• ベストアンサー

数学者に質問です。

数学者に質問です。 昨日、釣竿は端を持って投げるより、リール部分を持って投げる方が投げ釣りの遠投距離は長くなると質問した者ですが、物干し竿のように硬い曲がらない竿だと端を持って投げた方が遠くに飛ぶが、一般的な釣竿は弾力性がありしなりがあるのでリール部分でスナップを聞かせて初速を早くした方が遠くに飛ぶと聞きましたがどのくらいの飛距離の差が出るのか計算して教えて欲しいです。 数学者なら計算出来ますよね? あとなんで端よりちょっと内側のリール部分を持って投げた方が初速が早くなるのか理屈も教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

条件を全く書かずに、誰が計算できるのでしょう?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます 条件は一般的な平均男性で竿とリールはダイワの一般的な投げ釣り用で良いです

その他の回答 (1)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 数学者ではありません。しがない電気技術者です。  まず、  >数学者なら計算出来ますよね?  世間一般にこのような誤解があるようですが、数学者なら計算できるというわけではありません。  数学者とは、計算を早く間違いなくできる人ではなく、計算のやり方や方程式の解き方などを研究する人です。  実際の計算は、物理系や工学系の研究者・技術者のほうが達者な人が多いと思います。  しかし、No.1 の nanashisan_ も書かれていますが、釣り竿の重さの分布(質量分布)や竿のしなり方を方程式に表すことができなければ計算できません。  一様な棒であれば、回転力(トルクと言います)が同じなら棒のどこを中心に回転すれば先端の早さが最大になるかという計算は比較的簡単ですが、釣り竿の場合は重さ(質量)が先に行くほど小さくなっているし、なめらかに変化していないだろうし、そのうえしなり方も竿により違うだろうし、というわけで、全てが数値化できたとしても計算は容易ではありません。現実には解くことができす。コンピュータシミュレーションで結果を求めるということになるかもしれません。  現実的には、実験するのが一番早いと思います。  なお、一様な棒の場合は、一番端を持って棒をふると、早くふれないし、棒の端以外の所を持ってふると、早くふれるが先端の早さは遅くなるし、というわけで最適の場所があります。計算で求めることができます。  実は計算したのですが、この回答を書いているときに間違いに気づいて、やり直していると時間がかかりそうなので、計算結果なしの回答としました。

関連するQ&A

  • 物理数学の釣り!!!

    物理数学の釣り!!! 投げ釣りで竿を持って振りますが、そのときに竿の1番下を支点にして投げるより、リール部分を支点にして短い支点の方が遠くに飛ぶそうです。 これはなんでですか? 長い半径の方が遠くに飛ぶと思うので出来るだけ端っこの部分を持って投げた方が遠くに飛ぶと思うんですけど。

  • 初心者です。教えてください。

    釣りを初めてまだ間もない初心者です。 解らないことが何点かあるので、教えてください。 1・防波堤から沖へ投げ釣りをしたいのですが、投げ竿と遠投竿はどう違うのでしょうか?  2・遠投竿の場合、遠投用のリールがいるのでしょうか? 3.遠投・磯と書いてる竿は、磯竿にあたるのでしょうか? 4.投げ竿と遠投はどちらが遠くに飛ぶのでしょうか? 5.万能竿に近い投げ竿と、普通の投げ竿では飛距離はことなるのでしょうか? 以上5点、解らないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 釣で遠投する時の浮きの形状・重量について

    私は海釣りにて堤防よりリール付の竿で遠投し、真鯛を釣りたく日夜努力いたしておりますが,物理の観点から皆様のご助言を戴きたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 釣のタックルですが、マキエを入れる籠(おもり付)を道糸の端に固定し、そのすぐ上のほうに浮きを道糸上を動ける誘導式にして、リール付の竿でブン投げます。道糸の途中に浮止めを付けていますので、遠投して着水後、錘のついた籠は沈んでいき、浮止めで浮きが止まるため、その深さで浮と籠がバランスするということになります。 籠の重量が増せば、竿を振り出した時の遠心力が大きくなるため初速が同じであれば良く飛ぶと思いますが,浮(通常発砲スチロールが主体)はそのおもりに釣り合うように大きくして浮力を付けねばなりません。大きくなると飛ばした時の空気抵抗が増えて余り飛ばなくなると思います。 そこで質問ですが、 (1)浮の形状は空気抵抗を考えると短くて太いものより細くて長いものの方がよいと思いますが,正しいでしょうか? また、目印になることもあるため、よく浮きの上部に羽を4枚ロケットのようにつけていますが,この羽は遠くへ飛ばすために役立つのでしょうか?弓矢の羽は、矢を回転させて直進性を挙げる意味があるとは聞いたことがありますが,羽は飛距離も伸ばすのでしょうか? またその羽は大きいのと小さいのではどう違ってくるのでしょうか? (2)上の説明のように誘導式にして投げると、特に向かい風の時には、浮が飛んでいるときに道糸の上のほうに上がってきてしまうことがあります。こうした仕掛けにおいて籠の重さと浮きの重さは近いほうが飛びやすいのでしょうか?それとも浮は軽くした方が飛びやすいのでしょうか?これは浮の形状は一緒という前提で結構です。 以上、よろしくお願いいたします!!

  • 遠投に向いてる竿は!

    遠投に向いてる竿は! 普段は、家の近くの砂浜から石持ち・シロキスなどを楽しんでます。この頃は近くで釣れなくなり100m~150m位投げないと釣れません。道糸PEライン08・25号の錘・竿5.3m竿は先調子と同調しどちらが良いでしょうか、私は100mが勢いっぱいです、竿は、ダイワの4.25から5.3に変えましたが飛距離が変わったように思えません。 これなら飛ぶという遠投出来る竿・リールを教えて下さい。

  • 遠投釣りのリールの選び方を教えてください

    はじめまして。最近、海釣りをはじめました。 毎週のようにいくのですがなかなか釣れません。 サイトなどでもいろいろ勉強してますが、竿とリールの選び方がいまいちわからないので教えてください。 私が主にやりたい釣りは、(1)サーフトローリングで青物(ソウダ、ワカシ、サバ) (2)防波堤からの遠投サビキです。 リールは一個だけ購入しようと考えておりますが遠投用のものでよいでしょうか?(シマノのスーパーエアロやスーパーエアロスピンジョイを考えております) 竿は遠投サビキの場合はやはり磯竿4号5.3mあたりをそろえた方がよいでしょうか?サーフトローリングも実際釣り人をみると長い竿を持っている人が多いように思えますがどのような竿、リールがむいているのでしょうか? そのほか何かアドバイスがあればお手数ですがよろしくお願いします。 予算はリールで1万~1.5万、竿で1万程度です。 現在所有物はSUZUMIのシャトルキャスター3.9m、メーカー不明のリール(SURFLINE6000)と書いてあります。

  • 釣り竿購入について。

    釣り竿購入について。 現在,防波堤からシロギスの投げ釣りと砂浜からマゴチ・ヒラメをジグヘッド+ワームで釣っています  使っている竿はリールと一緒になって店頭に置いてある1500円程の格安竿なのですがジグヘッド+ワームを飛ばすときに全く飛距離がでません。(10メートルくらい) そこで見兼ねた母が「学校で良い成績を取ったから竿買ってあげる」と持ち掛けてくれました。  原因は仕掛けやリール・投げる技術にもありますが、とりあえず竿を買うので竿購入についての質問です。 防波堤・砂浜からの投げ釣りに加え、ワーム+ジグヘッド(めっちゃ軽い)をできる限り遠くに飛ばすことのできるオススメの竿があれば教えていただきたいです。  わがままではありますがキスを狙う場合があるので感度もそこそこあって欲しいです。 色々なサイトで調べたところ「投げ竿は2万円以上じゃなきゃ飛距離でない。」などと書いてあったのですが、買って貰う身なので予算は1万5000円程度が嬉しいです。 回答よろしくお願いします 

  • 釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したい

    釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したいのですがよい方法が有れば教えてください。竿はチヌ竿1号5.3メートルです。それを5m.の竿としても使いたいので、2番目の中間部分と端の部分を太くして再度取り付けたいためです。中間部分だけですと2番目を引き出した状態でも出来るのですが端の部分が取り出さないと出来ません。よろしくお願いします。

  • いつも物干し竿の端に蜂がとまっています。

    何ヶ月か前から物干し竿の端に蜂が数匹とまっています。 巣はなさそうなんですが、2~3匹は常にとまっています。10匹ぐらい固まってとまっていたこともありました。ベランダが使えなくなってしまうので、キンチョールをまいて追い払うのですが数時間後にはまたとまっています。物干し竿に何か付いてるのかと思い、雑巾で拭きましたが効果はありませんでした。 ちなみにうちは木造アパートの2階で、ベランダにある物干し竿の端(いつも同じところ)に蜂がとまっています。 うちの目の前は空き地で雑草が生えていて、大きな木もあります。その木の周りを蜂が飛んでいます。 巣は見当たらないのですが洗濯物がベランダに干せずに困っています。 なぜ物干し竿の端に蜂がとまっているのか見当も付きません。どなたか撃退法などわかる方、教えてください。 ※蜂はあまり飛び回らず、決まって物干し竿の端にとまっています。

  • 超遠投したい!

    以前からほしかった、有名な遠投竿と店の人が勧めた遠投用リールを買いました。売り出し期間中で割引はあったものの、それなりの値段でした。しかし何日か悩んだ末、やはり無理をしても高価なものを大事に使っていこうと思い、購入を決断しました。その結果は悲惨なもので、私めキャスティングの腕が悪いのか、体力がないのか技術的にまだ未熟で 少しも飛距離は伸びません。おそらく、竿とリールの相性、道糸やテンビンカゴ、ウキなどバランスが関係していると思います。グレードの高いものを持っていても、宝の持ちぐされに終わらせたくないです。 仕掛けを気持ちよく超遠投したいよ~。誰かベテランの釣り人によきアドバイスをしてもらいたいです。                      

  • 遠投カゴ釣で釣行2~3回で竿がヘタる気がします。(腰抜け状態)飛距離が

    遠投カゴ釣で釣行2~3回で竿がヘタる気がします。(腰抜け状態)飛距離が落ちます。 釣行1回あたりで多くても40投程度だと思います。 最近使用の竿と錘内蔵カゴは下記のとおりで、いずれも同様にヘタリを感じます。 いずれもスピニングリール仕様です。 シマノ 遠投EV 3-520   市販遠投カゴ8号   新品時飛距離 約70m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約50m シマノ 遠投EV 4-520   市販遠投カゴ10号  新品時飛距離 約70m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約50m ダイワ ロングサーフTV25  市販遠投カゴ12号  新品時飛距離 約90m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約70m 竿とカゴの負荷が合っていないのでしょうか? また、一日のうちでも投げる回数が増えると徐々に飛距離がおちて、 1週間後に使用するとやや回復しているように感じます。 皆さんの竿と錘内蔵カゴの錘号数と竿のヘタるまでの釣行回数を教えてください。 または、ヘタる原因を教えてください。 また、スピニングリールでの遠投のコツについても教えていただけると幸いです。 皆さんのご教示、よきアドバイスをお願いいたします。