• ベストアンサー

釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したい

釣竿の元竿から2番目の部分のガイドを竿、ガイド共に傷めずに取り外したいのですがよい方法が有れば教えてください。竿はチヌ竿1号5.3メートルです。それを5m.の竿としても使いたいので、2番目の中間部分と端の部分を太くして再度取り付けたいためです。中間部分だけですと2番目を引き出した状態でも出来るのですが端の部分が取り出さないと出来ません。よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すべての固定ガイドを外さない限り元上のブランクのみ取り出して改造するというのは無理だと思います。 しかし固定ガイドを外すのは熱を加えないといけませんが、これが非常に微妙で熱を加えすぎると 内側のプラスチックが変形しやすく、外す際もうまくプラスティックだけ持ってきれいに取らないと 金属部を持って外すとプラスティックが熱で柔らかくなっていますから、プラスチックと金属の密着が 弱くなって金属部がグラグラになったりして結構難易度が高いですよ。 それだけのことをして5.3mのチヌ竿を5mにしても使いにくくはなっても良い面はないと思いますよ。 まず元を摘めると曲がりの支点が手前に来ますから現在より胴調子になり、やり取りや仕掛けの振り込みは 今よりおそらくしにくくなるでしょう。 元部が従来より柔らかくなりますから5mになってもあまり持ち重り感は減った感じはしなくて 風などがあったら従来より重く感じるようになるかもしれません。 5mロッドのような軽快な取り回しを希望するなら穂先を15cm位フリーガイドとの位置関係を 考えて摘めて、約0.9mmぐらいにはなるでしょうがトップガイドを変えるだけで済みます。 あまり長くつめるとトップの先径が大きくなりトップガイドの足が2番のフリーガイドに入らなくなりますから そこは十分に注意が必要です。 あとはグリップエンドの20cmぐらいにまずは板オモリを巻いて、その上から糸でもテープでもいいですが グリップエンドにかけて太くなるように成形してその上から釣具店に売っている熱圧着ラバーを被せれば 仕掛けの投入ややり取りも非常にしやすくなり、グリップエンドに加重を持たせることによって 持ち重り感は今より若干改善できます。 この方法がもっとも確実で失敗なく効果のある改造法だと思いますよ。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難うございます。そうなんですか、ガイドを外すのはやはり難しいのですね。詳しい解説で解りやすいです。今のままでいくか改造するか検討してみます。

関連するQ&A

  • 釣り竿のガイド修理

    久しぶりに釣りに行こうと思い、釣具を見てみると釣り竿のガイドが全部さびで取れたり、竿に繋がっている部分が割れたりして使い物になりませんでした。 トップガイドの交換はしたことあるのですが、2個目から下のガイドって売っているのでしょうか? 竿はすべて振り出しタイプのグラス繊維です。 壊れている竿には思い入れがあるので直せるものなら直して使いたいです。

  • 釣竿のガイド

    投げ竿、磯竿の両方なんですが、竿を伸ばしたとき、竿先から1番目と2番目のガイドがすぐに緩んでしまうのですが、直す方法はあるのでしようか。(ちなみに竿は安物です)

  • 釣竿のトラブルで困っています。

    釣竿のトラブルで困っています。 竿は 振り出し3本継ぎのインナーロッド(3,3M 負荷120号イカ釣り竿) 先日釣りを楽しんで納竿しょうとしましたが2番目の部分が中へ収まりません、セットする時にそんなに強く引き出したハズがないのにどうしても収まりません、ではと思いCRCなど噴霧して2~3日置いてもビクともしません、竿を垂直にたて竿尻を床面にドンドン突くように叩いても収まろうとしません。良き方法があれば是非教えてください

  • グレ竿の購入

    今度、友人に誘われて地磯にグレ釣りに行く事になりました。 そこで、普段チヌ釣りばかりしているので、 チヌ竿しか持っていません。 そこの地磯は40cmクラスまであがると言われているので、 それに耐えられるような竿が欲しいと思っています。 エランサ1.2号を持っているので、 それでも大丈夫かなとも思っていますが、 これを機会に1本持っておこうかなと思っているところです。 どうせ買うなら、ふいな大物もとれるようなちょっと強めの竿にしようと思っています。 対象としては、 ・口太グレ50cm ・尾長グレ40cm ・真鯛50cm ・チヌ60cm がとれるような竿がいいです。 何かおすすめの竿ありますでしょうか? また、その号数も教えて頂けないでしょうか? 予算は、5万以内が良いです。 自分の中の候補は、 色々調べて、 ・宇崎日新のゼロサム 弾V2 5m 1.2号 (胴調子??) ・シマノのベイシス  5m 1.2号 ・ダイワのDXR メタルチューン 5m 1.35号 1.2号より1.5号の方がいいのかとかも迷っています・・・ グレの大きいのを釣った事ないので、 どのくらいだと耐えられるか分かりません。 30cmくらいのは、チヌ釣りしていた時に釣った事ありますが、 0.6号のチヌ竿で普通にとれました。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • チヌ・グレ釣り用セカンドロッドでオススメがあれば教えてください。

    チヌ・グレ釣り用セカンドロッドでオススメがあれば教えてください。 現在1.5-50のロッドを磯でのグレ釣り用で持っているのですが、普段堤防釣りで使ったり磯釣りの予備竿で使ったりするロッドを買おうと思っています。 条件として(1)1号または1.25号 (2)長さは50が良い (3)3万円くらいまで (4)新品 で探しています。 金額を考えなければダイワDXRエアチューン1.15 やアルマ1.25-50あたりが欲しいと思っています。 IMガイドや長さ(5m)に拘ればどうしても予算を超えてしまうので、妥協しても良い部分などアドバイスがあればありがたいです。

  • 数学者に質問です。

    数学者に質問です。 昨日、釣竿は端を持って投げるより、リール部分を持って投げる方が投げ釣りの遠投距離は長くなると質問した者ですが、物干し竿のように硬い曲がらない竿だと端を持って投げた方が遠くに飛ぶが、一般的な釣竿は弾力性がありしなりがあるのでリール部分でスナップを聞かせて初速を早くした方が遠くに飛ぶと聞きましたがどのくらいの飛距離の差が出るのか計算して教えて欲しいです。 数学者なら計算出来ますよね? あとなんで端よりちょっと内側のリール部分を持って投げた方が初速が早くなるのか理屈も教えて欲しいです。

  • 旗状土地、建売の竿部分が二箇所曲がっている物件で悩んでいます

    旗状土地、建売の竿部分が二箇所曲がっている物件で悩んでいます。 内容は開発道路5.5mに竿間口は3m開いています、そのまま道路側から右辺が9m・左辺がが6.9mのところで約80度左にまがって3m幅のまま右辺が6.9m、左辺が7m続き今度は右に約80度まがり敷地へ左辺は3m延びて建物敷地へほぼ直角に入ってます。 つまり開発道路から2箇所約80度でS状に曲がっている3mの竿なのです。 建物自体は南側の日当たりが確保されており気にいっています、現在値引き交渉中ですが今後の事を思うと竿部分のこの曲線と長さで改築等に割高コストがかかるのでは?と躊躇する気持ちもあります。 現在お隣の家の竿と二つ並んでいてどちらも建築中なので境界線上フェンスはありませんが建築完了時にはフェンスがしかれる予定です。 3m幅ではあるけどもこの状態の竿は将来の建物のメンテに影響されてしまうでしょうか?

  • 釣竿 自作?

    先日、釣竿のパーツを入手しました。 状態としては、[シマノ ディアルーナ s1006ML]のもので、2ピースロッドの先端側で、継ぐ部分が折れてしまい使用できません。長さは約110cmです。 そこで、このパーツを有効活用したいです!(`・ω・´) 考えたのは竿を作ることなんですが、質問があります。 先端側なのて、ガイドもしっかり残っていて、後はグリップを装着するだけです。 画像のようなグリップセットを利用するつもりですが、内径8mmと書いてあります。 竿の切断面の一番太い部分も8mmなので、これを買って接着剤でくっつければ釣竿になるんでしょうか?(´・ω・`) 回答よろしくお願いいたします。

  • 竿先が折れた!

    携帯用の釣り竿にしている。 50cmくらいの竿が2mになる竿の先が折れてしまいました。 まだ折れかけなんですが、なんとか修理を自分でしたいのですが、なんとかならないでしょうか? 安くできる方法を教えて下さい。お願いします。

  • 釣り初心者です!

    釣り竿について、調子などの意味はわかるのですが、まだ号数とその後に表記されている数字(例えば50号240)、などの意味がわかりません。50号とはどのくらいのサイズか、また240と270ではどう違うのか。 また同じ対象魚の竿でも5000円くらいのものと2~3万円くらいの竿がありましたが正直何が違うのかわかりませんでした。耐久性などの違いでしょうか? 竿が売られている状態でのパッケージに書かれている数字や言葉の意味を理解したいのですが何か詳しくわかるサイトなどのURL教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!