• 締切済み

瞬間接着剤で付かない

しっかり接着する方法を教えて下さい。 「瞬間強力接着剤」といったうたい文句の接着剤を使って工作や、壊れた物を補修したりしています。   そこでよくある事なのですが、 作業中に、指と指は直ぐにクッツイテしまうのに、着けたいと思っている物同士の方がなかなか接着しないときあります。 それでも頑張って接着終わったところで、少しだけ力をかけてみると、ポロッと接着した所が簡単にとれてしまう事がよくあります。 一体整形されていた物が壊れて二つに割れてしまったものは、強力接着剤で補修しても強度は一体だった時より落ちるのは普通ですか? ガッチリ接着させられる人のテクニックを知りたいので、教えて下さい。 接着剤のパッケージにある「接着出来るもの、出来ないもの」という注意書き等を見て購入しております。 何種類も購入しており、こっちでつかなければ、別のでやってみようといった感じにチャレンジしても、どうもガッチリついたためしがありません。 ほんとうに皆さんは家庭での瞬間強力接着剤で補修とか成功してるのですか?

みんなの回答

回答No.12

#11です。 #11 の内容は質問外の回答で悪かったですが、質問者が「接着出来るもの、出来ないもの」を承知していることは、質問欄に書いてあり分かっていました。 では、なぜことさら詳しく書いたか。それは、一般の閲覧者が、事実ではない情報 (回答#10) を信じてしまう障害を避けるためです。 回答4行目はその意味です。 なお、空気中の湿気は瞬間接着剤の硬化作用を促しますが、接着力には影響しません。 接着力は、シアノアクリレートという薬剤が接着力源となります。 接着テクニックは、通常は#9に示したような洗浄も何の前処理もなしで完全にくっつきます。 くっついた験しが無いというのは、つなげる物質の問題ではなく、手の油脂や接着部の汚れ、接着液が固まりかけてからの接着作業、作業上の不手際、という作業・取扱いに問題があるように思います。 接着物がアクリルの場合は、洗浄はベンジンの代りにアルコールにして下さい。 <強力接着剤で補修しても強度は一体だった時より落ちるのは普通ですか?>  とありましたが、強力接着剤で完全接着したとしても、剥れ強度は物質が一体だったときの約半分か7割程度と思います。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誤解がないようにと詳しい内容ありがとうございます。 勉強になりました。

回答No.11

#9です。     #9 で示した「瞬間接着剤」商品には、「強力」の文字がありませんでした。 しかし、剥がれてしまった覚えは、100 に1つぐらいだったと思います。 接着できる物質は、全ての材質ではないですが、殆どの素材と言えます。 当記事を閲覧する一般的な場合のため、以下に正解を明示しておきます。 (接着できる材質) 以下の記述の要点が製品に表示。   もし嘘であるなら、品質表示法に基づく"誇大広告"、"不当表示" に該当する   犯罪行為なので、現物製品にウソを書くことはあり得ません。   ほかの思いつきやデマなどに惑わされないように気をつけましょう。 ◆プラスチック(樹脂全般の総称。塩化ビニル・フェノール・アクリルなど) ◆合成ゴム(ブチル・イソプレン・スチレン・クロロプレン、など) ◆軟質ビニール(塩化ビニール重合体) ◆木材(天然木材・合成木材/発泡質疑似木材) ◆陶磁器(磁器・陶器・素焼・七宝製品) (接着できない材質) 仮止め程度なら接着可能。 以下の要点が製品に明示。 ◆ポリエチレン(略称はPE 樹脂) ◆ポリプロピレン(略称 PP 樹脂) ◆シリコン(略称 Si 。ケイ素系重合体 樹脂。軟質・硬質さまざまあり) ◆フッ素(略称 F のフッ素を基剤としたフッ化炭化水素の重合体 樹脂) ◆ポリエチレンテレフタレート(略称 PET 樹脂。ペットボトルの素材) ◆メッキ面(平滑な金属面) ほかに、瞬間接着剤を付けると、溶けてしまう樹脂材も明記されています。    以上です。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使用する側が正しい方法をしなければなりませんよね。 自分を棚にあげてイチャモンやクレーマーにはなりたくないです。 今回は、皆さんの接着テクニックを知りたいだけなので、、、 詳しくいろいろありがとうございます!

回答No.10

57歳 男性 湿気がない物には付きません 良い例が陶器には付きませんよね 手の表面は水分があるので良く付きます

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水分がポイントだったんですね。

回答No.9

汚れをよく取除けば、接着適合の材質なら、必ず良く接着します。 瞬間強力接着剤と言っているのは、アロンアルファか、アラルダイトとします。 見えない ゴミ・水性異物・油性異物が、剥がれ膜面となるので厄介です。 まず、真水でティッシュか古い歯ブラシを使い、接着部を掃きます。 次に、ベンジン(薬局に有) を使い、同様に接着部を清らかにします。 以上で、完璧にくっつく筈ですが。 なお、剥がす場合は「アロンアルファ はがし隊」(コニシ製)で。    

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような手間をかけると良いのですね、ありがとうございます!

noname#228398
noname#228398
回答No.8

いえいえ、ヤスリをかける事は必要無いです。 金属面であればシンナーを使い油分を取る、陶器や木材なら粉を掃き取るです。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっとした手間をかけると違うのですね、わかりました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.7

瞬間接着剤で指と指が良くくっつくのは、元々、外科手術用に開発された接着剤だからです。水分と反応して硬化します。指の表面には水分が多くあります。 ケースバイケースですが接着箇所を湿らせたティッシュで軽く拭くのも効果があるかもしれません。 固く接着するものの衝撃に弱いのが特徴です。また付かない樹脂もあります。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね、わかりました。

回答No.6

瞬間接着剤は万能ではありません、付かないものもあります。 接着剤は、材質により異なります、例えば割れた陶器などは瞬間接着剤ではつきません、一般的には2液性のエポキシ接着剤を使います、ビニルや、アクリルなどはビニル用接着剤やアクリル用接着剤を使います、これはビニルやアクリル同士を溶かして融合させる接着剤ですから、瞬間接着剤より遥かに強力に付きます。というように材質や用途に合わせた接着剤を使わないとうまく接着できません。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度は2液性エポキシ接着剤で試してみたいと思います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 接着面積が小さいと接着力が落ちます。メガネの左右を繋いでいるブリッジ(と言うのでしょうか?)が折れてしまったので接着剤で修理できるか、みたいな質問が以前ありました。しかし、あの小さい面積では一時的についても直ぐに取れてしまいます、回答しました。質問者様の場合も接着面積が小さくて強度が得られないのではないかな、と思いました。  

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにその接着を試みた事もあり、そのような結果になりました。 接着面積が小さいと無理なのですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

具体的に何を着けようとしているのですか? 瞬間接着剤で着くものは非常に限定的です。 陶器、紙、ゴムなてどは着きますがプラスチック、ナイロン系、スチロール、木材は着きません。 材質にあったものを使えば良く着きますよ。

参考URL:
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/#link01
benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして資料も照会していただきありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

接着出来るもの、出来ないものの区別はついているんですよね。 接着作業後のポロっと取れる場合のほとんどは、素材が合っていない (PPとかですね)とか、素材への吸い込みとか、 接着面の断面積がそもそも小さ過ぎとかだと思います。 私の経験上、瞬接は接着面が極端に小さいもの (割れた断面とか)はガッチリ付きませんね。 接着面に対してその他部分が大き過ぎ、なおかつ荷重がかかるもの (イメージとしては、割り箸大の素材があって断面同士を接着するとか。 接着面・箇所が小さ過ぎの割には他の部分が大きいもの)。 そもそも瞬接でガッチリ固定(が必要な)工作や修繕はしないですね。 何かの拍子に当ててコロっと取れてしまっても「まあいいか」と 許せるようなものしか使わないです。素材によっては接着箇所が 白濁して汚くもなるし。 またこれは一番大事なことですけど、瞬接は衝撃に弱いです。 ガッチリ強固に接着したい場合は、面倒でも2液混合のエポキシとか でしょうね。このエポキシも5分硬化とか30分硬化とか短時間硬化タイプは 強度的にはあまり強くないなです。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、ガッチリを期待してはいけない要素がある事がわかりました。

関連するQ&A

  • 瞬間接着剤

    工作をしていたら両手の指に瞬間接着剤が多量に付着してしまい 取れなくなってしまいました。簡単に取れる方法が知りたいので 教えてください。

  • 瞬間接着剤について質問します

    WAVE ウェーブ OM014 [瞬間接着剤×3G 高強度タイプ] と WAVE ウェーブ OM021 [瞬間エポキシ接着剤] どっちが強度高いんでしょうか? 模型の負荷が掛かる部分に仕様するため より強い物を探しています

  • 指に付いた瞬間接着剤の落とし方

    割れた陶磁器の補修、孫のおもちゃの修理に大活躍ですから、我が家の冷蔵庫の冷凍室には常備しております。 そして瞬間接着剤を使用する時に、服や手や指に付着しないように注意し手袋をはめて作業しますが、それでも指に付着させてしまう事が毎回のように起こります。 そこで質問は、指に付いてしまった瞬間接着剤の落とし方について、手軽に素早く痛くない方法をお教えくださいませんか? ※従来方法:ぬるま湯に指を漬けておき、軽石や金タワシでゴシゴシ削ぎ落とす。 その後、入浴時にも同じように軽石・亀の子タワシ・石鹸で少しずつ取り、剥がれた所をピンセットで捲り取る。 結果的には、数日で、知らぬ間に取れている。

  • 瞬間接着剤+ウェットティッシュ

    このカテで良いのか判りませんが、宜しくお願い致します。 木工模型で、木工ボンドで接着した後、継ぎ目に瞬間接着剤を塗り、余りをウェットティッシュで拭き取った際、指に痛みが有りました。調べると拭き取ったティッシュがかなりの熱を持ってました。暫らくすると放熱したようですが、このままゴミ箱に捨てても発火の心配は無いでしょうか? 瞬間接着剤の成分表示は、 シアノアクリレート(100%)  INGREDIENTS:Ethyl Cyanoacrylate, Polymethyl Methacrylate ウェットティッシュの成分表示は 水・エタノール・パラベン・塩化ベンザルコニウム 共にダイソーで購入した物ですが、どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 瞬間接着剤の保存方法を教えてください。

    大変便利だけれど、使用するのは一部であり。いつも残ってしまう。 所が、次に使う時には固まってしまっており、また買いに走る事になります。 そこで質問ですが、瞬間接着剤の保存方法はどうされてますか、効果的な方法を教えてくださいませんか? <勿体無いと言う面と肝心な時に見当たらない事が悩ましいから・・・> 因みに、過去の私の試行錯誤『全部失敗策です』 ◇縦に接着剤を立てて保存 ◇冷蔵庫にて保管 ◇抽出口をラッピングして冷暗所にて保存 ◇とりあえず、瞬間接着剤での補修が必要な物を集めて置き、一斉に使用し、使い切る。<現在のベターな対応>

  • 傷口に瞬間接着剤っていいんですか?

    こんにちは、mi_ppiです。 私の兄貴が、指の切り傷にアロンアルファ(瞬間接着剤)を塗って 傷口を塞いでいました。 私はバイキンが入ったまま傷が塞がったら治るより化膿するんじゃないかと 思って驚いたのですが・・・ 兄貴が言うには、アロンアルファは元々は医療用接着剤として作られた物だから 大丈夫なんだそうです。 血が出ても 病院で手当てをするほどではない傷ならば、 接着剤でくっつけたほうが治りが早いのですか? 接着剤の成分は皮膚細胞などに悪影響はないのでしょうか? どうか教えてください!

  • 瞬間接着剤で鼻プチ

    瞬間接着剤で鼻プチ 友達の事で相談があります。 夏休みに友達と会いましたが、鼻の形が変わっていました。 以前の鼻は横に広がっていたのですが(失礼…)今回友達の鼻は穴がつまんだように細く、綺麗な形になっていました。 整形したの?と聞くと鼻の穴の入口に瞬間接着剤をつけて、固まるまで鼻をつまみ形を変えたそうです。 見せてもらうと、鼻の穴の下半分だけがくっついていました。鼻から息は普通に吸えるそうです。 友達は整形なんてお金なくて出来ないし、久しぶりに会った後輩からは綺麗になったと言われたらから続けるつもり!と言っています。 私も最初はビックリしましたが、アイプチならぬ鼻プチで良い考えかな?と思っています。 しかし、心配もあります。もし体に悪影響があったらと…。 瞬間接着剤で鼻の穴を固定する事で悪影響はありますか? 批判はご遠慮ください。優しい回答お願い致します。

  • 助けてください!!瞬間接着剤が・・・

    パンプスのヒール部分を瞬間接着剤(100均の物です)で修理しようと思ったら、勢い良く出てしまい、余計な部分と手や爪に大量に付いてしまいました。すぐに熱湯で流したのですが、パンプスが黒のビニール製のエナメル素材の為、白く濁ってしまい取れません。手も、白く乾燥しガビガビです。手はいつか取れると思うのでいいのですが、お気に入りのパンプスが・・・・(泣)なんとかして艶を取り戻す方法はありますか?こちらでホームセンターで接着剤落としがあると知ったのですが、それはアロンアルファだけのようですし、エナメルの艶が戻る事は無理でしょうか?

  • 接着剤で接着できる原理をおしえて下さい。

    セメダイン110(フェノール樹脂系構造用接着剤)にて金属面にブレーキライニングの様な物を接着します。 メーカーの説明では接着剤の化学反応を起こすため、180℃以上の熱を掛ける事となっています。 しかしながら部品の特性上180℃以上を掛ける事は許容できません。そこで150℃にて接着を行っていますが、取りあえず接着強度は確保出来ているようです。 メーカー説明では180℃以下では化学反応が起きないため接着剤の機能が発揮できないとの事でしたが、何故150℃でも接着強度を確保できたのでしょうか? 接着剤本来の原理とは異なる原理で見かけ上接着が出来ているだけで、あとから不具合が出るという事はないかと心配です。

  • いつも思うんです、便利で安いものですが瞬間接着剤の保管方法・汚れの落とし方を教えて頂けませんか?

    せこい事ですが・・・瞬間接着剤の保管方法・手に付いた場合の落とし方について、何か良いアイデアありますか? 本当に便利で、孫のオモチャのちょっとした割れや破損の時に大変重宝しています。 そこで、さらに欲深・せこい事なんですが・・・ 「瞬間接着剤って、一度、使用しますと(ほんの少し)次に使用しようとすると、出口の所で固まってしまい、次回は使えません。 そんな時は、底の方から出して使用、その後は捨てております。 また、我が家では、万一に備え、買い置きが数本常備されています。」                ↓ そこで質問は、底から出す時や使用してる間に、いつも親指と人差し指・中指に接着剤が付いてしまい、洗い落とすのに困るんですが Q1:一度、使用した後、先端部が固まらないようなアイデアはありますか? Q2:指に付いてしまった接着剤を簡単に落とす方法ってありませんか? よろしくおねがいもうしあげます。               

専門家に質問してみよう