• ベストアンサー

英語の表現、アドバイスください

簡単なabstractを書いています。 「2015年1月から2016年12月までの間」という日本語です。 1) Since January 2015 to December 2016, 2) From January 2015 to December 2016, 3) Between January 2015 and December 2016, どなたかアドバイスを!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

何に関する期間かによりますが、作品の製作期間、活動期間、はっきりしないけれどこの間にあったイベント、などをあんまり細かく説明するのでなければ、 Jan. 2015 - Dec. 2016 の様にしてあることが多いと思います。since, from, betweenと書いたらそれが何の期間かも書かないといけない感じがします。

kennedy3
質問者

お礼

早速回答をいただきありがとうございます。 この期間は・・・prospectiveな臨床研究をした期間です。 この2年間に限り、ある治療を行いました。 abstractなので・・・どの表現が適切なのか知りたくて質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

2と3のどちらでも大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 和訳

    和訳お願いします (1)When people travel to other countries, they find that many things are different from the things in their own country. (2)It can be very hot in summer and very cold and snowy in winter. (3)People who come from hot countries often find that it is too cold for them in December, January, ane February. (4)It is sometimes difficult to talk to them on the street because they are always very busy and don't have much time.

  • 科学英語の和訳をお願いします

    Although the estimated birth month of most of the glass eels ranged widely from May to December (peak in late August). that of glass eels collected along the Kuroshio (Tanegashima, Kagoshima, Kochi, Wakayama, Shizuoka and Chiba) was relatively limited to being in summer from May to August. Our estimation of birth month for glass eels recruited in early summer to the Sagami River estuary revealed extraordinary late hatching dates ranging from October to January for the 2009-group and November to December for the 2010-group (Table 3). It is possible that the Japanese eels that hatched in the late season occasionally migrated to the Sagami River unexpectedly late during the early summer, but this study is the first to report a glass eel hatched in January from the Japanese Pacific coast along the Kuroshio (Fig. I). Our preliminary otolith examination provides an interesting exception from previous information on the spawning season of the Japanese eel. お時間ございましたら回答いただけると助かります

  • 【英語について】日本語→英語

    <1924年の移民法についてです> 日本語→「それは1890年以後に大規模な移住をし始めた東ヨーロッパ出身者・南ヨーロッパ出身者・アジア出身者を厳しく制限することも目的としていた。」 英語→「And it also was intended to heavily restrict to people who began to large scale immigration after 1890 from East Europe, South Europe and Asian.」 こちら文を日本語→英語にしたのであっているか見てほしいです。 よろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします。

    A is valid from July 14, 2005 to July 14,2010 subject to continuing compliance with the above-mentioned laws and all applicable laws of the philippines, unless voluntarily cancelled. と言う和訳な が、 自分では『Aが自発的に取り消すことのない限り、且つ、上記のフィリピン共和国の法律、すべての適用法を遵守する下、2007年1月5日から2012年1月5の間有効であるとする。』と訳してみました。 内容はあっているのか。と思うのですが、文章がおかしいきがします。アドバイスの方お願いします。

  • betweenとfrom A to B 違い

    betweenとfrom A to B の違いがよく分からないのでお聞きします。 今まで私は,betweenは2つのものについての関係について、 from A to B は,A、Bという2つのものの間 ”~” に相当する と理解していました。 例えば、 ・some value between 0 and 1  (0か1のなんらかの値) ・some value from 0 to 1 (0以上1以下のなんらかの値) という感じ。 しかし、以下のような例文があり、よくわからなくなりました。 Space ALC の"between"の例文より(http://eow.alc.co.jp/between/UTF-8/) Between 100 and 150 comedians will take turns at performing on stage. 公演では100人から150人のお笑い芸人が入れ替わりで舞台に立ちます。 100か150とは考えないのか?

  • 教えて下さい。 選挙人名簿の登録に関する文書で、

    教えて下さい。 選挙人名簿の登録に関する文書で、 If you were a British subject enrolled between 26 October 1983 and 25 January 1984 inclusive. とあるのですが、最後のinclusiveは、between 26 October 1983 and 25 January 1984の間 ということを強調する感じに使っているのでしょうか?inclusiveの意味がわかりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 英語について】日本語→英語

    <ヨーロッパ難民についての話です> 日本語→「つまり難民の急増と暴力事件の増加の間には、相関関係があるということがわかります。難民の受け入れは、文化や国民のアイデンティティーに大きく関わる問題だ。」 英語→ 「In other words, it is shown that there is a correlation between the increase of refugees and the increase of violent incidents. Refugee acceptance is a big issue related to culture and the identity of public.」 - 国民のアイデンティティーを the identity of publicとしました。 これは特に合っているか自信がないです。 日本語を英文にしたのであっているか見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • Access 今日の日付の入力を省略するには?

    Between~Andを使って、[受付日]の期間を指定してデータを抽出しています。 1.フォーム[F_メインメニュー]で非連結のテキストボックス[from]、[to]を作り2つの日付を入力します。 2.クエリで、[受付日]の抽出条件に以下を設定して、データを抽出します。 Between [Forms]![F_メインメニュー]![from] And [forms]![F_メインメニュー]![to] ここまでは問題ないのですが、[to]の入力を省略したら[今日の日付]が[to]の日付になるようにできないでしょうか? IIFを使って、クエリの[受付日]の抽出条件に以下のように書いてみました。(toがNullならfromから今日まで、入力されてたらfromからtoまで、と考えました。)→失敗しました。間違った式のようです。 IIF([forms]![F_メインメニュー]![to] = Null,Between [Forms]![F_メインメニュー]![from] And Date(), Between [Forms]![F_メインメニュー]![from] And [forms]![F_メインメニュー]![to]) ご存じの方、アドバイスをくださる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 英語の文章を訳して下さい。

    On 5 December 1915, Ottoman forces under the command of Halil Kut and the German commander Baron von der Goltz,surrounded an Anglo-Indian force of 25,000 men and began the Siege of Kut-Al Amara, a city 50 miles (80 km) south of Baghdad. Replying to pleas for help from Major Charles Townshend, Mesopotamian Theatre commander Sir John Nixon dispatched the British Tigris Corps of 19,000 men under Lieutenant General Sir Fenton Aylmer to relieve the besieged garrison. The first attempt to relieve Kut (the Battle of Sheikh Sa'ad) came on 6 January 1916. Aylmer's advance force, under Major-General George Younghusband, moved forward from Ali Al-Gharbi towards Sheikh Sa'ad along both banks of the Tigris. Younghusband's column made contact with the Ottomans on the morning of 6 January, 3.5 miles (5.6 km) east of Sheikh Sa'ad. British efforts to defeat the Ottomans were unsuccessful. British casualties were heavy amounting to 4,202, including 133 officers. Following this, the Ottoman forces voluntarily abandoned their position on 9 January for an unknown reason,and retired 10 miles (16 km) upstream to the Wadi.

  • 英語 日本語訳

    日本語訳、よろしくお願いしますm(__)m The Mayan Indians never got close to the well, since they believed that snakes and monsters lived at the bottom of the well.