- ベストアンサー
常磐線の特急について
私、時々 常磐線の電車に乗ることもありますが、いわき駅の駅員さんから「ときわ号」と「ひたち号」は全車指定席と言われました。数年前からそうしたようですが、もし、わかるようであれば何年前から指定席になったのか(「ときわ号」・「ひたち号」)教えて下さい。 「ときわ号」・「ひたち号」が全車指定席になったことで、私はとても乗りにくいような気がします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常磐線特急は、2年前の2015年3月14日から全席指定になっています。 http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141021.pdf 座席を指定しない場合は、「座席未指定券」を購入すればいいのですが、料金は座席指定券と同額です。その日のうちのどの特急列車にも乗れます。 料金体系や特急券の購入方法などはこちらでご覧になれます。 http://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/ 新しい料金体系では、区間によっては、指定席でも従来からの自由席料金と同額か安くなっている場合もあります。よく乗る区間の料金を確認されてみてはいかがでしょう。個人の方の下記ブログで新旧料金比較が掲載されていますので、ご参考まで。 http://d.hatena.ne.jp/desktoptetsu/20141103/1415005298 なお、「えきねっと」で購入すれば、少し安く買えます。入会費や年会費はかかりません。 http://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/ekinet/index.html
その他の回答 (3)
こんにちは。 ひたち号・ときわ号が全車指定席になったのは 2015年春(3月)からですね。 上野東京ラインの運用で品川駅発着のひたち号・ときわ号が出たときです。 どうしても指定席価格はおトク感が出ません…。 一般的に駅で買う事前料金の設定が B特急料金閑散期の設定よりも安めってのが まあマシな慰め所でしょう。 流石に200km~300kmの距離では(B特急閑散)<(事前料金)となってます
お礼
どうもありがとうございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
これは今年でしょう。 全車指定席というのではなく、自由席で売り出したら座席より多いキップがでてしまい、立ちっぱなしで終点まで行かなければいけないというようなことはお客様に失礼でしょう、という思想です。 ですから、特定番号を指定席で買うこともできますが、そうでなくふらふらして、あ、あっこが眺めいいからあれにしよ、という座り方を許すキップになったのです。 きっちり座席を確保したのはいいけど、ああここか、便所の横のゴミ捨ての傍で常にドアが開け閉めされる、やだな、ということもあり得ますのでそれを廃止したわけです。 便所の傍がいいというならその指定をした指定席券も可能なんです。 ただし、満杯になると、すんません、次ので行くのがよろしいかと、というガイドが入るというだけです。
お礼
ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「全車指定席」にしたわけではありません。「すべての車両を指定できるようにした」のです。つまり、「座席未指定券」でも空席があればそこに座れます。「自由席特急券」はじっさいには座れないことが多かったので、こういうシステムにしたようです。これは海外では珍しくなく、倣ったといったほうがいいでしょう。 http://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/
お礼
ありがとうございました。1度、乗車してみたいと思います。
お礼
ありがとうございました。
補足
「ときわ号」・「ひたち号」乗る機会があれば利用してみたいと思います。