囲碁上達の経験談と勝利への道

このQ&Aのポイント
  • 囲碁上達における経験談を紹介します。囲碁とは上達の過程で100目差が90目差、80目差といった形で勝利への進歩が感じられるものですか?それともある日突然勝利を手にすることができるのでしょうか?自信を持つために考えなければいけないことや参考書の活用方法などについても解説します。
  • 囲碁上達のために大切な点は、考えることです。どの手を打つか迷ったら、相手の最善手を考えることで自分自身の手の選択肢が広がります。常に自分の手を見直し、効果的な手を打つことが上達の鍵となります。
  • 参考書の活用も囲碁上達には重要です。ただし、参考書を読んでも理解が難しいと感じることもあるかもしれません。その場合は先輩方の経験談を聞くことでより具体的なアドバイスやヒントを得ることができます。上達には時間がかかるかもしれませんが、囲碁を楽しみながら取り組むことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

囲碁上達の経験談をお聞かせください

質問ばかりで申し訳ございません。 「天頂の囲碁6」というPCソフトで対戦しているのですが、まったく勝てません。 設定は、コンピュータ6級、19路盤9子局です。いつも100目近い(それ以上のこともよくある)差で負けてしまい、やればやるほど自信がなくなってしまいます。 ところで、囲碁というのは上達するにつれて、100目差が90目差、80目差・・・勝利!というように、だんだんと上達してきているというのが客観的にわかるものなのでしょうか?それとも、ある日突然勝利!を手にすることができるものなのでしょうか?(ちなみに、対戦相手はPCの場合です) 考えて打たなければいけないというのは分かっているのですが、何を考えなければいけないのかよく分からないし、考えたことが正しいのかもよく分からないし、ずっと勝てないままで飽きてしまうのではないかと心配です。 参考書を読んでも、「弱い石の方から打つ」の「弱い石」がなんなのかさっぱり分からないし、よく理解できていないので読んだことがなかなか実践できなかったりと、不安だらけです。2か月3か月で上手になれるとは思っていませんが、囲碁を楽しんでいる先輩方の経験談を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • akomot
  • お礼率96% (200/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226153
noname#226153
回答No.8

最強の7段設定で13路9子で時々勝てるのなら最初から最後まで7段の設定の方が短期間で棋力が上がると思いますし、おそらく今の棋力でも7段に9子で打てると思いますが、最初は勝てなくてもすぐ勝てるようになると思います まあご自分の好みで良いとは思いますが 13路は狭いですので、1度でも勝てたなら3番とか2番手直りで打てば目に見える位早く置き石が減っていくと思います 19路は広いので13路ほど目に見えて置き石が減らないと思いますが毎日5局とか打ってると上達します 検討という質問がありましたが、これは自分の棋譜を互いに最初から打ち直しどこが敗因とか検討するものです 検討はアマのモットも不得意な分野だと思います 自分の打碁を中終番まで記憶するのはアマ高段者クラスでなければ難しいと思います ただソフト相手だと保存できますので、負けた局を最初から並べ直し負けた原因を検討すると上達が早いそうです できるだけ「待った」せず、打ち終わってから問題の手のあたりから何度も繰り返し勝てる順を探したりすると上達が早いのではないかと思います PCと碁盤の両方を使い検討すると検討も上達するかもしれません

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 7段ではちょっと厳しかったので初段でやっています。13路4子と5子を行ったり来たりしています。4子では一度も勝てません。4子と5子ではこうも違うのかと・・・。 相手がソフトのせいか、結構同じ手で打ってくるので力がついて勝ったのかそれとも前回の失敗を繰り返さないので勝ったのかいまいちわかりにくいですが、教えていただいた方法で頑張ってみます。 また、検討について教えていただいてありがとうございます。一から並べなおしながら自分なりに失敗したと思われる部分で打ちなおしたりしながら勉強しています。ただ、勉強してもなかなか頭の中に入ってこず、次の対局で生かせていません。繰り返しやっていこうと思います。

その他の回答 (7)

noname#226153
noname#226153
回答No.7

複数回の回答になりますが 置き石は「3番手直り」とかで3連勝したら1子石を減らす3連敗なら増やすなどの方法をとると上達が目に見えますし目標ができ良いです 13路で3子とか4子で打てるようになりましたら5級から初段に近い棋力になってると思います 以前は初段から2段に上がるのが大変で、初段で上達をあきらめる人が多かったですが、これは打つて上達できる強い相手がいないせいもあるのだと思います 今は県代表のような強いソフトができてますので、これを上手く使えば10代や20代の方なら5段程度までは、それほど苦労しなくても上達できるのではないかと思います

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1つ質問があります。コンピュータの強さが6級から七段まで選べるようになっているのですが、最初は6級を選んで13路3子までいったら5級の9子から3子までみたいに進んでいくのがいいのでしょうか?それとも、初段くらいを選んで13路3子までいったら19路9子に移るのがいいのでしょうか? ちなみに、今13路5子でコンピュータの強さを初段にして連敗中です。

noname#226117
noname#226117
回答No.6

強くなりたいのでしたら、できるだけ強い同じ相手と打つことです 「よく筋が良いとか悪い」とか言われますが、中途半端な棋力の筋の悪い人と打ってると、だんだんと筋が悪くなっていきます 初段くらいの棋力があるのに石をとるのが囲碁だなどと思ってるような相手は最悪です 囲碁ソフトもアマ8段くらいの棋力なら、まずおかしな筋悪の囲碁ではないと思います 私が持ってるのは「天頂の囲碁4で5段程度」これは良く訳の分からない手が良く出てきますが銀星17ではプロの棋譜を観てるような綺麗な打ち手ばかりですので天頂囲碁6も8段くらいの棋力ですので、筋悪なものではないと思います このソフトを5段くらいまでは主に使われた方が良いと思います そしてできるだけ黒番で置き碁をうち、白はできるだけ持たない方が上達は早いと思います 自分より弱い相手に白で置き碁を打つと同じ感覚で打てませんので碁に迷いが出たりして上達が止まることがあります まずは13路で4子をめざしてください、そこまでいくと19路で9子で楽しめると思いますので今度は19路で5子を目指してください ここまでは、頑張れば順調に上達すると思います ここまでくると白を持ったりネット碁や碁会所や色々な所で打っと良いと思います

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の目標、黒番置き碁で13路4子までどのくらいの期間がかかるかわかりませんが、頑張ります。 また、天頂の囲碁も長く使えるようで安心しました。 余談ですが、 >石をとるのが囲碁だなどと思ってるような相手は最悪です スマホアプリの囲碁クエストをやっていた時期もあるのですが、このような方が多かったような気がします。ルールも中国式で自分の陣地にどんどん石を置いていく方も多くいて今はやっていません。

noname#226112
noname#226112
回答No.5

囲碁ソフトは以前とは棋力も相当違い上手く使うと人と対戦するよりかなり上達が早いと思います それには、碁盤サイズと置き石で自分の棋力より少し上の設定にすることです 19路でだめなら13路の置き碁で置き石を減らすことです。そうすれば13路はすぐ卒業できます 県代表レベルの「天頂の囲碁6」が師匠ですので、これ以上の人間を探して師匠にするなどはプロ主催の囲碁教室にでも通わないと無理だと思います これにしても、子供が主体で将来プロになれるような才能がある子を探すのが主だと思いますので、趣味で楽しむ囲碁ならここまでは必要ないと思います 趣味で楽しく打つのなら町内の老人会に囲碁同好会などがあれば、そこで打つのも良いと思います 碁会所は初心者のうちは、あまりお勧めできないです 強くなっているのが実感できてくると面白くて楽しいゲームですので頑張ってください

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 13路の9子に挑戦してみました。1勝2敗でした。 これくらいが自分より少し上の設定だと思いますので、しばらく13路でやってみようと思います。 日に日に強くなってきているのが実感できればいいのですが、まったく強くなってきている感じがないので不安ばかりです。早く楽しめるように頑張っていこうと思います。

noname#226112
noname#226112
回答No.4

囲碁ソフトは棋力を下げても、最強設定と変わらないのではないかと思います deepzenはプロ高段者なみの棋力で、製品版の天頂の囲碁6はプロ棋士の話では、これの2子から3子の差だそうです プロ棋士は、12段とか13段の棋力だそうですので、19路で9子おいても初段くらいの棋力がなければ碁になりませんので手合い違いです (初めて1か月でしたら、おそらく15級程度でしょうから当然ですね) (天頂の囲碁を同時に2個立ち上げ、8段と6級で対戦してみるとわかると思います) 最初は13路で勝てる置き石で少しづつレベルを上げた方が良いです 出ないと、やはり機械ですので飽きてきますし上達しません 無料でできるネット対局は「ハンゲーム」の初級ルームで18級から始めると良いかもです ただ皆1年もかからない期間で初段くらいなりますので、初心者を見っけるのが大変です。まあ良い友達ができて楽しく打てることも多いですが yahooのゲームも気楽に打てます 他にはkgsだと世界中の人と対局でき会話が英語ですので英語の勉強にもなるかもしれないです ここではzenの開発版をテスト対局してますし、銀星も新しいVが出る前には試験対局してるようでタイミングが合えば観戦できます 初心者の頃は棋譜並べも布石や序盤から中盤の勉強になります秀作の棋譜などソフトで並べて保存するとコレクションにもなります 中国棋院の囲碁データーベースを調べると、プロ棋戦の殆どが見られますので参考にされたらどうでょう 後は詰碁、手筋、ヨセの問題を解くなど、近所に強い年寄りとかいて教えて貰えると上達が早く20代ならすぐ追いつきます

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強いソフトを買ってしまったわけですね。どこかのサイトで「13路と19路は違うゲームなので19路をやったほうがいい」みたいなことが書いてあるのを見かけたので19路ばかりで練習していましたが、これでは自信がどんどんなくなるわけです。 とはいうものの、先ほど13路で9子置いてやってみましたが、1勝2敗でした。まだまだ囲碁というものが何かがわかっていないのかもしれません。 ハンゲームはアカウントを持っていますので近いうちにやってみようと思います。弱すぎて相手にされなければいいのですが・・・。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

PCソフト対戦をいくらやっても上達はしません。人間相手の実戦でないと。そのためにはあなたより数段上の、出来ればアマチュア1段ぐらいの人を探して置き碁をやってもらうことです。最初は黒石を9個置く井目です。それでもコロコロ負かされるでしょう。だんだん腕が上がると勝ったり負けたりで黒石が減っていき、三目置き碁ぐらいで囲碁らしくなります。その後も実戦です。それと合わせてプロの対局の棋譜を見るのも勉強になります。ネットでいくらも見られます。強い人と置き碁をやるには布石の基本と一通りの定石を憶えましょう。書店で初歩の布石、初歩の定石本がいろいろ売られています。それを買ってきて勉強しましょう。この勉強は一人でも出来ます。 碁がうまい人はすべてこの方法で上達しました。例外はありません。 弱い石が分からないのはソフト囲碁だけをやっているからです。上手相手の実戦(置き碁)でコロコロ負かされると嫌でも分かります。

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のまわりに囲碁をやっている人がいなくて、ネット碁もどうかなと思ったりしたのですが、まだまだ早い気がしたので、まずはソフトである程度腕を上げようと思った次第です。やっぱり、人間相手がいいのですね。早く人とできるように頑張ろうと思います。 布石と定石の本は「布石・中盤の基本150題」というのをやっています。まだ1周目ですが、繰り返しやっていこうと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

私も、強くないですけど、 一番の基礎となるもの、陣地を囲って生きる死ぬ、詰め碁をすればよいと思います。 奥が深いので、これだけで当分遊べます。

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「基礎力のつく囲碁ドリル」をやっています。詰碁だけではなく、手筋やヨセなど簡単な問題ばかり集めてあるようですが、結構できな問題があります。 繰り返しやると効果的とのことなのでがんばっています。今2順目です。

回答No.1

だんだんと、だと思います。陣地を確実に守りはじめれば、そのぶん増えていきますので。 ただ、PCソフトは、陣地を取られないように、かつ、取っていくようなロジックのようですので、自分より強い設定にするとコテンパンにやられるかもしれません。 いっそのこと、自分より少し弱めに設定してみるのも一興です。相手の変な手が見えるので、自分の手のまずさがどんな感じに見えているのかが垣間見えます。

akomot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だんだんと差が小さくなるのだったら、私はまだまだ上達していないってことですね。 ソフトは一番弱い設定になっているはずです。一番弱い設定なのにコテンパンにやっつけられるので、私はそれよりも弱いってことですね(6級相手に9子なので15級以下ってことですかね?)

関連するQ&A

  • 囲碁の上達方法っ!!

    こんばんは。 最近、"ヒカルの碁"にハマって、囲碁を勉強しているところです。 まだまだ、対局できるほど分からないんですけど、 アタリとか、にぎりとか、分かるようになってきました。 囲碁を勉強し始めて、3日目なんですけど、 なんだか物足りなくなって、"石取りゲーム"をやってみたんです。 でも、1回しか石を取れなくて。 それからは、悲しいくらいに取れなくなってしまったんです。 そこで、どうやったら囲碁は上達できますか? やはりまだ勉強をやった方が良いのでしょうか… ちなみに、わたしは中3です。 パソコンには"石取りゲーム"、"9路盤の囲碁" それと、普通に対局が出来るゲームがあります。 あと、お父さんも囲碁できるみたいです。 パソコンの対局で、一番強い相手とやっていたので、 多分強いんだと思います。 それでは、よろしくお願いします!!!

  • 囲碁で強くなりたいです(2か月経っても負けばかり)

     2か月ほど前に囲碁に興味を持ち、本(「東大教養囲碁講座」「基礎力のつく囲碁ドリル」「13路盤で最速上達」)を購入して勉強しています。  周りに囲碁をする人がいないので、実践はスマホで「囲碁クエスト」、パソコンで「COSUMI」を打っています。  しかし、囲碁クエストの9路盤ではレーティング930からなかなか上がらず(つまり負けてばかり)、COSUMIでは9路盤のランク0でも勝てません。  強くなる(というか、私の場合とりあえず対戦らしくなる)ために、ネットでいろいろ勉強方法を調べていていくつか分からないことがありましたので教えてください。 ・「検討する」とはどんなことをするのですか?初心者が一人でできるのですか? ・ネット碁(パンダネットや幽玄の間など)で行われている指導碁とはどんな事を指導してもらえるのですか?(指導碁を受けるためにどのくらいの棋力や知識が必要ですか?) ・どの程度できるようになれば、ネット碁デビューしてもいいのでしょうか?初心者におすすめのネット碁はどこですか?有料でもOKです。 ・ユーキャンなどの通信講座は、本を買って読むのと違うのですか? ・パソコンソフトも多くあるようですが、初心者が勉強するのにおすすめのパソコンソフトは何ですか? ・その他、おすすめの勉強方法を教えてください。(碁盤は9路盤と13路盤を持っています。19路盤があった方がいいなら買います。) 以上、たくさん質問させていただきましたがよろしくお願いします。物覚えは悪いですが、やる気はあります。

  • 子どもと一緒に上達したいのですが、よい方法は?

    こんにちは。 6歳と3歳の子どもと囲碁を楽しみながら上達したいと思っています。 子どもはもちろんですが、私も初心者で入門書を見ながら自分が 勉強しながら9路盤にて子どもに教えています。 基本的には石の取り合いをしているのですが、これで本当に上手くなる のかな?と思っています。 そこで質問ですが、親子で楽しめるような上達方法が載っている本等が ありましたら推薦していただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 子供と一緒に囲碁を始めて 4ヶ月の母親です。

    子供と一緒に囲碁を始めて 4ヶ月の母親です。 親子囲碁教室や 碁会所に行っています。 子供はすぐ形を覚えるので ぐんぐん上手くなっているように思うのですが 私はなかなか覚えられないし 上達しないように思うので 上記に加えて 毎日 詰碁や本を読んで勉強しています。 同じような級位者の方(碁会所では私は11級ということになっています)と対戦させていただくと たいてい自分のミスで負けてしまうのでへこんでしまいます。 というより自分には囲碁のセンスがないと感じるので やっていて 楽しいと思うことが少ないです。 (詰碁は多少楽しく感じるようになってきました) 囲碁は初心者には壁の高いゲームだと思いますが 対戦していて囲碁は楽しいと思えるレベルになるのにはどれ位かかるのでしょうか? 勝ち負けということより 自分には向いてないかなと思いながらやっているのがつらいので なんとなくわかってくるのにはどれ位かかるものなのか また今のやり方でわかってくるものなのか 教えていただけるとありがたいです。 上達は個人差があるのだろうと思うので 個人的な経験や感じられていることでかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 強いソフトと対戦する方が上達するかなと思います。

    囲碁の場合、腕の差は無視して強いソフトと対戦する方が上達するでしょうか。この考えは正しいでしょうか。

  • 初心者の囲碁勉強法をアドバイス願います

    小学校高学年で基本的なルールは教わったものの必修クラブでしか対戦経験の無い囲碁の初心者で30歳代です。 強くなりたいのですがどこから手を着ければいいのか見当もつきません。一応使用しているPCにAI囲碁というソフトが入ってましたので13路盤で弱にしてやってみましたが全く歯が立ちません。アドバイスをお願いします。

  • (囲碁)対局で上手にいじめられます

    4ヶ月前から「初心者歓迎」の囲碁教室に通い始めました。 地元の比較的大きな碁会所です。 初段から16級までの方、10人くらいでの講習です。 私は15級と言われ、それで打っています。 対局では上級者の方にいつもかく乱されてしまいます。 単独の石へのツケや定石外れ等に上手く対応できません。 詰碁・手筋・布石・定石の本なども読んで少しずつ勉強していますが、 相手が変な手ばかり打ってきた時に全然対応できません・・。 相手の無理な手を打っているのはわかるのですが、 それを咎められず結局大差で負けてしまいます。 (9子局で20差など・・) 負け続けて、地道に覚えていくしかない、 というのはわかっているのですが、 無理手に対応できるような勉強法や、紹介しているサイトなどがあれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 囲碁と将棋の違い(囲碁の魅力について)

    囲碁と将棋のどっちが面白いかとかどっちが奥が深いかいう質問はなんどかされていますが、各回答者が自分が好きなほうを勝手に正当化するような回答も多く、読んでいて面白くありません。 そこで、ちょっと自分で気がついたこともあり、別の角度から似たような質問をしてみます。 私は囲碁も将棋もまあまあ程度やるのですが、結局、自分にとっては将棋のほうが面白く、結局囲碁をほとんどやらなくなってしまいました。それでなぜかと考えていて、ふと気がついたことがあるんです。 それは、将棋だと私のレベルでもいま優勢とか劣勢とかある程度わかるし、特に終盤はこの一手で勝てるとか自分なりに確信を持って指すことができるので、まあ、たとえているなら、駒音たかく、これでどうだと、びしっ!!と指すことができるわけです。ところが、囲碁の場合、私のレベルだと、まあ、おおきく石を取られたとかいう場合ならわかりますが、結果的に、5目程度しか違わないような差だとか、ましてプロ同士のように、1目とか2目の差なんていうレベルだと、勝負が終わって陣地を数えなおして、初めて、ああ勝ってたんだ、とか、負けてたんだとかわかるんです。だから囲碁を打ってる途中では、せいぜい(勝ってるといいな)という感覚で石を置いている感じで、これで勝つ、びしっ!というような感覚をもてないんです。 そこのしびれる感覚が自分のレベルだともてないのが、私が囲碁になじめなくなった一要因だと思うようになりました。 そこで質問は、囲碁はどの程度強くなると、打っている最中に、このままいくと5目差とか1目差で勝つとかいうことがわかるようになるんでしょうか?で、そういうことがわかるようになるレベルまで達すると、やはり打っている最中からしびれるような感覚を味わえるようになって、それまでとは違った感覚になるんでしょうか?あるいは、そういうレベルにまで達していない場合、ふたを開けてみるまで結果がわからないことについて、どういう印象をもたれているのでしょうか?ということについて、囲碁がお好きな方に(できれば将棋も好きで両方の魅力がわかる方に)意見を聞かせていただければと思います。

  • コスミの9子局で白全滅の完全勝利

    コスミっていう囲碁ゲームサイトあるじゃん。 http://www.cosumi.net/play.html これの9子局で、井山裕太さんが遊んだとき、井山さんはどんな感じでしょう。井山さんが黒ならば、白は全滅の完全勝利かしら?まー、普通にシラフで打てば勝つのは井山さんでしょうけど、何処まで差が付くのか気になります。 いくら井山さんでも、白地が10目くらい残ってしまうでしょうか?このコンピュータも棋力はアマチュア中級者程度らしいですが。

  • 囲碁の対局パターンは、10の360乗以上! 本当?

    最近、コンピュータが一流の囲碁棋士と対戦し、勝利した事が話題になりました。 テレビで囲碁対局のパターンは、10の360乗以上に上ると解説していましたが、信じられません。 銀河系の大きさ10万光年は、10の21乗メートルです。計算していませんが、10の360乗と言えば、現在知られている宇宙よりもはるかに大きくなるのでは、と思いますが …。 どなたか、納得のいく説明をして頂けないでしょうか?