• ベストアンサー

踏切の音声

学校の課題で自宅周辺の環境について調べています。 そこで、質問なのですが、 踏切で、「ここは踏切です。列車が来ないか、左右をよく見て渡りましょう」と、音声が流れるものがあるかと思うのですが、それについて載っているサイト、もしくは文献はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんな感じの物かな? 喋る踏切 警報器遮断機なし https://www.youtube.com/watch?v=uLgVIeqfHKs 喋る踏切(その2) 警報機遮断機なし https://www.youtube.com/watch?v=mqbtg2ZsBVQ 高崎線 しゃべる踏切 https://www.youtube.com/watch?v=Ht9rOxMQthI 高崎線 しゃべる踏切(2) https://www.youtube.com/watch?v=D9hhC7vq23k JR東海 飯田線名物?しゃべる踏切 https://www.youtube.com/watch?v=wGQHGQWeYbY 両毛線 しゃべる踏切 https://www.youtube.com/watch?v=8QxpCRpaKyg (おまちどうさまでした!) 阪和線 上野芝付近で https://www.youtube.com/watch?v=c29EetVLOl0

deepaswamp
質問者

お礼

これです!

関連するQ&A

  • 踏切の遮断機、おろす時間を一定にできないの?

     いつ列車が通過するのか予測もできずにイライラしている者です。  先日の事故ばかりでなく、びっくり映像でもよく遮断機の下りた踏切に車が進入、なんてのを見ます。あれって、ダメですかね? 開かずの踏切と言われないまでも、見通しの良い直線でどこにも列車なんて見えてないのに、ただ遮断機が下りているからというだけでじっと待たされるのは、不合理ではないんですかね? 必ず一定の時間後に列車が通過するとなっていればがまんもしますが。にしても列車が通過する五分も前から車の通行を遮断しておく必要ってあるの?どこかで人身事故があったとして、その処理のためとかで踏切が閉まりっぱなしって、逆でしょう。人身事故があったら近所の電車はみんな止めちゃうんでしょう。じゃあ踏切は開けっ放しでいいんじゃないの? 電車来ないんだから、安全だよね。  踏切の「安全の基準」がばらばらまちまちだからこうなってるんじゃないの。  もちろん閉まっている踏切を無理に渡るのは交通法とかに触れるというのはわかります。違法です。それは知っています。だからしませんよ。でも納得いきません。  次の意見に対して、誰か的確に反対意見を述べてください。踏切の横断待ちをしている歩行者です。 「この踏切は、前回は鳴りだしてから四分後に列車が通過した。今回もそうだろう。今、鳴りだしてから二分が経過したところだ。あと二分後まで列車は通過しない。この踏切を渡りきるのに二十秒かからない。左右を見る限り、列車の影さえ見えない。だから今この踏切を渡るのは安全である。」

  • 踏切の停止位置・警察官に捕まらないのはどっち?

    仕事柄運転の仕事をしておりまして 図の踏切を1日12往復しております。踏切の (1)と(2)の停止線の一時停止は必ず停止します。 しかし上方向に行きたい場合、 線路沿いに道幅3・5メートルほどの 市道があり、その手前に停止線(3)があります。 上に行く場合の停止線は(1)しかありません。 この場合は(1)の停止線で止まり、(3)の踏切手前あたりで 止まって左右確認するのが1番安全なのは 100パーセント分かっています。 ですのでそこの回答は省いていただいてもらいたいんですが、 そこで質問です。 (1)の停止線だけ一時停止して、いっきに線路を 横断してしまったら警察に捕まりますか?

  • 踏切近くの分譲地

    マイホームのため約1年半土地探しをしております。 今回気に入った物件があったのですが、一つだけ気になっている事が踏切が近いという事です。 詳しく説明しますと 分譲地の南側10メートルくらい先にまず新幹線の高架があり、そこ(短いトンネル)をくぐるとすぐ、在来線が通っています。 なので在来線の電車の音は、新幹線の高架が壁となりそれほど大きい音ではありません。 新幹線は通り抜けるのが一瞬だし、夜中は通らないからいいかなと思ってます。 あと、そこに住む人しか使わない踏切のため、車が長くつながってうちの前まで来ることはありません。 音の問題は個人差もあり、なんとも言いがたいかもしれませんが、私が気になってるのは踏切を通る生活がどうなのかという事です。 以前ここの踏切で電車通過待ちをしている学生(自転車で)の後ろに車が待っていて、運転手のブレーキが甘く、オートマだったので少し走り出してブレーキを踏みなおそうとしたら間違ってアクセルを踏んでしまい、自転車ごと押し出してしまった事故がありました (車一台通るのがやっとで歩道と車道の区別がないので) そんな事も知ってるせいか不安な気持ちがあります。 生活の基盤が線路を越えた側になるので特に気になります。 娘は今1才なのですが、利用している児童館、公園、小学校、中学校も全て線路の向こう側です。 たとえば自転車が線路にはまってしまって、そのうちに遮断機が下りてきて、、という事があった場合緊急停止ボタンを押してとかいう対応を娘が出来るのだろうかとか想像をしてしまったりします。 そんな心配ならやめといた方がいいかもしれませんが、それを除けばとてもよい環境なので悩んでいます。 実際踏切近くに住んでるいる方や、不動産に詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 音声認識の技術

    音声認識の技術は今どこまで発展しているのでしょうか? どこかのサイトを見ていたら、音声モデルの部分が難しいと言う事が書いてあったんですが、 まだここの部分に関して、課題が残っているのでしょうか?

  • 踏切内事故(遮断機が降りて、取り残されての事故)

    昨日職務中に踏切内事故に遭いました。 事の経緯なのですが、私は最近(原付きの後部にBOXを設けた)ある配達のアルバイトを始めました。 まだ入ったばかりの新人ですので、昨日は先輩の先導する後を付いていく業務を行っておりました。 ある小さな線路前で先輩が突然エンジンを切りバイクを押し出したのです。 まだ入ったばかりの私は一瞬戸惑いましたが、エンジンを切りバイクを押して渡ろうとしたその時です!! 「カーンカーン!」と警報が鳴り出したのです! ※この時はまだ遮断機は降り始めていません。 「ヤバい!!」と身の危険を感じ、必死に慣れないバイクを押しました! …が配達用のバイクなかなか思うように前に進まない!! 向こうの踏切までもう少しというところで遮断機が降り出し、運悪く通せんぼ?されてしまい!通過できずに線路内に取り残されてしまいました! 先に着いた先輩が必死に遮断機を上げようとしたのですがビクともせず! 来る列車が反対側であれば安心できたのですが、これまた運悪く近い方の線路側の列車がやってきました!! このままでは間違いなく死ぬ!と思い、車体を線路にむけてまっすぐではなく斜めになるよう調節し!アクセルを回し!遮断機が折れる寸前まで移動しました! 列車は止まる事無く、私の後方50cmほどの配達用BOXに衝突し!凄まじい衝撃がやってきました!次第に焦げ臭い匂いにして、数十cm真横をあの巨大で凄まじいスピードの列車がゴウゥガッガッガッガッ…と走り抜けていきました。。。 その後は、軽い放心状態のまま、先輩の指示に従いとりあえず配達の品を届け、上司に連絡。連絡後、再度現場に戻り、踏切にある緊急時連絡先(某駅)に電話をしました。 すると「あっ!あなた、さっき現場に行ったら誰もいないし、車両もなんともないみたいだし…まぁあとで時間があればきてください。」とかなり軽い対応… 数時間後、アルバイト先の上司と謝罪?に行く事に… 駅に着き、担当者に会うなり自分の上司は平謝り!? 自分は謝るって気持ちよりも「遮断機が降りる時間が早くない!?私、もしかしたら死んでましたよ!?」と問いつめる勢いでした。 しかも担当の方は業務的な感じで「まぁ今回は車両やダイヤにも影響がなかったので、この書類に一筆書いて終わりということで…」とかなり上に立ったもの言い。しかも書類には「私の故意でこの事故を起こしてしまい…」的な感じの文章で、「非はあなた方にあります。認めて一筆書いてください。」という内容の文章でした。 さすがにこのままサインするのも納得がいかないので「この故意ということはこちらが100%悪いです。すいませんでした。という意味ですか?」と質問したところ。 「そうです!刑法にも警報が鳴り出して踏切内に入ってはいけませんというのもありますし、渡るのに20秒あるんですよ!おじいちゃんおばあちゃんだって渡れます!警報が鳴り出してあなたが踏切内に侵入したとしかありえないじゃないですか!?警察呼びます?このまま認めてサインすれば何もないんですよ、これはメモとしてとっておくだけです。今後あなたに連絡もしないと思いますし、もしここで揉めても下手すれば億の請求がきますよ!」と軽い脅しともとれる発言!! その後も少し言い合いましたが、個人ではなく職務上の事故でこのまま揉めれば上司や会社に迷惑がかかると思い、渋々サインしました。。。 しかし、私としては「ギリギリで渡ろうとした自分も悪いと思っているのですが、もしかすると死んでいた踏切内の事故。遮断機が降りるのが早くない?」と鉄道会社にも「あの踏切は遮断機が降りるのが早くて危ないんですよ。こちらとしても改善いたします。そちらも今後は注意されてくださいね。」ぐらいの言葉が欲しかったのですが。そんな言葉に態度すら一向に垣間みることはありませんでした。 その謝罪から帰宅途中、上司が謝ってきました。 「ごめんね。実はあの踏切が早いのは僕も通るから知ってたんだ。ただ踏切事故はこちらに100%非があるんだよ…。だから仕方ないけど…。あと今日のこの事は駅の担当者の方も言われていたように誰にも話さないでね。会社の人や友達、誰にも!」と釘を刺されました。。。 これで正しかったのですか?私が悪かったのであれば非を認めます。ただあの担当者の横柄な態度が気になり、そしてもしかすると死んでいたかもしれない事故を軽々しく内々で収められたことに対して、少し憤る気持ちもあります。 長くなってしまいましたが、何とぞご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 踏切は誰の物? 公共交通は誰の物?

    最近、開かずの踏切が問題になっていますね。そこで、ふと疑問に思った事があります。 ちょっとあり得ない仮定の下に質問させていただきますが、この仮定を無理矢理「ある得るもの」としてお答え頂ければ幸いです。 〈仮定〉 私は首都圏に総延長20kmくらいの鉄道会社を経営しており、経営状態はかなりの黒字です。 そこで、黒字のうちにこの会社はたたんでしまい、更に儲かる事業に転向しようと思い立ちました。 社員に退職金などを支払う財力や、その他会社をたたむに当たって諸々の精算をする財力も充分なので線路の跡地を売却する必要もなく、跡地は私が私的な建物を建造する目的に使いたいので、踏切の部分も一般の人々が立ち入れないようにしたいと思っています。 歩道橋などで跡地の上を通過することも認めたくありません。建造する施設は、周辺住民の方に日照権や騒音や公害などで苦情を持ち込まれないものにしますから、跡地利用の仕方自体には問題はありません。尚、反対運動が起こっても一切聞き入れる気はありません。 と、もしもこんな身勝手な事がまかり通ったら、開かずの踏切どころか平均で10kmは線路跡地を迂回しないと跡地の向こうの目的地に行けないことになりますね。 法的には、こんな事ができないように規制はされているのでしょうか?

  • 対人恐怖症について

    今学校の課題で対人恐怖症の資料を探しているのですが、なかなかいいものが見つかりません…。 もしもオススメのサイトや文献があったら教えてください。 できれば分かりやすく対人恐怖症の定義が示されているものだとありがたいのですが…。

  • macの使えるお店

    こんにちわ。 早速ですが質問の方、よろしくお願いします。 学校の授業でmacを使っているのですが 先日、課題(Illustratorを使用したもの)が出まして授業だけでは間に合わない状態なんです。 今は自宅のPC(win)を使っていて、macは持っていないので、自宅で課題をやろうにもやれない状況で。。。 神戸周辺でmac(Illustratorが入っており)なおかつMOディスクの使えるお店ご存知であれば教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2つ質問があります。

    僕は学生なのですが、将来鉄道会社に就職したいと思っています。そこで鉄道について、2つほど質問があるのでご存知の方はご回答おねがいします。 1つ目は、踏切って誤作動するこってありますか。先日地元の路線で列車が来ないのに警報が鳴りっぱなしという状態がありました。ちなみにこの踏切は第1種踏切で警報も遮断機もついています。しばらくして、列車が来たら踏切手前で一旦停止し発車していきました。そしたら警報が鳴り止み、遮断機も上がりました。 2つ目は、列車のダイヤが乱れた際に運転士はどうやりくりをしているのですか。携帯している行路表では、列車が遅れているため意味がないような気がします。業務用の携帯電話で指令が知らせているのでしょうか。      素朴な質問ですがおねがいします。

  • 高校生です。社会学の論文の書き方を教えてください。

    学校の課題で「鉱山について社会学の論文を書いてみる」という課題が出ました。 自分では、漠然とですが戦前の鉱山開発から内発的発展論へのつながりを軸に書いていきたいと思っています。これは社会学の先行研究は戦後の国土開発についてばかり書かれているように思うからです。 方法は、戦前から鉱山周辺に住んでいる個人商店主への聞き取りです。 質問(1):戦前から鉱山周辺に住んでいる方からの聞き取り調査で、どのような論文が書けるでしょうか。案を聞かせて頂けるとたすかります。あえて「戦前の」鉱山周辺地域に焦点をあてることを強みにしたいのですが、行き詰っています。 質問(2):おおまかな構成や注意点、参考文献などを教えてください。 よろしくお願いします。