• ベストアンサー

波はどうやっておこるの?

波はどうやっておこるのでしょうか?風? 旅行中に友達とフェリーに乗った時に「そういえば、波って風でおこるの?」なんて話になって誰も答えられず(お恥ずかしい)結局調べよう!となったのですが、なかなかヒットしなかったのでこちらにきました。 小学生向けの簡単な科学・地学・生物学がのっているサイトなんかもご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

noname#224892
noname#224892
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10331
noname#10331
回答No.1

【波はなぜおきる?】 http://juku-ru.shinsyoukaikan.com/wave.htm

参考URL:
http://juku-ru.shinsyoukaikan.com/wave.htm
noname#224892
質問者

補足

回答有難うございました。 凄く分かりやすく、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 波が穏やかなビーチは?

    来年早々小学生(1年生)の子供を連れてビーチリゾートへの旅行を考えています。 前回の旅行でバリ島へ行ったのですが波が高くてとても海で遊ぶことが出来ませんでした。 次回の旅行では『子供を遊ばせるにも安心な穏やかな海』を選びたいのですが、海外ビーチリゾートへの旅の経験が少なくどこにしようか悩んでいます。 予定では4泊~5泊位です。 行った時の天候等で必ずしもベストな場所もないでしょうけど、皆さんの経験から『穏やかな海』を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 『科学・物理』か『科学・生物』か

    こんにちわ! 私は高一の女子です。もうすぐ理系か文系かの選択で、理系にしようと思っているのですが、理系を取ったら『科学・物理』か『科学・生物』のどちらかを選ばないといけないので、どちらにしようか迷ってます。 私は天文学と生物が好きなのですが、『科学・物理』をとったら生物はできなくなるし『科学・生物』をとったら天文学はできなくなるし・・・・・。 私は両方好きなのですがどちらかと言うと天文学のほうが興味があります。しかし、生物の方が薬剤師や獣医など就職先が圧倒的に多いので、『科学・生物』をとろうと決めていたのですが、先生に『科学・物理』の方が受験に有利なので迷っているならこっちを取れと聞いてどうしようかと悩んでいます。 ちなみに友達は、生物は独学でもできるので『科学・物理』をとると言っていました。 『地学・生物』を選べたら一番よかったのですがそれはできないので・・。今、片方を選んだらもう片方を捨てることになる気がしてすごく迷っています。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。みなさん良ければアドバイスください(><;)お願いします。

  • 科学の種類について

    最近科学に興味をもったのですが、科学の種類が多く何がどの様な分類となるのかが分かりません。 理系も出ていませんので、科学といわれる物には何があり、何に分類されるのか教えていただきたいと思います。 私が小学から高校までで学んだことから思っているのは、 理科が科学の基本である。 科学には「物理学」「生物学」「地学」「化学」の分類がある。 量子力学は物理学の一種である。 力学は物理学の一種である。 自然科学は?? 情報科学は?? という感じででいまいちわかりません。 もっと色々な種類の科学があるとおもいますので、できれば全部知りたいと思ってます。 またその種類がどんな分類なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • すべてが大きくなったら

    僕は化学系の大学院生です。 少し、妄想癖がある、私のおバカな質問を聞いてください。 できれば、化学、物理学、生物学、物理化学、医学、地学、自然科学などのスペシャリストにお答えいただきたいです。 もしもの話です。 もしも、原子の大きさが変わらずに、この世に存在するものすべてが10倍くらい大きくなったら(それこそ地球も太陽も10倍に)世の中はどういう風になるんでしょうか? いろいろな意見を聞きたいです。

  • この世にあるすべてが10倍になったら

    僕は化学系の大学院生です。 少し、妄想癖がある、私のおバカな質問を聞いてください。 できれば、化学、物理学、生物学、物理化学、医学、地学、自然科学などのスペシャリストにお答えいただきたいです。 もしもの話です。 もしも、原子の大きさが変わらずに、この世に存在するものすべてが10倍くらい大きくなったら(それこそ地球も太陽も10倍に)世の中はどういう風になるんでしょうか?原子の大きさは変わらないのがポイントです。 いろいろな意見を聞きたいです。

  • 物理や生物で、「平均点をとるには」どれが少ない時間ですむか

    こんにちは。とつぜんですが、物理と生物・科学・地学でどれを選択するか迷っています。物理と生物の違いはすでに回答がありましたが、 よく分からない点があったため、質問させていただきます。 理科4科目で、「平均点をとるには」どれが少ない時間ですみますか? ちなみに僕は理系でも文型でもなく、できるだけ勉強量を減らしたくて、このような質問をしました。宜しくお願い致します。

  • 理科の副読本を紹介してください!

    高校の理科の副読本を探しています。 自分が持っているのは、浜島書店の「最新図表生物」のみですが、この副読本のように「図や写真が多く」「教科書よりも幅広い内容」で「専門用語の解説」がわかりやすいものが欲しいと思っています。 分野は「生物」「物理」「地学」「化学」すべてで探しています(全分野を1冊で網羅している本ではなくて、分野ごとの本が望ましいです)。 科学記事の編集を担当している友達(文系出身)がいて、彼女の仕事の上で役に立つのでは?と思って探していますが、amazon等で「副読本」ではHITしないので、困っています。 高校生で実際に使われている方、高校を卒業したけど「これは面白かった」と思う副読本をお持ちの方、高校の先生のおすすめ副読本など、教えていただければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 理学部で学ぶ際に高校の数学、理科は必要になるか

    生物学科で学ぶ際にも、高校時代の物理が必要になる場合があるということをどこかで聞いたのですが、理学部(物理学科、化学科、生物学科、地球科学科)で学ぶ際に、高校の数学、物理、化学、生物、地学は、大学で学ぶ準備として、学んでおく必要があるのでしょうか。 ご存知のかた、教えてください。 (物理学科で学ぶ際には、高校の○○とか○○が必要である、という形式で教えてください。)

  • 明石~下関 フェリーか車か。

    友達に調べてほしいと言われました。 時間は何時間かかってもいいので、安い方で行きたいとの事。 ガソリン代等は別にして、実際どちらのが安いのでしょうか?? ちなみに、明石~下関ってフェリー出てますかね・・・? 調べてみたんですけど、どうもヒットしない(><) (神戸~新門司はあるんですけど) どなたかご存じの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 神戸西から松山へ旅行します。

    車を使うのですが、フェリーか橋を使うかで悩んでいます。 フェリーなら姫路から出ていたような気がするのですが、調べても小豆島行きしかヒットしません(^^; 姫路から松山へは出てないって事でしょうか・・・? こちらは普通自動車で大人4人で旅行します。 交通手段としてはどちらがお得でしょうか?? 調べてもいまいちわかりません(><) 宜しくお願い致します。