• 締切済み

至急 化学 ホスホコリン

ホスホコリンにおける結合で、コリンとリン酸基の結合はリン酸エステル結合ですか? エステル結合ではないのですか? 調べてみても不安ですので教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 2benzene
  • ベストアンサー率74% (90/121)
回答No.1

コリンのOH基とリン酸のOH基で縮合していますからこれはリン酸エステルです。

関連するQ&A

  • 化学

    化学 高3化学の教科書の範囲です。 官能基を覚えるのに、何か規則があったりするのですか?(ただ覚える以外の理解の仕方) また、アルデヒド基、ケトン基、カルボキシ基にあるOとCをつなぐ二重結合は、何故そうなるのでしょうか? なぜ二重結合になるのかを教えてください。 最後に、エステル結合、エーテル結合は官能基ではないのですか?

  • 次の化学薬品類は英語でどのように表現されるのでしょうか。

    次の化学薬品類は英語でどのように表現されるのでしょうか。 1)リン酸エステル 2)ホスフォン酸エステル 3)二酸基酸エステル どなたかご存じの方がおられましたら宜しくお教え願います。

  • ホスファチジルとホスホ、接頭語の意味

    ホスファチジルとホスホ、という接頭語があると思います。どちらもリン酸を含む物質につく接頭語だと思いますが、その使い方の違い、それぞれの意味を教えて下さい。 Gqタンパクのシグナル伝達カスケードでてくる、 ホスホリパーゼCやホスファチジルイノシトール-4,5-二リン酸、等の物質名が頭のなかできちんと整理できていないので、その由来を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • エーテル結合 エステル結合 アミド結合

    主要な官能基はだいたい~~基という名前なのに エステル結合、エーテル結合、アミド結合 は~~結合という名前ですよね エステル基などという場合もありますが多くはエステル結合などとよんでいますよね これはなぜですか? 素直にエステル基、エーテル基、アミド基と呼べばいいのと思うのですが? もしかして「エステル結合」は官能基の名前ではなく結合自体を指しているのでしょうか?

  • リン酸エステル結合

    はじめまして。化学で核酸(RNA)に関して勉強していましたら、リン酸エステル結合をしているとありました。エステル結合は、「カルボン酸とアルコールの脱水縮合による結合で、-COO-の構造をもつ」とあります。他に定義として無機酸、リン酸等とアルコールの脱水縮合ともあるのですが、ここでわからないのは、核酸(RNA)の場合、リン酸の-Hと、糖(リボース)のヒドロキシ基(-OH)からの脱水縮合と考えると、糖がアルコールを意味するのでしょうか。糖はアルコール体としても、アルコールはアルカンCnH2n+2の水素をヒドロキシ基-OHで置換した化合物とするのであれば、核酸(RNA)でいう糖(リボース)はC5H10O5で、アルカンにはならないと思います。定義で外れているように思い、なぜエステル結合というのかわからないのです。ご教示いただけたら幸甚です。

  • 化学I CH3-COO-C2H5

    「CH3-COO-C2H5」 についてで、 教科書などには、「酢酸エチル」と書いてあるのですが、 エチル基とメチル基がエステル結合しているという風に考えると、 「エチルメチルエステル」もいいのではないかと思ったのですが、 どうなのでしょうか?

  • 抗コリン薬を飲み続けると・・・

    頻尿治療薬としてベシケア(抗コリン薬)を飲んでいます。 でもふと疑問に思ったのですが、ステロイドや抗生物質を長期的に飲むとだんだん体が慣れていって効き目が弱くなると聞いたことがあるのですが、 抗コリン薬はどうなんでしょうか?長期的に飲むと効き目が悪くなるのでしょうか?とても不安です。。

  • コリン薬について

    合成コリンエステルは、ムスカリン作用を強くし、ニコチン作用を弱くし、血液脳関門を通過せず、消化管吸収も悪いと薬理学の本に書いてありますが、消化管吸収が悪いのはどういったときにメリットなのでしょうか?また、カルバコールは、緑内障、ベタネコールは腸管麻痺に使用する理由は、ニコチン作用の違いなのでしょうか?もしそうなら、ニコチン作用が強いとなぜ、点眼薬になるのでしょうか?

  • 抗コリン作用について

    自分はアレルギー性鼻炎と軽度のアトピーがある為、エバステル錠を服用しています。抗コリン作用というもののせいで、眠気を誘発する事もあるのを知り、これからは夜に飲むようにしようと思いました。 抗コリン作用はアセチルコリンの結合を阻害する作用があると知りました。という事はアセチルコリンと密接な関わりのある『記憶力』にも悪影響があるのでしょうか? もし悪影響があるのなら、抗コリン作用のある薬を、昼間ではなく、一日の勉強が全て終わった後の夜遅くに飲んでも悪影響がある事には変わりはないのでしょうか?資格試験の合格を目指して毎日勉強しているので抗コリン作用の記憶力への影響を知りたいです。宜しくお願いします。

  • 高校化学 付加反応について

    アルケンやアルキンなどは付加反応をしますが、アルデヒドやカルボン酸、エステルにあるカルボニル基の二重結合などでは付加反応を起こさないのでしょうか。