• 締切済み

メチルオレンジ2で、

メチルオレンジ2で、 アクリル紡績糸、レーヨンヒィラメント、アセテートフィラメント、綿糸、を染色した時にあまり染色されないのは、セルロースがどのような化学構造をもつからでしょうか? 教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.1

『理化学辞典』には、「セルロース繊維は分子が一定の配列をした結晶部分と、乱雑に集合した非結晶部分とからなり、両者の適当な配合によって繊維に強度、たわみやすさ、弾力性、染色性、吸湿性などが生ずるものと考えられている」との記載があり、簡単には「結晶部分と非結晶部分の兼合い」ということになるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • βナフトールオレンジの合成について

     2-ナフトールと、水酸化ナトリウム溶液と、p-ジアゾベンゼンスルホン酸の結晶を含む懸濁液をかきまぜながらアゾカップリングを起こし、検出したオレンジ色の色素で、以下の繊維で織り込まれている試験布に染めて染色性を調べたのですが、色素の染まり具合の違いの理由、特に(1)が染まらなかったのはなぜか教えていただけませんか。 (1)ポリエステル紡績糸 (2)生糸 (3)アクリル紡績糸 (4)レーヨンフィラメント (5)羊毛糸 (6)アセテートフィラメント (7)ビニロン紡績糸 (8)ナイロンフィラメント (9)綿糸 全く分からないのですみません。

  • メチルオレンジについて

    教えてください!! メチルオレンジはなぜ水に可溶なんでしょうか? またそれにはメチルオレンジのどのような構造が関わっているのですか? 早急に知りたいです!!

  • メチルオレンジの合成について

    先日メチルオレンジを合成しました。 合成する過程でスルファニル酸を水酸化ナトリウムと反応させてナトリウム塩に、また、ジメチルアニリンを塩酸と反応させて塩酸塩にしてからジアゾカップリング反応を行いました。 これらの作業(塩を作る作業)をするのはなぜですか? また、綿と羊毛を染色すると、一方が染色されてもう一方が染色されないらしいのですがそれはなぜですか? 一度に二つの質問をして申し訳ありませんが片方でもよいのでどうかよろしくお願いします。

  • オレンジIIによる染色

    初めまして。 色々、自分で調べてみたんですが 自分が文系だったせいか 全くわからなかったので質問させて下さいm(_ _)m 木綿・羊毛・絹・アクリル・ナイロンを 70~80℃で、オレンジIIで染色しました。 1つは、各繊維(木綿・羊毛・絹・アクリル・ナイロン) の化学構造を調べよ。どのような原子団(官能基)があるか。 という問題なんですが、わかりませんでした・・・。 2つ目は、繊維によってオレンジII染着の程度に 差が出る理由にはその化学構造が大きく関係している。 オレンジIIには-SO3Naというイオン性官能基があることから その水溶液になった状態を考え、染着する要因について推察せよ・・・ っとのことなんですが、これもわかりませんでした・・・。 どなたか、わかる方 教えて下さい。 本当にわからなくて、困っています・・・。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • メチルセルロースの構造式と水溶性

    基本的なことで申し訳ないのですが、エチルセルロースの構造式はセルロースのOH基がOHC3に置換されたものですよね。すると親水性を示す官能基がなくなってしまうので、非水溶性になるような気がするのですが、メチルセルロースはなぜ水溶性になるのでしょうか?  仕事で必要になったのでなるべく回答を早くほしいです。よろしく御願いします。

  • CMC(カルボキシメチルセルロース)についてと、これを溶解する溶媒につ

    CMC(カルボキシメチルセルロース)についてと、これを溶解する溶媒について カルボキシメチルセルロースを最も早い方法で溶解したいのですが、カルボキシメチルセルロース塩は水溶性とありますが、カルボキシメチルセルロースも同様に水に可溶なのでしょうか? もしくは、他の溶媒で、もっと溶解性が高いものがあるのでしょうか?? また、CMCをできるだけ早く溶解したい場合、溶媒を加熱したほうがよいかどうか、なども教えていただけると助かります。 また、逆に、溶解しているCMCを析出させる方法などもご存知でしたら教えていただけると幸いです。 化学のことは全く分からず、素人質問で申し訳ございませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • カルボキシルメチルセルロースという物質について

    現在カルボキシルメチルセルロースという物質でショックに陥った 方がいるため、この物質について調べています。インターネットで 検索して食品添加物(糊や凝固など)に使われる物質というのは分 かったのですが、この物質について化学構造式やどういう性質の物 質か、もし分かる方がいれば、御教示頂けると幸いです。  宜しくお願いします。

  • 2-メチルプロパン

    化学の教科書に2-メチルプロパンが出てきます。 でも、この構造式を見てよく考えると、「2-」は いらないと思うのです。この場合、メチル基をつける場所は 2番目の炭素しかないはずです。それなのに何故「2-」 をつけるのでしょうか?

  • メチルオレンジのこびりつきを除去する方法

    化学系の質問です。 分析系の会社に勤務する者です。フェノール類化合物の分析過程で 試料を蒸留操作する時、蒸留フラスコの内壁に硬くこびりついた 付着物が残ることがあります。おそらく試料内の有機物と添加する メチルオレンジが試料水面の蒸発時にくっついてしまうのだと 思います。この付着物をなるべく簡単にしかも手軽に除去できる 方法をご存知の方、何卒ご回答頂ければと思います。特に同じ業種の 方がいらっしゃれば幸いなんですが...宜しくお願い致します。

  • 染色

    レーヨンとアセテートを、酸性染料のオレンジIIによって染色しました。 このときレーヨンよりアセテートのほうがよく染まったのですが、その理由としてどんなことが考えられるでしょうか。