• 締切済み

横浜の方言について

私は30年くらい北海道に住んでいたので、「なまら」「ゴミを投げる」「ゆるくない」「ザンギ」などの方言が抜けないのですが、昨日、「そんなのうっちゃっとけ」とパート先で言われて意味がわからずポカーンとしていたら、苦笑いされて、「捨てといて」って言われてしまい恥ずかしい思いをしました。  このように横浜特有(関東全域なのかも?)の方言や訛りなどあれば教えてください。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 こう言うのもあります。  https://www.rankingshare.jp/rank/lcnrquapil

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33020)
回答No.6

「うざったい」「かったるい」ですかね。うざったいはイライラするというようなニュアンスで、かったるいは面倒くさい、疲れたというようなニュアンスですね。 あと「片付ける」を「かたしてる」という言い方をしますね「ちょっとそこ、かたしといて」といったら「そこを片付けておいて」という意味です。 「気に入らない」を「いけすかねえな」という言い方もしますが、これは男言葉で女性は使わないですね。 神奈川弁と多摩弁(武州弁)はかぶっていることが多いのですが、中居正広さんの喋り方が「典型的な神奈川から多摩あたりの人たちの喋り」ですね。「あんだよー、そりゃないべー、やっとけばいいじゃん」っていいますでしょ。

回答No.5

北海道でよく言う「○○だべ」っていうのも横浜から湘南あたりの方言らしいです

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.4

「うっちゃっとけ」、横浜なんですかね? 自分の母の実家が東京都青梅市なのですが、そこでは捨てることを「うっちゃる」「ぶっちゃる」と言い、叔父も祖母も使っていました。 広く関東で使われていた言葉なのかも知れません。 今では、「捨てる、放っておく=投げる」も、元は北海道でも関東にも浸透してる気がします。 車を駐車してその場から離れてしまうことを、「どこそこに車ぶん投げて」で通じますしね(^^;) 愛知や岐阜以西の友人がやはり捨てるとか放っておくの意味で「放かる(ほかる)」と言ったり、「たくさん」とか「とても」を「ようけ」と言うのも、神奈川でもやはり周囲に遠方出身者が多いと口癖が移って広まりますね。 これは、結局交通が発達して地方から上京してきた人たちが大勢いるからこその都市の言葉となった現象ではないでしょうか。 千葉にも長いこと居ましたが、千葉でも神奈川でも語尾の「だべ」「べ」は使います。 これが茨城や福島行くと「っぺ」です。 関東の言葉は北条家や武藏藩支配時代の勢力域で共通してるような気もします(笑)が、今はさらに広く、ネットやテレビのお笑いの影響で、関西の言葉も関東で普通に使われている、というトコだと思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.3

>このように横浜特有(関東全域なのかも?)の方言や訛りなどあれば教えてください。 北海道方言の「~~だべ」も、横浜の古い方言にあり、横浜の高齢者が使います。 「行くべ?」や「そうだべ?」のように疑問形で良く使われます。 あと、他の回答にもある「~~じゃん」ですが、これは、九州や福岡では女言葉なので、男は使わない方が良いでしょう。 「~~じゃん」は、福岡人には、男が「~~よね」とか「~~だわよ」と女言葉を使っているように聞こえて「オカマか?」と勘違いする可能性があるようです。 「列に割り込みする」と言う意味で「横入り(よこはいり)」と言う言葉がありますが、これも神奈川方言です。どこでも通じそうな言葉ですが。 「こちら側」の意味で「こっちかし」と言うのがあります。 「めんどくさい」の意味で「かったるい」も、横浜方言です。全国的に通じそうですが。

回答No.2

 そうです。  「じゃん」をつけます  私も知らないで使っていましたが  方言なのだと知りました。  そういえば「そうじゃん」とか言いますね。  大人になってからは使ってないですが  

menya-nuro-maru
質問者

お礼

やっぱり「じゃん」って横浜特有なんですね~。  ありがとうございます!  今日からじゃんじゃんじゃん使います。 ん、日本語おかしいな。笑

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

menya-nuro-maru さん、こんにちは。 有名なのは語尾に「じゃん」をつけることです。私も大人になって知りました。

menya-nuro-maru
質問者

お礼

ありがとうございます!  「じゃん」ですか・・・・  ゴミ投げたらいいじゃん!ってまざっちゃいそうで怖い・・・笑 ちょっとずつ語尾から慣らしていこうと思います! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 方言?

    私の出身は大阪の泉州地区です。 以前私が勤めていたところでの会話です。(私と関東から来て一年程のバイト君です。) 私「○○くん。ちょっとそのゴミほっといてな。」 バ「はい。」 約30分後 私「○○くん、まだほってくれてなかったん?」 バ「ほうってましたよ。」 私「ほうっておくんじゃなくて捨ててほしかったんよ。」 バ「そういう意味なんですね。」 泉州では「ほる」=「ほかす」=「捨てる」という意味が当たり前だったのですが、みなさんはこのように普通に話した方言と思ってなかった方言はないですか? あればどの地域のどういった言葉でしょうか?教えてください。

  • 各地の方言で

     おはようございます、年が明けて、私の住む地域(関東、千葉)では 穏やかな日が続いていますが、北海道、東北、北陸東海地方の方々は大雪大変でしたね!  えーちょっとその地方に関係して、方言の事で質問と言うか皆様にお聞きしたいのですが...  ラブレター!今はほとんど書かないでしょうが方言を使って、彼、彼女に一筆書いて見て欲しいのですが  本当にくだらない質問で恐縮です!

  • 方言だと思いますが・・・

    10年位前ですが、北海道出身の先輩女性から「すすぺ・・」とか言われて、意味も分からないままずっと気になっていました。 話の前後から私の性格や態度に関することのようで、決して誉め言葉ではないと思います。 ネットや方言辞典で調べたのですが、一向に分かりません。 当時、本人に意味を聞いたのですが教えてはくれませんでした。 どなたかご存知の方、正しい意味を教えて下さい。 お願いします。

  • 山形酒田の方言で『めんじょけねぇ』と言う言葉の意味は?

    『めんじょけねえ思いをすて。。。。』などと言ういい方をして、『めんじょけねえ』ということばを、NHK朝の連続ドラマ『おしん』のワンシーンで聞いて非常に興味を持ち、辞書などでいろいろ調べて、山形の酒田の方言の意味を何回かWEB上にて試みてみたのですが、その言葉の意味が載っているものが見あたりませんでした。  奉公先女将の長女お嬢のお加代が大女将のクニに『おしんを見ているとめんじょけねえ思いをしていて可哀想だぁ。。。』という、表現で使用していたように思います。 この方言はどういう意味を表しているのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 東京の方に質問です。

    私は北海道民です。東京の方と付き合っています。 来年結婚を前提に同棲予定で着々と準備が進んでいます。 彼の方は私の親に結婚を前提に付き合っていること、並びに来年同棲することなど私を東京へ連れていくため挨拶にきました。 私は同棲してから彼の方の親に挨拶をしにいくつもりです。 彼は30歳私は20歳です。 歳も離れているし、結婚についての知識もまだほとんどないに等しいです。 それでも、やっぱり彼も私の親に挨拶にきてくれたのだから、私も彼の親に挨拶をしなければと思ったのですが、同棲の日が近づいてくるにつれて、少しの不安が… 北海道なので、これと言ってたくさん方言があるわけじゃないですし、若い人たち程、さらに方言を使って話す人は少ないのですが。 私は親や祖母が方言をすごく使う人で、歳の割にはかなり方言を使ってます。 あまり方言として気にして話していないので自分ではあまりわからないのですが、会社のおばさんたちには歳の割には方言をよく使うから私ら年寄と話が通じるといわれました。 そんなことを言われたのを思い出し、彼の親に挨拶に行ったとき方言がでたらどうしようかと不安+恥ずかしいです。 彼は1年ちょっと北海道に居たので雰囲気でわかるものもありますが、よく通じなのは、【こわい】→【疲れた】【しばれる】→【凍る】etc どんな話をするかにもよりますが、東京の方は、北海道の方言や訛りを聞いてどう思うのでしょうか? 決して可愛くはない方言なので、どう思われるのでしょうか?

  • 日本を分けると・・・。

    この「国語」のカテゴリーか「地理」かで迷いましたが、こちらにて質問させていただきます。 日本を訛りや方言で分けた場合、いくつに分けられるのでしょうか? またそれはどのような分け方ですか? 私は「天気予報」の分け方を参考に11個に分けてみました。↓ 北海道・東北・信越・関東・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄。 天気の分け方の定義は知りませんが、たぶん言語的に言うと違うんだろうなと思いました。 ご存知の方、教えてください!

  • 義父(母)の言うことがわかりませんー(方言)

    主人の出身は方言のキツ~イとある田舎で、義父母の話してることが さっぱりわかりません。義母はなんとかわかる、というかわかるように 話してくれますが、義父は本当に何を言っているのか・・・まるで外国 語。もしかしたらまだ英語の方が自分の耳が聞きとろうとしているよう な気がします。。。 現在家を探しているため、大工である義父を連れて不動産屋へ出向き、 いろいろな物件を見た後でローンの相談をしていたのですが、私には 難しく、悩む事だらけ。。。 そして月の支払額等であれこれ考えんでいる時に、義父が主人の居ない間私にローンのことで聞いてきました。 義父「・%#〒$★@&●¥◇?」 私「・・・」 ただでさえ、難しいローンの話をわからない言葉で・・・。 質問の意味も答えもわからないので笑うだけで考えているフリをしま したが、かなり疲れました。 ダンナさんの家族がわからない方言・言葉で話す方、どうやって対処しているのでしょうか? 方言だけじゃなくても田舎(私も田舎出身ですが彼はさらに田舎です) の年がいった人って言い方もキツかったりなどしますよねー。 聞き返す言葉が大声で「あぁっ?」とか。 そういう理解不能な方言・言葉で嫌な思いをした時の、良い考え方や対処の仕方があれば教えて下さい。

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • 浦安、横浜への転勤…放射線…

    現在九州に住んでいますが、来週から浦安(2ヶ月間)、そこが終わったら9月から横浜に転勤(おそらく10年ほど)になります。 しかし、ネットで放射線量を見てると、浦安で0.2μ(h)以上、横浜でも0.15μほどあるようです。 横浜への転勤は避けられそうもないし、自分も行く気ではいるのですが、それでも、わずかでも被ばく量は下げたいという思いもあります。 やはり関東は東北、関東産の食物が多いようで、内部被ばくの問題もありますが…。それで、浦安への転勤だけでも断ろうかと思っていますが、その後どうせ横浜に転勤して長く住むのなら、浦安には行っても行かなくてもあまり差はないものなのでしょうか。 皆さんが自分の立場だったらどうされますか?私は独身30代前半で、今は、定年退職して年金生活の両親と3人で暮らしています。 将来は、九州に戻って両親の世話をするつもりです。 http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=214909609623640182246.0004a222823c8883a468a&ll=35.88905,139.968567&spn=0.580764,0.940704&z=10

  • 声は大きい・小さい?高い・低い?

    声の大きさ(ボリューム・音量)を示すとき、大きい・小さいと言いますか? それとも高い・低いと言いますか? 私は北海道出身の転勤族で、北海道・関東・関西と住んできて、最近 岩手県に来ました。 岩手に来て気づいたのが、声の大きさを「高い・低い」と表現するのを耳にするのです。 岩手の方言的な表現だと納得したのですが、「関東でもそう言うよ」という意見も聞きました。 さらに考えてみると、「高笑い」とか「高らかに歌う」という「高い」は「(声量が)大きい」を意味していますよね。 とすると、声量が大きいことを高いというのは標準語、もしくは、かつて全国的に使われていた表現なのか??? と疑問が増すばかりです。 ということで、あなたやあなたの周りの方は声の大きさを表すときに、大きい・小さい or 高い・低いのどちらをつかいますか? できれば、都道府県名も併せて教えてください。 語源にまつわるお話なども歓迎です! よろしくお願いします。