• 締切済み

医療者の方に 輸血って必要ですか

RCC、PC、FFPに限らず輸血って必要ですか? 輸血なしで医療を行うとすれば、救えない疾患や状況って出てきますか? 良ければ、どのような状況、疾患かを教えて下さい。 私の思う所では、再生不良性貧血や多発性骨髄腫などかな?と。(延命的にはなりますが。) また前置胎盤や癒着胎盤の出産時。 もちろん輸血は極力避け、最終手段としての場合です。 もし、輸血なしでも上記の疾患や状況の患者を救える治療法があるという方は、その方法をお願いします。 輸血拒否の宗教があって、医療者からみてどうなのかなと思ったので。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

>輸血って必要ですか? 輸血は必要です。 傷を負って出血が激しいとき、 手術の際、ある程度の出血が見込まれるとき、 血液検査の際に成分(血小板、赤血球など)が少ないと判断されたとき。

nyako61
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初産で前置胎盤だった方

    36歳 初産 妊娠35週です。 前置胎盤(部分)と診断され、37週に入る日に帝王切開で出産予定です。 現在まで出血はありません。 手術は大量出血が予想されるので、自己血800ml採ってます。 麻酔は全身麻酔。 胎盤の癒着はありませんが、出血が激しい場合は子宮摘出の可能性もあると言われています。 初産で前置胎盤は稀だと聞いています。 また、全身麻酔も稀なのでしょうか。 同じような状況だった方、是非お話を伺いたいです。

  • 高齢者に輸血は大丈夫でしょうか

    父が肺炎で入院して2ヶ月になります。現在は治療病棟から療養病棟にうつり経過観察療養中です。正直厳しいと言われていただけに、ここまできて奇跡的だと思っております。3日前(10月22日)にとったレントゲンと血液検査に結果はレントゲンは異常なし(ほんと奇跡的)血液検査では血小板の値が普通の人間の半分以下に落ちていると言われました。痰の吸引をチューブで行っており、気管を傷つけないように配慮して行っております。あと気になる点が、尿に血が混ざっているとのこと。血尿です。医師によると、尿に「ばい菌」が混ざっているとのこと、ついでに血小板の少なさから、出血を止められないとのこと。処置としては抗生剤でばい菌を殺してみるとのことですが効果は「わからない」とのこと。あと父には不整脈の持病があり、最近は貧血の症状もあるとのこと。以上のような状況ですが、私のほうから(家族の)血が悪いのなら輸血してみてはどうかと要望したところ、輸血は貧血の改善には役にたつ方法だと説明されました。ただ、家族の同意書が必要、宗教上の問題はないか?、高齢者に突然、健康な血を輸血すると、体がびっくりして副作用もありある・・・・。など説明されました。なんだかよくわからないのですが、担当のケアマネに確認したところ、輸血して病状が改善する例はたくさんあるので、「やってみたらどうでしょう」との返答でした。色々ごちゃごちゃしてすみませんが、実は父は7年前(72歳のとき)にも肺炎で入院していて、そのときにも血小板の数が少ないとの理由で輸血をしています。結果は功をそうし、無事3ヶ月で退院できました。今回は、同じ肺炎ですが、年が79歳になっていることと、かなりやせました。おそらく体重が40キロくらいでしょう。寝たきりで今後は歩くことは難しいかもしれません。 元々、不整脈があって心臓の働きは弱いというか衰えているという高齢者に輸血は大丈夫なのかお聞きしたいです。詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 高齢者に輸血は大丈夫でしょうか

    父が肺炎で入院して2ヶ月になります。現在は治療病棟から療養病棟にうつり経過観察療養中です。正直厳しいと言われていただけに、ここまできて奇跡的だと思っております。3日前(10月22日)にとったレントゲンと血液検査に結果はレントゲンは異常なし(ほんと奇跡的)血液検査では血小板の値が普通の人間の半分以下に落ちていると言われました。痰の吸引をチューブで行っており、気管を傷つけないように配慮して行っております。あと気になる点が、尿に血が混ざっているとのこと。血尿です。医師によると、尿に「ばい菌」が混ざっているとのこと、ついでに血小板の少なさから、出血を止められないとのこと。処置としては抗生剤でばい菌を殺してみるとのことですが効果は「わからない」とのこと。あと父には不整脈の持病があり、最近は貧血の症状もあるとのこと。以上のような状況ですが、私のほうから(家族の)血が悪いのなら輸血してみてはどうかと要望したところ、輸血は貧血の改善には役にたつ方法だと説明されました。ただ、家族の同意書が必要、宗教上の問題はないか?、高齢者に突然、健康な血を輸血すると、体がびっくりして副作用もありある・・・・。など説明されました。なんだかよくわからないのですが、担当のケアマネに確認したところ、輸血して病状が改善する例はたくさんあるので、「やってみたらどうでしょう」との返答でした。色々ごちゃごちゃしてすみませんが、実は父は7年前(72歳のとき)にも肺炎で入院していて、そのときにも血小板の数が少ないとの理由で輸血をしています。結果は功をそうし、無事3ヶ月で退院できました。今回は、同じ肺炎ですが、年が79歳になっていることと、かなりやせました。おそらく体重が40キロくらいでしょう。寝たきりで今後は歩くことは難しいかもしれません。 元々、不整脈があって心臓の働きは弱いというか衰えているという高齢者に輸血は大丈夫なのかお聞きしたいです。詳しい方いましたらよろしくお願いいたします。 カテゴリ 美容・健康 > 健康 > 病気

  • 多発性硬化症です。この医療保険入れるでしょうか?

    私は多発性硬化症患者ですが、家族の為入れる医療保険を探していますが、 どうかなと思う物がありました。告知書で以下に該当する場合は入れません。 [1] 申込日現在、医師より「下記の疾病」で診察・検査・治療・投薬を要すると診断されている。 または「下記の疾病」により医師の診察・検査・治療・投薬を受けている。 「下記の疾病」とは、次に掲げるものをいいます。 新生物(ガン、腫瘍、肉腫、筋腫、白血病等) 糖尿病 心疾患(心臓病等。高血圧症を含む) 脳血管疾患(脳出血、脳血栓、脳軟化等) 消化性潰瘍(胃、十二指腸潰瘍等) 肝臓病、膵臓病 腎炎、ネフローゼ 肺疾患(肺炎、肺結核等) 精神障害(統合失調症、アルコール依存症、薬物依存症等) 骨髄および神経の疾患(骨髄炎、髄膜炎、脳性麻痺、リウマチ等) 血管および血液の疾患(血友病、脾臓の疾患、動脈硬化症、動脈瘤、血栓症等) 多発性硬化症は自己免疫疾患なので該当しないと思う反面、そんな訳はないかなと思っています。

  • ≪女性限定で≫こんな時どちらを選びますか

    今更ですが・・・・・・ 先日、産婦人科医師の業務上過失致死(医療ミス)事案の刑事裁判の1審判決が下されました もし貴女が、同じ事態(癒着胎盤)になり、手術(出産の為の帝王切開と癒着胎盤処置)をしなければならないとしたら、どちらの手術方法を選びますか? 1.子供は2度と産めなくなるが、手術の難易度は高くない子宮摘出 2.手術に手間がかかるが、再度の妊娠・出産の可能性が残る癒着した胎盤の剥離 癒着胎盤とは 妊娠・出産の際に発生する合併症の1つであり、胎盤が母体の子宮に癒着して剥離が困難となる疾患 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%92%E7%9D%80%E8%83%8E%E7%9B%A4 1.は虫歯になった歯は抜いてしまえ的な方法だと私は思います 今回の警察・検察の起訴は、不当なものと思い質問してみました

  • 医療保険について教えてた。

    ここ10年前くらいから、お腹調子悪い時がありましたが、病院に行くほどでもなく放置していました。 3年前くらいに医療保険に入り、告知義務の記入に通院歴なし、健康診断問題なしで提出しました。 今年の健康診断で貧血が出て、胃カメラ、大腸カメラで診察したところ、大腸ポリープが7個あり、その1個が癌化してる可能性があるけど、深刻な問題ではないと言われました。 問診の時に、家族性大腸ポリポーシスという遺伝疾患を兄弟が患っていることと、ここ数年お腹の調子が良くないと話してしまいました。 このことをカルテに書かれて、告知義務違反や詐欺行為とみなされ、契約破棄などになりますか? 健康保険と三大疾病の保険に加入してます。

  • 前置胎盤 管理入院について

    現在28週の初産婦です。 18週の検診から前置胎盤の診断を受けて現在になっても 状況が一向に変わらず、先日、全前置胎盤の診断を受けました。 インターネットで検索してみると、だいたいの妊婦さんが30週前後で 出血のある・なしに関わらず管理入院をしているようなので私もそのつもりで いたのですが、転院した大学病院では入院するしないは施設によるの一点張りで 入院させてくれないのです。 当方、今まで一度も出血はなく、胎盤以外においては全て順調な経過をたどっている様ですが、 主人が遠方に住んでいること(車で5-6時間)、実母が既に他界しているため 現在主人の実家にお世話になっていること等を考えると何かと不安なので 早めに入院したいと考えています。 前置胎盤の診断を受けた方で管理入院を断られた方っていらっしゃいますか? 入院したくないけど・・・という投稿は何度か見かけたことがありますが 入院したいのに・・・という投稿を検索することができなかったので もし同じ経験等されている方がいらっしゃいましたら是非ご意見聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 透析をしていて、ヘモグロビンの値が低下しています。

    家族ですが、腹膜透析をして1年半になります。 1年ほど前からヘモグロビンの値が低く、治療をしていたのですが 最近、血圧が異常に高く検査してもらったらヘモグロビンの値が、6.5ほどしかなく、入院し昨日、輸血をし、一時ヘモグロビンの値が1程度上昇したのですが、本日また値が元に戻ってしましました。 現在は、5.5程度です。 1ヶ月ほど前に骨髄の検査もしてもらったのですが、白血病のような病気ではなさそうだということでした。 ただ、お医者さんも原因は、わからないとのことで、透析による貧血か造血組織に異常があるのではないかとのことでした。 輸血前の話では、輸血をして落ち着いてきたら透析を週1度の血液透析と併用してはどうかということをいわれました。 変な文章で申し訳ないのですが、土日で看護婦さんから聞いた状況しかわからず、どのような原因が考えられるのか、今後、どのような治療があるのかなど知りたくて書き込みました。 よろしくお願いいたします。

  • 全前置胎盤 

    先日22週目で全前置胎盤による出血で、帝王切開し 赤ちゃんを結果諦め、お別れしました。 3度目の自然妊娠です。 上の子供は2人とも、骨盤が狭いため緊急帝王切開にて 出産しました。 家の近くの総合病院でみてもらっており、定期健診はかかさずきちんと通っていました。 6ケ月初めの検診で、初めて”全前置胎盤”であることを告げられ その日に、緊急な事があってもスタッフが揃わないとの理由で さらに大きな病院を紹介されました。 紹介先の病院の予約が、その二週間後だったのですが その日をまたずにトイレでドボドボと出血。 その時、22週の5日目でした。 横になると、少しは出血してる感じもあったが ほぼ止まっている感じだった。 横になった状態で、紹介先の病院へ救急搬送されました。 その時点で、私は、管理入院し、様子をみるんだろうなと 思っていたのですが、医師から出た言葉は ・ただちに緊急帝王切開をしなければ母体が危険 ・子供は22週は助ける(早産)とはされているが 実質は生きて3割、生きてもほぼ100%脳性麻痺 ・それでも子供も母体も助けてとなれば、さらに他の病院を探すしかない とおっしゃいました。 結果、母体は助けてもらえたのですが 赤ちゃんは諦めました。 緊急帝王切開中、出血が止まらなかったのか 子宮摘出も行いました。 母子手帳には、大量出血2リットルとありました。 術後貧血の値が5.6と、ひどくて 貧血が治るまで、実際5日程入院期間ものびました。 輸血はなんとか避けることが出来たようで 2度ほど血液製剤?を点滴したと思います。 今、少し自分が落ち着いてきて振り返ってしまうたびに 考え込んでしまうのですが、 22週の妊婦が、全前置胎盤の状態で急に出血した場合 緊急帝王切開でなくてはならなかったのか。 管理入院の方法をとってもよかったのでは。。 また、母子共に助けて欲しいならば、他の病院を探すしかない、というのは、やっぱり、母のみと、母子ともとでは 病院がわのキャパシティ等で、処置が違ってくるものなのか(素人考えで、まず赤ちゃんを取り出して、NICUで別で対応し、母体をみてもらえればそれでいいのに?と) この状態で、本当に緊急帝王切開し、赤ちゃんを取り出さないといけなかったのか? これに疑問が残っているところがあって。。 この病院側の判断は、本当に、私が危険で、いたしかたない対応だったのか、もしくは、緊急に運ばれてきたので、対応しきれないから 最小限の対応ですむように、そう対応されたのか。 今となっては、どうすることもできないのですが 時間がたつにつれ、一人で心の中で悶々とする日々です。 この病院側の判断というのは、いたしかたないと思われるでしょうか? これが、一般的なのでしょうか? インターネットで調べるしかなく 自分なりに調べてみても 全前置胎盤でも無事に出産されている方のお話があまりにも多く 自分を責めてしまう毎日なんです。。

  • 末期がんの治療について

    すみません。 皆様の意見が欲しいです。 母が多発性骨転移と診断され余命数ヶ月と言われました。 【経緯】 血尿や節々の痛みがあり、病院で検査したところ、今年の6月に左腎臓とリンパ節に癌を確認。 その後、抗がん剤治療で癌を抑制治療して、10月上旬に手術して摘出。 周辺臓器への転移も無く、リンパ節の腫瘍も小さくなってきているとのこと。 ただ、手術前から首と腰が痛かったのが徐々にひどくなってきた。 そこで、先週木曜日にMRIと、初めて骨シンチグラフィーという検査を行った。 すると、骨シンチにて頭蓋骨・肩・肋骨・背骨・骨盤・太ももの骨etc・・・ 全体写真で見えるだけで20~25箇所の黒ずみが確認できる。 主治医としては、これは骨転移で、余命数ヶ月だという。 今後の治療方針としては緩和的治療しかない(とは言わないが、それを勧めるトーク)とのこと。 放射線治療剤メタストロン(ストロンチウム)をうって、痛みを和らげ、活動意欲を増した状態で余命を過ごされるのが良いのではという。 本人の苦痛を覚悟するなら、放射線照射治療と抗がん剤シクロホスファミド(エンドキサン)の併用治療もできるが、その場合は逆に抗がん剤の副作用による体力の消耗で、縮命してしまうかもしれないという。 本当にもう無理なのでしょうか? いくつか疑問があります。 まず、先日初めて骨シンチを撮って、それで初めて骨の黒ずみを確認できたにも関わらず、この状況で「骨転移」というふうに言いきれるのでしょうか? 実は、骨の癌からスタートしていて、それが血液をめぐり腎臓などに転移したという可能性はないでしょうか? 骨シンチで撮れた画像は、ネット画像でよく見る、多発性骨髄腫と非常に良く似ています。 多発性骨髄腫なら、ベルケイド(ホルテゾミブ)という分子標的薬が有効だとネットのあちこちで見かけます。 もしも多発性骨髄腫だとして、それでも骨シンチで20箇所以上も黒ずんでいるような多発ぶりでは、やはり治療しても無駄なのでしょうか? また、多発性骨髄腫ではなく、腎臓からの骨転移だった場合だと、ベルケイドの効果は無いのでしょうか? 似たような症例の経験者、もしくはお医者様が居ましたら、なにとぞコメント下さいますようお願い致します。 もし、1%でも可能性があるのなら「緩和」だけでなく「延命・治癒」の方向を向いた治療をしてほしいと考えていますが、主治医が言うように抗がん剤では副作用で体力が削られていき、尚且つ延命の可能性は薄いのでしょう。 しかし、分子標的薬というものは、抗がん剤と比べると重篤な副作用も少ないようですし、第一に治癒率も高くなる可能性があるとのこと。(癌の種類によるそうですが) 数ヶ月が半年・一年になる可能性があり、尚且つ比較的苦しみの少ない治療方法が、ありそうでしょうか? 当然、本来ならしっかりとしたカルテ・検査結果・経過内容が無ければ判断できないのは重々承知しておりますが、素人の私がお伝えできる経過を踏まえた「感想」で構いませんので、是非コメントを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう