• 締切済み

統計

posthocについて。 なぜ先にANOVAを行ってから、多重比較をするのでしょうか。そのまま多重比較を行うのとはどう違うのでしょうか?

noname#233652
noname#233652

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

ここには http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/stat/com-ph.html ANOVAで比較対象を決めて、多重比較を行う。 ある群間に注目する場合は、ANOVAは用いず最初から多重比較検定をすればよい。 多重比較の必要性を決める。 どの群とどの群を比較すべきかを決める。 多重比較では比較する群の数が多いと、帰無仮説の数が増えて有意になりにくくなるためである。 と書いてあります。

関連するQ&A

  • 【統計】ANOVAについて教えて下さい。(回答ゼロだったのでダメ元で再

    【統計】ANOVAについて教えて下さい。(回答ゼロだったのでダメ元で再掲します) 統計の参考書には、多群の検定にはANOVAを使用し、ANOVAで有意差があれば多重比較を行うように書かれていることが多いです。ANOVA → 多重比較検定の流れです。 しかし一方でANOVAは不要で、いきなり多重比較検定を行って良いとする本もありますし、最近の論文はそうなってきているように思います。 では、ANOVAはそもそも何のためにあるのでしょうか? 「全群が一様であるかないかを確認するためであり、どの群とどの群に差があるかは分からなくていい」 という妙な状況のときでしょうか? 1群あたりの n 数が少ないときに効力を発揮するとか? ご存知の方、お願いします。

  • 統計学超初心者です。

    初めて質問させて頂きます。統計学超初心者なので、的外れな質問かも知れません。例えば、Yと言う薬を投与し、その経過を1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後に分けその変化を求める場合ですが、要因がA/Bと言うように分けるのであれば、Rpeated measure ANOVA(重複測定一分散分析法)で求められますよね?又、2つの期間(例えば1ヶ月後、3ヶ月後)の比較をするのであれば Paired t-test(対応のあるt検定)で求められますよね?しかし、3つの期間を1要因だけ比較したい場合、どのような検定方法を使えば良いのでしょうか?つまりpaird t と repeated measure ANOVA の間、名付けるとすれば、one factore repeated measure ANOVA又はtrio t testとか・・・一応、個体内要因に関しては、多重比較できませんと言うところまでは、理解出来るのですが・・・本当に統計学超初心者なので、的外れな質問かもしれませんが、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • ANOVAは推奨されないのでしょうか

    #1921839で回答兼質問させていただいたものです。なんかわからなくなってしまったので質問を別にたてたいと思います。 質問内容はタイトル通りです。複数群の平均の検定にANOVAを使うというのは正しくないのでしょうか?(分散の均一性まではクリアしていることとします。)今まで、 a priori hypothesis なし --- ANOVA → post-hoc の多重比較 a priori hypothesis あり --- 多重比較 だと思っていたのですが、多重比較だけ使う方がより推奨されるのでしょうか?他の質問を見てもANOVAは推奨されていないように見えます。(eg. #1886531) 単に分野の違いとも思うのいですが。私の分野では a priori hypothesis はたてにくいです。分野によってはその結果にある程度見当がついてることの方が多く直接の多重比較が推奨されているのかもしれません。 また、ANOVAをGLMの一部として考えたいと思っているのですが、ANOVAが一般的でないとするとはGLMも一般的でないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 多重比較 5群以上

    教えて下さい。 一元ANOVAの後の多重比較で、 5群以上の場合はTukey やLSDはつかうべきでない、という説明を良く見ます。 5群以上の場合は何を使用すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 【統計】 Q値とはなんでしょう?

    こんにちは。相変わらず体系的に勉強できていないので、五月雨な質問ですが、ご容赦ください。 先日ノンパラの検定にクラスカル・ウォリス検定を利用しました。 この段階で有意差があったので、何も考えずに統計マクロを利用し、多重比較をおこないました。 すると、以下のような出力がなされました。   N: 平均順位 1: 83: 175.5 2: 165: 243.7 3: 184: 210.6 多重比較 (Dunn):       Q 2 > 3 : 2.473 : 0.05 > p > 0.02 2 > 1 : 4.063 : p < 0.001 3 = 1 : 2.130 : 0.1 > p > 0.05 そこで質問なのですが、多重比較後のQの列に書いてある「2.473」「4.063」「2.130」という数値は何を意味しているのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 不等分散後の多重比較

    ANOVAを行うと同時にチェックしたところ、 不等分散という結果になった場合、SPSSを使用しているのですが、多重比較は何を使えばよいのでしょうか? Dunnet T3とDunnet Cは何が違うのでしょうか? 色々調べたのですが、お手上げ状態で、よろしくお願いいたします。

  • 統計学について

    例えば一本のストローがあるとします。 そのストローの中で5つの計測点を決めます。 その5点で、経時的に変化する濃度をグラフにします。 その計5本を1本ずつ、ある理論濃度値のグラフと比較する時の検定法を教えて下さい。 多重比較は問題点が多いとあり、困ってます。 お願いします。

  • [統計]分散分析の必要性

    多群間の差をみる場合、パラメトリックの場合、  分散分析→多重比較 という流れが一般的に言われていますが、 多重比較の前になぜ分散分析をするのかよく分かりません。 (1).多重比較の前に、分散分析を行う理由 (2).多重比較だけでもよい条件 を教えていただきたいと思います。 また、タイトルは分散分析としてますが、実際は、5件法で5項目(Q1~Q5)のアンケートを行い、項目間の差を見たいと思っています。 一部の項目で正規性がみられなかったので、ノンパラ手法を用いることになります。 (3)Steel-Dwass法による対比較の前のフリードマン検定を行う必要はあるか も分かる方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 分散分析について。

    初歩的な質問ですみません。 ANOVA4を使い分散分析を行ったのですが、結果の見方と書き方が分かりません。 SS,df,ms,F,Pの項目があるのですが、どの値がどうなると、要因Aによってデータが変動するといえるのでしょうか? T検定まではなんとか理解できたのですが、分散分析でつまずいてしまいました…。 それと、もう一つ多重比較についてお聞きしたいことがあります。 P=0.05で実行したのですが、多重比較の結果がP<0.05なのにn.sになっています。 これはなぜでしょうか? 質問ばかりですみません。 色々検索したのですが、初心者向きのサイトが中々無かったもので。

  • 統計 - 多重比較検定

    とても初心者的な質問ですが、どなたか教えて下さい。 多重比較検定で「Spjotvoll/Stoline検定」というのがありますが これはどのように読んだら良いのでしょうか。 調べてもわからなかったのでお願いします。