• ベストアンサー

なぜ豊臣秀吉は姫路城を捨てて大阪城を作ったんですか

なぜ豊臣秀吉は姫路城を捨てて大阪城を作ったんですか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

秀吉時代の大阪と現在の大阪の地形は大きく異なっていますのでご注意下さい。 現在の大和川は堺の付近で大阪湾に流れ出していますが、当時は北上していて幾つかの川筋に分かれた後、大阪城の北側で淀川と合流していました 参考 1.大和川の歴史 | 大阪府柏原市 mobile.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2015072600070/?doc_id=35... 「付け替え前の大和川」という項目に地図があります。 大阪城のある場所は上町台地と呼ばれますが、この大地の西側は大阪湾に面していて北部から東部にかけては広大な湿地帯でした。 城郭を設けるのには非常に都合が良い場所でした。 秀吉が手を付ける前には石山本願寺があり、信長と対峙していました。 信長は陥落させるのに10年の歳月を要しました。 所謂難攻不落の地形だということです。 姫路は毛利に対する要害ですが、当時の秀吉にとって最も警戒する必要があったのは三河を本拠地とする家康でした。 更に、小田原には北条氏、仙台には伊達氏が健在でした。 姫路に居て大阪をこられ等の武将に抑えられたら手も足も出せなくなってしまいます。 逆に大阪を抑えれば東国の武将が西国へ侵出することを妨げることが容易にできます。 又淀川を遡上すれば京都へ入れます。 朝廷に睨みをきかせるのに好都合な位置でした。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.6

blackkigyou2017 さん、こんばんは。 石山本願寺の拠点らしい城にするにはいい要害ぶりであること。海や川、街道筋の拠点であるので、ここに大きな城が出来たら、城下町はさぞ栄えるでしょうね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.5

当時の秀吉領、あるいは日本の中心にふさわしい動線の集結点が大坂であり、また商業の都として最適の地が大坂だったからです。 当時の主な物流路は敦賀→賤ヶ岳→琵琶湖→淀川→京→大坂湾→瀬戸内海→博多です。ですのでこの経路上が商業の中心地として栄えます。信長はまだ中国地方も石山本願寺も制してなかったので安土に拠点を構えましたが、この経路の一番のど真ん中は明らかに大坂でしょう。 また当時の秀吉の勢力範囲は美濃から備前に及び、西の毛利とは盟約関係、明らかにきな臭いのは東側です。(徳川上杉佐々) どう考えても姫路じゃ遠すぎます。 軍事的な面を強く見れば近江に拠点を構えてもよかったのですが、そこは経済に明るい秀吉、その後の国づくりも兼ねて大坂と判断したのでしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.4

今に残る荘厳な姿は、池田輝政とその後に姫路藩に入った本多忠政によって作られたものです。 元々大阪城の構想は織田信長が持っていたのではないかという説があるそうですね。最初は今の大阪城のあるところには石山本願寺があり、寺院兼城郭のようになっていました。当時は比叡山延暦寺などそういう寺院はしばしばありました。高野山も戦国時代は割と城郭化されていたみたいですからね。 しかし石山本願寺はその規模と防御力が桁外れの難攻不落の金城湯池で、信長も危うく戦死しかかったほどに苦戦を強いられています。 秀吉も信長につき従って石山戦役に出陣していましたから、城攻めの天才から見ると非常にインスピレーションを受ける城郭だったのではないかなと思います。 日本における城郭で、文字通りに日本一の場所だと思いますよ。北側は淀川があり、その淀川から水を引くことで、東側にお堀も作れます。西側は大阪湾で、船を使って外部と連絡することが可能です。つまり大阪城を完全包囲するためには大阪湾を抑える必要があります。戊辰戦争では、大阪城に出陣した徳川慶喜は鳥羽伏見の戦いの敗戦を知って船を使って江戸に脱出しています。実質的に海軍力を持たなかった新政府軍はそれを阻止することはできませんでした。 唯一のウィークポイントが南側で、しかしそこに真田丸を作って鉄壁のディフェンスにしたのは質問者さんもご存知の通りです。真田丸は防御拠点というより、馬出しといって反撃のための前線基地というような存在で、それが攻防両面でどれだけ強力だったかは大坂の陣が示した通りです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

大阪城は石山本願寺の跡地です 本願寺は信長・秀吉が10年に渡って落とせなかった天然の要害 それに淀川を利用して京都との交易も便利だし堺にも近い 守りには万全の土地だったのですね

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2

姫路城へ行った方ならお判りでしょうが、姫路という場所柄から 交通の要所としての価値はあまりありません。 山に囲まれていて、山陽道から下ってようやく姫路に到達する 処では、天下を手中にすることも難しくなると踏んだのでしょう。 そこへいくと大阪は開けていますから陸路、海路共に整備を すれば大商業地になると思ったのでしょうね。 その意志は今でも続いています。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございて

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

交通の要衝でもあり、淀川の本流が流れる天然の要害である立地条件からでしょう。 石山本願寺を追い出して、その場所が使える状態になったことも要因でしょうね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 豊臣秀吉

    今宿題をやっているのですが「人物調べ歴史新聞」で豊臣秀吉を調べたいのです。 ぜひ豊臣秀吉のいいサイトがあれば紹介して下さい。

  • 今学校で、豊臣秀吉について勉強しているのですが、豊臣秀吉の家族や、豊臣

    今学校で、豊臣秀吉について勉強しているのですが、豊臣秀吉の家族や、豊臣秀吉に関係している人のことが、よく分かりません!! どなたか、詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 豊臣秀吉のことについて

    実は1月28日にレポート用紙10枚で政治経済のことならなんでも良いと言われたんで豊臣秀吉(人物でもOK)のことを調べようと決めたんですけど、なかなかこれだ!と言うものが見つかりません。パソコンで調べてそれを移したり自分の意見を書いたりしたいんですけど・・・どこかいいサイトないですかね?写真が載っててわかりやすく豊臣秀吉のことがわかるいいサイト教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • 豊臣秀吉は女好きですか?

    豊臣秀吉は女好きですか? エピソードなど教えてください。

  • 豊臣秀吉に詳しぃ方。。。

    豊臣秀吉が全国統一を成し遂げた時の、詳しぃ情報を教えて欲しいのですが。。。 あとは、豊臣秀吉の学校で習わなぃような事も知っている人がいたら教えてくださぃ!! 「豊臣秀吉」の事だったら何でもいいのでお願いします!!

  • 豊臣秀吉

    豊臣秀吉が行った朝鮮侵略について詳しく教えてください!!!!!よろしくお願いします(*6_6*)

  • 豊臣秀吉(わかりやすいサイト)

    明日学校で豊臣秀吉新聞をつくります しりょうになるため わかりやすい豊臣秀吉についてのサイトをおねがいします

  • 豊臣秀吉について

    豊臣秀吉について社会の先生が知らないようなことをおしえてください! ちなみにわたしは中1です!

  • 豊臣秀吉の宗廟に行ったら、そこでは結婚式が行われて

    豊臣秀吉の宗廟に行ったら、そこでは結婚式が行われていた。 豊臣秀吉に見つめられての結婚式。豊臣秀吉も困惑してると思う。

  • 豊臣秀吉が神になった神社は大阪城内にある豊國神社の

    豊臣秀吉が神になった神社は大阪城内にある豊國神社の方ですか? それとも京都にある豊国神社の方ですか? どちらに豊臣秀吉が神様になった歴史がありますか?本家はどちらですか?