• 締切済み

結婚後の夫のお小遣いは

お小遣い制にしている夫婦の場合、夫のお小遣いは月額どれくらいなんでしょうか XXX円という額面でもいいですし、月収のXX%というパーセンテージでもいいので 教えてください また、その場合、交通費(定期代)は含むのかどうか 急な飲み会の際に別途追加が可能なのかどうか も教えていただけれると嬉しいです

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.7

給料月額の10%程度、ボーナス有れば全額貯金。将来資金への温存第一。 金額にしたら、2万~3万円/月程度:但し、定期代・車諸費用・趣味等別枠。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.6

我が家は純粋にこずかい=自由に使えるおカネとしては月額2万です。 理容費・酒・たばこは含みますが、飲み会・交通費・食費・被服など 職業上必要な費用は職業費としてまとめて管理しています。 急な飲み会の際は別途追加可能です。 交際費も慶弔となると5万超もあるのでこちらも別建て、 どちらも予備費から支出し、職業費で計上します。 他の方も回答なさっているように、 金額をたんに比較するだけでは意味がありません。 もしご主人のこずかい額について説得力のある理由が欲しいのであれば よそ様と比べるのは逆効果になりかねません。 参考になる部分は取り入れて、家計全体で納得できる金額をはじきだしてください。 収入に対してどのくらい出せるかを割合で説明するのがいいと思います。 お小遣いはどう決める?家計から出すお小遣いの理想の割合とは? http://bibibits-of-knowledge.com/archives/6115.html 我が家は妻が家計管理をしていますが、こずかい額については 家計簿を見ながらその都度話し合いで決めてきました。 何度かの家計会議と大げんかの末約束したことは二つ ・3万以上の支出はお互い事前に相談する(ビンボー生活なので) ・こずかいの使い道にはお互い口を挟まない、詮索しない(これ大事) あと私に臨時収入があったらその中からたとえ千円でもおこずかいとして ダンナに渡しています。ご褒美のニンジン代と思えば安いもの(笑)です。 ご参考になることがあればうれしいです。

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/929)
回答No.5

うーん、そういうのって他家は参考にならないんですよ。なぜ参考にならないかを理解する為の参考にはなるかもしれませんが(笑)。家庭運営って企業経営なんかと同じですから、たとえば小売り企業でもアマゾンと、セブンイレブン、ユニクロじゃ、ビジネスモデルが違いますから、社員への報酬の与え方、人事処遇システムも違って当然でしょう? でも、自分なりの戦略も意図も何も明らかでない段階でとりあえずの目安が欲しいというんでしたら、FPさんが書く本ではほぼ「収入の1割」が基準として出ています。 夫婦二人分のこづかいが、収入の1割。 ですが多分故意に、税込みか税引き後か、月収か年収か、何を含むかは書いてないというかぼかしてあります。 だってそこまでハッキリさせようとすると最初に戻っちゃいますからね。 人により、今に80%つぎ込んで将来には20%しかかけたくない人、若い時に先行逃げ切り型で頑張って、40過ぎてそろそろ病気にかかりやすくなる年代になってから、若いうちにためておいた余力(時間でもお金でも)を使ってマイペースに生きたい人とか、戦略は様々です。 50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ?http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02561220Q6A520C1000000?channel=DF180320167068 ここに一例が書かれているように、会社勤めでも業界によってざっくり賃金カーブに違いがあったりします。 銀行にお勤めの人など典型ですが、有名銀行だから所得が高い!って深く考えないで気が大きくなっていると、大半は後半で落ちてくるので目先に惑わされずに全体通して、最初に生活基準を上げすぎないことが大事だったり。 私たちの家庭で言うと、夫の小遣いは外食費含めて最初は手取り月収の20%ぐらいを目安にしてましたね。 人によって高いと思うかもですが夫の場合にこれが高過ぎるとは思いませんでした。 会社員は中高年になると、いくら高所得でもリストラされて再就職するとガクッと所得が落ちるのが一般的とは言われるんですが、夫の専門は違います。 全員がではありませんが、特定の部門に強い一定水準を超えた人は、年をとっても所得がむしろ上がって行くので、自分の価値を高くあげていくタイプとそれをしないタイプではお金や時間の使い方がかなり差が出るでしょう。 夫の小遣い枠は同じ部署の周りの世帯がいくらだから・・という事だけじゃなくて、冒頭に書いたように、一見似たような商売(小売)でも、個々の儲け方が違えばお金配分も違って当然っていうのと同じで、 同じ会社や職種で働いていても、その先どういう人生プランやキャリアプランを描いてるか、自分の強みをどう活かして弱点を抑える戦略で行こうとするかで、最適な方法は違います。 夫はお金にルーズどころか資産形成もキャリアアップも精力的な人なので、私が目先にとらわれて細かく頭をおさえつけるように管理するより、むしろ全体で夫のコントロールできる領域を多くして、その代わりに根拠と実績をきちんと報告義務を課すスタイルがいいと思って、そうしてきて良かったという実感があります。 交通費?って、、大多数の会社じゃ業務経費として戻ってきませんかね。 飲み会の費用は、人によって意味や重みは違いますよねぇ。 急な飲み会と急じゃない飲み会の線引きだって違うでしょう。 でも1つ言えるのは、小遣い額って言うよりは、組織の予算のように考えた方が、二人どちらも息が詰まらなくていいんじゃないかということです。 自分がメインで稼いでいるのに、奥さんに小遣い幾らね!って言われるのがすごく嫌で仕方ない旦那さんっているんですけど、そういう人は「どうしようもない出費なんていくらでもあるのに」って言うんです。 でもよく考えたらどのような組織でも予算の目安ぐらいは最初に立てます。 旅行もそうですよね、夏休みにどこに行こうか決めるのに、沖縄だったら約いくら、隣県だったら約いくら、じゃどっちにしようという話になります。 だけど実際はプラスマイナスの誤差が出る、それは当たり前の話です。 うちがよくやるのは、ガチガチの枠でなく、とりあえずの基準額みたいな予算枠をそれぞれに作ったら、それと別に予備費枠もとっておく方法です。 逆にいつも赤字と言う家が設定しないのが予備費枠です。 1年に使う総額がどれくらいかによって、予備費枠の幅も違ってくるでしょうが、とりあえず半年で10万前後の予備費枠があると、急な出費の時にどこから崩す?とか行き当たりばったりのことをしなくて済みますよ。 そして飲み会費なら飲み会費、1月-2万、2月+1万(お金を封筒に戻す)、3月プラマイ0、4月も同じ、5月も同じ、6月-2万で、ボーナス月6月までの半年で差し引きマイナス3万が、飲み会の不足分として使われたと計上すればいいんです。 予備費は全体の予備費です。 最初に10万と決めたら10万封筒に入れておいて、できればピン札の細かい紙幣がいいんです。 するとお祝いやお礼にもそのまま包めますから。 ここから、何か予想外で予算でまかなえなかった出費を出して、最後に精算します。 上記はとりあえず目先をやりすごす方法を書きましたけど、本当は、「結局目標をどこに置くか?」が一番大事です。 だって、相続が家もお金も0の世帯と、5000万や億単位である世帯と、家も買う必要がない世帯とある世帯、欲しい車のレベルや台数、その他、何にどれぐらいかけたいかなんて千差万別なのに、そこを明らかにもしないで「小遣いいくら使っていいですか」なんてわかるわけないです。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

結婚当時(26年前)の給料が30万円ぐらいでした。 結婚した時に「小遣いは2万円でいい」と私(夫)から言いました。 翌年子どもが産まれ、その2年後に次男、その4年後に3男が生まれて・・・ 長男と次男が高校に入学した時に私から「1万円でいいよ」 その後ず~~~~っと1万円で、5年前に当時勤めていた会社が傾いて・・・ 給料が滞るようになってからは定期的には貰ってません。 今は子どもも独り立ちして、私の給料が20万円強になって・・・ 小遣いは年間数万円です。(盆暮れの寸志を貰ってます) 交通費・ガソリン代・携帯代(2000円くらい)・高速代はカードなので家計費です。 追加は言えば貰えますが、ほとんど(全く)言った事ないです。

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.3

お昼代含まない、交通費含まないで3万円、飲み会は込みです。

noname#231796
noname#231796
回答No.2

うちは3万円です。 あとはボーナスがでたら、そこは歩合で10% 定期代や、送別会などの費用は別です。

noname#254326
noname#254326
回答No.1

月収の10%というのがよく言われる割合ですよね。 額なんて収入によって違うので役に立たないし。 「小遣い、平均」とかで検索すると色々出てきますよ。昼食を含むとか、詳細も出てきますので、お好みのサイトを見つけてはいかがでしょうか。 私見ですが、自分の努力ではどうもできず必要経費である交通費を小遣いに含めるのは可哀そうかな…と。 また、急な飲み会での追加をするかどうか。これはもう仕事の種類と夫婦の話し合いによる最たるものだと思います。

関連するQ&A

  • 夫の小遣いについて

    夫37歳・妻(私)36歳の夫婦です。子供はいません。 奥様が専業主婦をされているご夫婦の、旦那様の毎月の小遣いに ついて、皆様はどれ位の金額なのか、参考までに教えて下さい。 また、男性(夫)の方は、毎月どのような事に小遣いを使うのか 教えて下さい。 私は現在専業主婦をしており、夫のお給料は妻の私がすべて管理をし、 夫には小遣いを毎月2万5千円渡しております。 夫の年収は世の平均くらいだと思うのですが、私は余裕のない 家計管理はしたくないので、それらを計算した上での2万5千円です。 夫は下記のタイプです↓ ・タバコを吸いません ・飲み会へ行くのは月に1度あるかないか ・職場が自宅から近いので、寄り道をしません ・お金のかかるような趣味は持っていません ・ファッションにお金はかけません ※主人が仕事上必要な経費(昼食代・通勤ガソリン代・Yシャツ等々)は、  小遣いとは別に渡しています。 ※主人は習い事をしていますが(月謝1万)、小遣いとは別に渡しています。 ※毎月、私が食費や光熱費の節約に成功した場合は臨時で1万円程度  追加で主人に渡します。(ほぼ毎月) この条件で、毎月2万5千円の小遣いは、男性にとって少ないでしょうか?? 主人は、「え~2万5千円?少な~い」と冗談ぽく言いますが、毎月なんとか やっているようです。あったらあっただけ使ってしまう性格なので、 多く渡さないようにしています。 今まで特に気にしていなかったのですが、急に世の旦那様達は どのくらい小遣いをもらっているのか気になってしまいました。 主人は頑張って働いてくれているので、少なすぎたら、もう少し 金額UPを考えようと思っています。 年齢、家族構成、年収等も教えていただけたら有難いです。

  • 小遣いの追加、渡すべき?

    ご覧いただき有難うございます。 1歳の子供がいる夫婦です。 この年末年始、飲み会が多かったこともあり夫のお小遣いが足りなくなったと言われました。 忘年会・新年会の分を別途渡せばいいのかな?と思いましたが、夫が言うには「自分の口座にプールしてあった金額で、小遣いから足の出た分を賄っていた。今回それが底をつき、頻繁に催促するのもいやなのでまとまった額を融通してほしい。上司などに突然誘われた場合にお金がないからと断るわけにはいかない」ということです。 ですがどうやら話した感じだと10万単位の感覚で言っているような…。 夫の小遣いは月4万で、昼食代、タバコ代や飲み代は込みです。 クリーニング代など立て替えてもらって渡し忘れてしまうこともあるので、実質3万後半くらいかな?と思います。 月収は手取りで25万弱ですが、会社の補助で家賃支出は月3万程度です。 私としては、今月忘年会が多いから2,3万大目にくれない?と言うのは抵抗が少ないですが、 まとまった額を、頻度も上限もわからずに融通するというのは不安があります。 そう伝えたところ、信頼されていない感じがする、困ったときくらい気持ちよく助けてくれないかと言われました。 仕事の付き合いがメインの用途なら気持ちよく出すべきなのかと思う反面、 夜中まで飲んでタクシーで帰ってくるために追加で10数万も出すの…?とも思います。 どれくらいの期間でそれを使い切ってしまうかもわからないし、なくなったからと 一生追加で払い続けるのもなにか違うような気がして…。 仮に1年で10万使ってしまうとしたら、小遣いが月5万近くに上がるのと変わらないと考えると、家計的にどうなんだとも思ってしまいます。 真っ向から否定して拒否したいというわけでもないのですが、「それが普通」「なくなったらもらう」とは思ってもらっては困る、といった感じです。 どのように考えたらよいでしょうか? また、双方が納得できる何かいい方法がありましたら、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 夫のこづかい…生活費

    結婚して半年。やりくりに行き詰まってます…。 夫は29歳、月収23万、ボーナスは50万ずつ(夏、冬同額…20万ずつ貯金) 現在、3万:夫のこづかい、2万:貯金、10~12万固定費(家賃・光熱費・通信費・保険)残りを食費・雑費・レジャー費にしています。私は専業主婦で、4月~フルタイムで働きます。(月収20万くらい)今は失業保険をもらってます。 何事もなければ夫の給料でやっていけるのですが、職業柄飲み会、冠婚葬祭の付き合いも多いので、そのつど渡しています。すると決まって赤字。。私の失業保険や貯金から出している状態です。 なのに、私が働き出したらお小遣いアップを狙っているようで(泣)先日も、あまりにも危機感のない夫に「言ったら出てくると思うな!」と言ってしまいました。でも、結局一文無し(ほんとは少し貯金してるの知ってます)って言うからついつい渡しちゃって…。 そこで質問なんですけど…お小遣いはこのままが妥当でしょうか?それともアップするべき?アップするならどれくらい?…でしょうか?夫・妻、どちらからの意見も大歓迎です。何かアドバイスあれば…お願いします。

  • 夫の小遣い

    46才夫の私。45歳妻。17歳、15歳の子供がいます。私はサラリーマン。給料銀行振り込み。妻がこの口座を管理しています。私に小遣いを一切くれません。会社から支給される交通費半年分をもらって、定期を買わずにバイクを買ってお金を浮かせて何とかしています。弁当も作ってくれる日もあれば、ない日もあります。法律的に私に小遣いをもらえる根拠はありますか。裁判になってもいいので何とか私が小遣いをもらえるようにしてほしいです。小遣いは月2万円でかまいません。働いているのに自由に使えるお金がないのは納得いきません。ちなみに年収約650万円。住宅ローン月9万円。4LDK2800万円の家に住んでいます。

  • 夫のお小遣い

    いつもお世話になっております。皆さんどのくらい旦那様にお小遣いあげていますか? うちは私が新入社員の昨年できちゃった結婚をしました。旦那は車を買ったばかりで貯金もあまりありませんでした。しかも、引越しもしたので、結婚当時の貯金は30万円程度。夫の月収は手取りで25,6万。家賃は約8万、現在6ヶ月の子供が居ます。が、11月にもう一人生まれる予定です。夫は朝ご飯は食べません。お昼は外で済ませます。自動車通勤ですが、交通費は会社から出ています。現在3万円で足らないと言います。確かに外でお昼を食べると結構きびしいかもしれません。。。が、夕飯時にはビール350を平均3本飲みます。これは家計から出ています。3万円のお小遣いは少なすぎるでしょうか?2人目が生まれるとあって、私も社会復帰できず、貯金も月5万円はなるべくするようにしています。が、家計はいっぱいいっぱいです。貯金を減らしてでも、外で働いてる旦那にお小遣いをあげるべきでしょうか?皆様のご意見おまちしております。宜しくお願いいたします。

  • 夫のおこずかいの金額

    夫とおこずかいの金額についてケンカしてしまいました。 現在夫婦共に30代前半、夫の収入は30万前後です。 結婚前は同棲していましたが共働きで 家賃・光熱費などは夫、食費・雑費は私という感じで おこずかいというか、欲しい物や遊ぶお金はそれぞれ払っていました。 結婚後、お金の管理は私に任され夫はおこずかい制にして 月6万円渡していました。 最近は子供も欲しいし、家の購入も考えはじめたため 夫におこずかいを減らす交渉をはじめました。 「月3万でやりくりしている旦那さんだっていっぱいいるよ」と言うと 「それはお昼を持たされているんだ」とか「社食が安いんだ」と言うので、 お弁当を作るからと言い1万下げて現在は5万円のおこずかいです。 散髪代や洋服などの買い物代、冠婚葬祭のお金などは別途あげています。 なのに、昨夜もう足りないと言われ、ケンカになりました。 今月は夏休みもあり夫は遊びにいっていたので足りなくなったと 思います。「遠出する時のお金はべつだ」と言い出しました。 お昼代もかからないのに何でやりくりしてくれないのか??? と、ホントにイライラしてしまいます。 そもそも5万円では少ないのでしょうか? 私の金銭感覚がおかしいのでしょうか? お金のことなんかでケンカしたくないですが・・・。 私自身もうやりくりする自信がありません。 何か良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 夫の小遣いについて

    三十代夫婦です。少し長くなりますが、夫(私)の小遣いの事で妻と意見が合いません。アドバイスをいただけると助かります。私は完全歩合給の営業職です。税金諸々を差し引いた手取りの収入の一割の小遣いを求めていますが、多すぎると妻は言います。妻の言い分として、現在の貯金額が少ないことと、私の収入が不安定だから蓄められるうちに沢山確保していきたいという部分については理解できなくもないですが、小遣いを減らしてでも家計に入れるよう強く言われます。不安定とはいえここ1~2年で、ある程度読めている金額からは大幅にははみ出しませんし、月収平均で100万位、毎月家計にも少なくとも、70~90万は渡せるような収入は確保しています。勿論、今後収入が落ち込み、居住費や食費等の固定費用の割合が重くのしかかってくるようであれば見直すつもりはあります。皆様は税金、保険等の諸経費を除いた手取り収入の一割という金額は妻が言うように、多いと思いますか?それとも、妥当だと思いますか?それとも少ないと思いますか?そして、今後どうやって折り合いを付けたら良いでしょうか。ご意見お待ちしております。

  • 年収650万の夫の小遣いは?

    子なしの27歳の夫婦です。 主人の年収は650万くらいなのですが小遣いはいくらぐらい渡すものなのでしょうか。 現在、6万(昼食費・たばこ代・飲み代)を渡していますが足りないようです。会社での付き合いが多く、一回の飲み代に3万使うときもあります。また、部下や後輩におごったりしなければいけないらしく、今月は結局、小遣い以外に4万5千円渡しました。 大手企業というのはこんなにも付き合いが派手なのでしょうか。 妻帯者なので、ある程度飲み会を取捨選択してほしいといったのですが どれも必要で、いきたくて行っているわけじゃないと。 夫の小遣いはいくらくらいが妥当でしょうか。

  • 夫のお小遣いの額について

    下記のような状態で10年ほどやってきたのですが、夫がお小遣いの額について不満だというので、適正かどうかの質問です。長いです。 ・夫の自由に使えるお金(お小遣いと呼ぶのは申し訳ないのですが、便宜上そう呼びます)は、月1万5千円です。ボーナス月は、それぞれ1万円プラス。残業が多かった月も5千円~1万円プラス。 ・夫の誕生日とクリスマスプレゼントは、5千円~1万円の物。私は特にナシ。 ・必要経費はすべて別途家計費から出しています。(交通費や弁当代や飲み物代や被服代、会社関係の飲み会や交際費、年に1~2回の友人関係の交際費、年に1度程の夫の趣味に使う交通費半額などなど) ・夫婦共40代前半で子供なし、ペットあり、夫の税込年収600~700万。 ・夫は三交代勤務で残業も月30時間以上のため夫婦で話し合いの上、私は専業主婦になり家計を管理し、役所や業者関係の手続きなどを含めて家の事を全てやっています。節約しながら手間と時間をかけて家事をして、周りからは掃除等の状態も含めて完璧にやっていると評価してもらえるレベルです。 ・私のお小遣いはありません。物欲があまりないので、基礎化粧品等も安物、年に3回の美容院、たまにシマムラで服を買うくらいです。 私としては今までの額でも適正で、増やすとするならボーナス月にプラス2~3万円くらいが妥当かなと思っています。理由としましては… ・住宅ローン残高も600万あり、将来的にお互いの両親の遺産等は望めないどころか負担を強いられる可能性もある、子供もいないので老後の貯蓄が必要。専業主婦という1馬力を選択したのだから、節約できる所は節約するべき。 ・夫婦とも糖質制限食を始めたので、食費が月2万5千円→月5万5千円に増えている。2年ほど前から夫婦の娯楽として、月に2~3万円の外食へも行くようになった。ペットを飼い始めてから旅行へも行くようになり、節約生活ながらも娯楽費が格段に増えている。 ・独身時代からのお金の使い方が、私から見ると無駄そのものにしか見えない。夫はここ2年ほどでお小遣いとは別に100万円以上の臨時収入があったようですが、すべてコンビニでのお菓子の買食いなどで使い果たしている。(食事の量が足りない訳ではないです。お菓子等も手作りしていますし、たまに市販品も家計費で買ったりします。ただの無駄食いで、夫は一時期標準体重プラス20キロありました) ・結婚してから私の誕生日プレゼント等は、コンビニのデザートなどで済まされる位なので、お小遣いをためる必要もないと思われる。(今までプレゼントについて私は不満はありませんでしたが、100万以上の臨時収入があった時も同じだったのには正直失望しました。) このような状態なのですが、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • お小遣い制移行作戦!皆様のお知恵をお貸しください。

    お小遣い制移行作戦!皆様のお知恵をお貸しください。 私26歳、夫31歳。結婚4ヶ月目の新米主婦です。 このたび妊娠が発覚し、これを機に退職が決まりました。 そこで家計の見直しを考えております! その一環として、これまで夫婦別勘定だったものを新たにお小遣い制にしたいと思っているのですが、 夫にどーやったらうまく切り出せ、納得してもらえるかを教えていただきたいです。 これまでの月収…夫:たぶん40万円くらい、私26万円。ボーナスあり。 今後 夫…リストラはおそらく無い。私…夫の希望もあり、当面専業主婦。 夫婦とも金遣いは荒くなく、どちらかといえば質素。 私の方は、仕事柄と、一人暮らし歴が長いためやり繰りは下手ではない(…と思ってます^^;) 今の考えとしては、 ・月4万円、歓送迎会シーズンなど足りない月は別途手渡し。 ・通帳・キャッシュカード・株式等を私が管理。クレジットカードは一枚のみ夫が持つ(もしものため)。 ・夫婦の通帳や家計の出入りは夫婦共にチェック。 …これで一般サラリーマンの男性は納得してくれますでしょうか? 温厚な夫ですが、自分の意見を曲げないこともたまにあります。 どーやったら夫の機嫌を損ねずスムーズに切り出せるかなーーーと日々考えております。(私が言い方下手なためもあるんですが) ※いつもと違った雰囲気を醸し出して真剣に切り出すか、軽く切り出すか… ※これまでの家計の収入・支出を書き出して、「~このくらい足りなくなるから是非ともお小遣い制に!」と言ってみるとか…。 ※夫のお義母さんやお兄さんにも根回しして後押ししてもらうとか…? どんな言い方をしたら前向きになってくれるか、自分の夫ですが見当つきません; ちなみに 夫のこれまでの発言…「夫の小遣い制は考えなくも無いけどどちらかといえば嫌だな~。妻が小遣い制ではだめ?」「付き合いの飲み会も多いし…」「自分の財産は明細を作ってあるから希望したら見せてあげるよ。」 です。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう