• 締切済み

みちびき と、同類の人工衛星

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

補完するものではなく、代わりになる衛星は、中国や、ヨーロッパにはあります。 みちびきは、GPSの補完ではなく、日本限定で変わるものになります。 GPSは、もともと高い精度で測位は可能です。 ただ、元々が軍事衛星です。 相手の国の特定の位置にミサイルを落とすために設計開発した測位システムです。 ただ、これは、敵国からも使えるわけです。 なので、アメリカ側で、任意に精度を落としたり、位置を故意にずらすという仕組みを持っています。 空港などでは、D-GPSというシステムを使うことで、位置をずらされた時に対応できるシステムもあります。 GPSは、地球の外側をぐるぐる回って居る衛星からの電波を受信して、測位を行います。 GPSで測位をするためには、最低3個のGPS衛星からの電波を受信できなければなりません。 ただ、GPSの特性から、その電波は高い周波数のため、ビルや山などで遮られてしまうため、都市部では、測位ができない状態が発生します。 みちびきは、それをかなり解消するために、日本の上空にとどまった衛星軌道を使っています。 なので、他の国ではほとんど使えないという特徴があります。 なので、日本限定なのです。

関連するQ&A

  • 人工衛星の発射について

    北朝鮮の人工衛星?の発射の件で問題となっていますが、このことでわからないことがあります。 北朝鮮の人工衛星が、国連決議の問題やミサイルかどうかは別問題として、なぜ、このように問題となるのですか? もし、北朝鮮の人工衛星が日本の上空を通過することだけが問題だとしたら、中国の人工衛星が問題とならないのはなぜですか? 単に、中国は国土が大きく、衛星を発射しても自国の国土内で処理可能だから問題とならないのですか。 日本が、人工衛星を発射しても他国からクレームが来ないのは、発射地域に他国の領土がないからですか。 よろくしお願いします。

  • 人工衛星の末路

    現在いろいろな分野でGPSが活躍しています。これらは6つの軌道上を回っている24個の衛星からの電波を使っているということですがこれらの衛星は寿命がきたらどうなるのでしょうか。半永久的に回り続けるのでしょうか、それとも落ちて大気圏で燃え尽きるのでしょうか。人工衛星が回り続ける原理から教えていただけないでしょうか。また、人工衛星の制御は地上からするのでしょうか。ぜひ知りたいので教えてください。よろしくお願いいたします。 sakura54

  • すごく速い人工衛星

    人工衛星は、たまに見ることがあるのですが、先日、夜中に見た人工衛星は、飛行機の3倍以上のスピードで、南から北へと、あっという間に飛び去って行きました。あれは、何処の人工衛星と思われるでしょうか?

  • 人工衛星がなくなったら?

    もしもの話ですが、今現在、地球上空を周回している人工衛星がすべてなくなったら、どのような障害が起こるのでしょうか。GPS機能、一部の電話、パソコン、一部のテレビが使えなくなる程度でしょうか。 気象予報もできなくなるのかな? 飛行機が飛べなくなる? それくらいでしょうか。 もし、もっと細部にわたる影響があるなら教えてください。

  • 人工衛星について!

    人工衛星、特に軍事目的のものについてお伺いします。 アメリカの衛星は有名ですよね、各国特に中国、ロシア、北朝鮮などの軍事施設などを衛星によって監視してると言うのはよく聞きますが逆にそう言う国々もアメリカやその同盟関係にある国のことを衛星で監視したりしているのでしょうか? 最近中国が有人ロケットの打ち上げに成功して話題になりましたがアメリカ以外の国々も監視衛星を持っているのでしょうか? またその性能にはどのくらいのひらきがあるのでしょうか? そしてもう一つ、話はちょっと変わるんですが日本ではカーナビってアメリカの衛星を利用してるんですよね? ロシアや中国にもやっぱりカーナビってあるんです? だとしたらその衛星はやっぱり自前なのでしょうか? と言うのは潜水艦て自分の位置を確認するのにGPSを利用するらしいんですがその時さすがに中国やロシアの潜水艦はアメリカの衛星は使えないですよね?

  • 人工衛星

    宇宙は無重力なので人工衛星はジェットエンジンなどは使わず浮いていますよね。 そこで質問なのですが、人工衛星から地球の地上までひもをたらすとどうなるんでしょうか? ふわふわ浮くと想うのですが、そのとき人工衛星が6tだったとしてどれくらいの重さまでひもの先につけても浮いているのでしょうか? 下の質問のひもは重量0kgで絶対に切れない新素材という仮定のひもです。

  • 人工衛星

    先日、奇妙な光を見ました。 人工衛星が、何月何日何時ごろ、どこを通っていたかを確認するサイトってありますか? UFOではないと思いますが、巨大隕石か人工衛星だと思います。 隕石は空で燃えつきましたが、でかかったです。 しかし、空を見ていたわけではなく、ふと目に入った一瞬の出来事でした。 人工衛星が、何月何日何時ごろ、どこを通っていたかを確認するサイトってありますか? ちなみに、人工衛星だったら、細い線で、ピューーと動く感じですよね? まるでUFOが空を滑空中に爆発したようにも見えました。夜20:30頃でした。たぶん。

  • GPS、天頂衛星みちびき

    ざっと検索してみたのですがいまいち理解できないことあり質問します。 1.本日打ち上げに成功したロケット搭載の「みちびき」ですが、すでに対応しているユニット搭載の機器が売られているようです。そういうものを利用すれば来春供用が開始されるとどういうメリットがユーザーのわれわれにあるのでしょうか。天頂衛星の「天頂」の部分だけなのでしょうか。 2.米軍が打ち上げたGPS衛星ですが、2~3年前に米国の軍事予算の制約からメンテナンスが行き届かずシステムの存続が危機に陥るのではないかとの観測がWEB上の報道にあったやに記憶していますが、現在では解決しているのでしょうか。 3.米軍のGPSはただで使う限りは精度が意図的に落としてあるとのことですが、これを精密に使わせていただく見込みはないのでしょうか。手元のスマホのGPSトラッカーなどで見る限り精度10mとまでは言えないと思います。特に標高の計測はほとんどあてにならないような気がします。 4.北朝鮮のようなならず者国家がテロや軍事的攻撃に使用できないような仕組みは当然ながら考えてあるのでしょうか。敵側の軍事使用を恐れてGPSが機能停止させられれば、世界中の船舶や航空機の運用に致命的な影響を及ぼすような技術的な状況があるのでしょうか。また中国の測位衛星システム「北斗」(第二世代全球測位以降)を北朝鮮の軌道制御に使われる可能性はあるのでしょうか。

  • 中国と戦争になったら、人工衛星の撃ち落とし合戦にな

    中国と戦争になったら、人工衛星の撃ち落とし合戦になると思いませんか? GPS をお互い使えなくする事は優先ミッションですよね?

  • 人工衛星

    最近めっきり星空などを見る機会がなくなってしまいましたが、 わたしは田舎に住んでいるので、山の裏側に行けば まだまだ星空が見えます。 飛行機の航路になっているので日没後数時間は飛行機が 翼端燈をチカチカさせて飛んでいますが、 その中に人工衛星を見ることも出来ます。 人工衛星の通過時間やその衛星の名前を知ることは 出来ないものでしょうか。 教えてください。