• 締切済み

家の中のもの、何から手放せばいい

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

誤解されたようですが、自分の生き方でも煽りでもありません。先ほどのタイトルを検索してみて下さい。 そういうノンフィクションドラマがあるんです。 基本的に何も置かない生活が好きだそうで、服など少量の荷物は壁面収納(この方は持家)にしまい、食事の時以外は床だけの部屋に自分一人で過ごされるようです。 書籍が出ています。 実際質問者さんは断捨離を済ませ、もう不要なものはありません。 にも関わらず「片付いてない」と感じ、更に捨てたいとお考えですよね。 だから可能な限り全て捨てるしかない。 もう断捨離の域ではないので、次のステップをご紹介したまでです。 自分はそれがいいとかやりたいとかは思いませんが、質問者さんがご存知ない世界もあります。 芸能人だと島崎和歌子さんがやられているそうですよ。

tattoos
質問者

お礼

>実際質問者さんは断捨離を済ませ、もう不要なものはありません。 にも関わらず「片付いてない」と感じ、更に捨てたいとお考えですよね。 勘違いしてるみたいですが、断捨離とかしたことないですよ。 断捨離みたいなことをするほど馬鹿買いするほど物は必要ないので断捨離する必要がないです。

関連するQ&A

  • 就職するにあたって必要なモノ

    来月中旬に転職する事になり、今はその準備をしています。 前職は私服の職場でしたので、Tシャツ+ジーンズといったラフな普段着で働いていました。 新しい職場は内勤ですがスーツ着用との事なので、何が揃えればいいかピンときません。 スーツ2着(夏用冬用各1着)・白シャツ2着・革靴1足・簡単なビジネスバッグといった就活するにあたって揃えた一式ぐらいしか持っていません。ビジネスグッズにいたっては時計と名刺入れぐらいです。 ある程度は買い揃える必要がありますが、貯金を崩しながら転職活動をしてましたので、金銭的な余裕があまりありません。 働き始めてから徐々に買い揃えていこうと思っていますが、最低限揃えておくべきというモノはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電子タバコは健康器具に入りますか?

    電子タバコのネットショップをヤフービジネスエクスプレスに登録したいと思っています。 ビジネスエクスプレスの審査料金として健康器具などについては15万円となっていますが、電子タバコは健康器具に当たりますでしょうか? それとも日用品、電化製品の部類に入るでしょうか? ちなみに楽天市場などでは生活雑貨カテのタバコグッズになっています。 微妙なラインなのでよくわかりません>< 詳しい方おれらましたらどうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 東京で便利グッズやアイデアグッズ等の取扱店を…

    メーカー勤務の会社員です。 明日日帰り出張で東京に行くのですが、 次の日は土曜日で休みなので、そのまま一泊して 市場調査という事で色々な店を回る予定です。 東急ハンズやロフト、ヴィレッジヴァンガード、ASOKOは既に確認しているのですが、 出来れば東京や都市部にしかないお店を回りたく思っております。 またそのような雑貨店が集まっているエリアや大型店舗(ショッピングモール) もあれば教えて欲しいです。 日用雑貨がメインになりますが、 特に探しているものはアイデアグッズ全般・便利グッズです。 (バス・キッチン周り、お掃除道具、インテリア雑貨、洗濯グッズ、 小物入れ、収納グッズ、介護用品、ペット用品、等々) 上記以外のものでも目新しい物でしたらなんでも構いません。 どなたかご教授の程、 何卒宜しくお願い致します。

  • ツーバーナー購入のメリット

    この度、ファミリーキャンプを本格的に始めるべく、道具を買い揃えて いるところです。 4人家族で、車が小さい(ス○フト)ため、持ち物はできるだけコンパ クトを心がけて買い揃えております。 キャンプで重要なのは調理器具・・・ 当初ツーバーナーの購入を考えましたが、かなり嵩張るため、ふとシン グルバーナー(?)を2個買えば事足りるのではと思い始めてます。 シングルですと、コンパクトにまとまるので、ツーバーナー購入と悩ん でいるのですが、実際、シングルバーナーをメインで利用されている方 がおられましたら、アドバイス頂きたいのと、ツーバーナー派の方は、 どうして、それに拘っておられるのかを教えて頂ければと思います。 構想としては、ガスランタン、シングルバーナー共にプリズム製を購入 して、ガスを使いまわしできるように、、、と考えてます。 ツーバーナーはユニフレーム製を検討しています。 取り急ぎ、7月5日に初キャンプを予定していますので、それに間に合わ せたいと考えています。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ジャニーズLIVEの持ち物・時間・服装について

    私は今度、4月13日(土)に広島グリーンアリーナでKAT-TUNのコンサートにいきます。 公演時間:18:30 グッツ販売開始時間:15:00 です。 私の家からアリーナまでは約2時間と考えます。 すると、何時くらいに家を出ればいいでしょうか? グッツで並ぶ時間を1時間と考えて、12時にはでたほうがいいですよね? ・ あと、服装・靴について詳しく教えてください。 ・ そして、1番持ち物が不安です 私は、 ・うちわ ・ペンライト ・ハンカチ・ティッシュ ・チケット ・グッツ代金 ・会員証 ・身分証明書 ・飲み物 ・双眼鏡 ・携帯 ・グッツの並び時間の暇つぶし くらいしか思いつきません。 それと、4月って暖かいのか寒いのかよく分からないので、その日の朝で持ち物をきめます。 なので、夏用と冬用、それぞれの対策を教えてください(例:タオル・カイロなど。 そして、これ以外にほかに何がいるか、詳しくお願いします。 ・ そして、会場にスマホってもって入って良いんですか? 開演中にスマホを触ってインターネットなどにつないでもいいんですかね? もちろん、電話やメールをするつもりはありません。 ・ 他にも、情報があったら色々教えてください。 ・ 今までしてもらったファンサービスや、 うちわにどういうことを書けばいいかなど。 ちなみに、私は亀梨和也と上田竜也のファンです。 うちわはせめて2つ。 なんの文字・文を入れればいいでしょうか? ・ 色々と説明してしまい、すいませんでした。 長くなりましたが、回答お願いします ・

  • スタイとエプロン、その他の使い勝手について

    出産を12月に控えた妊婦です。 スタイとエプロンを作ってみようと思うのですが、使い勝手について皆様のご意見・体験談等お聞かせください。 ●スタイについて ・紐で結ぶタイプとマジックテープで留めるタイプ、どっちが使いやすいですか? ・手芸の本に、授乳スタイがありましたが(襟元に挟み込むタイプです)、新生児と3-6ヶ月ぐらいの赤ちゃんは同じスタイを使えますか? ・首周りが調整できる方が良いのでしょうか? ●エプロンについて ・大き目のスタイがあれば、当分エプロンは要りませんか?  エプロンって何ヶ月目から使うんでしょうか? ・12月生まれなので、オールシーズン使えそうな生地でつくるか、夏用か冬用かで悩んでます(;・_・)ノ あと、ねんねグッズでスリーパーってありますが、使ったりしましたか?これもどれくらいの期間使うんだろ?? 住んでいる地域は九州ですが、我が家の冬の暖房器具は今までコタツとホットカーペットしか使ってなかったので悩んでます。 寒かったらエアコンの暖房を入れようとは考えてるのですが・・・ 宜しくお願いいたします★

  • 男性の方にお聞きしたいです。別れる時の荷物について

    半年ほど付き合っていた彼氏と揉めて、 電話してもメールしても返信なく、2ヶ月近く音信不通です。 このまま別れるのはいいとして、 私の家には彼の私物が色々あります。 着替えなどの日用雑貨はそこまで大切ではないでしょうが、 仕事道具や彼がとても大切にしている服や物があります。 宅急便で送るか家に直接持っていくことも考えましたが、 音信不通にして逃げる彼の思うツボのような気もして そこまでしてあげたくありません。 共通の知人から私へ渡す物があり彼が預かっているのですが 彼に荷物を送ったら、それをうやむやにされてしまいそうで。 何度か連絡をしましたが、着拒はされてませんが出ませんでした。 なので私からはもう連絡するつもりはありません。 ほっといたら連絡をしてくるのでしょうか? ケンカして揉めた数日後にもう一度やり直したいとのメールを 送ったのですが、さすがにもう諦めました。 それを言われるのが嫌だから彼は逃げているのでしょうか。 私としてはもう何も話し合う必要もないので 荷物を取りに来て、サッと帰れば良いだけなのにと思います。 彼はこの状況をいったいどう考えているのか、 なんとなくでも予測つく方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 荷物と引き替えに私と会いたくないのだと思いますが、 この件が片付けばもう私と関わることもないのだから 早く終わらせてスッキリしたいと思わないのでしょうか? 共通の知人が多いので、 こういう終わり方をしたら彼もやりづらくなると思うのですが・・・

  • キャンプ初心者。群馬県のコテージに宿泊します。

    よろしくお願いします。 当方、キャンプ含めアウトドア初心者の20代半ば♀です。 今月半ばに友人と群馬にあるコテージに1泊する事になりました。 キャンプ自体はそんな派手な事をやる訳ではなく、観光して温泉入って夜にバーベキューがしたいという程度です。 ここでお聞きしたいのは『服装』と『持ち物』です。 初めてすぎて見当もつきません。 『服装』ですが、コテージ場所が林間という事で、動きやすい方がいいと思い ・ひざ丈程のチュニック ・細身のGパン ・スニーカー を基本の格好にしようかと思っています。 あとはパーカーなど羽織れる上着があればいいのでしょうか? 『持ち物』ですが、コテージ内部に生活雑貨はそろっているようです。 食材もキャンプ場の近くに買える所がありました。 ・下着を含む着替え(これは1泊分だけでいいですか?靴下などは少し多めがいいですか?) ・化粧品など身の回りの物 ・遊び道具 ・雨具 色々と持っていかなくてはいけない気もするのですが、よく分かりません。 ご指導頂ければ助かります。 …コテージに宿泊する際、寝る時の格好はどのような格好が好ましいのでしょうか? 時期的に雨が降って寒いかもしれませんし… コテージ内部に暖房器具があるかどうかは確認が取れていません。 ジャージやスウェットでしょうか? 質問ばかりですいませんが、回答頂ければ幸いです。

  • 家の中での中の過し方

    些細なことですが、教えてください 家の中の家電などの修理や家の修繕などをしてもらっている間、皆さんはどうしていますか 業者さんの作業をずっと見ていたほうがよいのでしょうか。 半日以上かかる作業などの場合、終わるまで別室にいても良いものでしょうか 修理してくださるの方に失礼のないようにするにはどうしたらよいのか、いつも困っています

  • 徒歩移動でソロキャンプに必要な装備

    新たな趣味として一人でトレッキングやキャンプをしたいと考えています。 この時期に近所の山(400m程度)やオートキャンプ場でソロキャンプ(1泊)したいのですが、トレッキングシューズ以外これから揃えなければなりません。 徒歩移動(バックパックに詰めて持ち運べる)で必要な装備等を詳しく教えてください。(メーカーや種類、大きさ) 当方30代の男で、中国地方です。 調べて思いついた物を書いてみます。 1.服装(インナー吸汗拡散性、フリ-ス、ゴアの防水性アウター、ゴアのズボン) 2.バックパック(大きさは?) 3.寝具(テント、シュラフ) 4.道具(ヘッドライト、照明器具、コンロ類、食器・調理器類) 5.食料(カップめん、コーヒー、レトルトカレー、パックのご飯、水(量は?)、酒) 6.その他(双眼鏡、ストック、暇つぶしグッズ) おすすめの食材やアイテム、雨対策、夏場の虫対策もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。