• ベストアンサー

クロスバイクのハンドル改造

Postizosの回答

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

アリかって、いちいちここで許可を得なくてもやってみればいいのですよ。自分の自転車生活です。 私はなるべく自由な遊びであるべきだと思います。 ニットーのB602あたりがいいかなと思いますが、クランプ径が25.4なんでたぶんそのまま移植可能でしょう。 ステムを短くするならクランプΦ25.4のを探すか、Φ26ならシムを巻いて使うことになりますね。 現行シフター付きレバーが着くだけのグリップ部の長さがあります。 https://www.amazon.co.jp/NITTO-B602-AA-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B002WFH1YE http://cyclepine.com/blog/bicycle/4985.html http://www.cycling-ex.com/2010/09/giant-escape-r2%E3%81%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F.html http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=10040 BMX用は丈夫すぎるでしょう。クランプ径が合わない場合が多いし。面倒なんで書かないけどいろいろと無理があります。 ワイヤーの長さ等はつけてみて不具合があれば変更しないとならない。 肩こりは頚椎症傾向から来ているんでしょう。寝具や枕を工夫するとかしないと改善しないですよ。いわゆる「寝違い」で起きると首が回らないなんてことがある人はその傾向があります。 整形外科に行くとたぶんストレートネックだと言われると思います。 体操のしかたとか、してはいけない姿勢とか指導をされますので忠実にやることです。首の牽引とかも薦められるかもしれない。 こじらせると治らないし自分で養生して治すしかないです。 カイロプラクティックとかは逆効果なんで薦めません。

noname#240921
質問者

お礼

コピペお礼になってしまうのですが、皆さんの意見を参考にいじってみたらまあこれでいいかという感じになりました。 まずサドルをなるべくまえにしてシートポストも前後逆にするほどに。 ハンドル位置をなるべく高い部分にできるだけしてサドルをなるべく低い位置に。 そしたらなんだかいい感じでハンドル交換を見合わせてもいいかなというレベルになりましたのでとりあえず様子を見たいです。 ありがとうございました

noname#240921
質問者

補足

もしハンドル変えるならニットーのものを採用したいと思います 前傾姿勢じゃないroadバイクを希望する人もいるようで最適なハンドルですね

関連するQ&A

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けられない貧乏人

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたら その瞬間からロードバイクですよね。 だからクロスバイクにドロップハンドルを付ければロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。 クロスバイクをドロップハンドル化できなければ貧乏臭いですか?? 2万円もかかると聞いたのでそのまま乗るのも貧乏人の勝手ではないですか?? あぁ??

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても ロードバイクにはならないそうですが ロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。

  • クロスバイクの競技はできるのか?

    最近、ふと思ったのですが ロードバイクにはロードレースという競技がありますよね。 MTBにはXCやDHなどの競技があります。 BMXにもBMXの競技がありますし…… シクロクロスにも競技があります。 ですが、クロスバイクだけの競技というのは聞いたことがありません。 クロスバイクが誕生したのが遅かったのも原因だと思いますし、クロスバイクと言ってもMTB寄りのクロスバイクと、ロードバイク寄りのクロスバイクがあります。 やはり、クロスバイクの競技をつくるのは難しいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてもらえると幸いです。

  • クロスバイクのハンドル替えたらロードバイクですか。

    クロスバイクはロードとマウンテンの合いの子だそうですが 10キロぐらいの重さの700cのクロスバイクのタイヤを23cにしてハンドルもドロップハンドルにしたら、それでロードバイクだと言えますか。 それでロードバイクと同等の走りが出来ますか。 無理ならロードバイクと何が違うのでしょう。

  • ロードバイクのハンドル高くするのはやってるの?

    ロードバイクに乗ったことはありませんし、ロードバイクを買ったこともないのですが、クロスバイクにはかなり長く乗っています。 以前、街中でロードバイクを見かけたらハンドルの位置がかなり高かったので「あれ? ロードってハンドルめっちゃ低い乗り物のはずでは?」と思いました。ハンドルの上ハンがサドルと同じくらいの高さでした。その後もハンドルの位置が高いロードと9台くらい街中で遭遇しました。 ※同じ人に9回遭遇したのではありません。それぞれ別の人&別の自転車でした。 街中では前傾姿勢がきついと視界が悪いから安全のためハンドルを高くしているのでしょうか? それとも私が知らない理由が何かあるのでしょうか? もしかしてうちの近所だけ高いハンドル派の人がたまたま多いのでしょうか?

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けたら

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても フレームのジオメトリーが違うとかでロードバイクにはならないそうですが ロードバイクの走りにはかなり近い走りにはなるのではないでしょうか。

  • ドロップハンドルにしたらロードバイクですよね。

    買いたくても買えないのでロードバイクに憧れています。クロスバイクのハンドルをドロップにすると空気抵抗が減ってスピードが出るそうなので クロスバイクにドロップハンドルを付けてロードバイクみたいにしてみようと思うのですが ルック車に付けていたブレーキレバーがステーごと余っているので これを湾曲しているところに付けようかと思ったのですがうまく付くでしょうか。 シフターは別位置に付けます。 あと、できるだけスピードが出るようにサイコンのスピードセンサーの磁石の位置を調整します。

  • 初心者がロードバイクはダメですか?

    初めて乗るスポーツバイクがロードバイクにしようかクロスバイクにしようか悩んでいます。 勝手な思い込みで、ロードバイクは初心者には高価すぎて、あのドロップハンドルや前傾姿勢が素人には難しいのではないかと。。。 クロスバイクは安いけど、スピードにあこがれていますし、舗装路しか走らないしいずれロードに乗るなら初めからロードバイクを買おうか悩んでいます。 初めてでもロードバイクに乗れるでしょうか? また、最低でも予算はどのくらいでしょうか?

  • 安ロードよりはクロスバイク+ドロップハンドルでは

    クロスバイクに乗ってて このような安ロードバイクを買うのであれば http://chaseandlunt.com/bicycle-544.html クロスバイクにドロップハンドルを付けて ロードバイクに近いポジションに調整して乗ったほうが 良いのではないでしょうか。

  • クロスバイクのドロップハンドル化

    ここやヤフー知恵袋でクロスバイクのハンドルをドロップハンドルに交換した方の投稿が多く見られます。大抵、質問者と回答者のやり取りは、主義主張の応酬、お互い「あんた」呼ばわりで読んでウンザリしています。 実際のところどうなのでしょう? 皆さんに以下の回答をお願いします。 1.ハンドル交換する理由は何か? 2.必要なパーツは新たに購入したものか? 3.ハンドルその他の交換は、ショップ依頼かDIY? 4.クロスバイクの他にロードバイクを所有しているか? 5.ハンドル交換して満足できたか? 6.ロードバイクと乗り比べた実際の感想。 7.ハンドル交換するならロードバイクに買い換た方が良いか? 8.その他意見(ドロハンクロス連続投稿者への個人的意見は除く)