• 締切済み

何か行っている最中の神社や寺での参拝は遠慮すべき?

よろしくお願いします。タイトル通りです。 変な質問ですが、今日神社と寺への参拝をしに数か所巡り、その際に出逢ったことが以前から今回まで毎度気になり、質問させていただきます。 例えば今日は神棚の前でお経を唱えていたり、以前は掃除とか、プロカメラマンと共に写真を取っていました。 自分はこれまでそういった場合でも賽銭して鈴鳴らして、と一通り参拝させて頂いてます。 ですが、何かそこで働く方から「何で今参拝するの?」というような疑問の見られているような気がします。 こういう場合は、もしかして参拝は遠慮したほうがいいですか? そこの管理者などに問い合わせれば一番と思いますが、すいません、妙な話気が引けます。 何かご存知の方がいらっしゃれば、ご回答願います。

noname#252893
noname#252893

みんなの回答

回答No.7

少し神道に詳しくない、勘違いされてる方がいらっしゃるので。 まず公式行事ならその時間は参拝できないでしょう。 時に撮影、結婚式、厄除けや七五三など行い、祝詞をあげてるでしょうが、そこでは参拝はできます。 テレビ・スチール撮影などの場合は、撮影関係者から指示があると思います。 そして神社ではお経はあげません。 お経は仏教ですから。 神道では祝詞です。 また柏手(かしわで)において音を出さない柏手は葬儀の際にするものなので、絶対にしないでください。 何か参拝しづらい空気感なら、関係者に一言聞けばいいと思いますよ。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.6

たまに神社で結婚式等やっていますが、参拝を止められたことはありません。何か言われないかぎり、気にする必要はないと思いますが

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#250413
noname#250413
回答No.5

神社でドラマの撮影などがあって、「ここ(参道の一部)を通るのは遠慮していただけますか」と言われたことはありますが、それ以外は一度もそういうことはありません。 参拝がだめなら、そのように事前に言われるか看板などの告知があるので気にしなくていいと思いますよ

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.4

> ですが、何かそこで働く方から「何で今参拝するの?」というような疑問の見られているような気がします。 気がする様でしたら、そこで「何か」をしていた人に。「お参りしてもいいですか?」と聞いてみましょう。 お参りをすることは、神社も、お寺も、断る理由はありません。・ そこの人か「何か」をしていたら、お参りの祝詞(のりと)もお経も、声を出さずに静かにあげて、また、音を出さず(つまり、柏手(かとわで)ま打たず、鈴も鳴らさずに)に、静かにお参りをしましょう。 大きな神社・お寺だっら、もしかしたら、姿・形・見かけは日本人ですが、韓国・中国人などが見学・観光に来ていて、お参り方法を物珍しく見ていたかもしれませんね。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

> 何かそこで働く方から「何で今参拝するの?」というような 目が合った時点で、なぜ「こんにちは、写真を写したいのですがお邪魔ではないですか?」と聞かないのでしょうか? その一言が人間関係を円滑にするのですけどね。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気が引けまして。

  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.2

全く関係ありません。 何時 行っても 大丈夫です。 また 参拝以外の 虫とりも 行ってました。(笑)。 個人的には 生きてる内は 神社、死んでからは お寺と 思います。だいたいお墓は 寺にあります。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

何が行われているかによって違うかもしれませんが、宗教行事上の理由などで参拝を断るのなら、その旨掲示なりで告知されていると思いますよ。 掃除だって参拝に優先されるようなことではないと思うし、何かの撮影だって同様ではないでしょうか。 ただ、それに従事している人にとっては、参拝者が居なければ事が進みやすいかもしれず、それが顔に出てしまったとすれば、もう少し精進が必要かもしれませんなぁ・・・・

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神社への参拝に関する質問です。

    神社への参拝に関する質問です。 よく、神社へ参拝するにあたっての作法として、参道の真ん中を通らないというものがありますが、 参拝時に鈴を鳴らし、お賽銭を入れ、二拝二拍手一拝という一連の作法も、 神前のど真ん中で行うことは避けるべきなのですか? 基本的に鈴や賽銭箱はど真ん中に設置されていることが多いですので、 そのままど真ん中で参拝してしまいそうですが…。 やはり、鈴を鳴らし、お賽銭を入れた後、 一歩、斜め後ろに退いてから二拝二拍手一拝などした方が良いのでしょうか? それとも鈴を鳴らす段階からど真ん中は避けて行うほうが良いのでしょうか? お正月など参拝者の多いときは別としまして、 正しい作法としては、どうするべきなのでしょうか? 何方かご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ※カテゴリが分かりませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

  • 神社・お寺での参拝方法

    勝手に思い込んでいるかもしれませんが… 神社では手を二回叩いて、 お寺では手を叩かないでお参りをしていました。 手を合わせて・ずらして・手は合わせず両脇にと、人によって違うようにも思いました。 あと神社のお賽銭箱の上に大きい鈴がありますが、それはいつ鳴らすのが適当なのでしょうか? 間違って参拝するとご利益がなさそうに思えていつも考えてしまいます。

  • お寺の参拝方法について教えてください。

    お寺の参拝方法について教えてください。 神社の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)鈴を鳴らす。 (2)お賽銭を入れる (3)2回お辞儀をする。2回拍手を打つ。手を合わせて、氏名と住所を言って、神様に感謝し、お願い事をする。1回お辞儀をする。 お寺の参拝手順は、以下の通り理解しています。 (1)お線香を焚く。(ある場合のみ) (2)お賽銭を入れる。 (3)手を合わせて合掌をする。 そこで、質問です。 1)合掌しているときに、何と唱えればいいでしょうか?   わからないときは「南無妙法蓮華経」と唱えればいいと聞いたことがあります。 2)神社の場合は、自分の氏名、住所を言うといいらしいですが、   お寺の参拝の場合も、合掌してから、自分の氏名、住所を言うと問題ありますでしょうか? 3)お寺で、合掌しているとき、個人的なお願いごとをしていいでしょうか?

  • お寺の参拝方法を教えてください。

    神社の参拝方法は、一般的に二礼二拍手一礼といいますよね。 (もちろん、場所によって例外はありますが…) 同じように、お寺の参拝方法の基本作法はどうなっているのでしょうか。 お賽銭(お寺にもありましたっけ?)や手水(これもお寺にあったか定かでないですが…)の作法などについてもご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 神社の参拝を間違えてしまった

    今日縁結びの神社に参拝にいったのですが、 どうゆうわけか、参拝の仕方を間違ってしまいました 最初にお賽銭をいれてから、2礼2拍1礼なのに、2礼のあとに、間違えてお賽銭をいれてから、2拍してしまいました 再度もう一度やり直して、先程は間違えてしまい申し訳ありませんでしたと謝り、もう一度やり直しました 帰り際携帯をおとして、画面が割れてしまい 神様が怒ったのでしょうか? 彼氏と喧嘩をして、仲直りしたくて、縁結びの神社にいったのですが、参拝を間違えてしまったので、ご利益はダメなのでしょうか?

  • 神社仏閣への参拝について

    以前縁結びの神社仏閣を教えていただいて・・その後ちょっと気になったことがあるので知っている方がいましたらぜひ教えてください。神社仏閣への参拝に行くのに適した日というのはあるのでしょうか?初詣の時に近所の神社で暦をもらったのですが、六曜の他に十二直、二十八(二十七?)宿など(一粒万倍日や天しゃとか・・・)いろいろありますよね。そこでこの日に行くといい!!みたいなのがあるようでしたら今後の参考にしたいと思っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願い致します(出来たらお賽銭、よく”ご縁がありますように”って5円玉を入れたりしますよね?そんなささいな参拝方法とかも出来たらお願いします(お賽銭なんだから気持ち次第とはいいますが・・・)

  • お寺と神社の違い(外国人向けに)

     お寺と神社の違いを外国人に説明するのに困っています。簡単に教えてください。  その外国人の知りたいことは、神社には何があってお寺には何があるのかということです。例えば、神社には鈴があって柏手を打つ。お寺では鐘があって合掌をする、といったようなことです。  神社には鳥居があって、狛犬がいて、神主さんがいる。そのあたりまではわかるのですが、賽銭箱やおみくじ、絵馬、お守りはお寺にも神社にもあるような無いような、記憶が曖昧です。それからお寺で線香の煙を体にかけますが、その名前もわかりませんし、お寺だけなのかもわかりません。どうぞ教えてください。

  • 神社や寺の参拝は複数行ってもOK?

    身内に病人が出て、入院することになり 私ができることはこれくらいしかないと思い、 百度参りに行こうと思っています。 近所には神社やお寺が複数あるのですが こういった場合は1ヶ所に通い詰めるほうがいいのでしょうか? それとも複数箇所をまわってもいいのでしょうか? また、近所の神社などでそういった参拝をしておきながら 遠方の神社やお寺へ行くのはどうなのでしょうか?

  • お寺での参拝では、焼香は絶対に必要ですか?

    お寺での参拝では、焼香は絶対に必要ですか? 神社ではお賽銭を投げて二例2拍手一例で終わりだと思いますが、お寺では焼香が必要と聞きました。 焼香するお線香は自分で用意する必要があるのでしょうか?

  • 神社参拝のこと

    神社参拝のこと 特に有名ではないですが近所に普通?の神社と稲荷神社があります。願いを聞いて貰いたいと思う場合どちらに行ったほうがいいでしょうか? 稲荷神社には参拝したことがありませんが、参拝の仕方はありますか?

専門家に質問してみよう