• 締切済み

平屋と2階建ての建築費

1フロアーの床面積が同じだったとして(例えば100m2だったとして) 平屋一階建(100m2)、2階建て(100m2x2)では、どの位コストの差が出るのが一般的でしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

2階建てでも、総二階と一部のみ二階建てでは変わってきますが、 基礎と屋根を節約できる分、2階建ての方が1割以上安くできると思います。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平屋か2階建てか迷ってます

    田舎の高台に土地が約110坪のところに新築を建てたいと思ってます。 高台にあるからこそ、2階建てにしてベランダを作り景色を眺めたいと思ってます。 しかし、この坪数だからこそ平屋にしたら、ともアドバイスを受けて悩んでいます。 平屋の利点は (1)庭の世話の面積が狭くて済む (2)洗濯の動線が同じフロア (3)将来年取ったときに階段の行き来がなくて楽 欠点は (1)寝室が1階にくるため防犯上不安 (2)あと、うちの場合、高台ですが、土地の周りが竹林のため平屋にすると遠くの眺めはあまりよくない 他に考えられる平屋の利点、欠点を教えてください。

  • 平屋か2階建てか

    新築一戸建てを検討中です。 小さな子供が二人います。 老後を考えて平屋にするか、庭を確保するために2階建てにするか悩んでいます。 平屋にすると、老後の動線が楽、しかし基礎面積が増えるので費用が高い、2階建てにすると平屋に比べ費用はかからず、広い庭が確保できるが、老後2階を使用することが少ないのではないか、という点です。 みなさんは2階建て、平屋、の選択について、どのような理由からそのようにされましたか。 参考までにアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 総2階と延べ床面積の関係

    一般的な概念として教えてください。 その他の条件が全て同じだったとして、以下の(1)と(2)の建物では、どれくらい建築コストに差が出てくるものでしょうか? (1)1階床面積20坪+2階床面積20坪=延べ床40坪の建物(総2階) (2)1階床面積20坪+2階床面積10坪=延べ床30坪の建物 やはり、延べ床面積の少ない(2)の方が建築コストは安くなるものでしょうか。 それとも、多少延べ床面積が多くなっても、総2階である(1)の方が安くなりますでしょうか…? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 木造の平屋建てと二階建ての費用差?

    木造の平屋建てと二階建ての費用差? 農村地帯の広めの土地に一戸建て住宅の建築を計画しています。 階段の無い平屋建てを希望しているのですが、「平屋建は高くつくよ」と伺いしました。 なんでも「床面積に対して基礎と屋根が大きくなるから」だそうです。 一方、平屋建てに二階を増築するケースを読んでいたら、「二階建てには平屋建てよりも強靭な基礎や梁、耐力壁が必要なので、、、」と、平屋建ての費用の安さを示唆する専門家のアドバイスがありました。 40坪の住宅を平屋建てで建築するのと「30坪の1階+10坪の2階」ではどちらが費用がかかるのでしょうか? 同じ仕様で、現在の建築基準法の最低限を守り、かつ次世代省エネ仕様にしたいと思います。 2階建てでは階段部分のスペースが必要悪となりますので、100万円以内の差ならば平屋建てがよいです。 費用面以外で、維持費とか耐久性とか将来の増改築の可能性などの面で、実際の建築に携わっている大工さん、棟梁さんなどのアドバイもいただればありがたいです。

  • 2階建てと平屋造りでの費用格差

    お世話になります。家の購入を検討しています。初歩的な疑問なのですが、同じ延べ床面積の場合、平屋と2階建てとは経費は異なってくるのでしょうか?基礎工事などの関係で平屋造りのほうが高くなってくるのでしょうか?また、コストを抑えるコツなどありましたら御教授お願いします。

  • 2階建→平屋にリフォームは可能ですか?

    普通は部屋を増やすなどの、面積を広くするリフォームだと思うのですが、逆に2階建の家を平屋にすることって可能なんでしょうか? 現在2階建なのですが、住む家族数が減ることと、 2階部分の水まわりがダメになってきたので、平屋に 直せるなら直したほうが更地から立て直すよりも安い ような気がしたので・・。 簡単に言うと、2階部分を全部とっぱらって屋根を 作る、という感じです。 トイレ、台所、風呂など1階部分に全て揃っているの で2階がなくなって新たに作るのは屋根のみです。

  • 平屋の建物を2階に

    平屋の鉄筋コンクリートの建物(単なるハコ型で屋上あり)ですが、これを2階だてにするなんてコストかかって実際上無理と考えたほうがいいですか。土地が狭いので・・・。

  • 平屋はそんなにいいですか

    ・父親が脳梗塞で体が不自由になったため急遽2世帯同居することになりました。急な話なので資金が十分でないので2階建てローコスト(タマホームなど)住宅を建設する予定でいました。 ・しかしながら、父親が平屋建ての住宅を強く希望しています。その理由は、住みやすさが2階建てに比べて快適なこと、工務店であれば平屋のほうがコストが安くなることだそうです。 ・そこで以下の内容をお聞きします。 1 平屋建てに住むメリットは何でしょうか?単に1階・2階の移動がない程度のことでしょうか?住まれている方の意見あればお願いします 2 建設費は本当に安くなるのでしょうか?ローコストホームにはそもそも平屋が設定されておらず、あっても2階建より安いことはないとの意見もあります。もし、工務店などに発注すれば平屋のほうが安いのでしょうか? 3 また、工務店へ発注する場合、40坪1600万ぐらいの予算ですが可能でしょうか?(この予算であればローコスト住宅にすべきでしょうか?)

  • 平屋と二階建ての新築費用の差額について

    先日70坪程度の土地を購入しました。実際に家を建てるのは2~3年後と考えているので、 今はぼちぼちと資料など集めているところです。 当初は28坪・3LDKの平屋の家にするつもりでいたのですが、 HMが提案する平屋のプラン集を見ると、ほとんどがリタイア後の生活を充実させるのが目的のもので 子育て真っ最中の我が家の現状には合いません。 また、パンフレットの「○○m2未満の注文住宅は応相談」といった文句に敷居の高さを感じ、 最近は広さも価格も手頃な総二階建てプランに目が行ってしまいます。 結局決め手になるのは金額、ということになりそうです。 こちらの希望としては、平屋なら木造軸組28坪3LDK、設備は中の下、 ビニールクロスに合板の床、壁はサイディングで屋根はガルバ・・と、とにかく予算がないため贅沢は言えません。 ただ、東北地方なので断熱には少しこだわりたいのです。 その点で今最も気になっているのが地場のHM(2×4)の総二階プランで   4LDK 床面積31坪   断熱材 基礎:発砲ウレタン       壁:高性能GW24k 100mm       天井:セルローズファイバー160mm吹き込み       屋外天井:押出法ポリスチレンフォームIII種(55ミリ)   樹脂サッシ アルゴンガス入りLowーEペアガラス   サイディングの壁にガルバリウムの屋根 設備は中程度ですが多くの種類から選べ、5m以上あるバルコニーも魅力です。 これで建物本体価格が税込み1350万円。 ここで質問です。同程度の高高仕様で平屋を工務店に依頼した場合、金額もこの位に収まるものでしょうか? 同じような平屋建て建築費への回答が1600万円~というものだったのでだいぶ弱気になっているのですが、 やっぱり平屋、諦めきれなくて・・・。 急ぎませんので気の向いた方がいらしたら、回答よろしくお願いします。

  • 二階建てを平屋に減築

    初めて投稿させていただきます。 築50年の二階建て木造住宅に住んでおりますが、 この家を新築or改築or減築で悩んでおります。 愛着のある家ですのでリフォームをしてなんとか 残したいとの考えから物置としか使っていない 二階部分を減築し平屋建てにして一階部をリフォーム しようかと思いつきました。 一階部分は35坪、二階は18坪です。 この二階部分を取り払い、その材料で平屋部の屋根を 作ってもらった場合、この工事に掛かる費用は どの位でしょうか? また平屋建てになったことから、地震の際の倒壊の 危険性もかなり軽減されるものなのでしょうか? (基礎部は全く触らないものとした場合です) なかなか上手く文章がまとまりませんが、 どうか宜しくお願いいたします。