種をまいても新芽を食べられている

このQ&Aのポイント
  • 新芽をすべて食べられてしまう原因と対処法について
  • きゅうり、バジル、カスミソウ、オクラなどの新芽が食べられる
  • 朝顔やトウモロコシは食害を受けない
回答を見る
  • 締切済み

種をまいても新芽を食べられている

いつもうまく芽が出ないなぁと思っていたのですが、どうも新芽をすべてたべあっれてしまっているようです。 しかし、何に食されているのかわかりません。ナメクジなのか、ダンゴムシなのか、または違うものか。 これまで食されたと思われるのは、きゅうり、バジル、カスミソウ、オクラなどです。朝顔やトウモロコシは大丈夫なようです。 考えられる食害の原因とその対処法を教えてはいただけませんでしょうか。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

鳥ですね。 タネを直接巻く場合、地面から浮かせたネットなどを張って、鳥よけにします。 苗を作ったり買って、植える方が安全ですが、コストはかかりますね。 自分で、苗用のシート状のポッドを使って、タネから苗を育てて、植える方法なら、ポッドのところだけ、鳥よけネットなどを張ったりすれば良いだけですので、管理は楽になりますが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

鳥の可能性が高いです。新芽は格好の御馳走なので、すぐに見つけてやってきます。ある程度大きくなるまで室内で育てるくらいしか思いつきません。

関連するQ&A

  • ダンゴムシの食害を防ぐ方法

    最近、キュウリなど、イロイロ蒔いたのですが、さっさとダンゴムシが食べちゃいました。腹たってハラたって。春先はナメクジでしたが、今はダンゴムシの子供のようです。まだ、体長は五ミリくらいの。でも、わんさかいて出たばかりの芽が一晩でなくなってしまいます。その連続で。うまく防ぐ方法はないでしょうか。

  • バラの新芽が枯れるのは......?

    暖かくなってバラの新芽が伸び出したのですが、先端の柔らかいところがしおれてかさかさになってしまいます。原因と対処法を教えていただけませんか?

  • マリーゴールドとダンゴムシ

    花壇にマリーゴールドと百日草、キンセンカ、ホウセンカ、千日紅、サンバチェンス等を植えています。 なぜかマリーゴールドばかりがダンゴムシに狙い撃ちにされて、何本かは茎だけ残して丸裸にされてしまいました。 マリーゴールドが狙われる原因としては、一つは、マリーゴールドを植えて居るのが花壇の山側にあり ダンゴムシの生息地に近いと言うのもあるとは思うのですが、 百日草を植えているところに一本だけ芽を出したマリーゴールドのところにもダンゴムシが沸いていますので、場所だけの問題でもなさそうです。 いままでに行った対策としては、 ・デナポンを仕掛けた ・マリーゴールドの株の周りに(少し話して)、もくさく液の原液をサークル状にまいた。 ・オトリ(身代わり)として、株の根元にキャベツを置いた。 それでも相変わらずダンゴムシがやってきます。 猫を飼っているので、デナポンも派手には撒けず、 屋根つきの罠を作ってデナポンを仕込んでみたり、 少し離れたところにデナポンを撒いて上から藁をかぶせておいたりしています。 マリーゴールドへの食害じたいはだいぶましになった気はするのですが、 オトリのキャベツには盛大にダンゴムシがたかっています。 なにか有効な手段はないでしょうか? あと、 フレンチ種のマリーゴールドは大丈夫で、アフリカ種のマリーゴールドばかりがやられております。 これは種類の違いによるものでしょうか? フレンチ種のものは花付きの苗で買ってきた物で沢山の花をつけておりますが、 アフリカ種の物は種から育てておりますので、まだ全く花をつけておりません。 アフリカ種の物は現在樹高20~30Cmくらいの状態で、 やられた物は全て20Cmまでの苗のようです。 大きさによってもダンゴムシのたかり方の違いってあるのでしょうか? いまは夜な夜な見回りをして、おとりにたかっているダンゴムシを手で取って対処しております。

  • じゃがいもの葉の食害と葉についた黒い糞

    9月の中ごろから自宅でじゃがいもの栽培をしています。 芽が出て、背も50cmくらいになって葉っぱもたくさん茂ってきたのですが、 最近になって、葉っぱが太い葉脈を残して丸坊主になるくらいの食害を受けています。 このままではすべての葉っぱがなくなってしまいそうです。 葉っぱの裏には青虫が何匹かいたので、見つけては捕殺していたのですが、最近は葉の裏にも周辺にもいません。 なのに食害は止まらないのです。 葉っぱの表面に米粒大の黒い糞が何個もついていて、これが日に日に増えていっています。 葉の裏や、茎の部分などを探しても虫はいないのに、葉だけ食害されてしまいます。 これはなんという虫の仕業なのでしょうか? この場合どういった対処法を取れば適切でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • バジルの葉が奇形?

     こんにちは。昨年6月に種まきしたバジルが無事に冬を越しまして、いよいよ新芽も出てきました。  しかしながら、主に新芽から出る葉が奇形のようで?、平らな丸or楕円形でなく、笹舟みたいに葉が縮こまったり、左右対称でなかったり、酷い物は豚のしっぽのようにねじれています。  害虫を真っ先に疑ったのですが、ハダニすら殆どいません。(数日に一回は表・裏を水で流しています) メンテナンスは以下の通りです *水:乾いてからたっぷりあげてます。 *液肥:月に一回(成長期)、冬はなし。 *石灰:数ヶ月に一度調整してます。 *日照:日の出から4時くらいまでは当たってます。 *鉢:7号(バジルの丈は現在20-25cmです) *その他:最近一機にたくさん芽が出てきたので、ちょっと風通しがわるいかも。でもまだ涼しいからいいのかなあ・・・ 何が原因でしょうか?宜しくお願いします。

  • バジルの葉がやられてしまいました

    ベランダでバジルのプランター栽培を始めました。 苗を植え替えて、しばらくはバジル料理を楽しんでいたのですが・・・。 先日、添付ファイルのように葉がやられてしまいました。 初心者なので、現在も対応できず困っています。 この原因は何なのでしょうか? また、対処法も合わせて教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • ハモグリバエ(エカキムシ)?の卵とは思うのですが

    オクラに大量の卵が付いているのを発見しました。 今まで見たことがなく、何の卵なのか知りたいのです。(対処法も変わってきますので) オクラはまだ「苗」ほどの大きさ。 ハモグバエの卵かな?と思うのですが、ハモグリバエは卵管を葉に刺して卵を植えつけるといろいろなものに記載されていました。 オクラについている卵は、半透明の本当に小さなものです(1ミリあるかないかほど)。 葉、茎の表面に産み付けてあります。(特に「葉裏」に産み付けてあります) 「粗塩」の一粒、一粒は「角」のある半透明な1ミリほどのものですが、その卵は「角がない丸いもの」です。 葉を少し触るとその卵はポロポロと落ちます。 オクラ以外、卵は見つけられません(他は、トマト、胡瓜、青梗菜、ピーマン、しし唐、柑橘類、枝豆、など)。 3月下旬(今年は暖かかった)から、ハモグリバエかグンバイムシかと思われるものがいっぱい居て、現在まで対処す出来ることはしているのですが、いなくなることはありません(成虫)。 (どんなに対処してもいっぱい居ます) この卵は何の卵と推測されるでしょうか? 対処法(出来れば確率の高い^^;)があれば、教えてください。 (オルトラン、オルトラン水和剤、木酢液の対処はしました。本日、オルトランCを葉の表裏、茎にスプレーはしておきました。 どんなに対処しても、いざというときは土に隠れてしまう成虫です><) 成虫を退治できればと思うのですが、結構ひつこいです>< 宜しくお願いします。

  • 青じその種をオンラインで買って育て始めました。

    青じその種をオンラインで買って育て始めました。 芽が出てきたときは緑なのですが、2週間ほどで、徐々に赤紫になり、ほとんどすべて赤紫になってしまいました。茎の部分も同様、赤紫です。赤じその間違いなのでしょうか?それとも???カナダのバンクーバーなので、7月といえども涼しいです。とくに夜は20度をきります。午後は西日が差しこむので、日も当たり、気温も20度後半まであがります。(そろそろ植え替えが必要ですね!) どなたか原因および対処、ご存知でしたら教えてください。

  • ゴーヤの育ち方について

    昨年は、2m四方、高さも2mほどの棚に、桜みたいに花が咲き乱れていたのですが、夏の間、とうとうひとつの実も付きませんでした。 今年は、まだ1mほどなのですが、白ゴーヤを育てています。花も何個か咲き、既に果実しているようですが、蔓がまかないようで、そのまま放っておくと、棒を登らないようで、とても苦労しています。 例年、うちの庭は特にナメクジが多く出没していて、乾燥が続かない限りは、水遣りは極力しない方針なのですが、苗クラスの時には結構な食害にあいます。 新芽食べられて枯らされる事も過去何度も・・、で別の場所で発芽させて植替え足りもよくしています。 蔓の件と実が出来ない件、何か原因があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • タイムが枯れてきました

    こんにちは。 鉢植えでタイムを育てているのですが 最近枯れ始めました。 元気よく新芽が出てきていたのですが 今はその新芽から(先のほうから)茶色くなって枯れている状態です。 大きさは鉢が直径15センチ深さ10センチくらいで タイム自体もそれくらいの大きさ(より少し小さい?)くらいです。 日当たりもよく,風も強すぎることがあるくらいなので 蒸れることはないのでは?と思うのですが。 ただ,他の植物には来ないのですが,タイムにだけは 数匹いつもアブラムシがいて困っています。 これが原因でしょうか? 考えられる原因や対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。