• ベストアンサー

化学英語論文で、「試料」の訳語の使い分けをアドバイスしてください。

技術文の翻訳をしています。自ら英語論文を執筆されている方の、アドバイスをお願いします。 ●一般に「試料」には2つの意味で使われています。 (1)つは「全体の代表としての試料(抜き取り標本・見本)を指す」ものと、 (2)つは「標本という意味ではなく、材料類そのものを指す。(試料はその後室温放置して歪みをとること。)のように、ある処理手順上の対象物を指す意味での試料」です。 質問の趣旨は、これをどう英語に訳し分けたらよいか、ということです。 ●(1)の場合は、その「試料」が代表選手という意味からすると、訳語は「sample」や「specimen」でよいと思います。しかし、 ●(2)の場合は、材料そのものを指しているので、なにかの代表選手ではありません。したがい、この場合、「sample」や「specimen」は適当な訳語ではないと考えます。 ●その理由は、Oxford Advance Lerner’s Dictionaryなどの英英辞典では、sample や specimen の意味が、「それを調べることで全体がどのようなものか分かるもの」となっているためです。 ●「化学英語の活用辞典」(化学同人)でも、この区別ははっきりしません。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ご質問の(2)の意味の「試料」を、 Materials & Methods のような記述で 使うと解釈して、アドバイスします。 無理にいつも「試料」という意味の、 ある意味で代名詞のような言葉を使うのではなく、 直前の操作を考えながらその都度、 適当な言葉を当てはめるのがいいのではないでしょうか。 「AとBを混合する。混合した試料は室温に放置する」 という文章なら、 「AとBを"混合したもの"をその後室温に放置する」 というふうに言い換えて the mixture of A and B。 培地ならmedium、 溶液ならsolution、 濾過した液ならfiltrateなど、 手順に表れる「普通名詞」を素直に使うほうが わかりやすい場合も多いと思います。 参考になればうれしいです。

frage
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。アドバイスを頂いて、自分が迷路に入っていたことに改めて気付きました。1対1の訳語が常に存在するわけではないと。(正直のところ、何かうまい訳語があるのではないかとの期待もあったのですが。)実例を蓄積して「試料」の訳語を増やしてゆきたいと思います。有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.4

> 試料はその後室温放置して歪みをとること。 この前に別の操作があるわけですよね? 歪みを取るべき対象が限られているわけですから,この英訳としては "the sample" が適当です。 もし「ガラスは加熱後に歪みを取らなければならない。」などという一般則を伝えたいなら,"All glass must be ..." といった具合で主語を明確にするのが良いでしょう。この代名詞としては "the material" か,光学の分野では "the medium" などではないでしょうか。

frage
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。限られたスペースのなかでの質問ですので、前後関係が不明な点お詫びします。「sample」に、「抜き出したもの・見本・標本・代表選手」のニュアンスを感じてしまいます。これが質問の根源です。一般則をいう場合は別として、「対象物が限られているときは、sampleでよい。」という切り口もあるとのアドバイス、ありがとうございました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.3

やはり sample でしょう. 母集団にあたるものは,合成しようとしている物質 そのもの,で,ある方法で合成した少量の「試料」は その性質を知るべく「抜き出された」ものだからです. この場合には母集団が実在していてそこから抜き出して いるのではありませんが,概念としてはその物質という 母集団をある意味代表するようなものになるからです. 実作業として抜き出しているかどうかはどうでもいいことです.

frage
質問者

お礼

重ねてのアドバイス有り難うございます。「試料」の目的をどのような性格でとらえるか、によるわけですね。「試料」の訳語は1つではない(翻訳一般論としても当然ですが)ということを、改めて噛み締めてみたいと思います。有り難うございました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

materialではどうでしょうか?

frage
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。私自身「material」を使うこともあるのですが、確たる自信があったわけでもないので、皆様のお知恵をお借りしたいと思い、投稿したわけです。有り難うございました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

sample でいいでしょ. ある材料の性質を調べるために「抜き出されたもの」で実験するわけですから.

frage
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。質問の書き方が舌たらずのため、ご迷惑をおかけしました。[ある材料の性質を調べるために「抜き出された」]ものではない場合、どのように言えばよいのか という意味の質問です。 簡潔な表現が難しいのですが、何かを(少量)合成するような場合、「AとBを・・・して・・・を得る。得られた試料を取り出す場合・・・」のように表現することがあると思います。 このときの「試料」は、決してsampleではないと思うのですが・・・。 いかがなものでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう