• ベストアンサー

古い木材の中に浸透できるペイント

築18年の中古マンションの一室20sqmを買いました。今は自分でリノヴェーションをしています。 ベランダーへ行くガラスドアの下の木の床に、長年の冬の結露により水が入り、一部に少し黒くなっている。その面積は少ないです。強度はまた使える程度。 交換はできますが、手間かかる。木の床の上に、タイルカーペットを敷く予定です。 そこで、何か方法でその一部傷んだ木の床を補強する方法がありますか? 例えば、何かの浸透性のあるペイントを使って、木の中に入り、時間を掛かって乾燥すれば、複合材くらいになりますね。どのペイントが宜しいですか。

  • kjwl
  • お礼率18% (57/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

その黒っぽくなっているのはカビによるものか木のアクだと思いますが、白木漂白剤で落とせます。 成分は過酸化水素水で酸素系漂白剤です。 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=05&middle_cat=02&item_code=10553 一度で落ちなくても何度かやれば落ちます。 合板突き板の場合、あまり濡らすと剥がれるかもしれませんが。 補修は周りと同じものを塗らないとそこだけ目立ってしまうので元と同じ塗装仕様(たぶんニス塗りですよね?)にしておいたほうがいいと思いますが。 結露対策はしたほうがいいですね。 上に敷物をかぶせるとかえって乾きづらくなり、木が傷むかもしれません。 浸透させる塗料としては乾性油とか、キシラデコールの室内用がありますが、今塗ってあるニスを剥がさないと染み込みませんし、そこだけ塗れば色が違ってしまいます。水がしみこまなくなるわけではないし。 2液ウレタンを薄めて塗れば染み込むかなとは思いますが、中まで染み込んでプラスティック化するわけではないし、結露を放置すれば多分また同じではないかと思います。 しかし無垢の板でしたら何を塗ったとしても何度も同じように補修(漂白再塗装)して使えばいいわけです。合板の場合は取り替え。 ニスは1液か2液のウレタンで。 複合材とはFRPを言っているのだと思いますが、FRPにはポリエステルかエポキシを使うのですが、上から塗っても表面にかぶるだけです。昔あった強化バットのようにするには圧力容器に入れて真空引きと加圧含浸をしないと無理じゃないかと思います。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

これは交換した方が安上がりで長持ちします。一部に黒く変色して いるようですから、これは結露により水滴が木材内部に浸透して腐 敗している可能性が高いので、今後の事をかんがえれば交換された 方が確実だと考えます。 浸透性塗料はありますが、これは一時的な物ですから今後の事を考 えれば塗料代が無駄になります。 新しい木材を購入して、その木材に浸透性塗料を塗り、その上から 撥水性ステインを塗れば水は弾くので2年程度は再塗装する必要は ありません。

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.1

あらかじめ十分乾燥させてから、シリコン系のプライマーを塗布して染み込ませ、乾燥する。これで水が浸透しなくなります。ペンキ縫って差し支えないなら表面保護のために任意のペンキを塗りますが、この時点でペンキも染み込まなくなっているはずです。 その後の結露等で木材とタイルカーペットの間に常に水があるようなら日持ちが極端に悪くなりますので、結露対策をお忘れなく。

関連するQ&A

  • タイルカーペットの上で寝るとき

    4月から一人暮らしをするのですが床が全てタイルカーペットとなっています。寝るときカビが生えないように通気性のいいものを敷きたいと思い、昨日すのこベッド(中国製)を買ったところ木が腐っていました。結局返品することとなり、すのこベッドはちょっと信用できません。床がタイルカーペットのときは何を敷いて寝るのが1番良いのか教えてほしいです。

  • セラミックタイルをコンパネの上に張りたいのですが...

    現在コンパネの上にカーペットが張ってある床をセラミックタイルの床に変えようかと考えています。接着剤で張ろうかと思うのですが、その場合目地はどのようにすればよいのでしょうか?モルタルで張るときと同様にセメントと水を混ぜたものを使用してもよいものなのでしょうか?下が木なので少し心配です。よい方法などありましたら教えてください宜しくお願いします。ちなみに床は二重床で、タイルの厚みは8mmです。

  • フローリング 滑り止め対策について

    フローリングの滑り止めに現在はホームセンターで買った タイルカーペットを敷いていますが色々と不満があります。 汚れた部分を洗えるようにとタイルタイプにしたのですが、 一枚一枚が結構重く、乾くのも遅いし、汚れる度に洗うのはとても大変です。 (多分ペット用じゃないので、頻繁に洗うのには向いていないのかも…) それにタイルカーペット自体が滑ってずれるようになってきました。 うちは多頭飼いで、犬達は追いかけっこしたりドタバタと走り回るのが好きなので、 フローリングにワックスを塗るだけでは効果はあまり無いと思うので やはり敷く物を探しています。 犬が滑らないのに加えて出来れば下記のような効果がある物を探しています。 ・洗いやすい、掃除しやすい ・粗相をしても拭き取るだけでもいいタイプか、  床(フローリングまで)には浸透しないタイプ うちの犬達のドタバタは相当なものなので、すぐにボロボロになりそうなのでコルクマットは考えていません。 いい敷物がありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • タイルカーペットにタイヤ跡

    タイルカーペットを引いている床に、台車のタイヤを引きずってしまい、黒ーく、1メートルくらいの一本点を引いてしまいました。タイルカーペットなのでその部分を取りかえるということも可能なのですが、自分で出来るクリーニングなど安く済む方法等あれば教えていただけませんか。自分で出来なくても、一番安く綺麗な状態に戻せる方法をご存知な方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • タイルカーペットに直接フローリングって

    こんにちは。 この度リフォームするにあたり、カーペット床のフローリング化及びその防音対策をすることになりました。現状の床はタイルカーペットが貼ってあります。 フローリングでの防音対策では遮音シートや遮音フローリングを敷いたりする方法だと思います。 今回、予算の兼合いもあり、タイルカーペットの上に直接通常のフローリング材を貼ってしまおうかと思います。この方法による遮音効果、問題点って何が考えられますか?

  • タイルカーペットと合板の断熱性について

    タイルカーペットと合板の断熱性について 30年前に立てられた、日本建築があります。 そこの応接間について相談です。 その応接間(10畳)は現在寝室として使っています。洋風で、床は合板(板の厚み10mm程度/経年劣化で一部ふわふわします)です。 冬は、床下との間に実質10mmの板しか無く床が非常に冷たく暖房の効率も悪いようです。 そこで、この床の上に、タイルカーペットを敷くことで、断熱効果を考えたいのですがいかが、効果はありますでしょうか? または、この床の上に、ホームセンターなどで1枚1000円程度であるサブロクの合板(10mm程度)買い、その上にタイルカーペットを敷こうと思っているのですがいかがでしょうかね? 木材の断熱効果は非常に高く、ベニヤを1枚置くだけでも大分違うのではないかと思っています。 なお、本当であれば、床板を張り替えたり、新しく上に張ろうとも考えていたのですが、コストの関係でタイルカーペットも良いのではないかと思っています。 それとも、湿気などによる家へのダメージを考えると何もしない方が良いでしょうかね? ただ、寒がりですし、部屋が暖まらないのでエアコンがフル稼働していますが・・・

  • 木造住宅の1階と2階の間の遮音について

    現在畳の部屋をカーペットタイルに変えようと思案していますが、畳からカーペットタイルに変えたときの遮音に関して、不安があります。畳は質量があり厚みがありますので、カーペットタイルにした時にどの程度の音が漏れるようになるのか皆目わかりません。これが第一の質問です。 次にカーペットタイルを張る場合、畳の厚さ分、床をもう一枚引いて敷居等の高さに合わせるために床をもう一枚張ることにしています。古い床と新しい床の間に何かを埋め込んでやればかなりの防音になると思いますが、市販のもので遮音、吸音、防音になる手ごろな値段の部材はありますでしょうか。 現在考えているのは大建工業の遮音シートを敷き詰める、発泡ウレタンで新しい床と古い床の間を埋める、あるいは段ボールを挟み込むなどを検討しています。どなたか同じような状況で効果があるのかないのか体験された方がおりましたら、教えてください。またそのほかの防音方法があるのであれば、教えてください。 手ごろな値段をかんがえておりますので、あまり高額になるようであれば畳に戻したいと思っています。 ご回答いただければ幸いです。

  • 一部剥がれたフローリングの補修

    今度、自分で壁紙の張り替え諸々1部屋分(5畳程度)内装リフォームする予定です。そこでいま迷っているのが床の補修。天然木複合フローリングなんですが、1 年前まで使っていたハロゲンヒーターの熱にやられて、フローリングが剥がれて下の床材がむき出しの状態に。2年くらい前に100円ショップで買ったシートを貼ってみましたが、仕上がりが汚い。おまけに色も合っていない(当たり前なんですが)。現状は剥がれた部分を半分、カーペット敷いて隠してる状態です。 せっかくだからこの際、床も手を加えようと思い、いづれかの方法を考えています。 1)リアテックなどの粘着シートを上から剥がれた部分のみ貼る 2)はめ込み式のフロアタイル(ドアが開閉できる厚さであることはサンプルで確認済み)を部屋全体に敷く 3)剥がれた部分を見えない程度にカーペットタイルを敷く 4)現状回復できないかもしれないが、粘着シート付きのフロアシートを全体に貼る 予算が限られてるので、業者に依頼はしません。何年先になるかわかりませんが、いずれ本格的に床を直す(?)方向でいるので…、どうしようかなと。 剥がれた規模は大きくないですが、目立つので…(苦笑)。2)、3)が現実が一番いいかなーと思いますが、4項目の中でベストな補修方法はどれだと思いますか?

  • 床の結露対策

    2階の床の結露がすごいです。 1階は物置的な感じです。 フローリング→カーペット→ローソファー置いてたらすごい濡れたので フローリング→厚めの断熱シート→カーペット→ローソファーにしてみたんですが 断熱シートの下がやっぱり結露します。 北国なのでFFヒーターは必須です。 部屋の湿度は40%くらいです。 色々考えているんですが、 (断熱シートを増やすとかすのこや畳を置くとか) 窓はあっても床の対策はなかなか無くて・・・ リフォーム以外で何か良い方法はないでしょうか?

  • マンションのコンクリート壁の結露対策

    30年前に購入したマンションのコンクリート壁、コンクリート張りの結露が多く壁は天井から床まで全面濡れます、コンクリート張りからは水滴が滴り床のカーペットは冬の間濡れています、その対策方法としてコンクリート壁については下記のようにしようと考えています。 ※壁について 1)壁に接着剤で胴縁(35mm×35mm×2500mmの木)を接着する(騒音を出さないため) 2)断熱材として「サニーライト」(旭化成建材)を使用 3)プリント合板を胴縁に接着 4)結露水の処理は床のコンクリートに流します (この考え方でよいのでしょうか) 壁について以上の方法で可能か。ご教示ください(出来るだけ安くしたい) ※張りについて 張りについては水滴の処理の方法がわからないため止まっています。ご教示ください 以上よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう