗅覚6割等、おおよその割合を知りたいです。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 喫煙者の方にお聞きします : 「煙草がうまい」 って変な表現ではないですか?

    「煙草がうまい」 って、普通に使う言葉ですよね。 昔あったコピーで、「今日も元気だ! 煙草がうまい!」 というのがあったと思います。 愛煙家の友人も昼食の直後に煙草を吸った時に、自然に 「うまいなあ ・・」 と呟いています。 また彼は食事の直後用に、普段よりニコチンやタールが強い煙草を別に用意しています。 逆に、吸い慣れない煙草を吸った時は 「ダメだコリャ、まずい!」 と言っています。 でも考えれば、これって変な表現ではないですか? 人間が 「うまい、まずい」 と感じるのは、味覚、嗅覚、それに色などを判断する視覚、あと場合によって嗅覚などを総合的に判断して 「うまいなあ」 と感じるはずです。 あとは歯応えとか喉越しなどの触覚も入るでしょうか。 煙草の煙ですが、嗅覚は当然ですが、味覚で感じているのでしょうか?  それとか視覚や嗅覚で 「うまい」 と感じているのでしょうか? もうひとつ、「まずい煙草」 って、どんな感じの煙草なんでしょうか?

  • アルバイトについて非常に悩んでいます 発達障害あり

    ちょっと長い文章だとあれだと思うので 短めに書きます。 Qこんな特徴の障害を持つ私にピッタリのアルバイトを教えて下さい。 ・境界線知能 (得意:単純作業/不得意:難しい作業、臨機応変、パニック、混乱、理数系、計算、記憶) ※単純作業の場合 覚えてしまえば普通の人より作業効率が速い。  逆にあれこれ臨機応変な作業の場合 パニックになりボーっとしてしまう。 ・自閉症スペクトラム→発達障害 (得意:非常にまじめ、視覚/不得意:嗅覚、聴覚、空気の悪い場所、熱い場所) ※視覚→映像として覚える事可能だが、場面を映像として認識するので      その文字や細かな数字は覚える事ができない。 ※嗅覚→普通の人より優れている(例:1階にいても3階にいる家族の体臭が分かる)      しかし嗅覚が良すぎる為に臭い香りを普通の人の数倍に感じる。 ※聴覚→小さな音でも聞こえるが 逆に爆音や映画、ライブ、吹奏楽、工場音はとても      大音量に聞こえてしまい 耳を塞いで逃げたくなります。 ・今までやってきたアルバイト→郵便局仕分け、ケーキ屋 (仕分け:とても楽しいが短期/ケーキ屋:レジ打ち、ケーキ名記憶、掃除全部大失敗) ★希望→仕分けのようなアルバイトを探しています。

  • 男性の方に質問です。

    「本当に好きな人とは直接話すことができない!」 って方いますか? また「好きなのに嫌われるようなことをやってしまう!」 という方?いますか? 「自分はそうだ!」という方。 深層心理を教えてください。 また、そういうことをやってしまう相手の女性と「付き合いたい」という感情ってあるものなんでしょうか?

  • ボディタッチの多い男の人って。男性からの意見もぜひ。

    ボディタッチの多い男の人っていますよね? 身近な女の子全員がそう感じる場合、特に恋愛感情がないってことは分かるのですが、 話している最中にぽーんっと二の腕やら肩をたたいてきたり、やたら接近して話してくる。 これって単なるクセなんでしょうかね? 別にセクハラっぽくもないので気にもしてないのですがふと気になったので。 深層心理で何かあるとか。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。 男性からの見解も知りたいです。

  • 類友?

    明らかに不正や間違いを行っている者をただすことができず、そのため被害を被った人を逆に責めることすらも厭わず、あくまで根本的には善良であり同情すべき者として、不正や間違いを行った者を庇わずにおれないということには、どのような心理があると考えられるでしょうか? 自分自身が同様の不正や間違いを行っていた、あるいは、間違いを行わせる原因をつくった者であるゆえの、一種の投影のようなものでしょうか。 あるいは本人が自覚していない、または何らかの深層心理により自覚を避けているところの盲目的な強い愛着感情から来ているものでしょうか。 事態が明らかであるにもかかわらず、全く的のはずれた理由を持ち出してまで目をそらそうとするような心理には、どういった原因が考えられるでしょうか。

  • 今からの質問は八百長とは関係ない話です。

     今日プロ野球の試合(巨人VS広島)を見ていて疑問に思った事です・・・。セリーグの前半戦、前評判の高くなかったヤクルトが独走して、逆に後半戦になりヤクルトが失速し混戦になりつつあります。 これって審判団の深層心理に、「ヤクルトが勝てば、ペナントレースが面白くなる」って働いてストライクゾーンがヤクルト側にボール半分有利になった。所がヤクルトが独走したら、「こりゃまずい」って逆にボール半分不利になったんじゃないの?って・・・。タイトルにも書きましたが八百長って事じゃ無く、人間の深層心理の面からの質問です。人間の心理に詳しい方、回答願います。

  • ものを見たときに受ける感情の種類について

    初めて質問させていただきます。 心理学について心得がないので、もしカテゴリ違いならご容赦くださいませ… 私たちはものを見たときに、ものの情報とは別に、感覚的な印象やイメージを持つことがあると思います。 (例えばトラを見たとき、"黄色"や"体長1.5m"という情報ではなく、"かっこいい"や"強そう"、または"好きだ"などと感じること) これら、私たちが視覚によって受ける感情とは、全部で何種類あるのでしょうか? また、これについて説いている学問はなんなのか、参考になる書籍・サイトなど併せてご教授いただけると幸いです。 よろしくおねがいします。