• ベストアンサー

クラウドストレージを利用しようと思っていますが

fresca918の回答

回答No.2

Dropbox! 写真ならgoogleドライブかな。 amazon入ってたらamazonドライブでも!

matepa24
質問者

お礼

ありがとうございました!Dropboxはよく聞きますね! amazonプライムにも入ってるのでamazonドライブも 検討してみます!

関連するQ&A

  • クラウドストレージってどうなんでしょう

    最近クラウドストレージというのを耳にします。どこからでもアクセスできる、導入が簡単、自動バックアップでクラウド上でファイルの共同編集もできるという聞いていると凄く良く思えます(もちろん各社のクラウドストレージサービスによりますが)。 ファイルをインターネット上に保存するので、社内にファイルサーバーがあるのと比べるとスピードは全然違うと思いますが、それ以外はクラウドストレージの方が優れているように感じます。じっさいクラウドストレージを利用されている会社ではメリット・デメリットは何かあるでしょうか!?

  • クラウドのストレージの使い方について

    タイトルの通り、ストレージサービスについてお尋ねしたいです。 有名どころでだけでもいろいろあってどれを使えばいいのかわかりません。 現時点ではKeepassというパスワード管理のソフトをクラウドのストレージサービスに保存して、複数のパソコンで共有したいと思っています。 こういう目的で使いやすいのはどこのサービスでしょうか? パスワード関連のものをクラウドにあげるというのは少し不安がありますが、 取り越し苦労でしょうか? また、数Gbの容量を、みなさんはどのように使われていますか? エロ画像を保存するのはNGですよね? グラビア程度の画像だと問題ないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • クラウドストレージサービスを探しています

    現在、職場の共有ファイルサーバを変更しようとしています。 NASを購入すれば良いのですが、信頼性を考慮してクラウドストレージサービスを検討しています。 以下のような条件で社内のファイルを共有できるクラウドストレージサービスを探しています。 ・クライアントPCはすべてWindowsで、50台ほどの規模。 ・共有ファイルは150GBほどで、何かあった場合に復旧ができる。  (Windows Serverのシャドウコピー機能) ・Windowsのドライブとしてマウントできる。 もちろん、月額の料金が発生するのは承知です。 オススメのサービスがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • クラウドサービス

    PC内に取り込んだデジカメで撮った写真のバックアップをクラウドサービスで行おうと考えています。 しかし!! クラウドサービスは種類がたくさんありすぎて選びきれません。 ・共有よりもバックアップ機能が優れているもの ・ブログやSNSに活用できなくてもよい ・無料で大容量もしくは容量無制限のもの (毎月少しずつアップロードするとしても、最終的には2~3千枚ほどの写真のバックアップを検討中です) 以上が現在考えている理想のサービスなのですが、 これに近いようなものがあれば、(近くなくてもオススメのものなど)是非教えてください。 ※ストレージサービスとかクラウドサービスとか定義がイマイチよくわからないので、質問文の言葉が不適切かもしれないのですが、ご了承ください。

  • 企業向けクラウドストレージサービスを探しています

    Dropboxのようなインターフェイスでセキュリティが整った企業向けのクラウドストレージサービスを探しています。どなたかおすすめはないでしょうか。 Google Driveなども検討してみたのですが社内でのトライアル評判もイマイチで代替サービスがないかと思い投稿しました。 顧客やパートナーと大容量ファイルをやり取りする機会も多く、メールでのやり取りのみでは難しいため困っております。 どなたか助けてください・・・。

  • iOSにデータをクラウドでなくデバイスにだけ置く

     iPodtouchを使用しています。  主な用途では、itunesの入っているPCと音楽や画像データをクラウドで同期させて使用しています。  今回、パスワードデータをアプリに入れているのですが、このアプリで生成されたファイルデータをクラウドに置きたくないので、良い方法がないかと思って質問させていただきました。  なぜならば、セキュリティ上問題があると思うからです。  クラウドを介さずにパスワードデータをストレージに置きたいのですが、どうしたらよいでしょうか。  デバイス間では、PCとiPodをケーブルでパスワードデータをやり取りして、クラウドは通さないようにしたいのですが、良い方法はありませんか?  最近のiOSは、全てのデータをクラウドを使用することが前提となっている気がして、ちょっと嫌なのですが…  よろしくお願いいたします。

  • Goproのクラウドストレージについて

    Goproのクラウドストレージ、及びそのアップロードについての質問です。 前提◾︎ ・3~4ヶ月の長期海外旅行に出かける ・Gopro10を使用 ・ノートパソコンは所有している 内容◾︎ 長期海外旅行中にGoproを使用しながら廻ろうと思っています。1日の目安は約80~120GBになる事を想定しています。旅行中は基本的に安宿と呼ばれるホテルに泊まることが多くなります。回線の速度はやや不安定もしくは遅いものになるかと思います。(日本国内のカフェwifiと同等かそれよりやや劣る) 質問◾︎ Goproで90日×約100GB=9TBの動画データを撮ることになるとおもうのですが、 ①Goproのクラウドを使用してGoproからwifiで1日約100GBの動画を毎回アップロードするのは現実的か。 ②Goproのクラウドはブラウザ経由であればアップロード速度がそこまで遅くないと訊いたが、Goproのsdカード内の動画データを1度iPhoneに移し、そこからiPhoneをホテルのwifiと接続しブラウザからgoproのクラウドへアップロードするのは現実的か。 ③①と②以外のよき方法 長期の旅行となるため、HDDとPCを常に持ち歩くのは現実的では無いのかなと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビジネス用クラウドストレージでおすすめは?

    こんにちは。 仕事用途で、有料でOKなので、オススメのクラウドサービスはどこになるでしょうか? (現状) ビックローブのストレージを5GBで使っています ・月3,000円程度(1ID) 但し、今後は10GBに増強したい(6000円前後) ・良い点  それほど金額が高くないと思う  自身からの転送とは別に、受取用のアドレス(フォルダ)を個別(相手ごと)に設定できる -- 以上まではそれほど不満はないのですが 相手からアップされたデータのDL速度が 明らかに無料のギガファイル便ほかと比べて遅いような気がします (アップロードはそうでもない) 社内の光回線も最近、夜は混み合って遅いのですが それとかかわらず、ビックローブのDL速度は遅いような気がしてなりません。 近々、使用容量を増強するに当たって、別の業者なども検討したいと 思っております 条件としては、10GB程度を使えることと、 相手毎に受取フォルダを設定できること、 そここそハイスピードなことです 金額はビッグローブで6000円なので、それを目安に少し高くてもとは思っています -- もともと、有料クラウドを導入した経緯は 一応ビジネス使用なので、あからさまな無料サービスを使うよりは 有料のものを使って、お客さんなどにデータ転送した方が 安心感があるかと思い、当初は3GBで2000円程度からスタートしています あと、自社のPCをFTP開放して、一部の人たちとはデータやりとりをしてきたのですが、セキュリティ的に閉めることにしました -- ちなみにクラウドといえば、最近はドロップボックスとか、アドビ、appleなど あるかと思いますが、これらはビジネス用途で活用したりしているものなのでしょうか?個人使用なら自分も使ったりはしていますが あとはアップする側としては、ジャストシステムのクラウドは よく使っておりますが、その他、それほどくわしくありません。 アドバイス宜しくお願いします

  • レンタルサーバに追加ストレージを付けたい

    現在Webサービスを公開するためのレンタルサーバを探しています。 要件としてはルート権限を持てるVPSであることと、 サーバ(Web+DB)とは別に、追加ストレージが付けられること、 追加ストレージに対してCRONによるバッチ処理でDBのバックアップが取れることです。 色々とサービスを調べてみたのですが、 あまり追加ストレージをオプションで追加できるようなサービスがなく、 バックアップはできても、ディスク丸ごとであったり、世代管理がどうなっているか よくわからないサービスばかりでした。 データファイルをこちらで決めた間隔で、何世代まで別のストレージにバックアップする、 というニーズはあると思うのですが(サービスの探し方が悪いのかもしれません)。 今のところ、さくらインターネットの「さくらのクラウド」くらいしか見つからないのですが、 なるべく多くの事業者の比較を取りたいと思っております。 このようなサーバ+追加ストレージを1つの契約でまかなえるようなサービスはありますでしょうか。 あまりないということであれば、それぞれを別契約にしてFTP経由でバックアップする、 などという方向にシフトすることも考えています。 よろしくお願いいたします。

  • オンラインストレージについて

    どのサービスも無料で使えるのは5GBとか10GB程度だったりしますね。 容量増やすにはお金が必要です。 アカウントをいくつも作成して1円も払わずに ファイル保管庫(バックアップ置き場)として利用するのって 問題ないのでしょうか? また、そのような使い方している人っていますか? ※PCのHDD故障のもしもに備えてクラウドにバックアップする というだけなので普段はアクセスしないということです。