• ベストアンサー

積分を教えてください

 申し訳ないですが、教えてください。 ∫sinθdθ=2 (積分範囲-∞→∞) でよいのでしょうか。ある工学の専門書の式の導出をしていて、詰まってしまいました。導出結果をみると∫sinθdθ=2(積分範囲-∞→∞)で良いような感じなのです。また、もしこれで合っているなら、どんな公式を使うのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

質問の内容ではsiegmund先生やRossanaさんのご指摘どおりでそれ以外はないのですが、ある工学の専門書の式ということから推察すれば、与えられた関数には何らかの制限が与えられてませんか。 例えば、 f(x)=sinx : 0≦x≦π f(x)=0 : -∞≦x<0, π<x≦+∞ こういう条件の場合は、 ∫[-∞~+∞}f(x)dx=∫[0~π}sinxdx=2  ですからその場での表示としては、条件を踏まえて ∫[-∞~+∞}sinxdx=2 と書かれている場合はあります。でもこの表示のみの数学的意味はありません。それは皆さんのご指摘どおりです。

eliteyoshi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。本が間違っていたのですが、色々と考えて勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

積分値が2になるというなら ∫sinθdθ=2 (積分範囲 0→π) ではないかと. ∫sinθdθ (積分範囲-∞→∞) では Rossana さんのおっしゃるように積分値が確定しません.

eliteyoshi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ご回答いただいたとおり、積分値は確定しないですね。本が間違っていました。

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.1

>∫sinθdθ=2 (積分範囲-∞→∞) えっ!?本当ですか?だってsinθは無限に続き減衰もしないので,そんな2に確定できるのかなぁ….例えば積分範囲が一周期分なら面積が打ち消しあって0になるけど,少しでも範囲を伸ばせば,打ち消しあわないし….一意に求めれないんじゃないですか~.

eliteyoshi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。色々と考えてみた結果、明らかに専門書が誤っていることが分かりました。

関連するQ&A

  • 積分について

    積分の公式として ∫dx/(1-x)=ln[1/(1-x) ] (積分範囲は0からX) となっていますが、これはどうやって導出されるのですか? どなたかご回答お願いします。

  • 畳み込み積分の導出

    時間域tで考えてください。 ∫(0→t) sin2πfc(t-τ) * sin2πfcτ dτ 『信号処理』の授業にあった以上のような2つのサイン波の畳み込み積分についてなのですが、この積分を解くと 1/2[tcos2πfct-sin2πfct/2πfc] とだけあり、その導出過程がわかりません。 1/2があるので積和の公式を使って、そこからの導出を試みたのですが、考えても考えてもこの答えにたどり着けません;; ちなみにこの式の理解って、sin2πfcτという波形とsin2πfcτが時間反転したsin2πfc(-τ)という波形が、時刻0~tの平行移動で畳み込み演算されるというイメージでいいのでしょうか? 正直、この手の分野の理解に自信がありません。 どうか良い知恵・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 楕円積分を使った公式の証明

    以下の楕円積分を使った公式がありますが、どのように証明したらよろしいでしょうか。公式集はあって証明は見つけられませんでした。 ∫dθ (√(1 - k^2 sin θ^2))^3 = ( 2( 2 - k^2 )E(φ,k) - ( 1 - k^2 )F(φ,k ) + k^2/2*sin2φ√(1 - k^2 sin φ^2)) / 3 積分範囲は[0, φ]とします。

  • 立体角の公式の導出がわかりません。

    立体角の公式の導出がわかりません。 半頂角がθの時の立体角Ωが dΩ=2πsinθdθ この式の積分から求まるのはなぜでしょうか? 公式のそれぞれの成分がどのようにして出てきたのかなど詳しくお願いします。

  • 累次積分∮∮(D)sinx^2dxdy

    累次積分∮∮(D)sinx^2dxdy D:{y≦x≦1,0≦y≦1} の積分順序を変更し、その値を求めよ。(書き込みが見やすいように範囲の条件式を書きました。xから積分します。) という問題があります。 積分順序を変更すると ∮∮(D)sinx^2dxdy D:{0≦x≦1,0≦y≦x} (yから積分。) となり、ここまではあっていましたが、sinx^2がどうしたら積分出来るのかわかりません。 sin^2xなら2倍角の公式を用いれば解くことができると思いますが、sin^2xとsinx^2は別物ですよね? 解答では (1/2)*(1-cos1) となっています。 この答えの導きを詳しくお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 積分

    ∫0→2π (Q/πa^2)dθ はどういう結果になるのでしょうか。 また ∫0→a  (r/√r^2+z^2)dr の計算方法も途中式付きで解説をお願いできますでしょうか。 物理で式は上記のように立てられたのですが数3をやっていないので恥ずかしいことに積分が出来ません。しっかり理解したいので答えのみというより導出の過程をご教授お願いいたします。

  • 積分

    積分の時に使う6分の1公式の証明を教えてください。 授業で導出過程を教えてもらえませんでした。

  • 定積分の値

    ∫cosφ*exp(A*cosφ+B*sinφ) dφ ∫sinφ*exp(A*cosφ+B*sinφ) dφ いずれも積分範囲は-π~+π この積分を計算することは可能でしょうか?

  • 三角関数の定積分

    ∫ 1/(4sinθ-3-i) dθ の[0,2π]における定積分がわかりません。 tan(θ/2)=x と置いて∫ 1/(4sinθ-3-i) dθ の不定積分は解けたのですが、定積分の範囲が[0,0]になってしまいます。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 積分の計算

    基本的な計算だと思いますが、分からないので教えてください 本来は定積分ですが、積分範囲の部分ははぶきます ∫cos2θ・(-sinθ)dθという式で 答えを見るとcos2θの部分を(2cos^2θ-1)と変形し、-sinθを(cosθ)'と変形して∫(2cos^2θ-1)・(cosθ)'dθと書き換えてましたが、その後がわかりません。 出来るだけ詳しく書いていただけると助かります。