• ベストアンサー

古くて懐かしいもの

こんばんは^^ 皆様のお宅には、扇風機はありますか? 子供のころに扇風機に顔を近づけて、”われわれは宇宙人だ”と言って遊んでいました。こちらの夏は短いですので、クーラーでなくって、今も扇風機が活躍してくれています^^ 消えてしまって悲しいのはレコードプレイヤーです。 そのもっと前は蓄音機ですけれど、雑音まじりのなんともいえない楽曲が、なぜか心にしみるのです。 古くて懐かしいものを【おひとつだけ】教えてくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

土間のある家。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E9%96%93 今の建築基準法では土間は作れないそうです。大工さんに聞きました。 それでも抜け道はあるそうで、土間のある家を希望する人は少数ですがいるそうです。

noname#244657
質問者

お礼

>今の建築基準法では土間は作れないそうです。大工さんに聞きました。 まあ、そうなのですか。祖母の家はもう取り壊されて無いのですけれど、台所が土間で、私が子供のころにはまだご飯を炊くかまどがありました。かまどは使っていませんでしたね。さすがに炊飯器でした^^ >それでも抜け道はあるそうで、土間のある家を希望する人は少数ですがいるそうです。 懐かしさからかしら。。素敵ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.4

 はじめまして。  最近ふと、しばらく目にしてないなぁと思いだしたものがあります。  ベッコウ飴です。  単純に甘いだけだけど、いろんな形に細工されてまして、そのおかげでなんとなく舐めていて楽しかった思い出があります。  スーパーなどで売っているかも知れませんが、あれはやっぱり祭りの夜店で買わないと意味がないように思います。  ちなみに、私はひとり暮らし男ですが扇風機はあります。  風呂上がりなどにはエアコンの涼しさをブーストするために、そうでないときは冷気が固まらないように攪拌するために使っています。  レコードプレーヤーは最近またちょっと人気が出ているようですね。  若者が行きたがる方の「クラブ」でDJが「皿を回す」ためにレコードプレーヤーというのは必須だったのですが、CDをセットして、そのCDプレーヤーと一体化させて設けられているターンテーブルを回すと、レコードを手で回したときと同じ効果でCDを鳴らしてくれる機械があるようで、いよいよレコードも過去のものになるかな、と思ったら最近は懐かしさでLPを求める人がいるようです。  ジャケットが大きいというのはクリエイターにとっても魅力的なようで、CDサイズでは出せない味のあるデザインにできると作り手側から見ても人気なようですね。

noname#244657
質問者

お礼

はじめまして^^ 細工飴を最後にみましたのは、娘の3歳のお宮参りです。当時はポケモンが大ブームで、屋台でピカチュウというキャラクターの飴を売っていました。娘もピカチュウが大好きでしたので買いましたけれど、可愛くって食べられない><。と飾りになってしまいました(笑) お風呂上りの扇風機は気持ちが良いのですけれど、我が家はできる限りは人力で、うちわパタパタなのですよ。自転車の発電機が欲しいです。 >レコードプレーヤーは最近またちょっと人気が出ているようですね。 そうですか。あの独特な雑音を聴くことができれば嬉しいです^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

茅葺きの家 住んでました。 60代男

noname#244657
質問者

お礼

叔母の家が茅葺き屋根でした。 夏休みに何度か泊まりにいったのですが、夏ですのに朝、顔を洗おうとしますとお水が冷たくて冷たくて(笑)寝ぼけまなこがシャキーンとしました。 従弟はまだ5歳くらいだったでしょうか。縁側で一緒に遊んだことを憶えています。その従弟は今は自衛官なのです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246945
noname#246945
回答No.2

こんにちは。 学生時代に北海道でアルバイトをして、その時に記念に買ったステッカーです。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ 北海道は信号が少ないのですね?こちら田舎だといいましても300mごとくらいに信号があるのです。センサーの信号もいれていますよ(笑) まっすぐな道は気持ちよくって、ついついスピードがでてしまいそうですね。安全運転は一番です^^ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に“レコード”と“レコードプレーヤー”ありますか?

    昔は音楽と言うとレコードが主流でしたね! 家にレコードとプレーヤーまだありますか? ステレオをお持ちの方もいらっしゃいますか? 私はこの3点全て家にあります。 レコードも処分せずに全部ストックしてます。 残念ながら蓄音機はありません・・・。

  • 蓄音機のレンタルできませんか

    蓄音機のレンタルできませんか 昔購入したSP LP EP など、懐かしいレコード盤を何枚か持っています。 新品のプレーヤーを購入しても置く場所に困ります。 CDなどにコピーして聞きたいのですが、レコードを再生して出力を電気信号で出せる蓄音機を貸してくれる所教えてください。 当方、神奈川県横浜市青葉区です。 マイカーで借りに行くこともできます。

  • レコードプレーヤーか蓄音機

    はじめまして。 蓄音機とレコードプレーヤを探しております。 新品中古問わずです。値段がお得であれば尚嬉しいです☆ おすすめの機種や商品があったら教えてください。 当方全くの無知のため、お願いいたします。

  • 室内猫がいる部屋で扇風機つけても大丈夫?

    なのですか? 5月15日生まれの♀のとっても可愛い子がいます。 けど初めての室内猫で猫のことは詳しくはありません。 この夏は暑いから、どうしてもクーラーに頼りっぱなしだけど、 節電のためにはクーラーと扇風機の併用が良いと聞きました。 が、子猫が扇風機によってきて怪我しないかヒヤヒヤして オチオチつけてられません(ーー;) ウチの子はついてない扇風機によじ登ってることもあります。 実際はどうなのか、アドバイス頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 家庭でも、節電してます?

    今年の夏は、原発の影響で節電と言われますが、私の家では今だクーラーをつけずに、扇風機しか使っていません。実際、クーラーと比べて扇風機がどれ位、節電効果があるのかは、よく分かりませんが、一応節電しています。 皆さんの家庭では、今年の夏はこういう節電をしているという話がありましたら投稿してください!

  • 扇風機(クーラーは有りませんので、、)のスイッチなどを、枕元で、操作、、

    内耳性めまいが有りますので、夜間起きることが、殆ど出来ませんが、これから、夏を迎えるにあたり、すごく、心配なんですすが、、、 例えば、扇風機(クーラーは有りませんので、、)のスイッチなどを、枕元で、操作できるような扇風機はあるんでしょうか?

  • 蓄音機?SP?素人ですみません

    近所の骨董屋さんに蓄音機があり購入することにしました。 取り置きして頂いている状態です。 こちら素人で良く分からないのですが コロンビアのポータブル蓄音機ぽい感じです 針の上に丸い花模様?のスピーカーが付いてました。 前置きが長くなりましたが質問です。 1)購入に当たり検索してみたところ 鉄針?ではSPが痛むとありました。 これは電気のレコードプレーヤーでもそうなんでしょうか? 痛むというのはどれくらいのレベルで痛むのでしょうか? 2)蓄音機以外でもSPは聞けるものなのでしょうか? またLPも聞きたいのならもう1つ買わないといけないのでしょうか? 3)そのほか購入する上で気をつけたほうが良い事ありますか? いくつも申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

  • 暑いところに住んでる人に聞きたい

     私は夏は適当に暑く、冬は適当に寒い所に住んでいるので  夏は扇風機、冬は小さいファンヒーターで衣類を工夫すれば、住んでしまいます。  正直、扇風機、ファンヒーターが無くても特に問題を感じません。    宮崎・沖縄・熊谷・京都などは気温が高いことで有名ですが、夏になったらクーラーは必須でしょうか?  扇風機だけではとても生活できないでしょうか?

  • チワワに扇風機

    6ヶ月のチワワですが、初めて夏を迎えます。 暑さ対策に、冷えシートを用意してますが、あと 直接かからないように扇風機の風をと考えてます。 暑い日だと一日中つけるクーラーよりも、扇風機の風のほうが いいかと思ったのですがどうなんでしょうか。 夏の暑さ対策よい案がありましたら 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 引っ越して2ヶ月くらい

    神奈川に引っ越してきて2ヶ月が経とうとしてます。 こっちの夏はクーラーなしではすごせないと聞きますが、それは本当なんでしょうか? もしクーラーなしで扇風機だけで過ごした人がいたらそのすごし方を伝授してもらいたいですww