• 締切済み

物理の問題について教えて欲しいです

60km/hで走行している質量1.2×10³kgの自動車がブレーキをかけてから止まるまでの距離は20mと言われている。摩擦力の大きさを求めよ。 という問題があって公式がs=mv²/2Fらしいのですが その公式の成り行きが0²-v²=2(-F/m)sなので この計算の仕方を教えて下さい。

みんなの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 高校生の御質問とも思えませんので、少し基本的なことから。  なお、肩付き文字の入力の仕方を知りませんので、例えば、Vの二乗は、V^2 と書きます。  運動している物体は、運動エネルギーを持ちます。   運動エネルギー:(1/2)×m×(V^2) (m:質量 V:速度)以後 (1/2)mV^2 と表記します。  また、物理で仕事と言う定義もあります。   仕事     :F×s (F:力 s:移動距離) 以後単に Fs と表記します。  仕事はエネルギーを変化させるものですし、エネルギーそのものでもあります。  以上を踏まえて、  静止している物体の運動エネルギーをあえて (1/2)m0^2 とおいて  速度 V で運動している自動車が、速度ゼロになるまでの運動エネルギーの差を  (1/2)m0^2 - (1/2)mV^2 = (1/2)m(0^2 - V^2) とし、  その間にブレーキが自動車に仕事をしたと考えて、その仕事を制動力なので  -Fs (F:ブレーキによる摩擦力 s:静止距離)とすると  (1/2)m(0^2 - V^2) = -Fs  0^2 - V^2 = (-Fs)/((1/2)m) = 2(-F/m)s  となります。  因みに、  s = mv^2/2F は、運動エネルギー = 仕事、と言う式  (1/2)mV^2 = Fs を変形したものです。  下記のサイトが参考になると思います。  分かりやすい高校物理の部屋  http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/4-1-0-0/4-1-1-1sigoto.html  FNの高校物理  http://fnorio.com/0063work_&_energy1/Work_&_energy1.htm

noname#227255
noname#227255
回答No.3

初速度をv、時間t後の速度をv'、加速度をaとすると、 v'=v+at これから、t=(v'-v)/a また、移動距離をsとすると、 s=vt+at^2/2であるから、t=(v'-v)/aを代入すると、 s=v(v'-v)/a+a{(v'-v)/a}^2/2 2as=2v(v'-v)+{(v'-v)^2=(v'-v){2v+(v'-v)}=(v'-v)(v'+v)=v'^2-v^2 摩擦力F=-ma(a<0、F>0)であるから、 v'^2-v^2=2as=2(-F/m)s v'=0であるから、 0^2-v^2=2(-F/m)s これから、s=mv^2/2Fになり、さらに式を変形してF=mv^2/2s あとは、m=1.2*10^3(kg)、v=60(km/h)→60*10^3/60^2=50/3(m/s)、s=20(m)として、 F=1.2*10^3*(50/3)^2/(2*20)=25000/3(N) ※単位の確認 kg・(m/s)^2/m=kg・m/s^2=N

回答No.2

s=mv²/2F の公式は質量mキログラムの物体がVメートル毎秒の速度から摩擦力Fニュートンの力で減速して停止するまでの距離sメートルを表しているようですので、摩擦力Fを求める式に変換すると、 F=mv²/2s ニュートンと求められます。 速度60km/h は3600で割ってm/sに直す必要があります。

回答No.1

初速度 v = 60 km/h = 60*1000 m/h = 60*1000/3600 m/s = 50/3 m/s 摩擦力の大きさをFとすると、距離sだけ走行する間に失う力学的エネルギーは Fs これが運動エネルギーの減少に等しいので (1/2)mv^2 - 0 = Fs よって F = mv^2/2s この式に数値を代入して F = (1.2*10^3) * (50/3)^2 / 2 * 20 = 1200 * 2500 / 360 = 25000 / 3 = 8.3 * 10^3 N でしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう