• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳がん経験者の方に聞きたいです。)

乳がん経験者の方への質問

1808KTの回答

  • ベストアンサー
  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.1

初めまして。 質問者さんは、現在抗癌剤を投与されていますか? 通常の処置は、(当時の場合ですが)手術後に抗癌剤投与、放射線照射の流れになっています。 私の場合、医師の診断は左右全摘、右脇リンパ転移でしたが、温存希望で手術よりも先に抗癌剤投与して効果があり、右脇リンパは検査のため一部摘出で大丈夫でした。 放射線治療も、当時被ばくが原因で亡くなられた方を知っていましたので、こちらは処置しておりません。 なので、質問者さんよりも状態は軽く、ご参考にはならないと思います。 脇のリンパを取ると、脇を誰かから掴まれているような引き攣れ感があり、これは一生治りませんと言われています。 実際、術後今年の四月で六年目になりますが、いまだに引き攣れ感はありますし、浮腫みや手足の末端の痺れもあります。(痺れは抗癌剤ドタキセルが原因でした) ですが、何かに集中していたり気が紛れていると、その引き攣れは感じられなくなる時間が増えました。 浮腫みも術後の引き攣れ感も、気温や湿度や自分の体調等で強く感じたり、薄れたりを繰り返してはいますが、それでも薄れている時間が伸びています。 (1)マッサージクリームは使用していませんが、リンパマッサージを処方可能な整体へ約四年間通いました。(オステオパシーと言う施術をされている整体です。興味があればWeb検索してみてください)お陰で随分体調が良くなりました。 終了後も、寝る前に整体で教えて貰ったリンパマッサージを必ずするようにしています。 (2)手術傷の痛みは抜糸頃までには治まりましたが、抗癌剤の痺れや浮腫み、それに伴う痛みはかなりしつこいです。いまだに続いていますから。 お天気が崩れる前日頃から症状が酷くなり、今でも寝込む時があります。 ですが、逆にお天気予報よりも自分の体の天気予報が良く当たると捉えて、前向き思考でいます。 >一生このままのような気がして仕方がなくて 酷い事を言う様ですが、その通りです。 ですが、症状は年が経つにつれて少しずつ軽減されて行きます。本当に、泣きそうなくらい少しずつ・・・です。 術後手が上がらないのは、入浴後に無理しない程度に両腕を上げて毎日ストレッチを続けて行けば、上がるようになりました。 私の場合は約二年掛りました。現在は、若干のツレ感はあっても真上へ両手を上げられるようになり、とりあえずはラジオ体操が出来るようになりました。 六年の間、心が折れそうになって本当にもうダメだと思った事が何度もありました。 その度に、寝転がって体を休める事を心掛け、とにかく無理をしないようにと。 浮腫みは、水分と深い関わりがあります。 浮腫むからと言って、水分を敢えて摂らないのは逆効果です。老廃物(=濁った水分)が溜まっているから浮腫むので、とにかく「飲む水」に拘ってみてください。 がんには質の良い水を飲むのが良いとされています。 繰り返しますが、お茶やコーヒー等よりも「水」に拘ってみてください。 ただ、質問者さんは左右の脇のリンパを全摘されていますので、浮腫みが完治されるのは難しいかと。 マッサージ等の施術や質問者さんの努力次第で、少しでも軽減出来ると思います。 とにかく腕を酷使されないよう医師への御相談が一番重要ではないかと思います。 参考になれなくてすみません。 長文失礼しました。

show1968
質問者

お礼

大変な長文ありがとうございます。 抗がん剤については、手術前に行いまして現在は行っていません。 手が上がるようになるのに2年かかられたとの事、 長いなあとも思いますが、可能性がゼロではないということで、 頑張ってみたいと思います。 整体も検討したいと思いますが、経済的に辛くなりつつあり、 検索、相談などしたところ身体障害者3級の 手帳取得の可能性があるという事で取得後、1割負担になってから 行くのを検討しようかと。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳癌の術後

    乳癌で乳房温存と腋窩リンパ節郭清の手術をしました。 術後二週間になりますが腋の下の傷口より、その周囲の痛みがなかなか取れません。 なるべく我慢して腕を動かす様にし、なんとか上までは上がります。仕事にも早く復帰したいのですが、この痛みがいつまで続くのか不安になって来ます。 まだ二週間しか経っていないので、こんなものかとも思いますし、個人差もあるでしょうね。 同じ経験をした方が居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • 乳がん再発について。

    私の姉について質問させて下さい。 姉は去年の8月に乳がんの手術をしました。乳房全摘出とリンパ節レベル2まで切除しました。 その後、抗癌剤治療、放射線治療と、4月半ばで終了しました。 5月の始め頃から、切除したリンパ節に米粒位のしこりのような物が感じる・・・と言ってますが 治療が終わったばかりで、切除したリンパに再発は有るのですか? 病院には、25日にやっと予約をできたみたいですが、まだ一週間も有るので心配です。

  • 乳ガンの手術後にわきの下の筋がいたいのですが

    先日 妻が乳癌の摘出手術(温存療法)をしたのですが、転移確認のためリンパ節の摘出を(先生の話だとちょっとだけ)したのですが、術後 一月たった今も、スジが張って痛くてたまらないそうです。リハビリ体操も毎日やっているのですが効果がありません。ムクミみはなくネットで調べても”リンパ浮腫”なのかどうかわかりません。主治医に相談すれば良いのは判っているのですが。なにか良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 乳がんについて

    乳がんが右乳房で見つかり、リンパまで広がってしまい全摘出。 手術後の抗がん剤治療は途中でやめてしまうとどうなるんでしょうか? やはり再発の可能性が高くなってしまうのでしょうか? 抗がん剤治療を受けながらも再発した場合、脳に転移する可能性が高くなるという話を聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか? 専門知識のある方、ご回答お願いいたします。

  • 乳癌リンパ節転移の有無について

    38歳女性です。 8月上旬に、左胸上部に2.5センチの乳癌 リンパ節転移有りと診断されました。 しこりの部分は浸潤性の癌と病理で結果が出ましたが、 腋リンパ節の癌細胞は採れませんでした。 担当医は確実にリンパ節に転移していると言い 化学療法→乳房温存リンパ節切除手術→術後ホルモン療法 という治療方針です。 先日、癌専門の病院でセカンドオピニオン受けました。 結果、腋リンパ節への転移が確定していないのに 化学療法を始めるのは良くないと言われました。 乳房温存で癌摘出手術だけで済む可能性があるとの事 腋リンパ節の転移の有無を確認したく PET検査を受けようかと考えています。 PET検査で確実に、腋リンパ節の癌は見つけられますか? また、他に転移を確認できる方法はありますか? 状況を細かく書こうと思ったら長くなってしまいました。 すみません。 宜しくお願いします。

  • 53才で乳がんが発覚しました。

    53才で乳がんが発覚しました。 左腋の下へのリンパにも転移していることが分かり、乳房部分切除と腋下リンパ節隔清の手術を受けました。 傷口が癒えるまでは柔らかめのブラ、治ってからは今まで通りのブラでいいと乳がん専門看護士に言われました。 ユ○クロのブラトップはリンパ浮腫になるリスクが高いのでつけない方がいいと言われたのですが、私と同じようにリンパ隔清した方で、ブラトップつけてるという方はいらっしゃいますか? またはこんなブラがオススメとかありましたら、教えて下さい。

  • 身体障害年金について

    乳がんで、手術をしたものです。 乳房と腋窩リンパ節、左右両方全部摘出しました。 その結果一日の大半が全身がだるく、むくみ易いですし、腕に不自由が残っています。 調べると身体障害者三級に該当するようです。 そこでお聞きしたいのですが 〇現在48歳専業主婦で、ダンナともども国民年金保険料を支払っています。  国民年金のみの加入の場合、三級では障害年金が出ないことがわかりましたが、  身体障害者となったのちも保険料を払い続けなければならないのでしょうか? 〇乳がん患者の障害手帳の取得は三級しかとれないのでしょうか?  また三級取得後、別の病気で体力が低下するなどして、  日常生活に著しく支障が出た場合等級が上がる事はありますか?

  • 乳がん術後の痛み

    母が先月6月30日に乳がんで右胸の全摘手術をしました。リンパへの転移はなく、乳房だけの摘出手術です。もうすぐ1か月になりますが、痛みがあり病院からもらっているロキソニンを飲むのですが効かないようです。痛みがあるので次の予約を待たず受診しましたが、傷口もきれいだし問題ないそうです。効かないようなら2錠飲んでもいいですと言われ帰ってきました。2錠飲んでも変わらないようです。薬があっていないのでしょうか?術後の痛みなので仕方ないのでしょうか?

  • 乳がんの治療法について

    職場の後輩である26歳独身女性が、先日、左側乳がんを宣告されました。 診断の結果、乳房には6cm程度、腋かリンパ節にも転移しているそうで、左側乳房と、リンパ節の全摘出をするそうです。 診断された医療施設は九州でも屈指の専門病院で、設備も非常に整っており、術後の乳房形成術も九州大学より医師がこられるそうで、申し分ないのですが、どうも「左乳房全摘出」というのが、残念でなりません。手術の日程もせまっております。 詳しい病状は、わからないのですが、本人もいたって元気で、特に合併症もありません。 本当にこれでよいのでしょうか? 経験者や専門の方のご助言を頂きたく、投降いたしました。 若くて前途有望な若者であるため、大枚を積んででも、全国何処まで行ってでも、最高の医療を受けさせたいと思っております。 「もし自分の娘だったら・・・・」と、私も娘を持つ親として、いたたまれない気持ちです。 セカンドオピニオン医療施設なり、ご助言なり、アドバイスなりお待ちしております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 乳癌の放射線治療の副作用、後遺症について

    半年前に乳癌の乳房温存手術を受けました。 その際にリンパ郭清(リンパ節一つ)もしました。 また、乳房再建手術も同時に受けました。 主治医からは放射線治療も勧められ、現在 照射治療中です。 そこで質問です。 1)再建している乳房に放射線治療を施して 何か副作用はないのでしょうか? 皮膚の日焼けや、ただれなどの一般的に言われている症状以外の 副作用があるようでしたら、どのような副作用があるのか 教えていただけますでしょうか。 2)放射線治療によって、リンパ郭清した側の腕が 大きくむくんで(浮腫)、一生治らない、と聞きましたが 本当でしょうか? 3)いったん始めた放射線治療を途中で辞めても大丈夫でしょうか? もちろん辞めたら治療の効果はない、ということは理解していますが 途中で辞めることによって出てくる副作用みたいなものがあれば 教えていただけますでしょうか。